【証言】Firespriteスタジオ「ソニーに買収されたスタジオは縁故で役員送り込まれてスタジオを殺される」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeIbjedI00303

Firesprite の最初の創設者のうち 1 人を除く全員が、この 1 年で会社を去りました。

関係者によると、社内では創業者らが自主退社ではなくソニーによって強制退去させられたのではないかとの憶測が流れているという。

その後、SONYのサポートスタジオ XDev から新しいリーダーシップが導入されましたが、これをある情報筋は「古典的な縁故主義」と表現しました。

別の情報筋は、彼らを「不適切な有害な混乱」、「暴君」、人々を「工場のように」扱う「いじめっ子」と表現した。

「SONYはスタジオを買収し、死のスパイラルに陥り、取り組んでいるプロジェクトをいずれも完了できなくなる可能性があるところまで干渉するという最悪の間違いを犯した」

Firespriteの従業員らによると、同社は以前はポジティブな文化で知られていたが、SONYはこれを同程度には支持しておらず、新たに就任した経営陣も同じ価値観を示していないと情報筋は主張している。

別の情報筋は、Firespriteに「幻滅とイライラ」を感じさせ、スタジオを「沈みゆく船」と表現した。

全文
https://www.eurogamer.net/sony-studio-firesprite-has-been-shedding-talent-amidst-accusations-of-toxic-culture-staff-say

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9zZQpeia0303
いつも通り
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yRvlHUTT00303
MSと真逆で草
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU+uGC8X00303

>>4
MSは逆にぬるま湯過ぎてw
テコ入れもされずに安泰すぎるのもアカン

外人選手は複数年契約するとサボる典型

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU+uGC8X00303

それは縁故主義ではないのでは・・・

金出す以上は、限界までリテイクしてうちソニクオリティを作らせる

からこそ、ソニーファーストタイトルは別格なわけで

だからこそ社員は続けるの無理! って逃げてくわけで
買収される噂だけで人が抜けてくわけで

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z/cKPJ1iM0303
>>5
それMSのことやん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU+uGC8X00303
>>16
MSのは、こんなぬるま湯では俺の作りたいものは実現できない! ってタイプで離れる
123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/WQX0dNj00303
>>5
そこまでやるなら1からスタジオ作れよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BH4ShEgI00303
日本でも同じような事やってるよな
クタの息子送り込んだりとかな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cn6Pvm9t00303
売りたいタレントを実力はあるけどブレイクしてないバンドにねじ込んでそいつだけ売ろうとする芸能事務所みたいなもんだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbXGuty500303
VR開発経験があるからホライゾンVR作ってたとこでしょ
PSVR2ごとコケたしジムもいなくなるからもう用済みではあるんだよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XB9QG5Or00303
好調につき追い出し
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCkuUFcH00303
子会社になった以上そりゃ管理役員送り込まれるだろうけど、言われ方がすげぇなw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WCKyzehir0303

親会社の人間が役員になった!!

そんなのどこもやってますw

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3ES4f+100303
IT業界は古臭い典型的な技術屋しかいないからMSもご多分に洩れず宣伝下手だし洒落っ気がないのよな
そこに逆にAppleの勝機もあったわけで
その点ゲーム屋は宣伝命だから技術者がいつも邪険に扱われるのがな…
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU+uGC8X00303
>>17
MSがビジネスが下手なのは事実だが
それ以外の部分がイミフ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZKH7To3d0303
日本SONY叩きの文字化石の反日ルサンチマン必死すね~
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9DvtdAOQ00303
海外SIEの海外スタジオの話です
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gJFhCKiU00303
生え抜きのスタジオでなきゃ、いずれ空中分解するさ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3Iadz24a0303

創業者グループ追い出して干渉しまくってプロジェクト潰して挙げ句の果てにはチームから泥舟扱いか

ボッロボロにされるんやなあ

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU+uGC8X00303
>>23
ソニー的には最初に躾るのが重要ってことだ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NpPqycss00303
ここゲームのことしか知らんやつばっかでつまんねえな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E6amFmZeM0303
違法でもなきゃどんな手法であれ、結果=面白いゲーム が出てたら勝ち
この場合は出てないから負け
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Je2OpGiad0303
最弱ファーストが破竹の勢いで崩壊していってるけどPS信者はマジでどういうスタンスなの?
もともと興味ないからどうでもいい感じ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkhHstGy00303
擁護する気一切なく言うけど
ゲームと無関係なグループの事業に
橋本や小野みたいなゲーム事業での恩義マンを
社長や役員に据えられるより
まだゲーム事業の界隈から据えられてるだけマシっちゃマシ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuAAYZH300303
SIEは社長不在だもんな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D4033WFO00303
これが悪い膿を出し切ったってことだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TX7fwNINd0303
>>31
これは膿で臓器が機能しなくなった話では…🤔
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cn6Pvm9t00303
>>33
まだ膿を出し始めたばかりだよ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+WFslyX00303
面白いゲームが出ればいいのだが最近買収したスタジオは成果出てるのか?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbXGuty500303
>>32
どうだろうな
任天堂が17年前に傘下にしたモノリスはいまだに成果を出せてないようだが…
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f+WFslyX00303
>>36
モノリスは任天堂では作れないタイプのゲームを作れる上にアンチに粘着されるほどのタイトルを出せているので成果としては充分だよ
ファーストである任天堂にとっては自社のラインナップの幅を広げるのも重要だからな
三億円程度で買収したらしいから費用対効果も大きい
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tKk3K2P300303
>>32
親会社が、面白いor売れるゲームの作り方知らないのに出来るわけない
出来るのはゲームばらまいてステマ、他機種のネガキャンだけよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2wpXnFnQ00303
これがソニー全体なら膿だしはこれからじゃね?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q9LIy0t+00303
フォワードワークスもただの天下りだったろ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s11L+2Kea0303
>>37
ソニー本家のボンボンを島流しにする場所だったな…
いやマジでひどかったなあのソニー本家のボンボン…
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DoQJDjn300303
ソニーに買収されたらブランドが死ぬだけだな

引用元

コメント

  1. どこかにそういう国があったような…

  2. 俺が小学生の頃スーファミで「SDガンダムX」って対戦型アクションシミュがあったんだけどさ、「ガチャベース」って自軍メカを生産する宇宙拠点を対戦相手の友達に占拠られそうになったら宇宙行動出来ない水中型メカを生産して拠点を腐らせる事をやってたんだけど
    SONYも同じ事やってるな

    • ゲームなら上手いなって思うけどリアル会社でやられるとクッソ迷惑だな

      結局割りを食うのは消費者だし

  3. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eU+uGC8X00303
    それは縁故主義ではないのでは・・・
    金出す以上は、限界までリテイクしてうちソニクオリティを作らせる
    からこそ、ソニーファーストタイトルは別格なわけで
    だからこそ社員は続けるの無理!
    って逃げてくわけで
    買収される噂だけで人が抜けてくわけで

    別格って・・・グラだけマシにしてゲーム性がいっつも同じようなあれですか?

    • グラをフォトグラフィックで高画質にさえすればゲームをやらずとも動画で見るだけで優越感が満たされるからな

      • PSのゲームには右上にfps表示する機能実装すべきだと思うわ(正しい数値が出るとは一言も言ってない)
        4K120fpsって常に出てれば満足やろ(実際ゲームなんてしないんだし)

  4. 36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lbXGuty500303
    >>32
    どうだろうな
    任天堂が17年前に傘下にしたモノリスはいまだに成果を出せてないようだが…

    今日も脈絡なくモノリスコンプ
    虫どもはすぐこれだw

    • 連中はモノリスが任天堂からの仕事が多くて業績が好調なのがよほど気に食わないらしいな

  5. 版権ゴロに捻じ込まれて崩壊するパターンはゲーム会社にはよくあるな。
    ぶっちゃけ経営陣なんて所詮は経営陣でしかないからな。開発陣は逃げるわな。

    問題は、逃げた開発メンバーも往々にして余所で結果が出せない事なんだけど。
    不思議といえば不思議だわな。

    • 会社にいた頃は他のスタジオが稼いでいた資金を独立したら自前で調達しないといけないからな
      その為には小規模の作品をコンスタントに発売するか株主やパトロンから金を引っ張ってくるかしかないけど、小規模作品を継続的に作るノウハウはないし、さらに今までゲーム制作しかしてないから資金調達の手腕もコネもないとなって行き詰るんだろう

      • あと個人的な偏見だけど、独立して結果を出せなくなる開発者は予算管理、スケジュール管理が杜撰なイメージがあるね
        元の会社にいた頃は、まあゲーム会社は世間一般からはかなりルーズな部類ではあっても、それでも上役に当たる人間などから予算やスケジュールに関する制約が課されてはいただろうけど
        独立してそういうことが無くなって一層適当な状態になって破綻していくんじゃないかな

  6. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/3ES4f+100303
    IT業界は古臭い典型的な技術屋しかいないからMSもご多分に洩れず宣伝下手だし洒落っ気がないのよな
    そこに逆にAppleの勝機もあったわけで
    その点ゲーム屋は宣伝命だから技術者がいつも邪険に扱われるのがな…

    ソニーは宣伝費を上手く使うよね(ド皮肉)

  7. ゲーム業界にかぎらず買収された子会社に親会社の役員が天下りは普通によくある
    ソニーが問題なのは買収した子会社を潰してること
    自陣に引き入れて壊すとか頭ソ連だわ

  8. 43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cn6Pvm9t00303
    >>33
    まだ膿を出し始めたばかりだよ

    逆だ ソフト・コンテンツ開発畑を知らない人材を入れるから「膿が入り始めた」が正しい

  9. 共産主義者ってそういうもんじゃん
    中国と日本は違うとでも思ってたの?

タイトルとURLをコピーしました