Ori開発者「ゲームパスで Ori をプレイしている人々からは何の利益も得られない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sy8G4L4t0

It can be? If you’re a smaller dev and get an upfront fee to put your game on gamepass and it blows up, that’s great.

I merely pointed out that Moon would make no money at this point from people playing Ori on gamepass – so not the best way to support us!

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mRUM+Nws0
最初に金もらったんじゃないの?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+Fi010c0
プレイ時間やDL数でお金入るの違ったのか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gS+4yzNJ0

開発者こうも言ってるなゲーパスだけであいつらゲーム買わないって
だからsteamのリンク貼ることになる

だって、人々はゲームパスでそれを手に入れますが、それは Moon の助けにはなりません:)

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5Cozhvld
納得して契約したんじゃないの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gS+4yzNJ0
>>8
ゲームの宣伝するならゲーム買わないXBOXユーザーよりsteamユーザーにってだけだな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30WIqjEn0
契約金は貰えるけどプレイに応じた金は貰えんから
失敗作を出すのは美味しいがそうでないゲームは逆に損するって感じか
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dn7uTGhsd
>>10
サブスクあるあるだな
失敗しても製作費は前金でもらえたりするが成功しても大した金はもらえないというね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sGXJ9b40
そりゃクソゲーパスになるわな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j7wK83FrM
ポルステでがんばろう!
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:30WIqjEn0
ペルソナとか一部は特別な契約してんのかな
まぁその契約金がかなり高値の可能性あるが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvrsIe7Jr
>>15
してんのかな?って何?
プレイ時間で金がもらえるってのは妄想だったってこと?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b1b5i0Bs0
ゲーパス乞食でも問題無いプレイしたら開発者にお金入るからって言ってたのに
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AoyZ6dCD0
あれちょっとだけプレイして合わなくて辞める人いそう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ujPVklmFM
カプコンのkunitsugamiもゲーパスデイワンの時点で察するわ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCdpL4fWa
ほんとに利益が出ないのならゲームパスに追加するサードなんて1社もないはずだけど
現実はそうじゃないよね?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbvsyS1H0
>>22
プレイされた時間でお金が入るのが違うみたい
失敗したゲームにはゲーパスはいいかもって
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipHI2H1PM
>>22
普通に売る利益よりゲーパスの方が利益が少ないって事じゃね
実際ゲーパスでめっちゃ儲かってる!って話殆ど聞かないやん。Switchは聞くけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MH7XRM2a0
開発と販売で契約違うんじゃないの
販売数やプレイヤー数で開発がもらえる金額変わんの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JvrsIe7Jr
>>24
じゃないの?って何?妄想でずっと言ってたの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfOzHHjH0
先に契約金もらったけどプレイされてないだけやろ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceJuR+dr0
いやオリはそもそもファーストパブリッシングだ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XuTBvcTPd
なんで当たり前の話してんの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHKaai+u0

ゲームパスはユーザーにとってエコだという
ではエコだと感じる差額は誰が負担しているのだろう?

近江商人のように「三方よし」とするにはNetflixのようにこれまでサブスクに縁のなかった層まで会員を獲得して圧倒的なシェアを獲る必要がある

そしてそのNetflixでさえ2020年頃(2億人)にやっとキャッシュフローが黒字化した

登録者3300万人(Coreプラン含む)の
現状はデイワンしているプラットフォーマーのMSと出典しているサードメーカーがユーザーの「エコ」分を負担しているに他ならない

維持するには今後、継続的にユーザー数を拡大し続ける必要があるが22→23年で登録者数が増えていないので、このままいけば持続不可能と思われる

無限のMSマネーで赤字補てんし続ける覚悟があれば或いは、、、

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kIEkPfzCd
サブスクってそういうもんだろ
そして旧来の販売オンリーじゃ儲かる以前に赤字だからどこもサブスクをやってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWK/m9FqH
プレイ時間じゃないって散々ソース付きで言われてんのに
全く聞く耳持たないで時間水増ししたら金貰えるからそんなゲームばかりとか適当言ってたのクズソニーファンだけじゃん?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgU/lLxW0
タイトル毎に個別の契約って散々言われてるのにね
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GVFwwgmP0
オリの1作目出た時ってゲーパスまだ始まってなかったんでは
あとファーストのタイトルってのもあるだろうな
ベセスダのスタッフもスタフィーは買収前から作ってんのにゲーパスの影響でインセンティブなくなったんだが!?ってブチギレてたし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CUB/mLuk0
Switchやsteamみたいに普通に売れるのが1番って事だな当たり前だけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLAGZzQf0
ゲーパスは何気ない実績でもダイヤモンド出てくるからお得
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8CYJZlH70
だからMSからもらってるわけだろ
そりゃプレイヤーからしたらそれこそゲーパスの恩恵じゃん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hxMvdk9lr
ゲーパスって2500万人あたりをうろちょろしてんだっけ
そもそもサブスクでこんな母数じゃプレイ時間に比例してる場合でも儲けはお小遣い程度じゃね
1億ぐらいいないと軌道に乗れないでしょ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ceJuR+dr0
オリはたまにしかセールしないのをなんとかしろ
まずそこやろ
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cMs230nX0
>>48
セール回数を多くすればお前は何度も買うのか? そうじゃねえんだよ、馬鹿が
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CEbXwb76d
はなから無料ゲームじゃない限り金を払うっていうハードルを超えて遊ばれてる数が目に見えるのもモチベになるだろうなってのは思う
逆にいうとサブスク作品はその辺の喜びが薄そうだなと

引用元

コメント

  1. 妄想だの嘘だの言いたがるバカはなんなの
    商慣習やなんかに照らし合わせて、当然に成り立つ推測は、ハズレてても妄想でも嘘でもねーよ
    ただハズレてたってだけだ

    • >>ただハズレてたってだけだ

      金言やな

  2. わしはちゃんと買ったぞい!

  3. 1をもって全体かのように言うっていう考えはやめたほうがいいと思うんだけどな

  4. インソムニアックはスパイダーマン2が1000万出荷されてもリストラされている現実

  5. ならサブスクに出すなやって話なだけやろ
    しかもサブスクにした場合はそのペイやリターンがサブスク化に対して見合った正当なものであるかはともかく何らかのインセンティブ等自体は発生してるんじゃないの?
    後からその言い方ははっきり言って卑劣だと思うわ

  6. ゲーパスで儲かった助かったというメーカーもいるんだから一概には言えない、で済む話なんだが

    • 確か如くをゲーパスに出したら海外の認知度も上がって
      めっちゃ儲けたみたいな事言ってたしな

  7. 広告費と思えば損失が少ないんじゃないの?
    結構古いゲームじゃん。

  8. じゃあなんでゲーパスに入れる契約したんだって話だろ。利益がないのに入れる方がバカになるぞ

  9. ゲームのサブスクはあてが外れたゲームの駆け込み寺みたいなとこある

  10. 尚ゲーパスにずっと入れてる模様
    嫌なら外せよ、金が入るからずっとゲーパスのままなんだろ?
    契約なら自業自得、抑々DLされた時点でペイされるし

    • ゲーパスでDLされまくったからこれが単品で売れてればこれだけ儲かったのに、という、皮算用なのかもな

  11. 過去作を放出して、次回作のCMに使ってるみたい話はよく聞くけどな

タイトルとURLをコピーしました