1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJfm1tG40
Aは決定!
Bはキャンセル!
移動はスティック!
これ、ゲーム業界の常識
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFVwhs+V0
パソコンでやるやつがなんでADで悩んでるんだよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgpGZrY90
>>2
あいつらバカだからキーボードに移動割り当ててるらしいぞwwww
あいつらバカだからキーボードに移動割り当ててるらしいぞwwww
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0AezMbr90
>>3
WASDは基本的にデフォで設定されてるが
WASDは基本的にデフォで設定されてるが
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFVwhs+V0
あとパソコンできもいやつらはWASDじゃなくてESDFで移動するからな
ついでに覚えとけ
ついでに覚えとけ
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6QaYCrv1M
>>4
hjklな
hjklな
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0htrs4F0
>>59
右手の無駄遣い
いやカーソルやテンキー使わないからこそだけどw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YfyIg8RTH
1の意味がわからん
触ったことないんか
触ったことないんか
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPvVk2jN0
>>5
ほんとな
それに人間は適応力あるから普通いける
まあ、このバカには無理やろな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dd+ulnyr0
パソコン使ったことなさそう
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTu7A+vId
PCはありとあらゆるゲームパッド使えるぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qXaIrRTI0
移動はテンキーだろ
イースやってこい
イースやってこい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTu7A+vId
>>10
PC98時代まではそうだったな
PC98時代まではそうだったな
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0b6Z8MJC0
>>12
東方シリーズとか今でもテンキーやカーソルキーじゃないの
steamのレイディアントシルバーガンでもWASDは止めれって書き込みがあった
今は移動と武器にキーボードのキーを自由に割り当て可能になってる
東方シリーズとか今でもテンキーやカーソルキーじゃないの
steamのレイディアントシルバーガンでもWASDは止めれって書き込みがあった
今は移動と武器にキーボードのキーを自由に割り当て可能になってる
165: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MlQTdfpC0
>>49
東方は利き手で移動したいというのもあるし
ほんの少し移動するという操作を多用するから
ラピッドトリガーがあったほうがいいって聞くね
2DSTGで速く離すことは自機の操作精度に直結するから非常に重要
東方は利き手で移動したいというのもあるし
ほんの少し移動するという操作を多用するから
ラピッドトリガーがあったほうがいいって聞くね
2DSTGで速く離すことは自機の操作精度に直結するから非常に重要
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SliLUHgNd
モンゴリアンスタイル、これサイキョ
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bWqV8QBgM
>>11
最強なのに時々対応が微妙なゲームあるのが難点
UI自動で切り替えないで欲しい
最強なのに時々対応が微妙なゲームあるのが難点
UI自動で切り替えないで欲しい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qaBKmFzf0
基本は2468zxだぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Eo1PEcfzM
ぶっちゃけWASDは不合理なのは事実
左側に余裕なさすぎ
でもみんなこれにしちゃってるから変えれないというね
左側に余裕なさすぎ
でもみんなこれにしちゃってるから変えれないというね
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pQALjNPMd
PCやスマホの普及規格がソニーじゃないから憎くて仕方ないんだろう
情報機器は全部敵であり
QWERTY配置はPS上で表示されようが敵
情報機器は全部敵であり
QWERTY配置はPS上で表示されようが敵
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTu7A+vId
PCで標準とされるゲームパッドってxboxコントローラーなんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LgpGZrY90
>>16
マイクロソフトのゴリ押しでな
世界で最も使われているJoy-Conを世界標準にすべきなのに
マイクロソフトのゴリ押しでな
世界で最も使われているJoy-Conを世界標準にすべきなのに
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBeUIhLd0
>>38
じゃあ任天堂もOS出さないとな
じゃあ任天堂もOS出さないとな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3XqwAZbH0
任天堂はいつになったらBボタンを決定にするんだ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LTHf1Rcd0
Razer tartarus みたいな左手デバイスって使い勝手いいんだろうか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pBeUIhLd0
丸とかバツで、さらに決定ボタンがどっちもになるとか
マジで非常識ってことだな
というかこのスレ立てた馬鹿はPCでパッド使う選択肢はないと思ってるのか?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:trjrkZal0
普通ゲームパッドと併用だろ
本当無知だないい年こいて
本当無知だないい年こいて
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:upW2AWpL0
PSコントローラーってなんかボタン少ないけどどうやってゲームやってるんだ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:flx73I7O0
マウキーとコントローラーどっちも使えるからどうでもいいや
コメント
ほんとコレ
20年以上前からPC用コントローラーとか売ってたし、なんならPCにSFCとか初代PSコントローラー繋げるアタッチメントとかあったしな
そしてキーボードやマウスの動作をコントローラーでさせる外部ソフトとかで動作させたりとかな
稀だとは思うけど不正ツール使用防止策の影響で
キーマウ操作のパッド割り当てツールも使えなくなる処置がとられてるケースもある
自分が遭遇したのは何かとお騒がせだったPC版「つなキャン」(今月末までメンテ中)で
3人称視点のドットイート系ミニゲームが追加された際
当初は仮想パッドとカメラ操作をマウス1つで行う酷い操作系だった為に試したが無理だった
(程なくWASDの移動操作が実装されて幾分は緩和されたが)
WASDは初期割り当てだろ…。
流石に頭が悪すぎる。
あらゆる知識が20年前で止まってるなあって感じ
まあ俺はオプションパーツ使って前後左右のカーソルだけボタン変えてるけどね
ホイールの便利さ知らないとか
WASDとスティックだとモーションが違うから使い分けなんだわ
精密で素早く、多種の操作を使い分けられないご老体にはコントローラーは大変ありがたいんだろうね
お ま え が な
ESDF派としてはWASD派が主流なのが全く理解できない
ゲームやる時だけ指ずらしてんの?
WASD派のワイ
ESDF派があったことすら知らない
てかWASDもESDFも変わりなくね?
オレは手が小さいからかわからないけどW〜の方だな
E〜だとShiftはいいんだけどCtrlが小指が開きすぎてちょいキツいのとAltが親指で押しづらくなる
慣れの問題だと思うけどね
CTRLとALTはどのポジションでも押しにくいから
自分はマウスのサイドボタンに割り振っている
なるほどな
言われてみるとブラインドタッチのホームポジションそのままのESDFから
ひとつずらしたWASDにする意味は確かに分からんなと思ったけど
そうすると今度はCTRLが同時押ししにくくなるって事か。ちゃんと理由があるんだな。
程度低すぎるわ
PCは専用どころかCSのPADも使えるんだけどね無知は怖いなあ
esdxでしょう、vi派は話を混ぜっ返すんじゃありません。
ゲームパッド使えるってのをマジで知らなそうで怖い
未対応ゲームでもでもソフトで対応できるしな
バカにとってのゲーム機って本体じゃなくて、コントローラーのことだったんだな。
東方はずっとキーボードでやっとる。薄いキーボードのほうがくらいボムがやりやすかったが、ラピッドトリガーが役に立つのか。参考になった。
Wに中指を当てるようになると通常のタイピングの時によう間違える
ジョイコン左と多ボタンマウス使ってる
ジョイコン持ちやすいし、SLSRボタンも付いててボタン多めなのが嬉しい
???「○がキャンセルです」
格ゲのアケコン業界にレバーレスが来てからパッド派だけじゃなくキーボード派まで生まれてるんだから面白い
結局レバーなしでいいならその3つは同じになるっていう
指が届かないとか言われてもな
今は多ボタンマウスが当たり前の時代だし、いくらでも設定できる
昔「QWOP」っていうバカゲーがあってな
今でも斜め入力が出来ないキーボードってあるのかな
←と↑を同時に押すとプーって鳴って入力弾かれるやつ
コンシューマーゲームを初めて触った時の感覚を忘れちゃいけない
えーーっと…十字のボタンでマリオが動いて…
Bボタンがここ…
Aボタンはこっちで
あれ? B押しっぱなしでA連打ってどうやるんだ?
XboxどころかUSBすら存在しなかった大昔、マイクロソフトブランドのパッドは評判よかったんじゃよ(インターネット老人会)