任天堂「トーレルーフ、モドレコ、ウルトラハンド」和サード「ボタンぽちぽち剣戟アクションw」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和サードだけPS2からアクション進化してなくて草

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いつまでボタンぽちぽちして敵殺すだけのアクションゲーム作れば気が済むの和サードさんはw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GOTY無冠
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
和サードというか洋ゲーも含めていまだに20年前の時オカすら越えられてない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
『ゼルダの伝説 ティアキン』RTAがついに50分切り
―記録したのは現在の前作Any%王者 巧みなテクが光る49分42秒。
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
WINNER!
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
NPCが同行してくれる!←2024年発売最新アクションゲームの売りがこれってwww
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
プレイヤーの同意無しに勝手に物を売るNPCは新しいだろいい加減にしろ!
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
剣戟どころかターンベースのBG3に全敗しとるやんけ
物理が目新しいとか幼稚園児かよ
積み木で遊んでろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでゼルダってこういうネーミングセンスがこんなにダサいんだ?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
トーレルーフをOWでやって上下マップ関連付けて仕掛け作ってるの凄かったな
モドレコは謎解き破壊チート過ぎたが
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
がんばりゲージとかダサすぎて失笑もんだわ
あれ海外ではどういう表記になってるんだ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
“新しいアクション”作ってくれよ、そろそろさw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
時オカのチャンバラだけ抽出したレベルの低い3Dアクションを20年以上作り続けてるのが任天堂以外のサード軍団
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ぽちぽち剣戟アクション好きだけどどのゲームでもやってることほとんど一緒やなーと思うことはある
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ティアキンってアホみたいに要素盛り盛りで複雑にしたせいで全然売れんかったね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
2000万本ぶち抜いてるけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
攻略に必要のないスーパーアクション動画がありすぎる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
でもエルデンより評価されなかったし売れんかったね
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
エルデンリング 2年かけて2300万本
ティアキン 半年で2030万本
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当初トーレルーフのずるい事してる感が凄かった
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
ウルハンもズルっぽすぎるだろ
とりあえずその辺の木つなげりゃなんとかなるんじゃね→なる
が多い
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
遊びをクリエイトする企業vsグラをクリエイトする企業
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
祇は大神の系譜かと思って結構期待したんだけどな
割とオーソドックスなアクションタワーディフェンスっぽくて残念だった
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ティアキンはもっともっと評価されて然るべきだと思ってるよ

引用元

コメント

  1. 剣戟で抜きんでてると思えるゲームって
    剣豪、ブシドーブレード、forhonor、MORDHAU、Hellish Quartあたりかな
    sekiroやニンジャガ他は剣というか別のジャンルだし…
    ゲーム自体がボタンポチポチだし、PCもキーボードポチポチだし
    VR系の剣術ゲーくらいしかないやろ、ポチポチじゃないのって

  2. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    剣戟どころかターンベースのBG3に全敗しとるやんけ
    物理が目新しいとか幼稚園児かよ
    積み木で遊んでろ

    ほとんどの3Dアクションが目新しさ無いって話だろ、違いはガワだけで
    海外のゲーム賞でBG3が評価されてるのと日本で状況は関係ないし
    あと物理演算用いた遊びが豊富なオープンワールドゲームは希少だからな
    限定条件つけて何言ってんだか

    • 積み木とチャンバラって遊びとしてどっちが高尚なんだろうか・・・

      • 本当の意味でチャンバラならスポーツ的な価値が見受けられるけど
        ボタンポチポチでできるチャンバラごっこ未満じゃなあ
        はっきり言って高尚か否かで言ったら積み木の足元にも及ばないだろ

      • なんで高尚って言葉が出てきたの?
        娯楽商品の話をしてるんだけど、文学作品とか芸術の話ししてるの?

        • 高尚って「(学問や技芸の)程度が高く深い」以外にも「(物事が)気高く立派、上品」とかいう意味もあるんやで

  3. 馬に乗れるだけで革新的なエルデンさん

  4. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    剣戟どころかターンベースのBG3に全敗しとるやんけ
    物理が目新しいとか幼稚園児かよ
    積み木で遊んでろ

    BG3の開発も疑問を抱いた忖度ショーだけで勝ち誇った気持ちになれるんだから安いもんだよな

    • 開発者本人さえ「なぜ取れたのかわからない」とか言っちゃってるし、そのうえわざわざ来てもらった開発者達を急いで退かしてノミネートどころか完成してすらないゲームの話するヤツを優先するし

      ゲーム・オブ・ザ・イヤーとはなんなんでしょうね、earとか?

      • ただの忖度ショーだね

  5. というか海外産のターンベースRPGがGOTY獲ってるのに
    必死にチャンバラアクション作ってた国内サードって一体・・・?にならない時点で
    もう滅茶苦茶や

  6. モドレコもウルハンのクラフト要素も◯◯で先にやってた!
    とか低脳ソニーハードファンは起源主張するけど
    モドレコとウルハンを
    「オープンワールドの全ての場所で」「制限なく」「同時に」使えるから凄いんだぞ

    プレイヤーがウルハンで動かした物体をモドレコで戻せて
    しかもそれにトーレルーフできるとかデバッグどうやってんだよ
    普通なら破綻してゲームにならねえよ
    こういうのが本当の技術力であって
    スクエニじゃ絶対真似できない

  7. モドレコは完全に狂気、100%頭イカれてる
    ゲーム内に存在する全てのオブジェクトに常時15秒間の動的挙動を記録させてるとか
    しかもSwitchのマシンスペックで

    普通やろうと思わないし、やっても無限にすら思えるプログラミング量で物理的に不可能と断念する

    やりきって実装したのはマジで頭イカれてる
    開発中に死人が出ていても驚かない
    モドレコには狂気の塊を感じた

    • モドレコは将棋の感想戦みたいなものだから実装そのものはティアキンの中だと比較的楽な方よ。勿論バグ取りの大変さとかを考えたら有り得ない完成度だけど
      トーレルーフの方がヤバいというか、あんなもの進行不能とかバグの温床にしかならんし。ウルトラハンドも作ったものがゲームを破壊しないのは狂気の沙汰だし。どれか1つだけ実装するだけでもデバッグ地獄の要素を複数組み合わせて使えるって言うのがあり得ないんだ

  8. ティアキンは物理で動くオブジェクトとそうでないものが混在しているとそれらが干渉しあった時に破綻するから全てを物理で作ることにしたってインタビューで言ってたね
    あれだけの広いマップの全てに適応させようなんて、普通思ってもやらないだろうに

  9. 謎解きの破壊とかいうけど、別に良いんだよ。
    謎解きを破壊して進む奴。
    ゲーム側である程度用意された物を使う奴。
    想定されてない挙動で突破する奴。

    どれも自由なんだから好きな方法で行けよ。それがオープンワールドなんだよ。

    クリア順自由です!だけじゃねぇんだわ。

    • そうそう
      律儀にゲーム側が想定してるであろう解法で謎解きしようが、ゴリ押しで突破しようが、ゴールにさえ辿り着ければそれが正解なんだよね

      • これをやり切ったの凄いわ

  10. 技術的にすごいのはわかったけど、それがゲーム的な面白さに繋がってるかはわからないな。
    防具強化に金も素材も取りすぎとだか、金策潰しすぎて簡悔になってるとか、いちいち服着替えなきゃいけない時が多すぎだとか、アイテム取ってるだけで仲間がいちいち干渉して技誤爆するだとか、崖下にアイテム散らばって取れなくなるとか、泳いでる時にダッシュ泳ぎ(?)しても崖に登れないだとか、いちいちいかだの下に無意味に潜り込むだとか、そういうとこだよ。GOTY取れなかったのは。
    多分技術的にはもっと簡単なところでゲームを良くできたはずなのに、すごいアクションにこだわりすぎて、そのリソースが削られちゃったのがありありとわかる。
    グラに力入れすぎて中身が微妙になるってのと本質的には変わらん。もったいない。

    • 何言ってんだこいつ

    • このラーメン、
      麺もスープもチャーシューも煮卵もあげくネギに至るまで最高にうまいけど
      丼の色が気に食わないから0点!

      とはならないんだよねえ
      必死にネットでティアキンのわずかな不満点探してきたみたいだけど
      プレイしてないとわかんないよね

    • 俺も同意見だわ。リモコン爆弾の撤廃とか朽ちた剣のシステムとか、ブレワイと比べて不便に感じた点がティアキンは多かったよ

      • 不便なモンワーを神ゲーと絶賛しておいてこの言い分である

    • すごい早口で言ってそう。

  11. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>8
    プレイヤーの同意無しに勝手に物を売るNPCは新しいだろいい加減にしろ!

    は?桃鉄のボンビーが一番初めだろ?パクってんじゃねえよ!

タイトルとURLをコピーしました