【疑問】ゲーム業界が終わったのってソシャゲのせいだよな

ソシャゲ
ソシャゲ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲの方が簡単に儲かる
まともにゲーム作るって人がでてこなくなる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂も作ってるじゃん
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポリコレのせい
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
本当の虚無だからな
中華がグラフィック差し替えた新作無限に作ってる
ここで生まれたカジュアル層は精々Switchしか買わないから恨むなよ
DSとは比較にならない堕落なのに受け入れたよなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CSが全方位に訴求できるくらい懐が広かったら問題無かったんだが、思いの外限界迎えるのが早かったからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5のせいだよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
映像も若い子はショート動画しか見られなくなってるしな
着々とインスタント脳化が進んでる
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂の言うように世にある娯楽すべてがゲームの競合相手になるんだ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステは終わりそう
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3Dにかまけて日本が得意とするアニメ系2D表現をバッサリ切ったのが一番の転機だった気がするな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
内容もキャラデザもAIで作ってるようなもんでもガチャ課金って精神アヘンで頭にヤられた賭博中毒者から簡単に集金できるしな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードはswitchではなく負けハードPS5に出したせいで衰退してしまった
まあ自業自得なんだけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
CSは今年からめっちゃ沈みそうだなぁ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
PS5に力入れてるからな
後はどんどん死ぬだけ
ソフトも゙全く売れてないからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ガチャ規制しないの不思議だよな
あんなの規制する意味アリアリのアリでしょアリ

あとはブロック権とかの独占妨害は本当にダメダメのダメ
失敗したら破産もアリでリスクデカい蟻

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
古代より人々に求められてきた美男美女とエロを自ら排斥していってるからだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームしか知らない世代がゲーム作る様になって
ゲームのゲーム化が止まらなくなったのもあるよな
なんか未知の体験的な新鮮さが得られなくなってる気はする
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガチャ規制は謎の力が働くからね…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ポリコレやAAA偏重も悪い
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
健全じゃないと判断される表現もジワジワ潰されていくからな
ディストピア一直線でソシャゲどころか漫画アニメにもユーザー奪われる
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
はいはい得意の全滅論
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
まあでもサードはPS5に力入れてるから死ぬよ
勝つのは任天堂だけになる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
サードがこれを望んでるんだから仕方ないね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
携帯でやるゲームは基本無料でガチャの重課金ってパターンを定着させた罪は重い
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニーが凋落しただけだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

普通にいまのソシャゲの売上は
ウマ娘、ブルアカ、原神全部めちゃくちゃ減ってくっそ収益性悪化した
これで食えないやめようって考えが主流で

①DL販売込みでCS収益は改善した
②広告費+開発費は人件費上昇加味しても相対的に激安でアニメよりも改善したが
円安+グッズで粗利130%、純利益150%も儲かりやすくなった
③円安が130-150円であればCSの収益性は以前高いままで国内売上が鈍化しても
グッズ+ゲームの単価が平均12000円、粗利ベースで7000円強
ゲーム1-2万本で十分黒字化可能になった
実はHDゲームの収益性は歴代最高のバブル状態である

開発費対回収ラインの見立ては
アニメ開発+広告費1.5-2.5億
客単価1万円で円盤25000枚、第一巻5000枚以上が利益のでるライン
ソシャゲ開発費5-7.5億
利益低下したので初年10億、初月1-2億売らないと回収困難
初月1-2億はランキング50-100位
HDゲーム
開発費1-1.5億
粗利ベースでグッズ込み単価7000円で15000本で回収
パッケージ1万本+DLで十分黒字

パッケージ5万本いけばDL込み、グッズ込みで開発費にたいし粗利3倍とかかせげる
ゲーム収益性はPSや3DS時代の3倍
損益分岐点1.5万本
2.5万で超黒字
5万で開発費の3倍粗利
10万で開発費が純利益超過

収益性はPS2-3時代の6-8倍に向上してる
これでゲーム株が大暴騰した
いまの30万本ってPS2時代の150-200万本の収益性

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
これだけ必死に的外れを提示し続けるやつの原動力は何なんだろう
95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
HDゲームの開発費1億円で出来るのリアセカイだぞw
まあ業界舐めて作り始めた会社はあるだろうけどね
現実は3ds規模のゲームでさえ1億じゃギリギリ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソシャゲが儲かってなんでCSのAAAが詰まらなくなるんだよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステが喰われて終わっただけな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
別に終わってないし、むしろ始まってね?????
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
市場規模が違いすぎる
ソシャゲは1.5兆
CSは3800億
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
成長しつづてる steamってスゲーよな

引用元

コメント

  1. 市場規模自体は増えてるのに、新作がヒットしなくなってるんだっけ?
    ユーザとしては、データガチャに金払う気持ちがわからない

    • ぶっちゃけ新作ソシャゲに課金すること自体が一種の賭けみたいなものだからな
      売れなければたったの数ヶ月〜半年ぐらいでサ終もザラの業界だしわざわざ課金したゲームがそれぐらいの期間で終わったらたまったものじゃないし

      • 賭け事でその行為自体も賭けと…
        しかも勝っても金はあるわけでもなく

        流石に廃課金者も無駄と気がついてきたってことかねえ

  2. こんな環境でもPS独占でゲーム出すサードいるんだから不思議でたまらん

  3. 海外運営のソシャゲ課金は国富の流出でしかないから禁止して欲しい
    まさにアヘンみたいなもので、海外から集金する分にはいくらでも構わん

  4. ゲーム業界は別に終わってない
    終わったのはPSだけ(終わってたのに気づいただけとも言う)

  5. ソシャゲは傾き始めたけどコンシューマーは上昇中やで?

  6. 現在ゲーム業界は任天堂が引っ張ってくれてるおかげで好調だねぇ。ゲーム業界の片隅の限界集落PSが終わったのは金を出す客がいない、ムービィ、駄作ばかりのせいだねぇ

  7. もうソシャゲも終わってるんで心配ない

  8. すぐ他所のせいにするけど、PS2以降のサードのゲームってやっててめんどくせえのばっかなのが問題な気するが

  9. ソシャゲがバブルであることを一番認識してるのは当のソシャゲメーカーだしな
    認識してるからこそグラブルリリンクとか刀剣乱舞無双とか作ってるわけだし

  10. 拝金主義で真面目にゲーム作る気が無いからだろ

  11. 業界とか話を大きくするなよ……。終わったのはPSだけだろうが

    • 限界集落が終わったところで、あぁ遂にか……。位にしか思わんわな

  12. 斜陽なのはソシャゲとプレステ界隈だけじゃろ

  13. 覇権謳ってるソシャゲも利益で考えたらキチンとプラスになってるところなんて数える程だろ

  14. 物事の原因には内と外の2種類があってどちらか片方しか見えないのは分析としてはアウト
    外的要因しか見ずに「日本が悪い任天堂が悪いソシャゲが悪い」ばかり言ってるよね誰かさんは

  15. プレステ撤退しても自称中立ジジイと全滅論ジジイは死ぬまで居座るだろうな

  16. ドグマみたいなゴミゲーがバカ売れする世の中はおかしい
    あれが売れるなら日本終わってるよ

  17. ソシャゲは時間が経つごとにユーザの増加や新キャラ新システムの実装でどんどん維持費が膨らんでいくのに収益はどんどん減っていく仕組み
    今後のゲームを維持するための金を前払いで貰っているようなものなので、最初にものすごい利益が出てるように見えるけどゲーム1本トータルの収益は数字ほど出ない
    かと言って利益の出るうちにサービスを打ち切ればスクエニみたいに信用を失ってそのスタートダッシュすらできなくなる
    昔はそれこそ低コストで作れたからメリットはあったけど、こっちでもクオリティチキンレースのせいでどんどん高コスト化してるから採算が取れなくなってる

  18. 単に娯楽の多様化だろ

  19. オワコンなのは和ゲーだけだろw
    コンソールもソシャゲも前時代の化石ゲー
    これからは今以上に中韓のソシャゲが日本のゲーム市場を支配するからw
    PS4と5で日常的に遊ばれているゲームも海外の基本無料ゲームばかりwww

  20. マジで和ゲーは任天堂カプコンフロムだけだからな
    まあそこらはアホほど稼いでそうだが

  21. 和ゲーというオワコンはもはや日本人もやらないからなぁ
    完全に中韓のゲーム養分だもんなwww

    • なおその中韓のゲームはオワコン紙芝居FGOやウマ娘にすら勝てなかった模様
      アニメ絵ソシャゲ全振りなのにそのソシャゲでも勝てないとか悲しくならんのか

  22. ニートどもの議論でゲーム業界を救え!

    • 平日昼間に何言ってんだろコイツ
      自分が言われて悔しいことを悪口にするタイプか?

  23. キチガイAとBが交互に書き込んでるな

    • ニート発見!今日の予定はネットとゲーム?
      ちゃんと議論に参加しよう!

  24. ゲーム業界は終わってないし
    プレステが終わったのはプレステのせい

  25. 和ゲーがオワコン過ぎて笑えるwww
    ソシャゲ市場なんてマジで中韓のソシャゲに負けてるよなwwwwww

  26. ソシャゲと家庭用は客層が分かれ始めてる気もするけどな。スマホしか持ってない層も多いし。
    PS5とかいうクソデカスマホだけはスマホゲーが頼りなんだったな。

    だけどソシャゲは新作が尽く爆散してるらしいじゃない。
    どんどん消えていけばいいよ。

  27. 日本人の若者は日本の低レベルソシャゲなんてやらないもんなw
    見える地雷をわかってるのはえらい

  28. なんか韓国のソシャゲ持ち上げてるへんなのいるけど朝鮮日報にすらソシャゲはオワコン認定されてたぞ
    朝鮮日報曰くSteamに時代は移ってきてるそうだ

  29. 2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂も作ってるじゃん

    まあ作ってるけどポケモン関係がいろいろ実験がてらに増える事あるくらいで他に関してはそこまで力入れてないのなんとなく感じるけどな

  30. いつの認識だよ
    ソシャゲバブルなんて数年前にはとっくに崩壊して
    相応に金掛けなきゃまともに売れない上
    金掛けても売れないなんてざらなのに

  31. Switchが出る前はCS売れなくなったのはソシャゲのせいって言ってるやつ多かった
    Switchが発売してかなりウケたの見ると関係なかったことが発覚した

タイトルとURLをコピーしました