1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
主なゲームジャンルはこんなところか
アクション
RPG
TPS/FPS
スポーツ
レース
ホラー
音楽
格闘
シューティング
ローグライク
サンドボックス
アドベンチャー
シミュレーション
パズル
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
いやどれもSwitchじゃ全く性能足りてないじゃん
いやどれもSwitchじゃ全く性能足りてないじゃん
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実在する人物や車をリアルに再現する事が面白さに繋がるジャンルはまだ高性能化の恩恵を受ける余地がある
でもそういうジャンルって少ないよな
でもそういうジャンルって少ないよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
如くペルソナグラブルFFドグマローニンステラ
全部ブヒッチにはでまちぇ〜んwwww
10年前のGTA5すら出せないスペックなんだから仕方ないよね
如くペルソナグラブルFFドグマローニンステラ
全部ブヒッチにはでまちぇ〜んwwww
10年前のGTA5すら出せないスペックなんだから仕方ないよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
せいぜい1で挙げた中で上の6ジャンルぐらいか?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんか最近のゲームはテンポが悪くてな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全く十分でなくて草
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switch2でそうなりそう どうする?PS4proと同レベルらしいよ
今PS5買わずPS4で遊んでる人みんなSwitch2が取り込むぞ vitaみたいに
龍が如く10ユーザー程度だが
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchの性能では不十分なパズルゲームってどんなのが有る?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺みたいなお年寄りはスピードついていけないのでRPG一択なんだけどな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コマンド系戦闘のJRPGも今は主要なシリーズは大体Switchに出てるじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
せめてPS4くらいは欲しい
サードがSwitchに最適化させる手間がかわいそう
サードがSwitchに最適化させる手間がかわいそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アンチ「Switchでは性能が足りませーん」
メーカー「高性能でも開発費が足りませーん」
メーカー「高性能でも開発費が足りませーん」
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchも勿論持ってるが性能充分どころかメーカー側が苦労してる感じさえする
そして昨今やるゲームがないからインディにまで手を出してる人多数
そして昨今やるゲームがないからインディにまで手を出してる人多数
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラはある程度妥協してもいいけど、ロード遅いのはないわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
戦争モノ
実写スポーツ
実写くるまゲー
ハリウッド実写
くらいかと
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本で100億超かかった大作を売ろう!はやめた方がいいのは確かかな
数十億使っても国内だけでペイできるの任天堂一軍とMHDQくらいか?
FF本編の大失敗がいい例、PS5の性能フルに使った大作なら世界で爆売れするものにしなきゃ、日本の消費者は気分で8万出せる程裕福ではない
数十億使っても国内だけでペイできるの任天堂一軍とMHDQくらいか?
FF本編の大失敗がいい例、PS5の性能フルに使った大作なら世界で爆売れするものにしなきゃ、日本の消費者は気分で8万出せる程裕福ではない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
金さえあれば出来るよ そんな金あるメーカー任天堂以外に無いのが現実だけど
金さえあれば出来るよ そんな金あるメーカー任天堂以外に無いのが現実だけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
インディってやるゲームがないから手を出すものなのか
俺PCでインディばっかやってるけど
俺PCでインディばっかやってるけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
未だにインディーを下に見てる人って居るよな
日本からもミリオン売れるタイトルが出てきてるのに
日本からもミリオン売れるタイトルが出てきてるのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
RPGはPCでも性能が足りず、開発者の技術力もセンスも足りず、ソシャゲ漫画アニメに客を取られた
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラフィックにしてもSwitchで既に完成されたものも多いよな
あつ森のグラフィックなんてもうこれ以上何もプラスしなくて良いと思うレベル
90年前のディズニー映画を今見てもそのままで美しいと感じられるように完成形に至った
あつ森のグラフィックなんてもうこれ以上何もプラスしなくて良いと思うレベル
90年前のディズニー映画を今見てもそのままで美しいと感じられるように完成形に至った
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchだともう一段階と感じることもあるのでPS4レベルだな
後継機がそこまで行ければ
後継機がそこまで行ければ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
互換性も何も現物ないのに引き継ぎも何もわからないよ未来人かよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
互換はある 使われると予想されてるチップは互換を前提に選ばれてる
互換無しなら他のチップ使ってると思うよ
互換無しなら他のチップ使ってると思うよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switchだと30fpsが少なくない
次世代機では60fps維持できたら特に要望はないです
次世代機では60fps維持できたら特に要望はないです
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
困ったらGTA5とか日本人がほぼいらんやつやん
コメント
極論、クラウドVerだしゃ良いわけだし
性能が充分かどうか言われたら充分なんじゃね?
え?5GBのダウンロードに12時間かかる糞回線の人のことを考えろ?
というかメーカーは今ある環境で作れるもん作れよと思う、キリないから
ファミコンの登場から40年経ってるわけだけど、このままだともう40年経ってもスペックにケチつけてることになる
大金かけてAAA開発しても、満足に動かせるプラットフォーム持ってるユーザーが少ないからな
ユーザーの絶対数が少ないから本数が売れず採算取れないし、プレイヤーが少ないから話題にも上がらない
なによりゲーム性で勝るソフトがSwitchに数多く出てるので、ユーザーはそっちに流れてしまう
ユーザーにとってゲームは画質やリアルさではなく、面白いかどうかが価値基準だからな
真・三國無双とかやった時にはハードの性能アップから来るゲーム性の進化に驚いたものだが昨今のゲーム機ではそんな事ないもんな
グラだのロードだのの進化?しかなくなって性能が上がったことで出来る新しいゲーム性は生まれない
むしろアレが最後のまともな進化だった気がする
もちろんあの頃と今を比べれば多少は進化してるけど、20年間で「多少の進化」は進化とは呼べないし
ごめんなさい。1行目の「むしろ」は無かった事に
そりゃあPS4発売されてから新しく作られたジャンルなら性能足りないこともあるんじゃないかなそんなのきいたことないけど
switch2が出ればPS5で出たジャンルどころかPS5で出たゲームに限定してもいいくらいだけど、移植に値する独占ゲームあったっけ?
Switchだと性能が足りないゲームは沢山あるが、Switchだと性能が足りない上に面白いゲームがほとんどない上に、Switchの性能でも十分楽しいゲームが山ほどあるので、どんなに貶しても他では逆転不可能だよ。
ペルソナが出ないのは性能の問題じゃないでしょ
5Rや5Sが動いて3Rが動かないわけないんだから単にまだ社内に時流の読めない恩義マンが残ってるってだけ
PS5だって最適化させないとカクカクだぞ?
最適化しなくて快適に動く環境なんてのはこの世に存在しない
言っちゃなんだけど大作信仰の強い人には聞きたくない言葉だろうけど
AAAなんてゲーム全体で言えばほんの一部で大半が中小規模インディだからな
それらが出せるスイッチが覇権になったのは自然な流れ
結局10年後20年後も多くの人の記憶に残るのはたくさん普及したハードに出たソフトだけ
でもポケモン剣盾SVもスプラ2,3もゼノブレ3も処理落ちしてたし任天堂本社が念入りに開発したティアキンですら結構無理してたじゃん
任天堂開発でも通常プレイの範疇で処理落ち感じずにプレイできたのってBotWとマリオオデッセイとマリオワンダーぐらいじゃないか
はいはい動画でがくがくしてるの見れてえらいでちゅねー
ブレワイはコログのところで処理落ちは一応してたけど(なんの影響もないけど)、ティアキンで処理落ちなんてあったか?
DL版を粗悪メモカに入れてプレイしたり、エミュでプレイするとガクガクになるっていうお話にならないお話ならあったな
自分も空島はフレームレートが安定しないというか下がってるように感じたよ。
別にネガキャンしたいわけでも、他ハードに出せとか馬鹿なこと言いたいわけじゃなくて、
性能向上してくれると嬉しい。
スカウォHDも60fpsで快適だったし。
switchは今の本体でも結構アホな仕様してるからなあ
本来はもっと数字出せるんだけど「消費電力上がってしまうだろ」で抑えてあったりと
消費電力はいいけど放熱の問題はヤバいだろと言われればそれはそうなんだけどね
漫画なんかであるリミッター解除、駆動時間制限ありのソフト、壊れること前提でも出たら買うかも。
カタログスペックのために常時クロックアップして本体寿命に影響出そうなPS5のお話と比べるとどっちがユーザー向いて作ってるんですかねとは思う。
インディーもバカにしたもんやないで
アンダーテールとかFF7Rの倍は売れてるっしょ
車なんて軽で十分
仕事なんて派遣で十分
年収なんて300万で十分
食事なんて半額弁当で十分
酒なんて第三のビールで十分
それを自ら選択するのと、言い聞かせるのは違うんやで??
ほんと、余裕のない世の中になったなぁ。。。
そもそもにしてスイッチをそれらと比べてる時点で破綻してる
世の中の主流が軽自動車なら、軽自動車を持ってない方がおかしい
それぐらいスイッチ以外が普及してない
本来はそっちの方に憤らないといけないけど、それがしたくないからスイッチを見下して批判するしかない寂しい陣営
現状でスイッチを格下にみるのは無理があるんだけど?
余裕のない人生送ってそうで可哀そう
必需品でも何でもない単なる娯楽商品で「妥協」なんて存在しないんだよ
PSが選ばれてないのは「必要とされてない」からなんだよ
もう一度言うね
PSは 必 要 と さ れ て な い んだよ
サードパーティが困るとかはどうでもいいのよ、どうせ配慮しても信用できない連中だし、
任天堂作品の下請けだけやってりゃいい。
任天堂ファーストのゲームが快適に遊べるように性能向上してほしいとは思う。
しかしファミリー層は外せないターゲットだから徐々に上げていくしかないのは仕方ない。
10年前だったら「何をバカな事を…」だったけど、今では正論だよね
任天堂の頑張りはもちろん凄いけど、サードの落ちぶれっぷりも酷すぎる
サードがまともだったら、ここまで同人は前に来られなかったんじゃない?
任天堂の下請けとしては信頼してるけどね。
バンナムはスマブラマリカー、コエテクはFE風花雪月バディミとか全部品質は高いから。
サードの自社IPはどうせマトモに対応しないし、ハッキリ言うとオタク向けゲーム多すぎてニッチでしかない。
インディーは特に海外の会社が流行りを生み出せてるから任天堂ハードにも出してもらえるようアプローチしていくべきだと思う。
現状住み分けできてるから良いんじゃない
安くそこそこの性能で遊べるってのが一番売れやすいわけだし無理に高性能を出しても値段上げざるを得なくなるとファミリー層は買わなくなる恐れがある
物足りないならPCでも何でも買えばいい
ストラテジーはPCと言うか、マウスでやりたい
あ、グラが豪華なのは間に合ってます
数字をチマチマいじるのが好きなんで
何が致命的って「お前らいつまでもガクガククソグラのゲームやりたいの?」って煽ったところで真顔で「はい」と返されちゃったらもう何も打つ手がないことだよ
「だったらファミコンやってろ」って返ってくるぞ
まあ、個人的には直撃世代だから十分遊べるがな
グラとかはいいけどショップが重いのとロード時間とか改善して欲しい
ゲームが面白いかどうかに、あんまり関係がないからどうでもええわ
そこまで頭フットーするような話かいな