次にSONYですが、こちらも携帯(ハイブリッド機)を発売する可能性は非常に高いと思っています。
元々SONYはPSPやVitaといった高性能携帯機を出していた会社ですし、携帯型ハードを作るノウハウでは三社中最も優れた企業でもあります。
本来であれば今もVitaの次の機種を出していてもおかしくなかったのですが、何故かSIEはそうしませんでした。
(これは多分今年までCEOを務めたジム・ライアン氏の意向が強く働いたと思われますが、確かなことはわかりません)
しかしライアンCEOはこの春で退任し、後を本社の十時社長が担当することになりました。
これによって従来止められていた携帯機開発や販売も行われる可能性が出て来たと思われます。
(正直なところジム・ライアン氏は優れたビジネスマネージャーであった一方で、PSビジネスに不要と思われる要素を持ち込んだり必用と考えられる部分を切ったりと、ゲーマーの視点からはかなり不満の出る方向性を示す人でもありました)
先に挙げたリーク情報が的中するのであれば、SONYの次世代携帯機はPS4から4Proに相当するスペックを持つと思われます。
これは既存のPS4ソフトほとんど全てのタイトルが活用でき、なおかつPS5からのリモートプレイやPS+とそのクラウドサービスにも対応可能ということです。
PS4フォーマットは未だ現役でもあり、UNITY製のインディーズタイトルが多数リリースされ続けてもいます。
この開発環境がSwitch2と共に維持される可能性は高いし、その場合はゲーム開発側にとってもコスト安な環境が維持されることとなるでしょう。
これVITA後継機じゃなくてPS6だよ
PS6がスイッチみたいな携帯機と据え置き機のハイブリッドになるって話
PS6をスイッチみたいな数お聞きと携帯機のハイブリッドにするっていう意見は前々からあった
東洋証券・安田氏の、「PS6は小型化すべき」 って意見はそれに沿った意見
PS6がスイッチみたいな携帯機と据え置き機のハイブリッドになるって話
それをすれば負け犬任天堂を完膚なきまでの叩き潰せるからな
>>20
それだとスイッチあればPS6要らないじゃん
潰されるのはPSだよ
アリジゴクの巣に突っ込んで生きて帰れるわけ無い
同じようなスペックと仕様でPS6を選ぶ理由が何一つない
諦めきれてないよなそりゃ
Deckまで見せつけられたし10年顔真っ赤にしてる
性能ゴリ押しも出来なくなるし、何を売りするきなのやら
2017からの3年間で任天堂のソフト抜いたらSwitch絶望的に魅力のないハードになる
これがvita2の姿だ
携帯型ハードを作るノウハウが3社中最も優れた企業…
ギャグかな?
PS5proと次世代機で精一杯やろ
この予定があったなら
PSPoなんていうゴミは生まれなかった明かり安いアンサーだと思うけど
vitaが大失敗したからだろ
失敗する以前に3年目にはファーストが先に撤収すませてるのがソニー流
「昔の栄光」って言葉がピッタリだな
そのノウハウが継承されていればスマホ端末事業が今のような惨状にはなってない
なぜ産まれてしまったのか
>正直なところジム・ライアン氏は優れたビジネスマネージャーであった一方で、
>PSビジネスに不要と思われる要素を持ち込んだり必用と考えられる部分を切ったりと、
>ゲーマーの視点からはかなり不満の出る方向性を示す人でもありました)
いや、十時はさらにその方向性の強い人間だろうにw
3月あたりはジム・ライアンの神格化がヤバかったけど、それの影響の残りかね
これだけで負け確定
ポケモンとパルワールドでスイッチと携帯xboxが争ってるならソフト不足でプレステ次世代機出すとか自殺に等しいな
そのノウハウで作られたのが、
3万もするリモプ専用機なんだが、
携帯機はおいくらで売るつもり?
ワンダースワン
PSP
VITA
ポケモンが出ないせいで死んだコンテンツ
そういやVITAって最初はNGPってコードネームで
ネオジオポケットかよって言われてたな
十時のほうがNG出すやろこれ
むしろジムのときに通さなかったのが致命的なミス
↓
PS6をスイッチみたいな据え置き機と携帯機のハイブリッドにするっていう意見は前々からあった
問題は値段よ
未だにSONYの技術力を妄信してる奴おるんやな
初代箱よりデカいハード作る連中の技術で小型化とか携帯化とか無理だからw
コメント
もうゲーム事業やめたら
一兆円分の不良在庫と逆鞘なのにソフト売れない現状で減益しまくってるのは株主達もキレてるじゃんか
ソニーと言えばカメラなんだし、一眼レフの開発に費用を回した方がいい
そもそも携帯機自体が任天堂発明なんだが……。ゲームウォッチが最初の携帯機だろ?
そんなにハードを乱発しても売るために重要な魅力的なソフトがないから爆死するだけなのにw
そもそもps5ですら最適化できない容量の圧縮もできないサードが携帯機のゲームを作れるとは思えないんだがw
1度も勝てた試しがないのに負け犬任天堂だってよwwwwww🤣🤣🤣
どうせ携帯機出したとしても訳のわからん独自規格の記録媒体も出すんやろ?
だとしたらおそらくSwitch2(仮)より高い、デカい、ソフト少ないでSwitch2(仮)にボロ負けする未来が見えるな…
自殺定期
専用メモカもあるぞ!
ソースあるんかこれ?
どうせいつもの妄想だろ?
まあ負けっぷりが面白いから
ぜひ出してほしいところだね
こいつ等に現生はつらすぎるな
異世界にいってチート能力を得てそれでがんばれ
psポータル買えよ
PSだとサードに据置と携帯でマルチにされて、
どっちも死ぬvitaコースしか見えない。
何度も同じことを書くけどさ
それでそのハード用のソフトは誰が作るの?
海外の大手サードは携帯機なんぞに主力ソフトを出すなんてありえないよ?
国内サードなんて束になっても任天堂に勝てない雑魚の集まりだから論外だしな
DSどころかGBA以前でもまだまだ動くのに
今ではまともに動く個体を見つける方が難しいPSP ノウハウとは?
サードよりも先に逃げ出す奴にノウハウとかあるわけがないね
Switchが据え置きと携帯機のハイブリッドだと情報出た時は小馬鹿にしてたのにPS6が携帯モード追加するの?恥知らず以外の感想が思いつかんわ
確か電卓をいじっていて思いついたんだっけか?
妄想でカチホコが極まってるなぁ
スペック勝負に行くとPCに負ける
スペック勝負を止めると任天堂に負ける
どの層をターゲットにして出すつもりなのか知らんが、どうやっても勝てる未来が無い。
まともな企業なら撤退の判断をしてもおかしくないな。
>本来であれば今もVitaの次の機種を出していてもおかしくなかったのですが
ファンボは何回教えてもアーアーミエナイキコエナイしてたけど
日本以外のPS公式サイトであっという間にVitaはメニューから消えてたんだぞ?
「ハード台数非公開」「ソフト本数はPSPと合算」
そんなもんの後継機なんか出すわけねーだろ
いまのPSの置けるスペックってPCのおこぼれにあずかるための物だからな
独自のソフトは無いに等しいから如何にPCのマルチにこぎつけるかでしか食いつなげない
結果PCに主導権を握られて居場所を失ったわけよ
PCよりは安いってのが唯一の利点だけどそれも捨てそうな勢いで令和のMSXの道を歩みそうだな
サイズ・重量・耐久性・省電力・熱・静音・コストなど
ありとあらゆる技術を必要とするのが携帯機なんだが、どれもソニーの不得意分野という
その不良在庫のせいでゲーム事業畳めないのでは?
いまゲーム事業やめます宣言したら在庫一兆円はどうするんだって話になると思うんだが
ゲーミングXperiaに注力でええやん
スペックは関係無いよ。スペックで語ってるうちは向こうと一緒
極論ソフトさえ有ればどうとでもなるから、強い独占ソフトが有れば何とかなる
任天堂ハードだって任天堂タイトルが出なければ終わるし、逆にそれさえ有れば負けハードだったとしても何とかなる
PS5独占でダメだったFFの話はしていない
自分とこのハード売るのに自分でそれ生かしたソフト作らないとか本来ありえないからな?PSが今後Proとか6とか言い出してもそれを活かすソフトを自ら作って以降ソフト作る側へ指針を示せないならどれだけ独占ソフト囲っても失敗の目しかないだろう。
路線としてPS6を小型化・携帯化するのは正しいのかもしれんが、
その場合PS5との互換が取れるのか?
4k60fpsとかも怪しくなるんじゃないの?
本当に出るのか知らんけどPS5proとやらより性能下がっちゃうんじゃない?
もう後戻りなんてできないと思うけどね
ドリキャス「え?」
PS5はXSXに比べて性能も静音性も排熱も劣るのにサイズが大きいんだが
そのサイズでUSPポートが溶け出すゴミ構造なのにどうやって携帯機に落とし込むのか
AMDのAPUを用いたSteamDeckの浮動小数点演算性能の数値だけ引き合いに
「PS4より低スぺ!」と煽ってた割に
仮にPS6を携帯機にするのなら
物理的な理由でPS5より大幅にスペックダウンせざるを得ない点については
気が付く素振りすらないというのもアレやな
既に携帯ゲーム機型PS5の噂はあるものの
既存のタイトルはソフト側で描画設定を下げるパッチを別途用意する必要があったりと
XSXに対するXSS的な立ち位置の下位互換機になるといわれているだけに
十時社長主導になったとはいえ
スペック競争から降りる大幅な路線変更をあのSIEが決断できるかという話に
ファーストがしれっと無かったことにしてサードにぶん投げたくせに、次世代機なんて作るわけないのにな
んな技術があったらあんな設計になってねえ
2キロくらいあるやつかな?
首から紐で吊って携帯する感じか
出す可能性があるとしたらゲーム業界撤退を株主に納得させるための特攻大爆死狙いだろう
ただそれは5proだけで済むだろうけど
すまん
ASUSとかの信頼できるメーカーがハイエンドUMPC作ってるのにわざわざソニーの買う意味無いよね?
クソデカスマホからショルダーホンになるのか
流石にUMDみたいなの出す余裕は無いと思うわそれどころかUHDBD再生機能手放せるとも思えないからなあ
だからもしPS6がハイブリッドになるとしても、ドック側にbdドライブ搭載になって10万とかだろ
SONYがそのUMPC買い取ってSONYブランド付けて売るんでしょブランド料上乗せして
どうせPCマルチになってるからPS5ソフトも実質動くのが大半で何本か追加対応するだけ
ソニーがポリコレ屈し路線やめればまだ微エロゲーだけでも戻ってくる可能性がある
そうすれば少なくともVITAまでの需要は取り込めるが……今はアメリカが本社だし無理だろうな
PS5がクソ仕様だからって実は本気じゃないんだって事にしたいのかね
あれが本気で作ったやつなんだよ
諦めろ
携帯化ならマシンスペック、取り回し、価格、連続稼働時間のうちの
1~2つは犠牲にしなきゃならんがどれを捨てるつもり?
まあ、価格はほぼ捨てるの確定、マシンスペックは絶対に捨てられないとして
この条件だと携帯機としての取り回しやすさと連続稼働時間の両立は不可能だぞ
AppleやGoogleですら辿り着けていない領域なわけだから
そもそも今のAMDではnVIDIAには勝てん
もうVITAの客はswitchとスマホに取り込まれたから
今からは信者しか残らん
VITAの次世代機が出たら、流石に見限る人が増えそう
据え置きで何とか独自の体験が出来るようにして欲しい
はて?VITAから撤退する時に「携帯機市場はもはやビジネスできる場所ではない!これからはハイスペックな据え置きの時代!!」とか捨て台詞はいていたのはどこの陣営のTOPだったかな……?
自社IPを切り捨てた結果市場を開拓する力を完全に失ってるSIEが「switchが成功してるから」で携帯機と据え置きを並行とかどう考えても無理だし
いい加減な妄想にあの十時が乗っかる訳がない、十時がそういうタイプなら今もジムがふんぞり返ってる