【朗報】「天使の詩 復活応援プロジェクト」Nintendo Switch版開発決定!

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

エディアは4月18日、同社が保有するゲームタイトルのうち『天使の詩』『天使の詩II 堕天使の選択』の2作品のNintendo Switch版開発の決定と、アタラシイものや体験の応援購入サービス「Makuake」にてこの開発に係るクラウドファンディングを実施すると発表。

『天使の詩』は、1991年10月にPCエンジンSUPER CD-ROM²用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。男女の恋愛をテーマにケルト神話をモチーフとした1作目と2作目で繋がれる物語で、涙してしまう展開や名曲揃いと言われるBGMなどがストーリーを盛り上げる、PCエンジンのロールプレイングゲームの中でも名作と評価が高い、日本テレネットの代表的な作品の一つだ。

今回、ユーザーから要望が多く、PCエンジンのRPGの中でも隠れた名作と言われる、「天使の詩」シリーズの1作目と2作目である『天使の詩』『天使の詩II 堕天使の選択』の2作品を、『天使の詩COLLECTION』として開発、復刻することが決定した。PCエンジン版当時の雰囲気などをそのまま再現しつつ、今だからこその懐かしさと新しさを感じて幅広く楽しめるよう、Nintendo Switch版として発売するという。

https://ascii.jp/elem/000/004/194/4194829/

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
エスカフローネ?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金子となるけが関わった事だけ知ってる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
また40代50代からの集金企画
こんなんばっかだな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
マニア向け等はTVゲーム世代からしか回収不可だから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時遊んだけど今やったらクソゲーだろうな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
金子の新作続報は?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>7
クラファンでわりとマメに情報メール来るよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2はレベルマックスになる裏技あったな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1と2で絵がぜんぜん違うのに
ストーリー的に完全な続編という
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Switchだけにしてくれて良かった
百英雄伝みたいにマルチで最適化されてない糞はやりたくない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3的なSFC版もあったよな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
3作目入れないとか不完全版やんけ
あれは3作とも繋がりあるのに中途半端すぎやろ
あと、今更やっても面白くはないぞ
天使の詩は好きなゲームだがゲームとしてはシステム古すぎて楽しめるもんじゃない
元々ストーリー重視だから動画で十分
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
スーファミだからやったことある人多数だろうし
あとなるけいないからいらない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
多数なら入れるのが当たり前だろ
お前の思考がイミフなだけ
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
お前ひょっとしてやったことない奴がメインターゲットだと思ってんのかこのバカ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>14
コレクション2に御期待ください。
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SFC版はつまらなかったな
1の突き放した感じの雰囲気が好きだった
2はちょっとウェットすぎる
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時のPCエンジンのコマンドRPGは天外魔境がずば抜けていてそれ以外は微妙なものも少なくなかった
そんな中普通に遊べるから相対的に評価が上がったような気がしないでもない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
弁慶外伝も結構評価は良かったんじゃないのか
あと出来で言うなら桃伝IIがとんでもなく良かった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
天使の詩リバース
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どんなゲームか全く知らない…
どんな感じのゲームなの?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スーファミ版無いのはどうなん?…と思ったが多分クラファンの達成金額次第で追加になるんだろうな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「当時」楽しんだ記憶はある
愛ある選択肢を選んでこなかったとかで仲間にならんやつがいたw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SFC版は任天堂オンライン追加ですね!!!
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
タイムギャル並にふるくせー絵柄だな
なんでこんなん掘り起こすんだ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでSFC版が入ってないんだよ!
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1のケルト民話を題材にした常に悲哀に満ちた雰囲気がよかったのに2から雰囲気が変わってしまった
最終的にはファン向けの結末でハッピーエンドだが1が至高
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SFC版のルキフェルのBGMがすげーかっこいいんだよな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クラファンとか…キックスターターの百英雄伝がトラブル続きだっただけにその辺り気を付けないと
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
この手の復刻系は悪い話は聞かないな
まぁ、出たソフトは値段が高いが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どっかで見たと思ったらeggにあったな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
また知らんタイトルきた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やったぜ
2は何周もした思い出
当時、自力でマネネンとマノノンを発見できなくて悔しかったなあ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
当時としてもキャラがやけに小さくてなんだこれって感じだったけど遊ぶと面白かった覚えがある
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
紙芝居でアニメさせつつCD音声を流すシステム
当時なら先端だったが今となっては化石だしな
ゲーム部分もまあ特にって感あるしなあ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
唯一無二の無印とキモオタが改編したⅡ
Ⅱのスタッフは事業部長ごとソニーに引き抜かれワイルドアームズ作る流れ

引用元

コメント

  1. そもそもSFC版はタイトルが同じだけで1や2と関係ないのがね。
    クレアやリアの名前が出るけど、ワイルドアームズのほうのルシエドと同じで別次元の同位体やしな。

    • ID隠してもエアプっぷりは隠せないようだな
      白き翼はガッツリ1,2繋がってるシリーズ完結作なんだよ

      やってもないし知りもしないのによくドヤれるな
      そりゃ恥ずかしくてID隠すわけだ

      • つか、当時もPCエンジン系メディアが異様に持ち上げてただけでパッとしたタイトルでなかったのに神格化が過ぎない?

  2. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    タイムギャル並にふるくせー絵柄だな
    なんでこんなん掘り起こすんだ

    昔のゲームなんだから当たり前だろ
    馬鹿なのか?

  3. 「思い出補正」が口癖の人が多そうなスレだな

  4. PCエンジン版だけ移植の方が費用少なくて済むんだろうし
    3はSWITCHオンラインに任せるのも手かと

  5. というか本来ならSIE辺りが率先して『ワイルドアームズコレクション』とか出さんとダメなはずよね
    もうそれくらいの時代が過ぎた

  6. BABELも移植しないかな

タイトルとURLをコピーしました