1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』が2,061万本
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240507.pdf
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240507.pdf
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マリカー818万本とか軽くホラーだろ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
前回が2028万だから33万しか伸びてないし明らかに過剰出荷だわ。セルスルー自体は1570万→1760万→1950万と順調に伸びてるからな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
どうせ福袋とかに入れるまでもなく消化されるし
どうせ福袋とかに入れるまでもなく消化されるし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国内370万本売れば十分だろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
思ったより売れた
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ティアキン最初だけ景気良い数字発表して、発売後全然伸びてないな
ゼノブレ3と全く一緒やん
ゼノブレ3と全く一緒やん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
伸びなさ過ぎだろ、、、まだ発売1年未満だぞ、、、マリカなんていつまでも売れてるのに、、
ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム
05月12日発売
05月15日1000万本/1000万本
06月30日*851万本/1851万本
09月30日**99万本/1950万本
12月31日**78万本/2028万本
03月31日**33万本/2061万本
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
なんか既視感のある数字だなと思ったらやっぱり嘘みたいに増えてない
まあブレワイが異例なだだけで元々超初動型の信者ゲーなんだよね
なんか既視感のある数字だなと思ったらやっぱり嘘みたいに増えてない
まあブレワイが異例なだだけで元々超初動型の信者ゲーなんだよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1年で2000万しか売れないなんてな…
それで、SIEのソフトは1年で何千万本売れたの?
それで、SIEのソフトは1年で何千万本売れたの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5で一番売れたソフトは何年経っても300万本が限度です!
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
完全に止まったね
30万本しか売れてないとか逆立ちしてもエルデンリングに勝てないw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のAAAファーストソフトにしてはめちゃめちゃ初動率高いな
全然伸びてない
全然伸びてない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイのDLCを新作って言い張って騙し売りか
今後もこの商法流行りそうね
今後もこの商法流行りそうね
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱ伸びが鈍化してるな
評判悪いからね
評判悪いからね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
全然伸びてなくて草
未だに前作越えられないとかさぁ
未だに前作越えられないとかさぁ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラが20年前の水準だからなあ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あまり伸びてないね
クラフト寄りにしすぎたのがダメだったのかもな
なんかゼルダの本筋から横道にそれてる感が出ちゃってたし
つべに上がってた動画とかほとんど似たようなクラフト関連だったでしょ
ブレワイと違ってティアキンはゼルダの世界観とかそっち系の魅力があまり広まらなかったからね
アクションと探索をとことん極める方向のほうがよかった
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あまり伸びてないね
クラフト寄りにしすぎたのがダメだったのかもな
なんかゼルダの本筋から横道にそれてる感が出ちゃってたし
つべに上がってた動画とかほとんど似たようなクラフト関連だったでしょ
ブレワイと違ってティアキンはゼルダの世界観とかそっち系の魅力があまり広まらなかったからね
アクションと探索をとことん極める方向のほうがよかった
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近必死にティアキン下げスレ立ててたけど
今回の発表で一気に吹き飛んだな
今回の発表で一気に吹き飛んだな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やっぱり使いまわしのマンネリだからユーザーから愛想つかされてジワ売れしなかったんだよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1年置いていまティアキン2周目やっとるがやっぱり面白過ぎる
ブレワイやティアキンやった人間はFF16も7リメイクも楽しめる訳がないわ
ゼルダが世のペラペラRPGを駆逐したと言える
ブレワイやティアキンやった人間はFF16も7リメイクも楽しめる訳がないわ
ゼルダが世のペラペラRPGを駆逐したと言える
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
33万もジワ売れできない負けハードのソフト涙目
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブレワイとセットでふつうに売れてるんじゃない?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マップの再利用自体はべつにやっててtそこまで悪くなかったけど
この先が大変だとは思うな
それと同じかそれ利上の規模のマップを次回作からは再利用なしで1から作らなきゃいけなくなるし
ボリューム拡大路線の沼にはまり込んでしまったんじゃないのか?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
凡人に心配されるとはエリート開発者集団の任天堂もええ迷惑だなw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マップはもっと狭くていいから、ムジュラの3日間スケジュールくらい濃密に村人たちが生活するような、時間軸での縦軸での深みのあるゲームにして欲しい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ティアキンはゼルダユーザーが望んでる進化の方向性ではないだろう
ゼルダでこういうのがやりたいんじゃないのよ
ゼルダでこういうのがやりたいんじゃないのよ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>35
残念ながら理想のゼルダだったぞ?
残念ながら理想のゼルダだったぞ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
セルスルー見れば順調に消化できてるんだし
また伸びてくると思うぞ
また伸びてくると思うぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2000万売ってるものに対してこんな粘着してくるんだから逆に凄いなあと
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクションゲームはキャラを動かすのが楽しいんだよ
ティアキンはクラフトに操作時間を取られ過ぎ
ティアキンはクラフトに操作時間を取られ過ぎ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
クラフトやりたきゃクラフトゲーやるもんな
クラフトやりたきゃクラフトゲーやるもんな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クラフト抜きでもブレワイよりティアキンの方が好きな俺は珍しいのか?
スカイダイビングめっちゃ楽しんでたわ
スカイダイビングめっちゃ楽しんでたわ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
使い回しゲーだから伸びもしない
エルデンはDLC来るから更に差が広がるだろうね
エルデンから逃げたのは妥当だったか
エルデンはDLC来るから更に差が広がるだろうね
エルデンから逃げたのは妥当だったか
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
国内
ブレワイ 387万本
ティアキン 371万本
国内はもうブレワイと同じくらい売れてる
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
調べてみたらブレワイwiiuの15万本合わせると国内400万本突破した見たいだな
すげえわ
調べてみたらブレワイwiiuの15万本合わせると国内400万本突破した見たいだな
すげえわ
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
ブレワイヤバすぎ
スカウォの何倍売れてるんだよ
ブレワイヤバすぎ
スカウォの何倍売れてるんだよ
コメント
今日もコンプが激しいな
2000万本売れても売れてない扱いって、どんだけ任天堂だけハードル高いんだ?
ファンボがよく叩き棒に使う、MHW・エルデン・パルワはいずれも2000万本台。
マリカの半分も売れてない。
自らブーメランしてどうするよ。
馬鹿なの?
馬鹿だよ
馬鹿じゃなければファンボになんてならない
しかもそれらの本数はマルチやセールとか含んだ数字だしね
ブレワイより初動寄りになっただけで2000万本を売れてないってのは流石GKって感じする
はたして単独機種でこのレベルに売れたソフトが何本あるのか甚だ疑問なんだが
これで出荷本数絞ったりしたら
品薄商法とか言い出すんでしょ?
今季のジワ売れはFF16の初動程度しか売れなかったか…
マップ使い回しとは言うけど、前作とは違う気がする。
大元は使い回しだけど、隕石や災害で色々地形変わってるし
地上絵や井戸やら増えてるんだよな
まぁやってなきゃわからないだろうけどさ
売れてないとは言えないから伸びてないってケチつけることにしたのか?
PSゲーは初動型って散々言われてるからか
本人たちからしたら鬼の首掴んだ気持ちでウキウキで叩いてそう
調べてみたらエルデンリングは2100万本でわずか40万本の差でしかないうえに
止まってるのはエルデンリングの方じゃん
本スレで指摘されてるけど、セルスルーの方はそれなりのペースで伸びてるから
単に在庫処理が進んでいただけなのは見れば分かると思うんだが
まあ、ファンボはソースなんて確認しないからアレか…
ブレワイの続編で数字読みにくいけど機会損失嫌って大量に仕入れられただけでは?
セルスルー順調に伸びててその在庫もいい感じになってるから正解だったやん
生鮮食品並みのPSソフトと違って極端な値下げをしなくともある程度安定して売れるから大目に入荷しても大損はしないだろうという信頼があるのは間違い無いしね
ゼルダが1年経たず2000万超えるなんてなあ
スカウォの頃には考えもつかんかったし仮に言っても笑われて終わってた
今やブレワイ3000万+ティアキン2000万、この路線で5000万を超えた
今後のゼルダのスタンダードは決定したな
ちなみに国内だと
ブレワイ(Switch) 387万本
ティアキン 371万本
なので、実はブレワイとほぼ変わらない
ペース考慮したらブレワイ以上の勢いかも
マリカ叩き棒にして叩いてるやついて笑う
もはや永久機関だな
ティアキンをDLC扱いは贅沢がすぎるだろ
あとせっかく作り込んだデータを1作だけで終わらせるの勿体無いやん
流用して(新要素で味変えて)開発期間少しでも短くなるならむしろ流行れってレベルなんやが
っていうか流用の正しい使い方したら騙し売り扱いって
FF7Rみたいな非効率なやり方が正しいとでも言いたいんか
見た感じ2回目で一気に出したあと
店側で在庫を調整しながら補充してる感じかねえ
次ではききれる感じだからその時にまた発狂が見られそう
へーはいはい
で、PSは調子どうすか?w
あまり伸びてないように見えるのはまだ在庫が残っててパッケージ分を追加で出荷してないからかな。要はダウンロード版の本数分だけ増えてる
ダウンロード入れたらかなり増えそう
ゴキブリ発狂しとるやん
余裕ねえなあ
連中が発狂してるのはいつものことなので
ぽーくんとだいとばびの売り上げはよ出せよ
世界のSQUARE ENIXが上位スペック環境で桁違いの人員と金注ぎ込んでも7分の1以下なんよなぁ
前作と繋がりのある完全続編が2000万本も売れるって寡聞にして聞いたことがないな
世界売り上げもそうだけど国内がほぼ同数なのもすごすぎる
そら、たくさんの人が持ってたら伸び悩むよな
持ってる人が増えていけば、持ってない人は減っていくもの
簡単な算数だよ
そもそもファンボーイ自身がティアキンはまだ1年未満だって言っているのですよね
任天堂のソフトはマリカーが良い例ですが発売して数年経ってもほぼ定価である程度売れているのだからまだまだ通過点程度でしかないでしょう
3ヶ月と持たないで存在が消えてフリプやらセールにならなければそこから微動だにしなくなるPS系ソフトと同じに考えてはいけない
フン……売り上げ数たったの2000万……ゴミめ。ってやつか。
どんな偉業でも蔑む奴はいるんだな。一体何様なんだ。
任天堂ソフトで任天堂ソフトを叩く恥知らずのファンボ共