【悲報】なぜ「任天堂」は大正義「SONY」に完敗したのか…

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コレガワカラナイ…ブヒ…

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スレざっと見たら>>1のIQ溶けすぎてて笑った
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
取らぬ狸の皮Switchとはこのこと
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上高がこれだけ違うと
任天堂は一回劣勢に立たされるととことん落ちていくだろうね
売上高の3倍差はさすがにヤバいよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

さすがにこの売上高の差はヤバい

23年度通期

任天堂
売上高:1兆6718億円
営業利益:5289億円

SIE
売上高:4兆2677億円
営業利益:2902億円

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
どうしてソニーはSwitchの末期の任天堂より
手元にお金が残りませんか?
そっちの方がまずくね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
なぜソニーは異常に利益率が低いのか?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
基本は売上高でその中で調子良ければ利益は増大していくわけで、
最初からこんなに売上高が違うとSwitch2のコケ後、任天堂は将来性無いと言わざるを得ない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

任天堂
https://www.nintendo.co.jp/ir/pdf/2024/240507.pdf

従業員数 (年度末)
2023年度 7,317人
2024年度 7,724人

開発者500人雇用

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

SIEのファースト&セカンド 2023

Bungie
社員大量レイオフ

PixelOpus
閉鎖

Deviation Games
閉鎖

london Studio
閉鎖

Final Strike Games
3年開発してたSFシューターをキャンセル
社員40%レイオフ

Naughty Dog
数年開発したラスアスオンラインを中止

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
近視眼的でいいねw
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
とうとうおかしくなったか
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任の妄想世界では任が大ヒット常にしてる感覚なんかな…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
負け犬任天堂程度のクラスの会社がファーストやっていくのは限界だよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
雑魚玩具メーカーの任天堂がこれ以上勝っても業界が不幸になっていくだけ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高齢おじさん向けに特化したゲームを作らず老若男女にウケるゲームばかり作ってるから
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
それって逆に衰退の条件だが
女子供に媚びてた初代PS、PS2の頃はPSアワードで国内ミリオンが他数出るほど大人気だった
PS3でゲーマー様にウケるような高画質ゲーに特化するようになってから落ちぶれていった
挙げ句にMH3からも逃げられて任天堂がWiiUで一時期自爆した他は超低空飛行続き
PS5なんか発売2年を超えても国内ミリオンどころか国内ハーフミリオンも無い
こんな絶望的な負け戦をこれからも続けようとするとは…十時も墜ちたものだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バンナムの売上高が1兆円なんだから任天堂の売上高少なすぎないか?
バンナムのたった1.5倍なんて
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28 いくらなんでもお馬鹿すぎだろwww
バンナムってグループだと従業員1万人とかだぞ、クソでかグループだぞ、事業も色々してるし舐めすぎだろwww
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
7千人と1万人の従業員数を「大差ない」と言ってしまうところが物凄いニート臭感じる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうせバンナムの事なんも知らずに見誤ったんだろ
グループに入ってる会社でもみて勉強してきたらwwwwww
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上高の格差は計上の方式が違うからだったはず
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
建設業なら完工としてわかるけど、売上高を利益より重視っていみわかんねーよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
バンナムってゲーム部門の失敗をホビーで補ってる会社だぞ、こっちの方がよっぽどオモチャ会社
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
利益率の低さがPSに依るものなら撤退はあり得るというか当然なんじゃね
他の事業は好調なのにグループの足を引っ張ってるんだから
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
同じ額の予算を投じるなら利益率5%と6%の部署のどちらを優先するかって話よ
で、SIEに関してはその予算を削減する方向に現在進行系で動いている
それが何を意味しているかは無職でもわかるだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

販売価格が高いのが売れたら売上高も当然高くなる。
企業にとって重要なのは、その中身、つまり利益がどれだけ出て、決算の度にどれだけ伸びているかである。

もし下がっていたり、売上高は伸びているのに利益は横ばいを続けていたなら、それはダメって事だな。

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
十時はPS事業が儲かってないと前回の決算時に暴露した。
だから大鉈を奮っているわけだ。
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
売上2兆も差がつく原因はなんなのか?
いきなりついたわけじゃないもんな
こつこつ重ねて気づいたら天文学的差になってた
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>50
ハードの定価が高い
オンライン加入料が高い
会計基準が違う
理由は色々あるわな

問題は定価の高さの理由が「利鞘が大きいから」じゃなくて
「原価が高いから」なこと
高い開発費で良いもの作っても
その価値に見合うだけのカネを客が払わなけりゃ利益は出んわな

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>50
会計基準の違いだろ?

一番わかりやすい例で言うと、ソニーはDLされたらその全額を売り上げとして計上する 本数もカウントする サードソフトもね
任天堂はサードソフトは手数料(価格の3割と言われる)しか計上しない 自社の本数にはカウントしない

同じサードのソフト1本(仮に8000円とする)がDLされたらソニーは 本数+1本・売り上げ+8000円
任天堂は本数+0本、売り上げ+2400円
この差(会計基準の違い)があるので2社の決算数字をそのまま比べる意味が無い
以前(一昨年だっけ?)、ソニーは任天堂比1億本もソフトを多く売り上げているのに利益で負けるという謎敗北を見せただろ

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
会計基準の違い
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂はソニーとは戦ってないが正解
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

任天堂の売上が多い→「ボッタクリ!」
任天堂の売上が少ない→「任天堂オワタ」

なぜなのか

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂の売上高はバンナムと大差ないんだから
ソニーとの会計基準の違いとか関係なく任天堂の売上高はしょぼいし、
ソニーの売上高や利益の柱はすでにストリーミングに移行してんだし
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>61
ストリーミングって儲からなくて割に合わないんだな(あそ棒
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂は早く新型出さないともっと差を付けられるぞ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂=しょぼいのがバレてきたな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
お前ら、ストリーミングに移行してるんだよ、ストリーミングにいこう
分かった?俺はわからん

引用元

コメント

  1. 大正義(マジモンの国賊)

    • まあ中韓にとっては大正義なんでしょう

      • まあ、ソニー擁護派ってそういうことですわね

  2. ゴキの目には何が見えてるんだろな
    常人には理解できないわ

    • 現実を見た上で都合の悪い現実のみを隠蔽して
      現実をちゃんと見てますヅラして現実無視したことを言い放つという
      そしてそれを年単位で主張し続けてるんだから常人なら気が狂うよこんなの

      • 1984のダブルシンクかな?
        Big Brother Is Watching You !!

      • 都合の悪いことが多すぎてもはや盲人と化してるの草。

  3. 現実から目を背けても何もならないよ?

    • まあ今後どうなるか生暖かく見守っておこう

  4. かわいそうに・・・
    PS9のキメ過ぎで遂に頭がやられたか・・・
    病院に・・いやもう手遅れか・・・

  5. 54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂の売上が多い→「ボッタクリ!」
    任天堂の売上が少ない→「任天堂オワタ」なぜなのか

    ゴキブリの頭が弱すぎるからとしか言いようがない。

  6. なんでID表示無くしたん?見づらいんだが

    • あれ?うちのスマホだと普通に見えてるけど?

  7. 大まさよしって誰だよ。ソフトバンクの社長か?

    • オーイシマサヨシじゃね?知らんけど。

  8. 売上で任天堂のダブルスコアだしてるSIEがなんで営業利益は負けてるんやろなぁ
    そしてこいつらはなんで売上のことばっかり話して営業利益のことはだんまりなんやろなぁ

  9. 自社の本数にはカウントしない同じサードのソフト1本(仮に8000円とする)がDLされたらソニーは
    本数+1本・売り上げ+8000円
    任天堂は本数+0本、売り上げ+2400円

    ソフト一本あたり3.3倍も違ってくるからな
    それに加えてハードの価格差も考慮すると、SIEって利益だけでなく売上高も割と大したことない
    まあファンボーイには難しい話

    • SIE側もロイヤリティ計上してるんじゃね
      だから10400と2400で4倍以上違う

  10. 例のアレラッシュ

  11. 仮にもエンターテイメントの端くれなのに勝ち負けってなんだよと思わなくもない

  12. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    さすがにこの売上高の差はヤバい23年度通期任天堂
    売上高:1兆6718億円
    営業利益:5289億円SIE
    売上高:4兆2677億円
    営業利益:2902億円

    30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>5
    なぜソニーは異常に利益率が低いのか?

    ファンボ「君たちにどうイキるか」

    • ソニー「真で花実が咲くものか」
      意:虚偽粉飾ができていればよいだろう、が、真実が解ってしまえばすべておしまいである。

      ことわざとして昔から言われておるであろう?

  13. 結論ありきで語ってるから、どうしてもおかしくなるよね…

  14. >基本は売上高でその中で調子良ければ利益は増大していくわけで

    任天堂決算では含まれていない「サードの取り分」が
    売上高に入ってるから額が大きく見えてるだけで
    「その中」からそれは丸々差っ引かないといけないんだよ

  15. 最近こんな記事多すぎやろ

    • イキるネタがないからね、仕方ないね

  16. ストップ安にならないようになんでごきちゃんかいささえてあげないの?

  17. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    売上高がこれだけ違うと
    任天堂は一回劣勢に立たされるととことん落ちていくだろうね
    売上高の3倍差はさすがにヤバいよ

    8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    基本は売上高でその中で調子良ければ利益は増大していくわけで、
    最初からこんなに売上高が違うとSwitch2のコケ後、任天堂は将来性無いと言わざるを得ない

    17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任の妄想世界では任が大ヒット常にしてる感覚なんかな…

    18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    負け犬任天堂程度のクラスの会社がファーストやっていくのは限界だよ

    19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    雑魚玩具メーカーの任天堂がこれ以上勝っても業界が不幸になっていくだけ

    義務教育の敗北

    • 最底辺のゲハカスで義務教育全体を語っているところが如何にも頭ファンボ臭い

      • あなたは知らなかったのかもしれんが、義務教育の敗北ってこういうアタオカ達を揶揄するネットスラングになってるからね。
        義務教育全体語ってるとかじゃないんだよ。
        いわゆる皮肉だよ。
        もう少し落ち着こうか

      • なんで効いちゃってるんだよ
        もう一回りして心配だよ

    • あいつらが学校行ってるわけないだろ

    • 精神病院の中の会話かな

  18. 事実を正確に捉えられない人達がメインユーザーだから

    • 事実を正確に捉えられると彼らにとって大切なエネルギーの優越感が得られなくなるから仕方ない

  19. 例のアレラッシュ草
    よほど優越感が損なわれたんだな

  20. 雑魚玩具メーカーの任天堂が

    任天堂より強い玩具屋って世界にどんだけあるの…

    • SIE「たかが玩具メーカーが生意気な!」
      バンナム「は?」
      セガ「は?」
      レゴ「は?」

  21. 5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    さすがにこの売上高の差はヤバい

    23年度通期

    任天堂
    売上高:1兆6718億円
    営業利益:5289億円

    SIE
    売上高:4兆2677億円
    営業利益:2902億円

    会計の違いってのは目をつむるから、ここからサードの売り上げ引いて比べようよ

    • 売上高についてイキってるんだから比較するのは売上高だけでいいはずなのに、ご丁寧にも営業利益まで貼ってるんだからわかってやってる(ファンボを煽ってる)んじゃないの?

    • いやハードビジネスなんだからサードの売上引いたら駄目でしょ…
      ロイヤリティビジネス否定したらハード屋の意味がない

      • 一度も財布に入ってない金を計上して誤魔化してるから利益率が低いんだぞ
        それを止めるだけでもだいぶ改善されるというのに

      • 決算で重要な純利益には一切影響ない要素なんだから無くていい

      • 他所が何で計上してないか分かってないだろ?

      • だからロイヤリティ以外も計上してるから駄目なんじゃないか

  22. 任天堂のSIE式売上高公開して欲しい

    • 逆にSIEの任天堂式売上高もだしてほしい。

  23. よくわからんけど、利益めちゃ低いから売上どんだけあっても嵩上げに見えるし
    ティアキン、マリオワンダーリリースした23年の任天堂にソニーが買ってるなんてどうひっくり返っても理解できないし、ありえないよ。

  24. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>5
    なぜソニーは異常に利益率が低いのか?

    投げ売り待ち、セール待ち、フリプ待ちでまともにソフトが売れないから。まぁソフトの商品価値を下げる政策ばかりやってたらそりゃまともに買わない貧乏人ばかりになるわな

  25. そういえば以前はPSNの維持費本体に丸投げして数字よく見せてたけど、今ってどうなってんのかな

  26. 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂の売上高はバンナムと大差ないんだから
    ソニーとの会計基準の違いとか関係なく任天堂の売上高はしょぼいし、
    ソニーの売上高や利益の柱はすでにストリーミングに移行してんだし

    複合業種のバンナムと比べるアホ発見
    バンナムは製造も持ってるから利益率は下がる
    AppleやMSも任天堂と同じように利益率は高いがSONYだけ異様に低い

  27. ファンボーイはトゥガッチかな?
    地球が憎くて最後は地球が核で燃える幻覚を見て消えていった

    • つまり心が歪んだだけのただの人間か

      • むしろゲームオーバーだド外道ーッ!されそう

    • パン屋「たとえ幻でも、あなたにそれを見せる訳にはいかない!」

    • そうだとも!ゲーム業界の未来?ガキゲー不要論!?そんなものは言葉の飾りだっ!
      わしが真に願って止まぬものは、紅蓮の炎に焼かれて消える任天堂そのものだぁぁ!!

      割とハマるのが怖いが…でもご安心ください。これはあり得ない未来のお話なのです。
      え、何故ですって?ドゥガチが狂うきっかけになった若くて気立てのいい嫁との結婚イベントなど、ファンボには起こりませんから…

      • あの嫁さん紹介したのって鉄仮面(カロッゾ・ロナ)なんだってな
        自分が嫁さんとの関係で苦労したから…

      • 途中からウルトラセブンになってるじゃねーかw

  28. 元スレ見ると頭のおかしい奴がほぼ1人で暴れてるだけだから虚しい

  29. 頭悪いアピール好きやなw

  30. むしろ、ソニーも任天堂もそれだけ利益あがってよかったねくらいしか、感想ないわ。しょせん他人事。
    まぁ強いていうなら、日本に税金いれてな。

  31. なぜバカにしてる相手の半分くらいの利益を堂々と晒せるのか…

  32. 宣伝費貰わずに出してから言えって十時さんが

  33. SONYの方がちょっと売り上げが上ってだけで任天堂も儲かってるじゃん
    むしろ散々持ち上げられてる中韓メーカーはソシャゲが斜陽になってるけど大丈夫なの?

  34. ネタでも怖いけど、ガチの人ってのもいるんだよねこういうの
    マジでべつ世界に生きてる

タイトルとURLをコピーしました