今更FF12初プレイ中だけど面白すぎだろ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まだ30時間しかやってないがキャラもチャラくないし世界観も良いし戦闘システムも唯一無二な感じだしこのスタッフにFF17作らせろよ
今のFFと違って純粋にゲームとして楽しいわ

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
最強の矛マラソン頑張れよ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
それストーリー中途半端で終わるし主人公が空気だよ
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
オワコンステマスレは雑談板かFFドラクエ板でやってて、どうぞ
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
おまえはやめて
133: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
ガンビットや育成システム、やり混み要素とかはよかったけど、ストーリーが圧倒的に退屈なんだ
途中で眠くなって進めるのが苦痛になったRPGは久々だった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーはつまんないよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガンビット組み終えると操作中に眠くなるぞ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
12まではまだFFらしかったな
13からは名前だけ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SwitchとXbox版が完全版だよな
レトロゲーでもPSは30フレのガクガクでクソだったわ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>7
PS2版の時点でゾディアックジョブチェンジという
動作改善しまくった完全版が出てるけど?

スイッチ版とか超後発の移植持ち出すあたり、FF12自体に興味無いのバレバレだぞ。

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベルあげるとフルオートでクソつまらなくなる、レベル低く保つとめっちゃ面白い
かなり極端なゲーム性なんだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
主人公のヴァンとかいう小僧が主人公じゃなかったのだけは覚えてる
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アンジェラ・アキの歌がいい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オンドゥルと時々違いが分からなくなる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
なお仮面ライダーイクサおよび仮面ライダーグリスはヴァンの中の人
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFシリーズの中でも上位の面白さなのは間違いない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーが後半手抜きっぽかったのは覚えてる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
初プレイがリマスター版の方だったから普通に楽しめたな
ただ、主人公の存在感はよく言われている通り、本当に無さ過ぎると思った
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>16
FF12の主人公はプレイヤーと同じ物語の傍観者ポジションだよ。

FF10でRPG老害おじさんがティーダのこと自己主張しすぎだチャラ男だなんだ
ボロクソ叩いた意見を反映した結果だよ。

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
面白い瞬間があった記憶がない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
前半はみっちり詰まってるのに途中から急に水で薄めたみたいな薄さになって
なんかあったんだなあ…と察するゲーム
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
12はゲームバランスが無茶苦茶でやってて萎えた。ゲームバランス以外もいろいろ酷い
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
次のステージ(マップ)に移動する動機付けっていうのかな、
物語の流れに巻き込まれてって感じが薄くて非常に淡泊なんだ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ王家の墓まではストーリーも楽しめる
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリーまったく覚えてないわ
オイヨイヨが主人公と思わせて
バルフレアが主人公だった記憶しかない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガンビットも別に面白くはない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

PS2の限界に挑んだ意欲作ではあるけど
FF10から入ったライトユーザーにはハードル高めのゲームではあった。

あそこまでクソゲー呼ばわりして即日売り飛ばすほどの駄作か?と当時は思ったね。

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF10のときと比べてPS2の普及台数は4倍くらい増えてるはずなのにソフトの売上はむしろ下がってるからな
FFブランドの没落の始まりだったのかもしれん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
10と12の関係は7と8の関係に似ているような気がする
ライト向けの作風の直後にややこしいシステムを出すのはやめたほうがいい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF16のスタッフがFF12作ったようなもんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQほどじゃないにしろFCからの懐古ファンが多かったシリーズなんだから、
これじゃない!って思われたんだな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ストーリー後半が残念だがそれ以外は神ゲーとしてPS2の時から楽しんだわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
途中までは面白いんだよなぁコレ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ガンビットゲーやるなら今となってはユニコーンオーバーロードの方が断然いい
FF12は後半シナリオに腹立ってくるし
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブルオミシェイス着くまではシナリオ面白かったからね
ガンビット個人的に好きだだったしFF感はないけどいやでもこれ良いわと思ってたわ
ほんとブルオミシェイス着くまでは
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オレは序盤だけ面白かったな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ちびキャラにボコられるとこで詰むと思うわ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
システムに関しては間違いなく神ゲー
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺はモブハントとか召喚獣探しとかワールドマップ探索も面白かったなぁ
こういうのはゼノブレイドに引き継がれたな

引用元

コメント

  1. あんまり言われない気がするけど後半のストーリー自体ももちろん、各場面の演出がすかすかだったような

  2. どうでもいいキャラクター達のどうでもいい話がダラダラ続く物語

  3. 当時倍速無しでよくこんなのやってたよなぁ

  4. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>7
    PS2版の時点でゾディアックジョブチェンジという
    動作改善しまくった完全版が出てるけど?スイッチ版とか超後発の移植持ち出すあたり、FF12自体に興味無いのバレバレだぞ。

    こいつも色々と間違えすぎで興味ないのがバレバレだぞ
    PS2に出たインターナショナル版は「ゾディアックジョブシステム」だし、
    その後PS4/箱/Switchで出たのはジョブを2つ選べるようにもなってるさらなる完全版だろ

  5. ゲーム自体はシリーズの中でも一番好きやな
    ストーリーは知らん

  6. 低レベルの方が面白いってシステム評価の高い5もそうだし

  7. ストーリーは松野が全年齢向けに修正できないまま投げ出して、ナマデンがコンセプト無視で腐臭塗れにしたからなあ

  8. ガンビットは最初は面白かった。楽に勝てるように組んでしまうとやること無くなるけど。
    あとは召喚獣が弱かった。

  9. ストーリーは置いといてやり込みや自由度の高さはダントツだと思うよ
    ただリスキーモブがゼノブレみたいに再戦できないのが不満だけど

  10. FF12は可愛い女キャラがいないのがな・・・
    アーシェは相手いるし性格きついし
    フランは婆だし
    パンモロはくさそう

    • パンネロは続編のFF12RWではかわいいよ

  11. システムは面白いがそのせいでキャラごとに固定武器がないからせっかくのキレイなムービーシーンでもほとんど素手の棒立ちになってカッコいい場面が特に無かった印象

  12. ウォースラ死亡辺りから一気に物語が雑になるんよな

    最後らへんはなんのために戦ってるのかわからなくなるほど

  13. 他のゲームだと中盤の山場みたいな所で終わるストーリーは酷いけど
    ゾディアックエディションは間違いなく傑作といっていいほど面白かった

  14. ストーリーは松野が最後までやり切ってたらという部分はある惜しい作品だな
    オリジナル版をやったのがまだ20代前半ぐらいの頃で、その頃はあまりピンと来ないところが多かったが、40前後になってから改めてストーリーを見ると義務や責任の部分で共感する所も多かっただけに終盤以降の駆け足が残念だわ

    ゲーム部分はFFでもトップクラスに好きだわ
    MMOを除くナンバリング作品では圧倒的にやり込み要素も多くて好きな作品
    ただ人を選ぶ作品で、特に直感的にプレイするタイプの人は合わんだろうなとは思う

  15. ゾディアックエイジは4倍速もありマジで面白かった
    戦闘システムも面白いしダメージ限界突破のおかげでヤズマットも数分で落とせるようになったのも良

    ただクリスタルグランデがう⚪︎こMAP過ぎなのでこれがあるせいでやりたくないレベル
    あと完全マバリアとジャッジ軍団戦はマジで面白くない
    アバタールの人修羅面白さを再現しろとは言わんが…ジャッジ軍団戦はマジでツマラン

    12は良いゲームだしFFの中でも好きな作品だが人には勧めるのは流石に躊躇する そんな作品

  16. 逆にシナリオは好きだったな
    主人公なんてものは怨念や因縁、肩書などに縛られて自分の物語を進むもので
    それが無くなった時点で主人公では無くなる=人間として開放される
    皆で自分の物語の主人公じゃなくなる為に歩んでいくっていう

    最後まで主人公然としてるのはバルフレアでヴァンはwwwとか言われたけど
    ヴァンはすぐに「帝国軍は憎いが帝国の人全てを恨むのはお門違い」と気付いて
    そこでヴァンの帝国憎しの怨念から始まった物語は終わってる
    逆にバルフレアは最後の最後まで因縁から逃れられなかったっていう

    • 作中でもヴァンに対して「全くアイツだけは…w」みたいなシーンがいくつもあるんだよね
      ヴァンは他の12のキャラと違い良くも悪くもしがらみのない浮いてる空気のような存在

  17. まぁリヴァイアサン脱出時がピークだったとは思うが神都到達までは何とかシナリオいいんだよ
    その後からがマジで酷い
    この辺りで松野抜けたんだろうなってのが何となく察っした

    システムに関しては個人的に7以降のFFでは一番好き
    ヴァンとパンネロの扱いに関しては続編のRWで挽回したって感じ
    あれリメイクしてくれないかなぁ(今のスクエニじゃ無理だし期待薄か)

  18. 新しいシステムの方は知らないから無視するとして、FF12でFFは見限った
    12だけが悪いわけじゃなくそれまでの積み重ねで
    FF13以降のクソゲー加減は知らないし、どうでも良い
    12までの材料で「FFは終わった」と十分断定出来るから

  19. ff14〜16を持ち上げても効果が無いと悟ったか
    やたら7〜13の擁護が増え始めたな
    6以前に言及しないのは元々評価高いからなのか、はたまた任天堂機だからか

  20. 12、13、15、16の中なら12がダントツで完成度高いな
    ゲームとして面白いの12だけだから
    他が酷すぎるだけだが

  21. 恵まれた世界観とシステムから放たれる
    クソみたいな中盤以降のストーリーと面白みのないキャラクター

  22. 世界の作り込みが凄いから冒険してて楽しい

タイトルとURLをコピーしました