1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これはさすがにw
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
温度差ありすぎて風邪ひくわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14ネガキャンは主にテレビ東京からによるものだった・・・
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
うんざり
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大縄飛びですし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF11の頃から、絆ブレイカーコンテンツでしかないんだから
見知った顔で遊ぶ時点でこうなっちゃうのはわかってたことやろ、現在もFF14遊んでるやつなら特に
見知った顔で遊ぶ時点でこうなっちゃうのはわかってたことやろ、現在もFF14遊んでるやつなら特に
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14てそもそも面白く無いやろ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>10
303 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10] 2024/05/30(木) 15:16:36.34 ID:Rh7JqMep0
有吉ぃぃeeee!のFF14回見直してきた。
プレイ中の出演者の発言まとめたよ。
トシ「わかんない‥」
トシ「技がでないんだけど」
誰か「俺どこにいんの?」
有吉&トシ「ちょっとなに?どこ!?」(敵がどこにいったかわからない)
タカ「俺はどこにいるの今?」
トシ「現場混乱してますよ!」(自分がどこにいるかわからない人多数)
板倉(14経験者)「あのーすみません。棒立ちしてる人がいっぱいいる」→トシ「いや、わかんないのよ!」
板倉(14経験者)「皆、働いてます?各々がやっていかないと‥」
誰か「攻撃当たってるのこれ?当たってるかどうかもわかんない」
トシ「まだ(自分)混乱してる?治った?よっしゃ」
タカ「なにこれ?どゆこと?どこから、どう逃げて‥」
タカ「技効いてんの?」
タカ「誰でもいいからやっつけてくれ!」
有吉「自分がダメージ与えてるのかどうなのか実感がない」
結局5回挑んでタイタン倒せずに放送終了しました。
303 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10] 2024/05/30(木) 15:16:36.34 ID:Rh7JqMep0
有吉ぃぃeeee!のFF14回見直してきた。
プレイ中の出演者の発言まとめたよ。
トシ「わかんない‥」
トシ「技がでないんだけど」
誰か「俺どこにいんの?」
有吉&トシ「ちょっとなに?どこ!?」(敵がどこにいったかわからない)
タカ「俺はどこにいるの今?」
トシ「現場混乱してますよ!」(自分がどこにいるかわからない人多数)
板倉(14経験者)「あのーすみません。棒立ちしてる人がいっぱいいる」→トシ「いや、わかんないのよ!」
板倉(14経験者)「皆、働いてます?各々がやっていかないと‥」
誰か「攻撃当たってるのこれ?当たってるかどうかもわかんない」
トシ「まだ(自分)混乱してる?治った?よっしゃ」
タカ「なにこれ?どゆこと?どこから、どう逃げて‥」
タカ「技効いてんの?」
タカ「誰でもいいからやっつけてくれ!」
有吉「自分がダメージ与えてるのかどうなのか実感がない」
結局5回挑んでタイタン倒せずに放送終了しました。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18みたいに何が起きてるかわからないまま全滅みたいな事にはならないだろうね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
公式生放送で女泣いたりするゲームなの会社も知ってるだろうに懲りないねこの手の宣伝
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なおエンドコンテンツはドラクエの方が難しい模様
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
真タイタンはメインクエストじゃん
エンドなんてエンジョイ勢がやるわけないけどメインクエストやらないと進まなし
真タイタンはメインクエストじゃん
エンドなんてエンジョイ勢がやるわけないけどメインクエストやらないと進まなし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
有吉だけか?
出演者全員FF14アンチかよ
出演者全員FF14アンチかよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームとして成立してないのでは?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MMOのボスバトル色々見てみたが(14はプレイ中なので除く)ドラクエX以外なにをやってるのか 何故ダメージを受けたのか
さっぱりわからん
さっぱりわからん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
MMOって一括りにしたら多すぎるやろw
具体的になんのタイトル見たのさ
MMOって一括りにしたら多すぎるやろw
具体的になんのタイトル見たのさ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
黒い砂漠
NGS
原神
ESO
黒い砂漠
NGS
原神
ESO
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
さっぱりは言い過ぎだった AoEは14以外でもあるし
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ホットバーでスキル連打する系ははっきりいって何してるかわからん ドラクエはコマンド選択して魔法なりスキルなり選ぶから見てる側も分かりやすい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14も仕事でやってる野田に板倉、田中と経験者3人もいるじゃねーか
糞ゲーである事の何の言い訳にもならない
糞ゲーである事の何の言い訳にもならない
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
そのFF14経験者の板倉が「棒立ちしている人が〜」と言ってて、
もろに典型的なギスギスの光景になってるな
そのFF14経験者の板倉が「棒立ちしている人が〜」と言ってて、
もろに典型的なギスギスの光景になってるな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
どの程度の経験でいつまでどこまでやってたかは知らないけど
最低限の知識があったら、他の人が足引っ張りまくるのはイライラでしかないだろうしね
大縄飛びで誰かがミスれば終わりといわれるだけあるギスギスの神よ
どの程度の経験でいつまでどこまでやってたかは知らないけど
最低限の知識があったら、他の人が足引っ張りまくるのはイライラでしかないだろうしね
大縄飛びで誰かがミスれば終わりといわれるだけあるギスギスの神よ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14に限った話ではないがタンク出来る人は尊敬してしまう
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエウォークで歩きまくってるからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
見てないから分からないけど
ゲームシステム理解して役割分担を知らなければ14の面白さというか
根底にあるものは分からんと思う
タンクとヒーラーがマトモなら高難易度じゃなければ討伐できるものだけど
それも敵の攻撃を知ってる上での話だし
ゲームシステム理解して役割分担を知らなければ14の面白さというか
根底にあるものは分からんと思う
タンクとヒーラーがマトモなら高難易度じゃなければ討伐できるものだけど
それも敵の攻撃を知ってる上での話だし
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
そういうゲームシステムなんだから、深みに達しない人からの評価は甘んじて受ければいいのに
何故か反発する人がいるから、余計に鬱陶しがられるんだよな
そういうゲームシステムなんだから、深みに達しない人からの評価は甘んじて受ければいいのに
何故か反発する人がいるから、余計に鬱陶しがられるんだよな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
格ゲーでも同じ事になるけどお互い下手でも何か絵になって楽しそうに見える
RTSいきなりやらせたらたぶん14と同じ惨状になるだろな
RTSいきなりやらせたらたぶん14と同じ惨状になるだろな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ、そりゃ普通の人はドラテンのが楽しいよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これでレベル水増し課金アイテム売ってるんだから頭悪いゲームだよ
そりゃギスギスの極致になるだろ
そりゃギスギスの極致になるだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あのタイタンがメインクエってのが一番の衝撃だわ
DQ10で言う史上最悪のボス、フィルグレアよりも酷いんじゃね?
タイタンなんてパーティ組んで長時間上手く動いても誰か一人のミスで終わるじゃん
フィルグレアなんて緩和されて今は雑魚だろうし
DQ10で言う史上最悪のボス、フィルグレアよりも酷いんじゃね?
タイタンなんてパーティ組んで長時間上手く動いても誰か一人のミスで終わるじゃん
フィルグレアなんて緩和されて今は雑魚だろうし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出荷不能な初心者であっても楽しく戦えるならいいだろう
しかし誰の顔からも笑顔が消え意気消沈し責任追求と回避と言い訳が始まるのがFF14というやつだ
ドラクエ10の予告でも「何回死んでんだよ」ってのはあるが、名物命のリレーが始まれば失敗しても挽回の気力は残るだろうね
しかし誰の顔からも笑顔が消え意気消沈し責任追求と回避と言い訳が始まるのがFF14というやつだ
ドラクエ10の予告でも「何回死んでんだよ」ってのはあるが、名物命のリレーが始まれば失敗しても挽回の気力は残るだろうね
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>57
FF14の恐ろしいところは、全く勝てないだけでなく勝っても訳がわからないと言われてたこと
誰一人何が楽しいのかすら感じていない
今度のDQ10のボスもエンドコンテンツや最新のヤツではないが、初見では普通に全滅するのを用意されている
予告を見る限り特技の名前を叫んだり、やられても回復してくれーとか、楽しそうにやり取りしてる
FF14は勝つとか全滅する以前の問題
FF14の恐ろしいところは、全く勝てないだけでなく勝っても訳がわからないと言われてたこと
誰一人何が楽しいのかすら感じていない
今度のDQ10のボスもエンドコンテンツや最新のヤツではないが、初見では普通に全滅するのを用意されている
予告を見る限り特技の名前を叫んだり、やられても回復してくれーとか、楽しそうにやり取りしてる
FF14は勝つとか全滅する以前の問題
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF14がクソゲーというのだけは理解できた
コメント
言論統制効かないネットの外じゃこんなもんでしょって感じ
しばらくしたら吉田が有吉に近づきそう
あいつ会社の力でめっちゃコネ作りに勤しんでるし
大多数が未経験者の場なんだから経験者は足引っ張られるの想定してキャリーするぐらいの意識持つべきじゃねえの?
参加プレイヤー全員がキッチリ役割をこなせることが大前提のゲームでその意識を持つなんて無理なのでは?
経験者2、3人だけで行ってクリアできるところに初心者混ざってるならいいかも知れんけど、大縄跳び会場で大量の初心者の面倒見きれる?
このゲーム基本的にキャリー無理なんだよ
誰か一人がギミック処理ミスるとミスってない人まで含めて連鎖的に全員即死させられるから
そういう点が大縄跳びって言われる所以
人をイラつかせる素晴らしいゲームですね。
吉田の魂が宿った迷作。
FF14はあの引きの画面が良くない
広く映して全部を把握させようとするから余計に情報量が多くなり過ぎてわけわからんくなるのだろう
FFに限らず本当に面白かったり勢いがあれば違うゲームジャンルにいても噂には聞くからなそういう話し聞かないのに面白い、神作とか言ってるのは大抵信者による過剰な持ち上げ
スマブラは初心者の動画でも笑えるのいっぱいあるけどスト6やギルティなんかは配信者自体がおもろくないとキツいものがあるわ
大縄跳びってこういうことだったのか。本当にみんなで縄跳びしてるのかと思ってたよ
普通ならあり得ない事なんだけど、FFだし無くも無いか…と
FF14擁護する気はないけどさすがにこれは企画考えたやつが悪いんでは…
スクエニの広報ここ数年ダメすぎるんだよ…
ここ数年だけだろうか?
グラフィックだのなんだのにこだわってシリーズ全体でデザインを変え続ける
DQのドラゴンはわかるけどFFのドラゴンはわからない
わからない物の途中を見た触っただけでは楽しくない
プレイヤーが自分で何してるか分からんってゲームとして致命的にアカンやろ
11もそうだけど通常攻撃がオートなのも受け入れるのにハードル高いよな
XってオンゲでもちゃんとDQしてるからな
今までDQを一度でもやった事ある人なら違和感なく遊べる
まぁ、青山の本に書いてあったが制作にあたって一番最初にオンゲのDQかDQのオンゲかという事の意思確認をスタッフ内でしっかり決めたみたいだからな
もちろんXはあくまでDQのオンラインゲームであるって事なんだが・・・
わかりやすい例の一つが今までと同じコマンド入力である事だよなぁ
スクエニはこうなる事が予想つかなかったんだろうか。不思議である
元スレの158のレス
FF14
アイドルがヒーラーで足引っ張ると追求される
どこにいるかわからない、何やってるかわからない
攻撃してる感覚が無い
グッダグダで終了
真顔
DQ10
アイドルがヒーラーでリベンジ成功、みんなか良くやったと讃えあう
ちゃんと特技や呪文選んで行動できてる
必殺技を叫んだり、敵に決まると気持ち良い
倒せたらみんなでいいねしあう優しい世界
ニッコニコ
見てないけど操作だけ教えて本番なのかな
真タイタンまでにメインクエストでダンジョン10個以上あるから
本来初心者でも自分がどこか攻撃できてるかも分からないなんてまず無い段階の相手
アクション要素のある(コマンドRPGでない意味の)ゲームでそれをチュートリアル抜きでやらせたらそりゃあね
というか経験者3人いたら難しくもなんともない相手よこれ