1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あれば普通はPCとかにもリリースするんだけどなんで自分の作ったハードに固執してる?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
任天堂に問い合わせしてみろよ
そっちのほうが早いぞ
任天堂に問い合わせしてみろよ
そっちのほうが早いぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
多くの人にプレイしてもらいたいなら普通は無料公開するよね
多くの人にプレイしてもらいたいなら普通は無料公開するよね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
むしろ「多くの人に遊んで欲しい」の極北や
だが、自前で賄えるバランス間隔だからPCに出してないってだけで
むしろ「多くの人に遊んで欲しい」の極北や
だが、自前で賄えるバランス間隔だからPCに出してないってだけで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
今年の初めに、糸井重里と宮本茂さんとの対談で、10年くらい前から新入社員に大ヒットを目指すように言ってる、
と述べてる。
で、糸井さんが大ヒットの具体的な数字を訊ねたら、3000万本と答えてる。
現時点において、ゲームソフトの歴代売上本数ランキング(世界)の50位以内にランクインできるのが、3000万本。
任天堂と㈱ポケモンのソフトが30%を占めている。
今年の初めに、糸井重里と宮本茂さんとの対談で、10年くらい前から新入社員に大ヒットを目指すように言ってる、
と述べてる。
で、糸井さんが大ヒットの具体的な数字を訊ねたら、3000万本と答えてる。
現時点において、ゲームソフトの歴代売上本数ランキング(世界)の50位以内にランクインできるのが、3000万本。
任天堂と㈱ポケモンのソフトが30%を占めている。
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
スマホでどうぞ
たくさんプレイしてたくさん課金してね!
スマホでどうぞ
たくさんプレイしてたくさん課金してね!
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自分の作ったハードに固執するの当たり前だろ
頭イかれてるのか?
頭イかれてるのか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多くの人にプレイして欲しいから
ハードの価格が安いんだが?
ハードの価格が安いんだが?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あるからどこよりも安いハードを提供しているのでは
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCとかに出してもセール乞食ばっかだからな
そういうセールでしかゲーム買えない弱者は相手する必要ないのよね
そういうセールでしかゲーム買えない弱者は相手する必要ないのよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
わかるわー
多くの人にプレイして貰うために無料で提供するべきだよな
TVや電気代も負担してもらわないと
多くの人にプレイして貰うために無料で提供するべきだよな
TVや電気代も負担してもらわないと
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームするならPCと任天堂ハードでいいからな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自社ハードで5000万本と同じ利益を出すには
他社ハードで1億本売らねばならない
他社ハードで1億本売らねばならない
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
真面目な話他に出せばポリコレみたいに内容縛られるぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マクドナルドだってハンバーガー、スーパーやモスバーガーで売って貰えばもっとたくさん売れるやん。
多くの人にたべてもらいたくないの?
イッチの話はこういうことやぞ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
売れば良いじゃん
なんで売らないの?
売れば良いじゃん
なんで売らないの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
ブランド価値が落ちる
ブランド価値が落ちる
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
流石プレステw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プラットフォーマーなのに自分のショバで稼がないでどうする
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCもSwitchも多くの人が持ってるから問題無いな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCってCSで買ったゲームを買い直したりするからどこまで増えてるかいまいちわからんところはある
PC持ってるやつならわかる感覚だと思うが
PC持ってるやつならわかる感覚だと思うが
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こういう現実と真逆の事を聞かれても意味が分からない、返答出来ない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCより普及してるからでは?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結果的にいちばん多くの人にプレイされてるのが任天ゲーという
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多くの人に理論を突き詰めると無料で配るしかないんだぞ糞ニート
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
囲い込み
他のメーカに儲けさせたくない
そんなんばっかりだよ
京都の会社だからな
他のメーカに儲けさせたくない
そんなんばっかりだよ
京都の会社だからな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
盆地だけに囲いこみってか
盆地だけに囲いこみってか
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
むしろ任天堂が作った市場で商売させてやってるんだからその考えには当てはまらないだろw
無理に規制かけて普通に売らせないとかやってるならわかるけどさぁ
むしろ任天堂が作った市場で商売させてやってるんだからその考えには当てはまらないだろw
無理に規制かけて普通に売らせないとかやってるならわかるけどさぁ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自身でOSとツールとクラウドを抱えてるMSが全体の市場拡大のため他機種に出すのは理解できる
そういった大きな仕組みを持ってない任天堂とソニーは販売と財務が好調であれば他へ出す理由はないのでは
そういった大きな仕組みを持ってない任天堂とソニーは販売と財務が好調であれば他へ出す理由はないのでは
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SIEがPCに逃げ出す前に「PCあったら箱イラネ」で叩きまくったブーメラン刺さりまくってヒリ出したネタがこれかw
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
ああ最近「パソコンがあれば箱はいらない!」とか「パソコンスイッチプレステの3機持ちが最強!」とか言わなくなったのってそういう
ああ最近「パソコンがあれば箱はいらない!」とか「パソコンスイッチプレステの3機持ちが最強!」とか言わなくなったのってそういう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PCでも出来たらもう任天堂ハードイラネってなるだろ、任天堂がそんなバカなことやるわけない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自社タイトルじゃないのをブロックパリティでプレイヤーを阻害して
自社タイトルはPCに出すの遅いわ一番多くの人がいるハードに提供しないわで
一番客がいるハードにしかゲームを出さないとこより酷いメーカーがあるらしいよ
自社タイトルはPCに出すの遅いわ一番多くの人がいるハードに提供しないわで
一番客がいるハードにしかゲームを出さないとこより酷いメーカーがあるらしいよ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>41
ガンダムVSガンダムを囲ってんの本当に悪質だわ
これさえあればプレステ捨てられるのに
ガンダムVSガンダムを囲ってんの本当に悪質だわ
これさえあればプレステ捨てられるのに
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
公的機関が運営するインフラストラクチャとかならその理論は当て嵌まるよ
国民の生活基盤に必要不可欠だからね
でもコンピューターゲームはあくまで娯楽嗜好品であって本来、生活に必要無いもの
生活に必要無いモノを売りつける為には何らかの付加価値、他じゃ代替できない価値を生み出さなければいけない
任天堂は自社ハードと自社ソフトをセットで売り出すことで付加価値を生み出した
逆にそこが崩れれば誰も任天堂製品を買わなくなってしまう
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>45
早々にPCマルチしていった箱の末路がこれだから
尚更PS5が同じ道辿ってるの意味わからんw
早々にPCマルチしていった箱の末路がこれだから
尚更PS5が同じ道辿ってるの意味わからんw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まずswitchが一番普及してるから多くの人がプレイしてるからな
コメント
海外ファンボーイ
『SIEは任天堂を見習え!自社ハードの独占優位路線を取るんだ!』
って言ってるにも関わらずPS5はファーストが率先して
PCに逃げると言う体たらくだからな。
任天堂にも同じ目に遭ってほしいと言う乙女の祈りなんだが
それは叶わないだろうなと言うのが哀しい。
マジ?海外のファンボ聡明過ぎない?
日本のファンボなんか情報鵜呑みにして悦に浸る情報弱者と幻覚みえてるヤバい奴しかいないのに
そもそもソニーファンボーイの名称は海外発なんだし、数多くのヤバいヤツの中に多少まともなやつが居たところでって話よ
ファンボはどこであってもファンボでしかない
海外は知らんけど、まともなPS5ユーザーの多くはネットで他のハードを落とすような発言わざわざしないからなあ
絶賛する内容もないし、絶対数が少ないから全然いないように見えてしまうけど
だからPSはPCにソフト出すんです
だからお求めやすい価格設定になってんじゃん
7万もする某ハードこそ多くの方に遊んで欲しいと思ってないの?
MSはちゃんとXSSっていう安価版出してるよ?
据置市場全体が、客層を絞る方向性にしか向かっていないからなぁ…
それこそ「選民思想」そのものを商材している感じ
PSが不人気だからファンボーイは選民を標榜してるだけだよ
あの連中PS2の頃は売り上げで他所の板まで出張して煽り倒してたせいでゲハに隔離されたからな
そもそもそれ商売になるかな?
単に客が減っていった結果では
その理屈ならPS5は300円ぐらいで売るべきだし
PS5のソフトも100円ぐらいで売るべきだね
その方がより多くの人が遊べる
「言われてくやしかったシリーズ」も雑になってきたなw
サービス終了間際の無料開放期間かの如く
そもそもSIEは自社ハードでソフトが全然売れないからPCに逃げたんであって自社ハードで十分以上に賄えてる任天堂はPCで展開する必要はないんだよ
そしてMSがPCでも展開してるのはPCも自社市場(ていうか寧ろそっちが本場)だからだ
SIEがPCに出してるのとは意味合いと目的が全然違うんだよ
PSだけが他市場に逃げたってだけなのをさもPC展開を業界の総意的な扱いして巻き込もうとしないでくれるか?
ホント情けないな
PS独占タイトルではPCユーザーをPSに移行させられないからなぁ
客は奪えないが潜在顧客はいるので、PSタイトルをPCに移植して売上拡大を目指すこと自体はアリやと思う
ただ、そのせいでハードの価値はPS<PCになってしまったが…
目先の小利益に溺れて大きな利益を逃す諺ってあったっけ?
アレとリバースより多くの人にプレイして貰ってるが?
あれ?ファンボって金持ち設定じゃなかったの?
ここまでたかっているのなら就職とかバイトすらした事無いんだろうな
株買って株主総会で提案してみたらいいんじゃない?
任天堂はそういう人にもちゃんと回答出してるよ
トランプとか花札がそうで、なんとTVや電気代もかからない
新しい遊びもググれば一杯無料で手に入る
自社ハードで売れる→売上を元に沢山ゲーム作れる→多くの人にプレイしてもらえる→自社ハードで…→以下ループ
合理的だ
どこぞのほとんどファーストタイトルを提供できなくなったプラットフォーマーを見るとどちらが正しいのか一目瞭然
話題も同じ
スレの反応も同じ
コメント欄も同じ
PCの台頭とかここ数年のことなのにそれがスタンダードみたいによく言えるな
数年後どうなってるかもわからんぞ
ネタにマジレスすると、SwitchはTV必須じゃないし、電気代も格安だぜぇ
PSに言ってやれよ
6197万本 マリカ8DX
4536万本 あつ森
3422万本 スマブラSP
3185万本 ブレワイ
2796万本 マリオデ
ファンボには「もう多くの人にプレイされてる」って感覚がないの?
それにひきかえSIEときたら
座礁をPSだけでなくPCやSwitch、XBOXにゲームパスにまで提供するんだから
1人でも多くの人にプレーしてほしいんだろうなー(棒)
そりゃ固執するだろ。
圧倒的に売れてるし儲かってるんだから。
そんなに任天堂タイトルが羨ましいのならSwitch買えば?ってだけの話。
PSがPCに行ったのは儲からないからであって慈善事業じゃないんだよな
ファンボーイは何勘違いしてるんだろうね
ゴミは商品じゃないに続く乞食は客じゃない
ガチでタダのフリーゲームがたくさん遊ばれてるかと言えば、そんなのごく一部だしな
ソニーはなんで一番普及しているSwitchにソフトをリリースしないの?優越感に固執してる?
もしや企業が採算が合う開発規模とパイの大きさを、自分で決められる事をご存知無い?
本当にpcゲーマー?
グラボや周辺機器の方が高いのにSwitchも買えないのかよ
養豚ブログ
自分を人間だと思い込んでるブタブタ鳴く謎の化物
これ言い出すと任天堂だけじゃなく逆にswitchにソフトを展開しない
多くのサードメーカーに対して同じことが言えてしまうだろ
まあ実際大半のサードは、ガキや女やニワカ共が俺様の崇高なゲームに
近づくな〇ね!な発想で行動してるだろうと言われると否定しきれないのだが
そもそもゲーム機って性能ではPCに絶対に勝てないから、勝負できるとしたら「魅力的な独自コンテンツ」か「低価格(コストパフォーマンスの良さ)」くらいしか無いんだよね
箱はその点、魅力的なコンテンツという意味では微妙かもしれないけど、ゲームパスとかで上手く対応している感じだな
だけど、ソニーハードにそんなものってあるのか?って思っているし
娯楽産業である以上、常に「面白さ」を提供し続けなければならない
また、金持ちやマニア相手の商売という訳でも無い為、「低価格」で「多くの人に受ける」ゲームを作らないといけないというのもある(メトロイドのような例外もあるが)
その辺りを任天堂は強く自覚しているんだろうなと思う