1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ショボくね
モンハンや馬鹿にされてるFFですらあるのに
モンハンや馬鹿にされてるFFですらあるのに
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃ国内向けタイトルだからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステとか好きそうなやつは買わないからな(笑)
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
任天堂とか好きそうw
任天堂とか好きそうw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFが死んだ今スクエニ最後の砦やけど12でどうなるかな?
12死んだらもうゲーム事業撤退かな
12死んだらもうゲーム事業撤退かな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエ8,11とプレステで出ですといつも国内外で売り上げ落とすよな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
未だにDQがRPGの標準と思ってるやつがいるのが笑える
売上ではTESやウィッチャー辺りに取って代わられてるし
国内JRPGに限定してもポケモンの半分以下なのにな
売上ではTESやウィッチャー辺りに取って代わられてるし
国内JRPGに限定してもポケモンの半分以下なのにな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファイファンやソシャゲに早めのバビロンのおかげで
クズエニ=買わない
になってドラクエも興味失せた
クズエニ=買わない
になってドラクエも興味失せた
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ海外のRPGを参考にし、国内にRPGを一気に広めた功績や歴史は無視できない凄さではあるが
もう殿堂入りして隠居させても良いとは思う
ドラクエの役目は終わった
もう殿堂入りして隠居させても良いとは思う
ドラクエの役目は終わった
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
プレステユーザーはソープトゥーンすらやらないからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
堀井の慰謝料10億ってのは世界レベルだけどな
マイクタイソンとかトムクルーズとかと同じくらいの額だったはず
マイクタイソンとかトムクルーズとかと同じくらいの額だったはず
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFも15がピッタリ1000万本だから微妙では?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
90年代ですらFFに比べたら時代遅れ扱いだったけど2000年代以降はもうどうしようもない差でてきて世界に売るなんてとてもできてなかったから当然というか
変化を嫌う日本人の気質もあるんだろうけどそれにしても作り手も支持者も保守的すぎた
変化を嫌う日本人の気質もあるんだろうけどそれにしても作り手も支持者も保守的すぎた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエ9って国内では社会現象だったけど売れてないの?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
海外でも100万本位は売れてるらしいよ
海外でも100万本位は売れてるらしいよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
ミリオン超えるくらいは売れてたのにPS4版11が大爆死してしまいまして……(一説には20数万本)
ミリオン超えるくらいは売れてたのにPS4版11が大爆死してしまいまして……(一説には20数万本)
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヨッシークラフトワールドが335万
任天堂にとってドラクエなんて誤差の範囲
任天堂にとってドラクエなんて誤差の範囲
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単体で1000万超えた和サードゲーなんて片手で収まるだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF15はスマホ版込みの水増しだよね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
と思ったけどカプコンはちょいちょい出てるか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
爆死して売り上げが発表できなくなったFFのようにならないように今後も国内プレイヤーを大事にしてほしい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQは独占も多かったから
FFはマルチ移植とかしてて10が2100万とか歌舞伎の時に発表してたな
10-2込みだろうけど
FFはマルチ移植とかしてて10が2100万とか歌舞伎の時に発表してたな
10-2込みだろうけど
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
III発売時の長蛇の列はiphoneやPS3なんて足元にも及ばないレベルだったのは確か
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
宮本がドラクエやってどこが面白いのかと解らなかったらしい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ダークで大人向けなDQ(笑)
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
日本だと人気は明確にDQ>FFになっちゃったよな
まぁDQ人気が高まった訳じゃなくてFF人気がなくなりすぎただけというネガティブな理由だけど
現状のFFの人気ってテイルズと同程度か?
まぁDQ人気が高まった訳じゃなくてFF人気がなくなりすぎただけというネガティブな理由だけど
現状のFFの人気ってテイルズと同程度か?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
他所に売っちゃいなよ!
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1千万って日本800万海外200万くらい必要なんだろ?
無理じゃね?
無理じゃね?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
11でさえ海外で200万本くらい売れてるから
海外意識した12ならもっと売れるのでは
海外意識した12ならもっと売れるのでは
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
取ってつけたような海外迎合で売れるわけがないじゃん
スクエニ何回それで失敗してるんだよ
12の売れ行きは海外で200万売れた11が受け入れられたかどうかに尽きる
取ってつけたような海外迎合で売れるわけがないじゃん
スクエニ何回それで失敗してるんだよ
12の売れ行きは海外で200万売れた11が受け入れられたかどうかに尽きる
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
11無印は海外ではPS4独占販売の後steamで出たが、合わせて50万ほどしか売れて無いはず
11無印は海外ではPS4独占販売の後steamで出たが、合わせて50万ほどしか売れて無いはず
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
海外意識したら海外で売れるならアレは今頃1000万売れてるぞ
海外意識したら海外で売れるならアレは今頃1000万売れてるぞ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
よくスクエニはドラクエは冷遇してる~とか言われるけどこれが答えよな
開発期間は馬鹿みたいに長いくせに日本でしか売れない、そりゃ力入れようないって
開発期間は馬鹿みたいに長いくせに日本でしか売れない、そりゃ力入れようないって
コメント
FF15の1000万も怪しいがな、中身が伴ってないし
とはいえドラクエも終わりだ
何が「遺作に相応しい作品にする」だよ、あくまで開発に関わる一人物に過ぎないのに、まるで二人の死を商材に使うような言い回しするとか、この会社の倫理観どうなってる
スクエニの資本どっかに譲ってスクエニの遺作にでもしとけや
最近やけにビビりちらしてるが
こっちも折れたらスクエニ自体が死ぬってわかってんだろうか…
やっぱ4〜5年に1作は出してくれやマジで
1000万いかなくても安定して高利益叩き出せてるならええやん
FFさんなんてもはや特損常連になっちまったんだから
今まで叩き棒に使ってきたゲームも国内向けとか任天堂を意識しだしたりだとかに変わってきたらこんな扱いか…
ゲオの新品1000円セールやワンコインも含めての数字だしなぁ…
初回特典版まだ売ってるしな
1000万売れてないけど
日本だけで安定した売り上げ出すからなあ
それで海外伸びたとして国内のファンがどれだけ離れるんやろうなぁ
国内だけでコンスタントに100万売れるタイトルを粗末に扱うからPSは衰退したのでは?
こういう嘘をつくからファンボと言われるんだよなあ
割とドラクエシリーズもPSに出てるのに、なぜか脳死状態で叩きまくるんだよなぁ、彼ら
自分の数字じゃないのに数字マウントするやつってどの界隈にもいるな
DQの凄さってゲームその物の販売数より関連IPビジネスの方だと思うけどな
ある意味企業にとって理想の形態だと思うがね
ドラクエはラーメンや寿司や和牛を目指すんじゃなくてマツタケを目指して欲しいとずっと思ってる。
新規獲得にモンスターズを始めとする番外作出すのは良いんだけど、番外、外伝じゃなくて、釣った魚にもナンバリングってエサをくれ。
DQM3ですら100万行けるんだから全力注いだ世界300万出荷タイトル作るより
ドラクエにそこそこの力を注いで国内200万目指す方が得策だとは思うけどな