【悲報】海外「儲からんからスタジオ閉鎖!レイオフ!」日本「大変ねぇ…」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KS36NTX60

なぜ日本の開発者は大量解雇されないのか

MicrosoftがTango Gameworksを閉鎖した今,ほかの国々で見られる多くのレイオフやトレンドから,日本が守られてきた(無縁というわけではない)理由を見てみよう
https://jp.gamesindustry.biz/article/2407/24070201/

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYLrQYx9d
洋ゲーは完全にビジネスモデル崩壊してるからな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QTjGJZOF0
ポリコレ破壊
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HW2SBP9/0
オーストラリアも有名料理店が閉店しまくってるらしいね
バイトで稼ぎに行ってた奴ら大丈夫かな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Idgy/BBi0
カプコンのデッドラ作ってたとこは海外だからノーカンなの?
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VFsFWi2H0
>>7
完全に任せたらデッドラ4というクソゲーを捻り出した無能集団だからアレは十分に妥当
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYLrQYx9d
洋ゲーは制作費かかりすぎてリスクとれないから似たようなゲームばっかになってる
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:geZgLZghd
ハイリスクハイリターンな事ばかりやってたらそりゃーね🙄
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UD9+BZNd0
要約すると
・法的に解雇しにくい
・コンテンツの地産地消ができてる
・言語の壁で外国人に仕事を奪われにくい
・賃金が外国と比べて相対的に安い
てとこか
まぁ今更な話だけど再確認ってとこだね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BRppf5p0
直接解雇せず干すのが日本
本人に行動させて本人の責任にする
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dfYd6pK2M
>>12
そのせいで退職のサポートもゴミなんだよな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Idgy/BBi0

2024.5.14(火) 16:00

大規模な組織再編を計画しているスクウェア・エニックスがアメリカおよびヨーロッパの部門でレイオフを実施する見込みであることを海外メディア・VGCが報じています。

これも海外だからセーフ

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UD9+BZNd0
>>13
別にこれ日本企業が聖人君子って話じゃないよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JjQ35fld0
表面化してないだけで、ソシャゲバブル崩壊の影響で大量に開発中止が相次いでいるから契約社員の契約終了は相当数いるはずだぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSkkc29U0
日本の陰湿さに気づいてないだけ
自主退職させるように嫌がらせするんだよ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f544MHs70
無駄に人数多い会社は早期退職募ってたりしそうだけどな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xYLrQYx9d
洋ゲー似たようなの多すぎ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AehsU1Zt0
契約社員で見えにくいだけだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:14Z2zHd/0
AAAは似たようなフォトリアルなゲーム多いしな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWY9W9kvd
太客に向かってチー牛呼ばわりした奴は重役だったのに干されて日本に居られなくなりましたね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V0gkKlxH0
セガからネットイースってある意味栄転だけどな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Idgy/BBi0
ソニー「追い出し部屋じゃなくキャリア開発室です!!」
セガ「追い出し部屋じゃなくパソナルームです!!」
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MbCYwFue0
大金かけてAAA作品ばっか作るからちょっと転けたりするだけでクビにしなきゃならんのだろな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCzRP44E0
日本はスマホゲーで稼げてたのも大きいだろうな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCzRP44E0
日本はスマホゲーで稼げていたのも大きいだろうな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkDBna1A0
ゲーム業界に限った話ではないのでは
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zT2PMQ6I0

向こうは解雇と同じくらい新規雇用もサイクルに入ってるから

レイオフだって再雇用前提のシステムだし

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Evc7MGxY0
実際に崩壊してるのは日本だという現実
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkgI9ndK0
>>32
PS5定期
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DWsIJqBK0
任天堂って年功序列終身雇用気味なんだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wpR/SGl90
資本主義
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W756UYSZ0
だってランサムくらった会社が改めてエンジニア募集するのに
800万とか馬鹿みたいに安い報酬を提示する国だからな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPlLUd510
海外は雇用も解雇もやりやすいから停滞しづらく商品作りがしやすいってのは良いところだよね
日本のシステムは成長しようとしない人間が留まりやすいからな
悪いところは芸術的センス等が受け継がれづらいってところ
実際そこんとこは日本のが得意よね
まあ日本の有名どころは結構引き継ぎ失敗してるけど
商品か芸術かは人によるけど任天堂は良い感じに両方できたの奇跡的だよね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i3H3YEyTa
ソシャゲの儲けの方がCSより多いところが多いから
ソシャゲコケないうちは安泰でしょ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JRazeMt80
結局ゲームなんてスイカやインディーが生き残るんだと思う

引用元

コメント

  1. 日本ガーが混ざってて草
    働いたことのない連中は言ってる事が目茶苦茶なの自覚してなくて怖い

    • 例の如く任天堂は除外するんだよね

      後は開発専門の会社(トーセ等)とかも

      どちらかというと、ディレクションする側の経営体制や人材不足が深刻な気がしているが

      スクエニとか経営体制が糞過ぎで有名だし

  2. レイオフ=会社の都合で馘首されること、再雇用前提と日本のサイトで紹介されているが、本場アメリカでは再雇用なんてされないし休職扱いでもない本当にただのクビ

    • クビって言っても向こうはスタジオ作っては解散繰り返してるし必要なときに人集めて終わったら解散ってだけだからな
      感覚が日本とは全然違う

      • 問題は今人が必要なフェーズじゃないってことだな

      • 日本で言うところの開発を派遣に丸投げと一緒だぞ。

  3. スクエニやらバンナムの開発中止で大手からの発注が減ってるのと、ソシャゲバブル崩壊して新規ゲームのヒット率が下がってるから中小から廃業していくんじゃないか日本の場合。

    • 現にトーセとかもかなり売上減ってるもんね
      ゲームも下請けは厳しくなっていくんかな

  4. PS5とかいう疫病神

  5. 早期退職って無能しか残らないって言われるけど、辞めるやつってだいたい無計画に辞めるからしがみついてる奴のほうがじつは人生上手くいってるんだよな

    • 労働者側の立場で見れば、しがみついてるヤツはしがみついてるヤツで生存戦略として成功してるので、人生うまくいってるのは間違ってない。
      辞めるやつは大抵は仕事続けながら裏で就職活動していて次の勤め先が見つかると辞める。次の仕事が見つかるヤツは自分の能力の価値を相手にプレゼンできて、しかも相手の会社もその人材が欲しいと思わせる能力のある人物(≒有能)なので、結果として有能ほど居なくなる。
      早期退職を募集すると結果として、経営者目線で欲しい人材ほど会社から居なくなりがち。

      • いやー、無計画に辞めてランク下がり続けてる奴も結構いるぞい
        エリート以外は辞めないのが一番お利巧

        • まあ実際、辞めてから活躍を聞かない元有名クリエイターとかも結構いるからなぁ・・・(稲船など。坂口や小島はまだマシな方だが)

  6. そんなんだからスクエニ化するんじゃないですかね

    • スクエニはまともな開発者が逃げ出すような環境だからな

      映像ばかり追求してゲームを作ろうとしないFFばかり優遇しているってバレているし、もうまともな人材とか入らないんじゃないかね

      正直、経営責任が問われるレベルだと思うんだけど

  7. 日本と比較にならんほどポリコレ融資会社に首根っこ掴まれてるから、売れない作品ばっか作らされてペイできない
    日本も他人事じゃないが欧米はもう”商売”として破綻してる

    • そういう銀行家に生殺与奪の権利を渡さない為にも無借金経営って大事なんすね。

    • まあMODで対応できるだけポリコレがあってもまだ何とかなる分、海外の方がマシかもしれないが

  8. レイオフされてるのを再雇用前提!って擁護する奴多いけど言うほど再雇用されてんのか?デカい企業のいくつかが雇用を増やしてるなら分かるけどピラミッドの頂点にいる企業がレイオフしてる状況だぞ人員が回ってる状況に思えない
    EAはレイオフして役員報酬が増えたのを叩かれてたぞ

  9. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWY9W9kvd
    太客に向かってチー牛呼ばわりした奴は重役だったのに干されて日本に居られなくなりましたね

    これは自浄作用が働いてて良いんじゃないですかね
    大っぴらにルッキズムやる取締なんて昨今どうかしてますし

タイトルとURLをコピーしました