【悲報】坂口博信「FFシリーズに復帰するつもりはない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJNGqPyQ0

https://news.yahoo.co.jp/articles/3c43ffba151c61d0ca501528eb8fb4e7399a47dc

2週間前、スクウェア・エニックスは「ファイナルファンタジー」シリーズの生みの親である坂口博信と再び手を組み、同氏が手がけるRPG『FANTASIAN Neo Dimension』をNintendo Switch/PS5/PS4/XboxSeries X|S/PC(Steam)で発売することを発表し、大きな話題となった。およそ20年を経てのタッグとなるが、坂口はこれをきっかけに「ファイナルファンタジー」やその他過去に手がけたタイトルに復帰するわけではないと語っている。

坂口はBloombergのインタビューで、「ファイナルファンタジー」やその他過去に携わったタイトルに再び関わるつもりはないと答えている。61歳を迎えた坂口は「クリエイターから消費者の立場になった」ことが理由のひとつだと述べ、ゲームの裏側を知るよりもプレイヤーとしてただゲームを楽しみたい心情を語った。

「また『ファイナルファンタジー』に関与したとしても、同じように『ファイナルファンタジーXIV』を心から楽しめるかどうかわかりません」と坂口は言う。

また、「ブルードラゴン」や「ロストオデッセイ」といった自身の手がけた作品を現代のコンソール向けに発売することにも興味がないという。ただし例外として、2014年にiOS/Androidで配信さたストラテジーゲーム『テラバトル』(現在はサービス終了)は例外だと答えている。インタビューによれば、同作は復活させたいタイトルとのことだ。

坂口は1983年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)でキャリアをスタートさせた。約30年の在籍期間中、『ウィザードリィ』などの初期のRPGからインスピレーションを得て、シリーズ1作目となる『ファイナルファンタジー』を開発した。Bloombergは、『ファイナルファンタジー』のおかげでスクウェアが危機から脱し、シリーズ全体で1億8500万本以上を販売してビデオゲーム業界で圧倒的な地位を確立したとしている。坂口はその後、『ファイナルファンタジーVI』や『クロノ・トリガー』といった重要なRPGのプロデュースも務めた。

スクウェアを退社後、坂口は「ファイナルファンタジー」シリーズの楽曲を担当した植松伸夫らとともにビデオゲーム開発会社ミストウォーカーを設立。Apple Arcade版『FANTASIAN』をベースに、豪華声優陣によるキャラクターボイス対応を行い、より遊びやすい難易度設定を追加した『FANTASIAN Neo Dimension』は、2024年冬発売予定だ。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HF46/tvGr
FFを映画にしてコケた戦犯だっけ?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/G5w37kq0
>>4
社長が使う予定のない映像スタジオをコロムビア(ソニー)から買って赤字になったから映画作らされて、売れなかったから社長と坂口が首になった
そのあとソニーから融資してもらってスクエニは立ち直ったけど、これただソニーのマッチポンプで燃やされただけだよね
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aWY9W9kvd
>>42
ソニー得しかしてないのヤバイな
スクエニ飼い殺しにした結果がスクエニここまで技術力も面白さも無くなったから自業自得だがな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uqqamo8C0
>>42
それ知らないやつ多すぎだよな
マジでソニー極悪だよ
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iC2OMSb30
>>42
これソニーが悪くなるん??
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OcaH1x6d
ヒゲ頼り
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4SOq3YbY0
もう枯れ果ててることが分かったからなんでも好きにすればいい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0r74BVJq0
過去にしがみついてリメイクばかり作るスクエニの痛烈批判だろこれ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O4qnY0Jp0
そりゃそういう契約してやめてったんだろうし
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VY3NRIXr0
自分で自覚してるならテラバトルだけは公約通りCSで出してやれよ
それを餌にして集客してたんだろうが
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+e/AEZMj0
テラバトルってスマホだっけ
いつの間にサ終したん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSkkc29U0

>ただし例外として、2014年にiOS/Androidで配信さたストラテジーゲーム『テラバトル』(現在はサービス終了)は例外だと答えている。インタビューによれば、同作は復活させたいタイトルとのことだ。

復活させる気あったんだ
Apple Arcadeで再配信しないからやる気ないのかと思ってた
もうAppleと仕事してないのかな

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofovzmzU0
望んでないみたいだし別に望まれてないからwinwinやね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SwZqwey80
そら今の惨状にわざわざ入り込んでジワジワ締め付けられる地獄を味わいたくはないやろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iIfDf4c0
ヒゲがFF作っても14もどきになるからファンタジアン2作った方がいい
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iC2OMSb30
第3ベッタリなのがねぇ
この人と第3にしたらWin-Winなんだろうけど
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BFqDV7EA0
ユーザーとしては残念だけど今のFFの悲惨さを見てたら関わらなくて正解だよなと思ってしまうな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmhPjR6Yr
豪華声優陣て書いてあるのは注意しろってお前らに教わった
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I+W7G8Ds0
最後かもしれないんだから看取ってやれよ
130: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sVkH2EAm0
>>21
一緒に埋葬されかねんからな、誰しも今のFFなんぞに殉死したくはなかろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YZ5WGS8b0
FFはどの作品もオリジナルとして挑戦し続けてたよ。前作のこれは続けたらいいのになぁってシステムやゲーム性も捨てて挑んでた。前作より面白くなくても産み出そうという心意気を感じれるくらい昔は作り込んでた。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mebwfJb20

ブルドラ ロスオデをSteamなど現行のプラットフォームに出す気も無いの?

ついでに言うと、昔Wiiに出したラストストーリーとかも

ブルードラゴンだったと思うけど、Xbox 360で出したDLCを買えなくなってるんだよね
こういうの買えなくなってると知ってるから、ブルドラ、ロスオデに手を出してないけど
この辺だけでも何とかしてくれないかな? ハードのXbox 360とXbox Series Xは持っているから

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SKlZ2a9K0

>>23
360まで持ってて今日まで買わなかったような人が今更来ても買わんだろ

ブルドラのDLCなんて強くてニューゲームとダンジョンくらいなのにそれを言い訳にしてるようじゃ尚更

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mebwfJb20

>>26
Xbox 360本体はこの4月に「Xbox 360 S型」を買ってデビューしたんだ

360デビューしたのはこの時期になったけど、色々買ってるよ
ゲームも買ってるけど、それ以上にゲーマータグアイコン、テーマ、アバターの服などを特に買ってる

始める時期は人それぞれ

121: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4tXWaw8Jr
>>33
ショボいDLCなんか気にしてないで買えばいいのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iF8nBw/Vr
テラバトルだけはミストウォーカーの権利物
他は移植する権限すらないし頼まれても旨味ないからねえ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYFRop0W0
今さらこんなセンスの枯れた老害が戻ってきたところでねって話でしかないし
スクウェア(スクエニではない)出ていってからのヒット作ってないし
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1kudJlxM
>>25
スクウェア退社後の坂口が大ヒット作れてない一方でFFに大ヒットもないどころか駄作連発のシリーズ評価だだ下がりなので、坂口に作らせた方がネームバリュー的にマシっていうのはあると思います
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mebwfJb20
今のスクエニにセンスある開発者が居れば良かったのにね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2iIfDf4c0
ザ・ラストストーリー(ミスト版FF1作目)
ファンタジアン(ミスト版FF2作目)
テラバトル
テラバトル2
テラウォーズ
こんなもんだったかな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g4PrYxhv0
まあ今更戻っても当時のFF作れるわけでもないし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Pwu5b1R0
今作ってる新作がテラなんちゃらになるのかも

引用元

コメント

  1. かつてのやらかしで降ろされた人が、消去法で矢面に立たされるの面白すぎる

    FFはもう誰にも救えないんだよ、諦めろ

  2. 最前線から退いている以上は復帰は困難だろうし(坂口が担当していた時代と今とじゃゲーム業界の事情も違うし)、もうFFの復活は無いだろうな

    だけど、もう少しFFの世界観とか制作者らにちゃんと伝えて欲しかったなとは思っている

    そうしていれば、FFの世界観が迷走を続けたり、今みたいな惨状にならずに済んだかもしれない

  3. 何もかもぐちゃぐちゃになってるFFにかかりきりで再建するより新しいゲーム作った方がまだ有意義かな

    • FFが売れなくなった理由がゲームとしての面白さではなく、世界観が受け無くなっただけという話だったら、FF以外の新規タイトルでそういうのを作れば良いだけだけど、ゲームとしての面白さが無くなったというのが一番不味い

      他に代わりになるようなタイトルを作れていない状況で、自社の看板タイトルが腐ってしまえば、その先は事業規模の縮小(AAAからの撤退)か、最悪、倒産という道しか無いし

      • 昔は「ゲームと映画は面白さの種類が違うのだから張り合ってはいけない」って言ってたのが「映画のような体験を!」でFF売り出して映像美ばかり言うようになったのは完全に間違えたな

  4. まとめでさんざん言われてるこの人以下しかいないのが今のFF開発なんだよね
    王道が作れないから小手先ばかりのしょうもないものを延々を作り続けるだけのしょうもない開発陣
    執拗に坂口を批判してるのもいるけど、だいたいヨッチン信者でしょ
    ヨッチンから矛先そらすには映画コケネタ擦るしかないし

    • FFがゲームを捨てて映像主義に行った原因とかで色々言われているけど、ヒゲはまだゲームを作ろうとする気があっただけマシなんだよね

      だけど、スクエニ(スクウェア)の体質か知らないけど、スクエニに残ったのがゲームに興味が無く、映像しか作れない、興味が無い連中ばかりになるとは誰も考えていなかっただろうな

  5. 25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYFRop0W0
    今さらこんなセンスの枯れた老害が戻ってきたところでねって話でしかないし
    スクウェア(スクエニではない)出ていってからのヒット作ってないし

    ヒット作(売り上げ50万本以上)は確かに少ないけど、悪くはない作品は結構あるぞ

    組む相手が違えば、相性とかの問題もあるから実力ある人でも発揮できない事はあるんだよね

    当時と事情が違い過ぎるから、今更戻っても昔程の活躍はできないだろうけど、実力が無いというわけでは無いと思う

    少なくとも、今のスクエニみたいにゲームが作れないとか、ゲームに興味が無い連中とは違うと思うし

  6. 42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/G5w37kq0
    >>4
    社長が使う予定のない映像スタジオをコロムビア(ソニー)から買って赤字になったから映画作らされて、売れなかったから社長と坂口が首になった
    そのあとソニーから融資してもらってスクエニは立ち直ったけど、これただソニーのマッチポンプで燃やされただけだよね

    SONYにそそのかされたという噂は知ってたけど詳しい経緯はこんな感じやったんやな

  7. その割にFFに未練タラタラなモノしか作ってなくね

    • 本家がその路線捨てちまったから自分で作るって姿勢自体はまあいいと思う

  8. 基本的に、もう個人の才能でどうにかなる時代ではないのよ
    個人名が出るのは別にいいけど、それで売るという戦略が時代錯誤

  9. でもワイは期待したい。今のFFつくってる連中より、坂口さんならユーザーの求めてるモノを出してくれるかもしれない
    このFF15に関する話を信じたい

    坂口
    キャラの動きが気持ち悪いよ。 戦ってると仲間がわざわざ寄ってきて、回復してくれるじゃないですか。
    “俺は男に回復されたくない”って思っちゃって。 あの外見でさー、なんでお互い支え合っちゃってんの。
    回復役は女性にしてよ。

    田畑
    無理なんです。

  10. 後釜と目されていた北瀬が映像主義で、しかもセンスも何かずれているというのがね(FF7に異常に拘っているのがその不自然さを感じる)

    野村もKHの頃なら期待されていたけど、自身がディレクターの地位に就くと、黒服ジッパーやらホストやらで何かおかしなセンスが見え隠れしているし

    野村もちゃんとした人がデザインを依頼すればそんなに悪くはないキャラを作れるというのに(FFのモンスターやゼノブレ2の一部キャラ、KHのソラやハートレス等は悪くない)、自身が主導権握るとおかしくなるのが何でなんだろうなって思う

  11. そりゃそうだよな
    せっかく、逃げたのに今かかわったらすべての責任なすりつけられるからね

  12. 箱もってないからロストオデッセイはsteamでやってみたい
    あんだ出ねえのか…頑固おやじだなあ

タイトルとURLをコピーしました