恋姫無双とかより遥かに歴史改変マシやろ
だからそこらは初めからフィクションとして作ってるんだよ
改変要素ゼロだろ
は?そのなんちゃら武双がいつ「史実に忠実につくりました!」「専門家の監修バッチリです!)「歴史の勉強になります!」なんて主張したんだよ?
原文は「史実に忠実につくりました!」なんて言ってない見たいよ翻訳した人のそう書いてしまっただけ
だったらファンタジーですって胸張って言えばいいだけ
なおコンサルのSBや
資料協力()したツテ
捏造ムーブメントやってるお仲間の手前
どう足掻いても弥助の設定に関してはそう言えない模様…
私達の侍をサイレント削除したのにそれは残してtるってことは
日本に向けては史実に忠実なものとしてマーケティングしてたってだけ
海外向けにはあらゆる重要な出来事に弥助が立ち会ってたって言ってるように
日本と海外でインタビューを変えてる
>>4
史実に基づいていないファンタジーなので
アサクリシャドウズ出してクレクレ
在日の方ですか?
フィクションて書いてるやん
事実に忠実ですとか言い出さなかったからやろ
>>5
そもそも出発点として
「歴代主人公は架空の現地人」
ってのがある
だから仮にその慣例破って
実在の日本人出してもそれなりに波紋は大きかった
それに加えて
「現地人以外をあてたら文化盗用」
って誹りを受けても当然なDEIスタイルで
指という企業はやってたというのもある
この二つの地雷を盛大に踏み抜きつつ
「実在黒人だから問題ないもんw」
のダブスタをぶちかました
トリプルアウトだったというが当初の発端なのよね
そしてその言い訳に史実だ差別だ言い出したから収集がつかなくなったと…
はなから「嘘やで」やってりゃ
こっちも素直に笑ってたと思うよ
新たに公開された『アサシン クリード シャドウズ』の最新情報について、ゲーム ディレクターを務める Charles Benoit (チャールズ ブノワ) 氏にお話を伺いました。
(略)
Benoit: 戦国時代末期は、日本史における大きな転換期です。『アサシン クリード』シリーズは、その歴史描写と緻密な世界再現で知られていますが、『アサシン クリード シャドウズ』でもそのこだわりを発揮できます。
本作は、織田信長のような実在した歴史上の人物や当時の出来事を忠実に描いているので、封建時代の日本を舞台にゲームを楽しみながら、この素晴らしい時代について学ぶことができます。
プレイヤーの皆さんは日本が誇り、日本史上にも活躍の記録が存在する「侍」と「忍」を体験することができるのです。
https://news.xbox.com/ja-jp/2024/05/16/assassins-creed-shadows-interview/
こんなこと言っておきながら仏像や稲作等デタラメな日本が出てきてるから叩かれてるんだよ
ほんま笑えるわ
何気に女忍者も史実って書いてるな
やべーなw
アサクリは元々フィクションやろw」という擁護意見に対する反論 とその他
https://note.com/gamoripo/n/nab98f3cc7a05
Yasuke’s Rank 弥助の階級について
https://note.com/46468892/n/n3a1fba30d081
弥助・伝説の侍の真実と問題 アサシンクリード シャドウズ【日本語字幕有り】
https://youtu.be/FnYyYDpC00Y?si=skJRByuY1u0x6iXO
アサクリ叩きしてる連中は日本に興味なんか無いくせに日本の為に云々言うのほんと不快
本音はどうせ黒人の弥助が活躍するのが許せないだけでしょ
日本なんか興味もないし好きでも無いから場所すら知らないくせに恩着せがましいよ
実際UBIの人達は内心こう思ってそう
そもそも署名者の大多数は日本人より外人が圧倒的多数なんですがね
6万人中、日本人は1万人ほど
それが問題だと言ってるのが分からないなら黙ってなさい
バーベンハイマー、アカデミー賞アジアン差別、そしてアサクリシャドウズ…
嫌ならスルーするって日本人の普段のやり方が通用しない相手だとやっと日本人が気づく事が出来た
これを許したらまた次もやるのが明白
絶対許してはいいけない
しかもコレ映画化もするそうだしな
どこまで横暴なんだよ白人は
内輪でやってる分にはまだいいけどその内大河とかにゴリ押して来るぞ
現地人が文化の破壊だと激怒してる現象はそれはそれで面白いな
どうするUBI
UBI「黒人差別に問題をすり替えます!」
こうやろ
ここに来てる擁護派も弥助以外のトンデモ日本の擁護なんて一切しとらんしな
コメント
明治維新の方が良かったんじゃないのか?
ファンアートとして明治維新がテーマのアサシンクリードが有ったけど……?
受け狙いでアフリカ系黒人に受ける様にとか、気似られる描写が逆に差別とは皮肉
とうとう騒動のテーマソング(非公式)まで出てきた模様。
「弥助やないかい」
開発元がこれは史実だと明言してるのが問題だと繰り返し言われてるのにまだこんなこと言ってる馬鹿がいるのか。
ホントに馬鹿はなかなか絶滅しねえな。
>ただの人種差別をUBI側の細かなミスの揚げ足取りで上書きしてて気持ち悪い
へぇ~特典で付ける画像に拾ってきた画像反転コピペするのが細かなミスなのか
拾ってきた画像じゃ無くて、有料の画像の違法仕様だから、もっと罪が重いからねー
少なくとも、「日本に詳しい専門家の監修を受けました!」とは言ってしまったので、専門家とやらを生贄にするか嘘を認めるかの2択はしないといけない地獄。どちらもしないので信用を失ったけど。
というかインタビュー記事でのグロ過ぎないかって質問に日本は日常的に首狩りしてたからOKとかほざいてくれたんでいい加減な検証の嘘日本史観をさも本当かのように広めて回ってるのは確定なんだ
黒人を崇めてアジア人を差別する態度が露骨なのも嫌悪感を煽るけどコンセプトアートに多数の無断転用かましてたりこの会社ってコンプライアンスって言葉を知らないのかそれともフランスでは黒人擁護する時は法令無視していい国なのか
どちらにしろこの程度の社会常識もない会社の製品なんて怖くて買えないけどねw
日本の歴史なんて日本人でも本気で理解しようと思えば物凄く勉強しなければならないのに
漢字の意味もわからず「珍歩」とか入れ墨入れて喜んでるような連中に理解できるわけがねぇよ
いやいや、恋姫とは全く事情が違うでしょ。
恋姫はエロゲのネタゲームであくまでも
「史実の武将をネタで女体化してみました。」
で開発者もユーザーお笑いでネタにする前提で作ってるけど、アサクリは
「日本舞台ですが有名な武将や侍など山程居ますが何故か黒人の与助が主人公です。何故かポリコレねじ込みます。」
しかもアサクリはフィクションでゲームとはいえしっかり作り込んでるゲームでなまじ待たれてた日本が舞台で日本の有名な武将が主人公でストーリー展開すると誰もが思うじゃん?
そこに外人主人公でポリコレねじ込みます言われたらそりゃ怒るだろ。んで持って自分達は正しい!間違ってない!って会社側が反省してないなら尚更火に油を注いだ様な物だし。なまじゲームとしての歴史が長い分ファンはかなり付いてるから大炎上する。
対して恋姫は日本のエロゲメーカーが作ったただの歴史ネタゲームだぞ?
炎上云々の比較にならんし開発者もユーザーもこれが本当の史実!なんてこれっぽっちも思っちゃいない。
なんで弥助採用したの?とな専門家に監修して貰ったのになんでこんなに日本文化間違えてるの?
って疑問、指摘にCEOが逆ギレしてポリコレが嫌いだから批判してるんだろって反論したのが原因だと思うわ、その後の対応も下手打ちまくりやし
擁護派はここ無視してまともな反論も出来ないから人種差別したり批判してる奴を批判するっていう負け認めてるような擁護しかできてないんよなぁ…
この作品の存在自体が日本人、ひいてはアジア人差別でしかないのに、これを叩いてる人達を差別主義者のレッテル貼ってコレを擁護するのは、他人を差別しながらお前たちは差別主義者なので差別をやめろと叫んでる自己矛盾に陥ってる。
UBI「批判してるのは白人レイシスト!」いや問題を見て見ぬフリし過ぎだし、白人が批判したらレイシストになるのヤバすぎるだろ
やらかしで打線が組めるかと思ったが話題になっただけでも、それ以上だった
・私達の侍!
・弥助のフィギュアに豊臣の家紋
・信長様は板張り、臣下は畳
・畳が正方形
・寺に鳥居でお線香
・障子に鴨居や敷居溝がない
・こんなしっぽ長いニホンザルはいない
・海外ユーチューバーへ謎の漢字の箱を送る
・関ケ原鉄砲隊、無断使用
・実物の甲冑を作るも織田家の家紋、上下逆
・弥助、刀を右差し
・ディレクター「戦国日本は斬首が日常茶飯事」
・コンセプトアートで中国の仏像
・伊賀の里×→飛騨の里〇
・UBI「批判する奴は差別主義者!」
・戦国時代にガードレール
・相馬野馬追の画像、無断使用
・UBI「発売中止署名は白人ばかり!」
・巻物を縦読み
他にもまだあっただろうし、これからも増えそう
ディスカバリーツアーをやりだしてからでええわ騒ぐの
あれをやりだしたらさすがに日本バカにしてる
UBIはポリコレごり押し歴史捏造ゲームメーカー