1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f/Aspd270
パラッパラッパー
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DqIkdg2J0
SIREN2
サルゲッチュ2
俺屍
グラビティデイズ
サルゲッチュ2
俺屍
グラビティデイズ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBAwp1O90
デモンズ、ブラボといいたいところだがあれは実質フロムゲーだしな
ツシマで
ツシマで
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vVAsU6UZd
ツシマは良いと思う
特にアサクリの件で再評価された感じもあるし
あとパネキットはよくできてた
特にアサクリの件で再評価された感じもあるし
あとパネキットはよくできてた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+wsju1EI0
グラビティデイズ1
グラビティデイズ2
ICO
ワンダと巨像
ホライゾンZD
スパイダーマン
グラビティデイズ2
ICO
ワンダと巨像
ホライゾンZD
スパイダーマン
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EYc1lz6p0
ホライゾン2
今のところコンシューマーで一番グラフィック良いんじゃね?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2SWswUQ0
PS買ってまでやりたいとは思わないけど、どれも平均点は超えてる気がする
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4MQEhb/70
ポポロクロイス
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9isUrjMP0
IQ
みんなのゴルフ
みんなのゴルフ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aLeAZGn40
サルゲッチュ1
どこでもいっしょ
ソウル・サクリファイス
どこでもいっしょ
ソウル・サクリファイス
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q77VYj53M
GOW蜘蛛男アーロイツシマ
ここらへんは任天堂のマリオゼルダと張り合える
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HhghdGeI0
スカイガンナー
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AzH6jm3V0
レガイア伝説
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ouHCexvK0
最近スパイダーマンやってるけど、かなり面白いなこれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YzfLeMTH0
ワイルドアームズ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qFmq7WKL0
何にもねぇな、一生遊べないと言われても特に困りそうなのなかったわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:058KUDk6H
サイレン、ルールオブローズ、蚊、バイトヘル
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VO9BtJeA0
ジャンピングフラッシュ
XI
ワイルドアームズシリーズ
XI
ワイルドアームズシリーズ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6P4d/fmkr
ロード・オブ・モンスターズのWeb版
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:odx7fWDS0
ジャンピングフラッシュ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f0bUxBZm0
昔のゲームを言うなよ 優越感足りない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8jdZbeWWr
それだけ死んでいったゲームが多いって事だな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:shHez6svd
GOWだけは認めざるをえない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CryChFru0
あんまりやったことないけど
PS4のスパイダーマンは面白かったな
PS4のスパイダーマンは面白かったな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBmuBVJT0
ゴッドオブウォー
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QzvsrHNo0
初代PSの頃のはけっこうチャレンジャーなことしてたなぁ、って思うことはある
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iqabodlk0
ここ10年ぐらいならツシマとグラビティデイズ
昔のならジャンピングフラッシュ、xiとIQもおもろかったな
みんゴルも今の嫁とよくやってた
昔のならジャンピングフラッシュ、xiとIQもおもろかったな
みんゴルも今の嫁とよくやってた
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ouHCexvK0
デトロイトビカムヒューマンも好きだな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Oa/iaaq10
PS1の頃はなんだかんだ凄かったよSCEJのタイトルは
継続性がなかったのは残念だけど
個人的に1本に絞るならガンパレードマーチ
継続性がなかったのは残念だけど
個人的に1本に絞るならガンパレードマーチ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NFUxa/rs0
ワイルドアームズ2は好きだったよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V1sYGflG0
ウンジャマラミー
こっちを出してくれたら買うんだがなあ
こっちを出してくれたら買うんだがなあ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QLf4ifIYM
ホライゾンGOWツシマダーマンラスアス
任ブタってここらへんのソニーが誇る神ゲーを宗教上の理由で遊べないんだよな
ほんとにゲーム好きなの?w
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G4lILO8MM
>>40
お前等が買わないからホライゾンがSwitchに出稼ぎに来なきゃなんねーんだぞ
お前等が買わないからホライゾンがSwitchに出稼ぎに来なきゃなんねーんだぞ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+ecUL0Q80
ワンダと巨像は当時の任天堂を超えてた感あったなあ
トリコで大して進化してなくてがっかりしたけど
トリコで大して進化してなくてがっかりしたけど
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JqZbowuY0
ホライゾンよりもアークザラッドSwitchで出して欲しい買うから
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bgft5TUY0
これだけ素晴らしいタイトルを有しているのに
なんで今みたいな惨状を晒すことになってしまったんだろう
なんで今みたいな惨状を晒すことになってしまったんだろう
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBAwp1O90
>>44
低予算タイトル → 売れずに全滅 → PSいらないじゃん
高予算タイトル → 金かけすぎてPSだけじゃ儲からず他社ハードで出稼ぎ → PSいらないじゃん
低予算タイトル → 売れずに全滅 → PSいらないじゃん
高予算タイトル → 金かけすぎてPSだけじゃ儲からず他社ハードで出稼ぎ → PSいらないじゃん
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M1kuAPpQ0
ICOとワンダ
PS3は見限ったからトリコはやってない
PS3は見限ったからトリコはやってない
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JT3ZGV9i0
スーパーマリオブラザーズ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scLz8i8k0
ワンダと巨像
でもリマスターやったら疲れるだけだったから思い出補正はすごいと思う
酔うし
でもリマスターやったら疲れるだけだったから思い出補正はすごいと思う
酔うし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IKdRwWfq0
ジャンピングフラッシュとかサルゲとかPS1時代が華だったなというのはおよそ共通してる
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1UEzGClB0
SIEゲーのいかにも映画コンプな味わい好きよ
ツシマとかホライゾンZDとか
ツシマとかホライゾンZDとか
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVrD5ybf0
ツシマ
基本アンチPSの俺がここ最近で一番ハマったゲーム
基本アンチPSの俺がここ最近で一番ハマったゲーム
コメント
SIREN、特に1。
2はタラコ軍団がウザ過ぎてゲーム性のキモである視界ジャックが落ち着いて出来ない欠点あり、それでもまぁまぁ楽しかった。
NTは変なモンに汚染されて、それ以降出なくなってしまったけれど……。
ワイルドアームズはガチ
2のリメイク作って欲しいけど今の時代どこの会社がやってもロクなことにならなそうなんだよなぁ
トリコは詐欺も酷かったからな
PS3じゃ低性能過ぎて作れないと開発当初からわかってたのに「作ってます,必ず出します」
PVもプリレンダなのに「実機動画です」(実機でプリレンダ作成したから嘘は言ってない)
で、なんの公式文書も謝罪もせずにPS4でだします、PS3で出さない事は最初から決まってました,とインタビューで答える始末
こういう態度がユーザーから見放された今に繋がってる
天誅とSIRENとDEMENTO
DEMENTOリメイクしてくれないかな
天誅とデメントはソニー関係無くね
宗教上の理由で嘘や捏造を使ってでも任天堂のゲームを
不当に貶めなければ生きていられないファンボーイが言えた義理じゃないだろw
ゼルダ・マリオが出る度に『クソゲー』扱いし続けてるし。
2000万本売れたゲームが『爆死』って何の冗談なんだ。
死んでいった者達の名だ…
パタポン2まで
今はラタタン待ち
なんとカサカサが起き上がり認めて欲しそうにこちらを見ている。
認めてあげますか?
はい
→いいえ
カサカサは寂しそうに任天堂ネガキャンに戻っていった。
認めたところで嬉しそうに任天堂のネガキャンに戻るだけだしな
認めてる作品なんていくらでもあったけど何故かソニー御本人が認めてくれねぇんだ
アンチャ「俺要らない子?(涙目」
任天堂ゲームとPS(SCE・SIE)ゲームの差は新作が出るとなると発売前は騒がれるけど発売されると静かになるところだよねぇ
「これはスゴイ」という声は多いけど何がスゴイかは書かれないという
ホライゾンも結局ブス実装以外ろくに話題にならんし、
ダーマンに至ってはガクガクでまともにゲームにならない事が話題だもんなぁ
ps1の頃はいくつかあったよ
今?ねえよ
勇なま
コンテンツ維持する努力を全くしなかったせいで、特になしで終わる質問だな。今改めてやりたいと思えるものが皆無。
ただ好きなタイトル挙げればいいだけなのに必ず任天堂ガーと他社下げセットしようとするからPSに誰も寄り付こうとしなくなるんだよ
因みに俺はWAやレガイア、サイレンは大好きだったわ
いくらでもあるだろ
いくらでも有ったら、今のザマにはなって無いと思うよw
昔良かったとされるものでも育ててないから今があるんですよ
「〇〇とか△△とか✕✕とか、いくらでもあるだろ」
と多くの作品例を挙げて初めて意味のある言葉だぞ
ていうかファンボってこういう時にもゲームの名前挙げられないのな
本当に自分達の言うゲーマーでゲームに興味あるのかよ
アンチャは4と外伝だけは面白い
有名所だとSIRENかな
『正義の味方』や『俺の料理』みたいなトンチキゲーも個人的には中々面白かったけどね…
PSでバカゲー出してた頃は、出来はバラバラだけど熱意は凄かったよね
あれはあれで楽しかったのはそう
4までのグランツーリスモ
当時は格ゲーとか2Dシューティングに傾倒してたしサターンやドリキャスをメインにしてたからSCEのタイトルは意外とやってなかった
でもみんゴルとかは好きだったよ
みんゴルくらいかな100時間以上やったことあるの。
書き込み基準だとグランツーって評価低いのな誰も書いてない。
ジャンピングフラッシュは2でコケたけど、継続していれば化けたかもしれない
開発元のエグザクトの扱いが買収→解散のコンボでアレだったから無理だけど
ソニーから出てるゲームを知らなさすぎて
EPICソニーから出てたソルスティスとジェリーボーイは面白かったよ
昔は色々あったな、個人的にはWAシリーズとサルゲッチュシリーズ、クラッシュシリーズが特に好きだった
最近ではツシマぐらいかな、ホライゾンはブレワイの後だった事もあってあんまり面白く感じなかったし直近だとマジで何も無い
SIRENの1面白かったな。カメラ操作(オートでセンターに戻る)の改善と、シナリオ毎の分岐が分かるヘルプがあれば他はそのままでも良いくらい。
何個かあったけどSONYがそれらを認めなかったからみんな死んだよ
アークザラッド(特に2)
オメガブースト
サルゲッチュ好きだったよ
でももうなにもなない昔の方が良いものあったな
好きだった物があってなくなったことに不満言うと妄想の豚あつかいよ
ファンボーイはサルゲッチュとかやってるかも怪しいよな
だってなんの話も感想もないんだものおかしいだろ
サイレンだけはガチ
まぁもう永遠に出ないんだろうな、オフイベはくっそ楽しいからいいけど
意外とPS2くらいまでは、まともなゲームを出していたんだよね
まあ途中から自社タイトルは全部捨てて、それ以降サード任せで、ファーストは一切作らなくなったんだけど
どこでもいっしょ・・・トロが愛嬌があって好きだった
サルゲッチュ・・・ハルカとチャルが可愛くて好きだった(サルは微妙だが)
みんなのゴルフ・・・キャメロットから独立したクラップハンズだけあって、システム等は洗練されていた
SIREN・・・近年では珍しい実写系和風ホラー、視界ジャックのシステムが斬新だった
ワイルド・アームズ・・・シナリオセンスが少し古かった(80年代のセンス)けど、シナリオの切り口は結構斬新だったのと、後にシンフォギアに繋がる金子一馬氏のセンスが光っていた
ジャンピングフラッシュはVRで出すべきタイトル
金子彰史だぞ(一馬はアトラス)
一馬はコロプラに行ったと聞いたが
これだは認めるって程SONYのゲームを全否定してるわけじゃないんだが…
面白いと思うゲームだって色々とあるよ、最近のはアレだけどな
ビデオゲームの歴史としてはパラッパの存在は大きいよね
パラッパにあってビートマニアにないものを受け継いだタイトルは皆無で逆はいくらでもあるという意味で現在の音楽ゲームはほぼ全てがビートマニアの直系の子孫だけど