1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nj/7iXA20
どうしてもアレを史実にしたいんか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IfRIRZnw0
歴史に語られる伝説の黒人侍を既成事実化したいから
なおもうボロボロの模様
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sLeJ/LZ40
海外や黒人コミュニティでは何年も信じられている「史実」だから
トーマス本が史実として広まってるしAIもそれを学習している
フィクションと公言すると信じてる層を敵に回す事になる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzbN91D00
日本人の知らないうちに着々と文化盗用は進んでたってのが今回の一番やべーとこだと思う
これを世界認識にしてはならないって思うからあんだけ発信者が多い
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fXwjgyVG0
言ったら今までの発言が台無しなっちゃうからな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dk/i695S0
海外では史実でゴリ押ししてたからね
今更フィクションなんて言ったら賠償の嵐になるんだろw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mCMoZ+0dH
ポリコレ政治色としてロックリーの歴史改ざんを基づいて布教させるための工作として作られたゲームだよな
もはやゲームですらないかも知れん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IPqk/i+y0
間違ったらごめんなさいとなぜ言えんのだ!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZkXz7tK0
嘘に嘘を重ねた結果、もうね嘘つくしかないんですよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MjRpTxcE0
黒人奴隷の起源を擦り付ける為にはノンフィクションでないといけないんだろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8LdmNn00
とっくにフィクション公言している
炎上で稼ぎたいポリコレニュース系とかいろんな界隈の動画ユーチューバーは都合悪いからそこ掘らないけどな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLvB0o0D0
日本向けにはインタビューでフィクション連呼してるのは知ってるよ
もうさー、その辺りの話はいいよ
ここで何度くり返しても無意味だ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3s+zaqT0
日本向けには(火消し工作で?)フィクションです、ゲームですからとは言ってる。
本社側が史実と言い張ってるんだから、日本支社がフィクション云々言っても、火消しだろとしか思えないわな。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hF+8DV3p0
毎回「このゲームのストーリーは歴史上の出来事をテーマとしたフィクションです」と表示されるけど
UBIがアサクリシャドウズで「この素晴らしい時代について学ぶことができます」とインタビューで語ったのはアウトだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8LdmNn00
ネットで全世界に公開されてんのに日本向けも何もねえだろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+M4mdM/0
トムもだけど別言語でダブスタやってるから叩かれるんやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLvB0o0D0
>>25
なぜすぐそばのレスがみえないのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jLvB0o0D0
くそださいといわれましても、ここまでくそださいムーブかましまくった指には
そんなこという資格ないのでね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8LdmNn00
思いっきりフィクションいうとるがな
■4Gamer『「アサシン クリード シャドウズ」ライブデモを公開。侍の弥助と忍の奈緒江,主人公2人のまったく異なるゲームプレイをチェックしてきた』
4Gamer:
実際,弥助は侍と呼べない身分だったとも言われています。「アサシン クリード シャドウズ」のスタート時には,まだ信長に召し抱えられていないので,武術をどこで体得したのかといった疑問も残ります。
ベノア氏:
史実として,弥助が織田信長に出会うのは1581年ですが,日本にはもう少し早く(ゲーム開始時の)1579年頃には連れて来られていたかもしれない。あくまでゲームは歴史事実を絡めたフィクションですから,その数年間に武術を学び,信長に寵愛されるうちにさらに体得していったのではないか,という設定がバックボーンになっています。
弥助については知られていないことが多く,そこに肉付けしていくことも主人公として魅力を感じます。
■IGNJAPAN『『アサシン クリード シャドウズ』シナリオ担当にインタビュー!弥助を主人公にした理由や史実とフィクションのバランスなど』
――「アサシン クリード」は常に「史実」と「フィクション」を天秤にかけてきたシリーズだと思いますが、今作のストーリーはどちらに偏っているのでしょうか。
今作は歴史フィクションという位置づけのストーリーになります。 歴史的な出来事や知られていることを参考にして、それらの史実をパレットのように用いてストーリーを描いています。ストーリーはそのパレットの範囲内でなければならず、パレットに含まれない要素を持ってくることはできません。しかし、ストーリーそのものはあくまでフィクションです。史実や歴史上人物を踏まえて作ったフィクションですね。ストーリーチームは歴史家や研究者などから歴史上の人物や出来事について教わりながら作っています。
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:heM6G1ha0
なに?また火消し?そうじゃないだろ?
なぜ間違ったらごめんなさいと言えんのだ!
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8LdmNn00
別に今出して来た記事じゃなく先月初めあたりのインタビューやで
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+VCSl5G0
Xで英語わかる人が指摘してたとおり、
ただの曲解した誤訳から炎上して
燃やしたバカどもも恥ずかしくて引くに引けなくなってるだけ
最初からフィクションと言ってるし、全て史実など言われてない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pklfd9BV0
史実を元にしたフィクションとかじゃなかったっけ
史実言うてもうとるやん
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Mkl8at5M
フィクションでもナチス賛美はできないんだ
フィクションだから何でもできると思うな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnFEsIPU0
>>34
それだね
日本に対して無礼、差別すぎる
フィクションといえば何でも免罪符になると思うな!
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l8LdmNn00
すげえよな
こんだけUBIが過去「フィクション」て言ってるのにまだこうやって全部史実にしようとしている工作だとか話言うんだぜ
どっちが工作してんだっていう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIvh2aBU0
弥助の設定をフィクションと認めたくないから
以外の理由が浮かばんわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1JTQTFsH0
フィクションだって言えばいい、っていうけど
厳密に言うと求められてるのは
「弥助の設定周りは“信長に仕えていた弥助という黒人が存在した”ということ以外は全部創作です」
「日本の文化・風俗に関する表現は全部実際の日本とは異なります」
というのを全世界に伝わるようアナウンスしろってことなので
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8+M4mdM/0
史実をもとにしたフィクション、というのならある程度の線引きは必要よな
実際ロックリーは日本向けにはフィクションとしながらも海外向けには意図的に曖昧にしてるし、UBIもそれに準拠て発信してるから
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/X83PZv80
フィクションなんて大前提でこの件に文句言ってる奴らが求めているリアリティなんてドラマ水戸黄門程度のレベルだよ
それを大きく下回る雑さを見せたから落胆を産んでるんだ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SnFEsIPU0
wikiまで書き換えて相当悪質だろう
「フィクション」の一言で済むと思うなよ
引用元
コメント
というかもうそれで済むターンはもう終わってしまった
アサクリを起点にしてもっとトンデモない特大の歴史捏造活動がバレてしまった
「雉も鳴かずば撃たれまい」という正にそれ
ビジネスとしても、大量の著作権違反がバレちゃってるしなw
お返しにfateを史実にしてやろうか
たぶんベルバラでアンドレ黒人にしたり、黒人奴隷にNTRれるマリーとか作ったほうがいいぞ
この作品は史実で、歴史の真実()を学ぶ事ができるって言えば顔面真っ赤や
まぁ向こうのゲーマーもUBI嫌いみたいだから、必要ないと思うけど
UBIに関しては弥助もだけど
くびちょんぱグロくないです?
日本ではくびちょんぱが日常だったんですよ
とか答えてるんやぞ
流石に認識おかしいやろ
まさかフランス人がギロチンをコンプレックスに感じてたとは思わなかったわ
しょせんゲームなんだから創作日本でもなんちゃって日本でもええんだけど
最近、史実系を装って捏造してるゲームの外野の方が駄目なんよ。ゲームはええんよ。
せやね、日本に対してだけは、日本UBIが言ってたね
いまだに海外に向けては一切発表無いよそんなの
歴史に基づいたフィクションですっていうのはすでに言ってる
ただアサシンクリードはセミフィクションってのがウリだから完全なフィクションとは言えないのよね
そして今回は主人公に弥助っていうロックリーによって半端に設定を盛られた実在人物を使ったせいでそこの境界があいまいになってさらに面倒なことになってる
実在人物を主役に据えるにしても割とマジで最悪な組み合わせやってしまったと思うよ、これ
日大のプロパガンダがメインだから
“フィクション作品”から日本の歴史を学んでもらおうとしてるUBIは可笑しいって話?
川柳を俳句として広めてるけど
シャドウズのフィクションの世界ではそれが俳句だから問題ないわけか
表現の自由って言えば他国の歴史をねつ造して貶すのも自由な土人国家の会社
司馬遼太郎が描いた坂本龍馬と同じで実在の人物を(特に主人公として)フィクション作品に登場させる場合
「史実だと誤解する人が出ないように」発表する側はフィクションである事をより一層強調しておく責任がある
実在の人物を主人公に据えた今作でUBIはその責任を放棄している
フィクションって問題以外でも
・関ケ原鉄砲隊の旗を盗用(著作権違反の犯罪行為)
・日本公式のみ謝罪、海外では一切の発表無し。
・謝罪後もコンセプトアートを売り続け、関ケ原鉄砲隊より再度申し入れ中
・他にもコンセプトアートに多数の盗用発見
・「日本文化の専門家を雇い、日本の歴史を学べるゲームになっている」と公言したにも関わらず、四角い畳など日本人なら一発で謝りだと文化の間違いが多数
・これらについては指摘されても「盗用しました」「間違ってました」等、公式から何も発表無し。
・日本向けの動画に中国語字幕を付けて公開。
・指摘後、速攻で削除。公式から何も発表無し。
・フランスの日本系イベントで「弥助の刀」として市販されてる「ゾロの刀」を展示する。
・指摘後、速攻で展示から削除。公式から何も発表無し。
いや、アサクリがフィクションかどうか関係なく、
明らかに日本人を馬鹿にしてる、リスペクト皆無やろ。
問題ここだよね
過去作品はあくまで時代考証や背景の部分が学習に使えるレベルの作り込みって話でストーリーが使えるとは言ってないし
これまでのアサクリの冒頭メッセージ
「このゲームのストーリーは歴史上の出来事をテーマとしたフィクションです。また、この作品は異なる人種、宗教、信条を持った人々からなるチームにより製作されました。」
史実をテーマとしたフィクションストーリーということなら、なおさら事実誤認しないように万全の注意を払わなければいけないだろ
>この作品は異なる人種、宗教、信条を持った人々からなるチームにより製作されました。
黒人優位のために日本差別して、批判相手をレイシスト扱いするやつが書いていい文言ではないな
この表記は
「このゲームは全てフィクションです。実在の歴史、人物、団体とは一切関係ありません。」
に変えるのは必須だよな
もちろん全言語のバージョンでな
「アジア人では感情移入できないから、私達の侍である弥助を主人公にした」
「批判するやつはレイシスト」
「当時の日本では断首は日常的に行われていた」
その他盗用問題も含めて、ゲーム外での数々のやらかしはフィクションではないぞ
全世界向けに「フィクションです、学習には使えません」と宣言して初めて意味がある
弥助を侍と認めないのは差別主義者とも
弥助に対する日本人の歴史観が間違ってるとも言ってるから
あくまで展開がフィクション、弥助周りは史実として認識してるって事では?
資料がないのは日本が隠蔽したからだとか
日本も黒人奴隷常態化してたよねなんなら黒人奴隷の興りは日本発だよねって一部の欧州人が言いはりだしたからな終わってるわ
ノンフィクションに見せかけたフィクションしか逃げ道ないな
コーエン兄弟くらいセンスがないと成立しないだろうけど
海外に反日に繋がるプロパガンダ撒くのが目的だから
ロックリーは日本の反日団体と繋がりがある
それポン大やろ?
スレにもあるけど、フィクションだとしてもどこまでフィクションか言ってくれないとダメだよな
自分が無知な外国人だったら、四角の畳だとか桜の田んぼ、日常的な首切りとか等々、そんなことあるんだなと思ってしまうわ
いやいや、普通に「フィクションです」だけでは許されないよ
誰がどう見てもフィクションであるキャラがいるよね?例えば前田(慶次)利益とか
でも原作小説(漫画)やゲーム、パチンコファンからしたら、元ネタの人物よりフィクションの方が真実なんだよ
「あんな奴ただのチンピラだったんだよ?」なんて言ったらこっちが頭のおかしな奴扱いされかねない
それと同じことが海外で起こってしまったら困るからみんなが騒いでるのでは?
そもそも、安土桃山時代の武家様式なら、畳張りじゃなくて板間が基本なんだなぁ
地方にもよるけど、せいぜい上座が畳敷きぐらい
黒人コミュニティではもう史実になってるし、エビデンスとして大量の英語で書かれたサイトを出してくるから無理だよ
否定しただけで差別主義者になる
トーマスロックリーに好き勝手やらせた歴史家たちの責任だね
日本は報復として、イエスは黒人だった説を支持したれ。
ベルばら黒人にするだけでええわ