歴史学者「弥助は侍」外務省「弥助は侍」おまえら「…」

話題作
話題作


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP8wGCXR0

おまえら「弥助は侍じゃない!」

これなんやったん?

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HxsdFfkYd

>>1
その歴史学者に関しては
今回の件で出てきて主張始めたものは
すべて自身の過去のブログで論破済

なお、本人はブログを全削除した模様w

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP8wGCXR0
数ヶ月暴れ続けてて気持ち悪かったわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP8wGCXR0

弥助は侍派→一次史料を元に論理的な考察で判断する

弥助は侍じゃない派→人格否定、誹謗中傷で精神勝利

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:70HsfgVjM
>>3
二次資料やん
ほんまこういう奴って堂々と嘘混ぜるな
112: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5pET0R40
>>43
人生終わってるからくだらんネタレスに命懸けてるんや
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em1A3OyZ0
歴史学者(人類環境学者)
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP8wGCXR0
完全にワイらの負けやわ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aVHNb1Te0
まあいいじゃんそういうの
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x1KQ7kqL0
結局一次史料あったの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usezt8/P0
外務省は侍であるともないとも言ってないやん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hOHQC0sZ0
侍扱いしてたら光秀が見逃すわけないやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FP6qLjmr
おまえらいっつも負けてんな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Fq6cr3QGH
頭悪そう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EJwRfWuSd
弥助じゃない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cX7qKk7W0
さむらう人であってる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eYf86jFi0
面倒くさいからお前がちゃんと説明せえよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rIpCtHZ30
侍かどうかなんてもう誰も気にしとらん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQPg2XZU0

なんか勘違いしてる奴多いけど
歴史学って一次史料は確かに史料価値は高いけど、信頼度が高いかは別問題だぞ……
例えば手紙や日記、本も一次資料に分類されるけど
「その内容が正しいのか?」は、同時期の一次史料同士を比較して初めて分かる

特に原本が無くて写本しか残ってない、っていう場合
写本だと写し間違いがあったり、記述の書き換えが起きたりするから写本同士の比較が必須だぞ?

だから「一次史料に書いてあった!」=歴史の真実!は無理やぞ

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FP8wGCXR0

浜田議員が動画で書物名を公開していない!だから嘘!←

糖質なん?

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uIjKNokh0
>>33
嘘じゃないなら書物名公開できるのでは?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3HQ0HFGU0
弥助侍説の根拠になってる家と扶持を貰ったっていう記述は一次資料にはないぞ
その150年後の写本で追記された記述だからその真実性には疑いがあるって歴史学者の呉座勇一も言ってる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HAhIsEdO0
劣勢になるとなんG民にせいにしたがるやつの正体とは
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7xwLdjVK0
史学にイデオロギー持ち込もうとするゴミに碌な奴いない
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J6bjEgTgd
まあノッブが近くにおいてたから
武士っちゃ武士やな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSxjxQYu0
黒人からも擁護派の主張が呆れられてるの笑う
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQsY105cM
歴史学者とは?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eqtiQk/G0
証拠がないなら何でもありなら、弥助はプリキュアかもしれないもセーフやな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pHHmu5R00
>>46
弥助がプリキュアじゃないエビデンスを出すやつはいないやろな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cRQZFcU50
弥助が侍でも別にええけど
本能寺にいた信長も二条城にいた信忠も守れず他の家臣達が明智勢と戦って討ち死にしたり自刃したりする中1人持ってた刀を差し出して降伏した上に
黒いのは動物だから切る価値もないって理由で助命されたクッソ情けない男なのはいいんすかね?
仮に侍だとしたらとんでもない侮辱受けてますやん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b98afZFtd
殺されてない時点で嘘なのは確定する
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fL4cwc3C0
海外にもロックリーの悪事がバレて今では日本より炎上してる定期
それでUBIの株価が下がりました
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9rsDSAr40
政府としては決定的に弥助が侍じゃないソースが出ない限り弥助は侍!で通すんじゃない?
史実性より国益優先
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQsY105cM
>>52
海外でもそう思ってるのはロックリーに騙されたやつという恥ずかしい認識が広まったら
国益にもならんよ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4qmmlLGr
外務省って家臣としか言ってなくなかった?
侍の文字は一度も出てなかったと思うんだが
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BK7hHnIw0
いや外務省は問い合わせたら「諸説ある」って明確な答えから逃げたんやぞ
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:em1A3OyZ0
>>55
諸説ある言うて弥助サムライ説しか紹介しないのは明確に歴史捏造サイドに味方しますよって意思表明やぞ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GxCu0HkB0
信長の小姓やってたなら侍でええやん
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PZbMmuyWd
この騒動よく知らんが弥助が侍だったらなにか問題あるんか?
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g+dDTXjD0
>>62
特に何も
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GQsY105cM
>>62
別に問題じゃない
アサクリの今までの流れを大きく変えたのはなんでや?ってなったところを
色んなUBIの言い訳を検証したら弥助を侍とするためにホラ吹きまくってるやべぇ奴がいたことが明らかになっただけ
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9tDwtPhF0
よくわからんけど弥助が侍じゃないならなんなん?下人か?
ずっと信長と一緒におったんやろ
477: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ydm84GRJ0
>>64
小姓みたいなもんやろ
将来武士になれたかもしれんけど
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9tDwtPhF0
よくわかんないけど一次資料だせ!とか言ってる人ってどういうスタンスなんやろ
黒人奴隷がいたなんて認めたくない!!ってことなん??
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:thyn9Eje0
ゲーム会社「フィクションです、本当にごめんなさい」

引用元

コメント

  1. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NQPg2XZU0
    〈前略〉
    だから「一次史料に書いてあった!」=歴史の真実!は無理やぞ

    なら2次資料はもっと無理だろ

    • そうだよ
      自分で自分の事論破する頭悪い馬鹿が、頑張って考えた文章
      中身無くてほんと草

  2. 本当に怒ってる相手に間違ってるとレッテルを貼るのは
    逆効果となんで気が付かないんだろうな

    • 怒っていようがいまいが、間違ってる部分を教えてくれる人は優しい人だよ
      それが理解できないなら、おこちゃまなんだよ

  3. 弥助は刀を下賜されて帯刀していたちゃんとした侍
    侍扱いではない雑用係などに帯刀は許されてなかったらしいし

    • その辺は一次ソース付きで散々否定されてるから、醜態晒す前に一度調べてみたらw
      つか、今の御時世、手持ちの端末で誰でも直ぐ調べられるのに、こんな昭和染みたやり方がまだ通用するとか思ってるんだw

      • 一次ソース付きで否定というのは嘘だな
        ない事の証明は不可能
        あった事なら証明できるけど

        • 本能寺の変の後に弥助が刀を差し出して命乞い

          明智光秀「あいつは単なる獣だから放っておけ」

          • 刀持ってるじゃん

            • ではその刀が下賜されたものであることを立証してくれ

              • 先に下賜されたものでない事を立証してくれ
                でなければ暫定的に下賜されたもの
                というか弥助は信長から刀を下賜された事はフロイスの手記などにある

                • これ本当?
                  どの記述か示してくれる?

                  • フロイスじゃなくてこれだった

                    「『信長公記』の筆者である太田牛一末裔の加賀大田家に伝わった自筆本の写しと推測される写本(尊経閣文庫所蔵)には、この黒人・弥助が私宅と鞘巻(腰刀の一種)を与えられ、時には道具持ちをしていたという記述があるという[10]。」

                    • 侍とは一言も書いてなくて逆に「道具持ち」の方を証明してて草

            • 獣扱いされてることは頑なに無視してるってことはよっぽど都合が悪いのかな?
              そりゃそうか、刀持ってるだけじゃ侍として扱われないと示す重要なエビデンスだもんなwww

              • たぶん光秀は弥助を助けるためにあえてそう言ったんだろ
                弥助は目立つから庶民に人気があって殺したら反感受けそうだし

                • 庶民に人気あったエビデンスは?

                  • 「天正9年3月11日(1581年4月14日)付でルイス・フロイスがイエズス会本部に送った年報や、同時期のロレンソ・メシヤの書簡によれば、京都で黒人がいることが評判になり、見物人が殺到して喧嘩、投石が起き、重傷者が出るほどだった。」

                    • 珍しい生き物見物してるだけやんけ

                    • 珍しい動物が見れるってなると普通そうなるよね

                • それほど人気があるなら、表舞台から消えた時点で実際には殺していなくても反感を買うのでは?
                  仮に光秀が反感を買ったとして、それほど人気があるなら秀吉とかがまた雇うのでは?

                  「召し上げるほどの価値もなく」
                  「自刃を選ぶような精神性もなく」
                  「主君の敵を取ろうともしない」
                  とんでもないゴミだな弥助

                  • 秀吉が天下取って、大坂城に派手な行列で帰って来た際に、弥助が見物人の中にいた話が、当時の人の日記などに出てくる
                    有名なのは「武功夜話」だが、群衆の中に弥助がいたが、彼はひどく痩せていて、しかし彼は目立つので、見かけた人らが話しかけた
                    話しかけたのは元信長の家臣ら(蒲生氏郷ら賤ヶ岳七本槍の面々、山内一豊、増田長盛などその他複数人)
                    話してみたらやはり弥助で、そばには妻と思しき日本人女性と、子どもらがいたが、お世辞にも全員綺麗とは言えない姿だったから、積もる話もあるし、苦労をしているなら、弥助であれば秀吉その人が御伽衆として召し抱えてもくれようし、とさんざん誘った
                    しかし弥助本人が、なぜか頑なに城に上がるのを拒んで、以後は行方不明になってる

                    • という妄想ね
                      反論したいなら一次史料の名称付きで宜しく

                    • また変な妄想ストーリーをぶち上げてきたな

                    • 上で「黒人は珍しい生き物で人が殺到するほど」と言っておきながらそれ?
                      自分で自分の発言を矛盾させてどうすんのよ
                      脳細胞が壊死でもしてて真っ黒なの?

                    • 頑張って反論すればするほど墓穴ほってて草

    • ずーーーーーーーーーーーっと否定されてるのに同じことを書き続けてるだけの
      普通のバイトにすら採用されないレベルの能無しでもできる簡単なお仕事
      表に出せない仕事なのを良いことにバイト代は最低賃金は余裕で下回ってるけど

    • 信長はお気に入りの力士(書物に名前も記録されていないレベル)にも刀を与えていたし扶持も与えていたって知らない人が多すぎる
      弥助はそのレベルなのよ

      • 江戸時代に幕ノ内力士は大名の抱える士分扱いだったよ

        • 信長は安土桃山時代の頃の人で力士の扱いは大したものじゃなかった頃だぞ

          • 刀を与えるのは侍扱い
            侍以下の中間と呼ばれる武家奉公人は帯刀が許されなかった

            • お前が出したエビデンス(笑)で道具持ち説を補強してたじゃん

              • 侍でも道具持ちやる事ぐらいあるだろ
                侍≠道具持ちではないからね

                • 庶民に人気があったから道具持ちなんてさせてたら反感受けるだろ?

                  • だから侍にしてあげたんだろうね
                    信長の太刀持ちも務めたらしい

                    • 妄想に妄想を重ねすぎてミルフィーユになってるぞ
                      それがお前らが弥助擁護界隈でいうところの「エビデンス」ってやつか
                      うん、長々と「僕ちんは無能です」と証明してくれてありがとう
                      もう来なくて良いぞ

        • 信長が江戸時代の人だと思ってる時点でお前の話の聞く価値皆無になったわけだがこの時間の無駄続けるの?

    • 太刀でも打刀でもなく脇差ですらなくて装飾付きナイフ(短刀)やな

  4. なお外務省のソースは無い模様

  5. 侍従や侍女だって侍って付くんだし明確な定義があやふやな侍かどうかはどうでも良い
    問題は弥助伝説()や日本が黒人奴隷の大元みたいな嘘歴史を認めないことや

    • 弥助が侍であろうとなかろうと俺らの飯の味には関係ないしな
      でも日本が黒人奴隷の大元だなんて大嘘が出回ったら謝罪と賠償を求められて飯がまずくなるから、そっちは全力で叩き潰すしかない

  6. 無いという証拠を出せとか言ってる時点で

  7. 歴史学者(詐欺師)「弥助は侍(英雄)だ」
    外務省「弥助は侍(使用人)だ」
    擁護派「弥助は侍(英雄)だ」
    我々「弥助は侍(英雄)じゃない」

  8. よしじゃあ俺のことも今日から侍でよろ😉

  9. 史料と資料を区別したほうが玄人っぽさがでるのでオススメ
    あと呉座氏はちゃんとした歴史学者だが侍懐疑派やね
    史料批判の視点を加えると最下級の侍の可能性があっても疑いを残すって感じや

    • 呉座氏はいいな
      ここのところ室町時代の研究は進展が半端ない

  10. その歴史学者は中立面して出てきたけど夫がロックリー本の推薦人で身内ってのばれたからさ

  11. いつまで弥助の煽りスレまとめてるんだよ
    気持ち悪いサイトだなぁ
    閉鎖しろ

    • 毎日のように誰かしらやらかすから仕方ないね
      それともまとめられると何か都合が悪いのかな?

    • 嫌なら来るなよかまってちゃん

    • そういえば例のアレが消える前にも似たような事言ってたな…
      緊急招集でも来たんかね?

      • 平山とかいう一瞬来てすぐ論破された雑魚が共産党員らしいからね
        そういうコトでしょ
        「歴史捏造」という観点からすれば、彼らの信奉する連中にガン刺さりするし…

    • こういう新鮮な低能がテロ工作員としてわざわざ都度補給されるあたりこの種のドブ川でのショボい草の根活動も全く無意味じゃないんやな
      希望を持てたでサンキュー能無しクズ!

  12. 武勇伝盛ってフィクションに出すのなんて今更じゃね?散々やってんのに何で海外のゲームってだけでこんな炎上すんのよ

    • どうせここに来てるくらいだから経緯知ってんだろ?
      マジで知らないならいちいち説明しねーから過去の記事でも見てろ
      その労力すら割けないようなら話にならないから黙ってろ

  13. Androidチー牛顔真っ赤で草

    • ゲハ脳過ぎて草

    • 981241:名前:ゲーム好きの774さん@7周年 : 投稿日:2024/07/27(土) 09:40:11 ID:I5NjI4MzA ←

      iPhoneSafariNTT Docomo, inc. ←
      いつまで弥助の煽りスレまとめてるんだよ
      気持ち悪いサイトだなぁ
      閉鎖しろ

    • お顔真っ赤でbadポチポチしてて草
      ほら、このコメントにもbad押してみろよwww

  14. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b98afZFtd
    殺されてない時点で嘘なのは確定する

    侍なら自決が許されたはずなんだよな

    • 民兵指導しただの有能事例作って将官クラスまで持ち上げているみたいだけど
      なら見逃されるわけないんだよなぁ

    • ましてや獣扱いなんてされるはずもないよな

  15. 別に侍でもええねん別に、白黒つけられる程史料があるわけでないし
    正直焦点をここにしたら他のトンデモすらこのくらい割れる話に思われるから「弥助が侍か否か」は主題にしない方が良い

    • どっかの馬鹿がそこばかり拘ってるから集中的に叩いてるだけで別にそれを主題にしてるわけじゃないぞ
      あくまで「エビデンスとはこういうことだ」を示す一例に過ぎないことは分かってるよ

  16. 証拠が無いから侍で問題無いはおかしい話だよな

  17. 最近工作酷すぎる

  18. もう確実な資料ないなら擁護やめたらいいのに
    惨めやぞ

  19. そもそも侍の定義自体があやふやなので弥助が侍であったかどうかに関しては一旦置いておくが、少なくともロックリーが主張しているような伝説的な存在では無かった
    仮にそうだったとしたらいくらなんでも現代まで資料が少しは残っている

  20. まず、「外務省が「弥助は侍」と言った」という話が嘘なんだわ
    むしろ外務省は「弥助の階級に諸説ある事は日本とモザンビーク双方承知の事であり、外務省文書に『弥助は侍」とは書いてない。モザンビークへの親しみと親善を込めて書かれたもの。歴史的な定説を導くものではない」と公言している

  21. 一次史料の信頼性云々言っても一次史料無しよりよっぽど信頼できるので…

  22. 一次資料が欲しいんじゃない
    一次資料すらなく創作はじめるバカを排除したいだけ

  23. で、それを指摘したら「う、訴えてやりゅうううう!」だもんな
    あほくさ

  24. ID:E1MTM4MzIといい、他のアホといい、馬鹿な意見ばっか出して余計に炎上させたいのか?それとも頭が悪すぎる自覚すらないのか?

  25. まあ奴隷の発生源にされるよかましだけどさあ・・・

  26. E1MTM4MzIこの粘着書き込み具合からしてまた他人のふりして返ってきた感じ?

  27. そもそも「侍」って何なんだろうね?

    室町時代までなら地頭とか守護みたいな御家人として公的な権力から武士として公認されるプロセスがあったけど、戦国時代の足軽とか地侍とかになると農民の中で腕っぷしが強い奴が武装して戦で活躍すれば有象無象でもそれなりの待遇になるわけで、それを江戸時代の士分みたいに捉えるのってなんか間違いな気がする。

    外人は基本的にその辺の区別が付かない阿呆ばかりなので、信長に献上された黒人奴隷が足軽大将や侍大将になったように勘違いしてるみたいだけど、これが史実って言うならマジでイカれてるとしか思えん。

  28. 侍って事にはほぼ異論はないけど大活躍したとか黒人は昔から日本に多大な影響を与えたとかの何の資料も無い文化盗用の妄想をさも事実かのように吹聴したり海外WIKIに載せるのはNG

  29. 織田家に仕える侍が本能寺で見逃される訳がない
    真実の中に嘘を混ぜ込むな田分け

タイトルとURLをコピーしました