1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lk4kV8zid
ある?
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sNhumiTg0
>>1
吉田現人神
吉田現人神
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxIm5WEN0
>>1
株価のジェットコースターは面白かった
株価のジェットコースターは面白かった
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXA69S6J0
米津
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eI1EqfXtd
>>2
16は米津が待ち望んでいたファイナルファンタジーだったな…
16は米津が待ち望んでいたファイナルファンタジーだったな…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o+eEvrKi0
金と時間をかけてゴミな所
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IH7O30DJ0
スタッフロールが凄く長い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/V1jhUH0
米津玄師の主題歌が素晴らしい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1IR7jF8Ra
こんなものを自信満々にナンバリングとして発売した事
125: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ylZ840nc0
>>6
わりとマジでそれかな
発売前、プレイ前はもしかしたら、、、ってのが少しはあった
わりとマジでそれかな
発売前、プレイ前はもしかしたら、、、ってのが少しはあった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XvOR2Fql0
エフエフと言ってる所
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZy75w2rd
超初動型のゲームを1年半もかけて売り込んでいけると思ってるところ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZy75w2rd
ムービーでディスク容量を喰いつぶすところ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MN2WUSGO0
発売前の吉田の発言
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/zJVXArh0
体験版が最高潮の体験
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WtUJveXf0
1年半経っても話題が尽きない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jsS2r9vh0
会社から負債扱いされてもPが何の責任も負わない頭ハッピーな企業体質は心底羨ましいぜ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IH7O30DJ0
公式資料集にプロデューサーの名前が出てこない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B+GJEiKM0
(トルガルの鳴き声)
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n2NZOupm0
何の実績もないのにあたかも今までFFシリーズを最初から創り上げてきたカリスマクリエイターであるかのような顔ができること
一言で言えば「恥を知らないところ」ですかね
一言で言えば「恥を知らないところ」ですかね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F17y3Gak0
ベッドひとつだけに80人ほど
オンライン会議で4時間ぐらい話し合った所
オンライン会議で4時間ぐらい話し合った所
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkLC4MGSM
プロデューサーの圧が凄い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkLC4MGSM
マルチにせず縦マルチすら蹴って
会社を傾かせた戦犯っぷりが凄い
会社を傾かせた戦犯っぷりが凄い
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4lEVyx0rd
記憶に残る名言がすごく多い
※プロデューサーの発言含む
※プロデューサーの発言含む
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NYnJlowq0
マジレスするとバグがほぼ無い
以上
以上
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHK3KZnsd
見たら絶対買いたくなるPVをまだ公開してないのに300万本も売れてる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9zf5SPl0
>>27
300万本は売上じゃなくて出荷数
しかも1年2ヶ月経過しても一ミリも本数が増えていない
実売200万あるかすら怪しい
300万本は売上じゃなくて出荷数
しかも1年2ヶ月経過しても一ミリも本数が増えていない
実売200万あるかすら怪しい
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9zf5SPl0
プロデューサーの厚顔無恥っぷりがすごい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeMDZtRn0
一年半という長期的な視野
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/SK4Lsp0
ヒロインを脱がした
ホモキスを導入した
ホモキスを導入した
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SE6gVBUX0
ゲームである必要がない
コメント
マジかよ
不評な部分は部下に押し付けて逃げるスタイルガチで徹底してんな
プロデューサーの面の皮が厚さ
□連打してるだけでラスボスが倒せる
アクションでここまでのは見たことない
吉田の実力がバレたという意味では神ゲーだったな。
主題歌は本当に素晴らしい。
発売から1年半まで数えるほどになったが・・・結局どのぐらい売れたんだろうか・・・
面白そうなゲームですね
掛けた予算と開発期間は凄そう
かのFFシリーズのナンバリング作品であるにも関わらず
カービィはおろかピクミンにすら負けるという伝説を打ち立てた
ただしくはベッドのシーツのしわに80人で4時間の会議
Googleのキラキラ社員なみに仕事してるフリしてる寄生虫ばかりでびっくりするわ
ヨシ:
味噌ラーメンを食いに行くってだけで放送されちゃうんだよな~俺って
こまったもんだヤレヤレ…
画面暗いのは俺のこだわり!本当の夜の暗さを追求した!最新式のTVモニタなら違いが判る!わからん奴は安物なんだから最新のに買い替えろ!
↓
お前が暗くしろっていったんだろぉ~(笑笑笑笑笑
16というナンバリングで発売したのはスゲー!!!
元々ネトゲの利益がDQ10と合算でしか出せない辺りお察しではあったけどな
誰もやらないFF14だから話題にならなかっただけで、いざ表舞台に出て来たらコレよ
これほんとヒドかったよな…
失態は全ての部下のせい、という性質を見事にお披露目してくれたのはスゴい
通常戦闘のBGMと対フーゴ戦のお互いが死んで償えー!と叫ぶシーンだけ好き
同梱版込みというハンデを与えた上で圧勝したピクミン4に失礼
バグが起きそうなシステムが何もないからかな
属性すら無いわけだし
おまえの命がけの行動ッ!
ぼくは敬意を表するッ!
ターン制で戦う連打でラスボス倒せるなら批判としてわかるけど
アクションなら□連打でも回避してりゃ勝てるのはおかしくないやろ
あと一部のボスはDPSチェックみたいな要素あったし
アビリティの火力が9割だから□連打じゃ勝てない気がする
買わなくても馬鹿な開発陣のオワコンっぷりで笑える素晴らしいソフトなんだよなぁ
回避もオートに出来るんだよ
完全自動のイージーモードでプレイしてラスボスを□連打で倒せるは
批判として的外れやろ
いやだからそんなモードをFFに入れた吉田がすごいってことでしょ
叩き棒
他にろくに使えるシーンがなかっただけじゃ…
属性どころか物理、魔法の区別もないというのは恐れ入った
オブジェクトにも一切干渉できないからな
全部カッチカチに固定されてる
バグがないことすらマイナスになってる
バグで変な遊び方出来たほうがマシだったろ
FF16の5週分の累計がピクミン4の初週に抜かれたのは笑うしかなかったね
もしかして、電子上でDLコードを100万本ほと発行して紙に印字せず生産出荷で計上した後、数ヶ月後に損失・廃棄損として計上してるとかかな?
砂利とベッドと暗さは他の追随を許さない
面の皮の厚さ
これ、自由度を高めて好きなところから召喚獣攻略できるようにすればよかったのでは……?
ジルとかの仲間も操作や育成ができて、装備も単なる上位互換じゃなくて属性とかパラ補正とか色々違いがあるようにして、それら豊富な装備やアイテムをサブクエの報酬にしたり、各地に寄り道できる遺跡とかがあってその奥にお宝として置いたりとか。
メインストーリーはそれはそれとして、もっと「ゲームとして」できることあったんじゃない?
いや、ユニオバで「途中までは一本道として作ってたけど、シナリオ全部ひっくり返して自由に攻略できるようにした」って話があって、英断だなって思ってさ。
せっかく素材を作ってるスタッフたちは優秀なのに、味付けするディレクターとか上の人たちがセンスなくて台無しになってる感。
もったいないよね。
キモさ100%な所だろう。
検索すればするほど普通ならありえないことが書いてあるのに、基地外みたいにほめる奴が居るからな。
バグないのは欠点にもなるな
増殖バグでピクミン出来たおにぎりファンタジーの方が面白かったという
それらを追加するとゲームバランスやデバッグ含めリソースが足りなくなるから切ったんだと思うよ
リソースを全てグラフィックにつぎ込んで、ゲーム性の部分は最低限にとどめてる
だからベッドのしわのオンライン会議の話になるんだと思う
お前だけだよ
面白いと思ってるの
Fを1つ取るとF16という名機になる。
正しくはハイフンが入ってF-16だけどね。
アップデートされているとは言え、初飛行から50年も現役とは思わなかった