1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6PEBNZv0
64のローンチタイトル
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MpEClJMb0
ワリオランドでショートカット合戦
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXzPVJdJ0
ケツワープ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6PEBNZv0
64で三番目に売れたタイトル
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaBNPCh40
1993年生まれわいが人生で初めてやったゲーム
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yvDj9BoU0
歯医者さんによく置いてあった
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6PEBNZv0
大量のRTAカテゴリがある
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0c397Wm20
いま思うと初めての3Dゲーでよくここまでのもの作れたよな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NtatkIa70
ステージの入り方で時計の仕掛けが止まったり水位が決まったりするの知って遊び心多いのに感心した
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GobJOv410
ミップ捕獲するのに無駄に時間をかける
スノーマンズランドでデカいペンギンの歩調に合わせるのミスって 帽子がよく飛んでいく
スノーマンズランドでデカいペンギンの歩調に合わせるのミスって 帽子がよく飛んでいく
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eglASay60
ショットガン
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRmZuy1B0
ドンケツとは何だったのか
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCXwtyOp0
マリオ64とマリカー64とゴールデンアイだけ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlYstBCZ0
城のだだっぴろい廊下が不気味やったな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRmZuy1B0
水びたシティーが怖い
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imkLpNmp0
最初意味がわからなくて戸惑った マリオて横スクロールステージクリア型て固定概念あったから
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgNgQOO40
外国でいまだにバグ技の研究がされてる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rGdIIiJq0
1UPキノコから逃げるゲーム
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRmZuy1B0
蝶と戯れてると爆弾になる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/YnA6r090
初見なのに大砲でぶっ壊せを楽々クリアするVTuberすげぇーーーwwwww
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tlYstBCZ0
>>22
アルスアルマルが大砲で鳥かごに入るのを初見で1発クリアしたのはちょっとすごいと思った
アルスアルマルが大砲で鳥かごに入るのを初見で1発クリアしたのはちょっとすごいと思った
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z9ixj80B0
永遠に全クリtasが完成しないゲーム
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WwOc0An90
未だに3Dマリオの最高傑作だよな
サンシャインはステージ少なすぎでガッカリした
サンシャインはステージ少なすぎでガッカリした
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LpdEhN+30
1996年
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UCXwtyOp0
>>26
まあ、その時にはFF7も制作段階にあった訳やし
まあ、その時にはFF7も制作段階にあった訳やし
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsrjfuca0
ガチめな初心者の実況プレイ見ると大抵殆ど1段ジャンプしか使わないでやり通そうとするからマジつまらないんだよな
ゲーム内でちょいちょいこのアクション使ってねって指示もあるのに多分想定通りにプレイされてないんだろな
ゲーム内でちょいちょいこのアクション使ってねって指示もあるのに多分想定通りにプレイされてないんだろな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aHFPVd2h0
カセット半差しするとマリオが半分地面に埋まる
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:imfVEdcy0
Z押してすぐAを押す幅跳び
あれを城内の階段の所でその場で連打しまくって高速ケツからダッシュ移動みたいなバグ発動させようとするけど
やれどもやれども一向に出来ない
あれを城内の階段の所でその場で連打しまくって高速ケツからダッシュ移動みたいなバグ発動させようとするけど
やれどもやれども一向に出来ない
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/XStMDW0
>>32
ワイも7分クリア動画の真似してそれやろうとするも全然出来ない
出来かけた事しかない
コツ有るんかな
ワイも7分クリア動画の真似してそれやろうとするも全然出来ない
出来かけた事しかない
コツ有るんかな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:djRfd4060
64感残したままリメイクしてくれんかな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4u2eyIrd
雪のマップのスライダーが難しい
あと迷子の子ペンギンが可愛い
あと迷子の子ペンギンが可愛い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZZ2xmtG0
正規じゃ絶対取れないコインがある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dyov7Cfg0
>>35
取れたぞ
開かずの扉も開いたぞ
取れたぞ
開かずの扉も開いたぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYuGE6220
>>38
雪小屋のやつだよな。あれ開かずの扉ってかただの一方通行やからそんなにロマン感じない
雪小屋のやつだよな。あれ開かずの扉ってかただの一方通行やからそんなにロマン感じない
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/6PEBNZv0
何でもありの場合7分でクリアできる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:icpUfGI20
未開封だと馬鹿みたいに高い
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XX24jcS0
バルコニーのボステレサで愕然とする
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYuGE6220
>>40
これとかどんけつはボス倒した後のちょっとした段差みたいなのが本当のボス
これとかどんけつはボス倒した後のちょっとした段差みたいなのが本当のボス
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:up0qtBx80
3Dマリオで64は好きなのに他はやる気になれないのなんでだろう
思い出補正なのかゲームそのものに明確に違いがあるのか
思い出補正なのかゲームそのものに明確に違いがあるのか
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uVFl6xUCd
>>44
サンシャインは難しかった
ギャラクシーは簡単で爽快感あって面白いで
2はやったことないが
サンシャインは難しかった
ギャラクシーは簡単で爽快感あって面白いで
2はやったことないが
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYuGE6220
>>44
64て答え分かってる状態やと一気にクリアできる印象ある。サンシャインはアスレチックやから答え知ってても苦戦しそう
64て答え分かってる状態やと一気にクリアできる印象ある。サンシャインはアスレチックやから答え知ってても苦戦しそう
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9ghqJPS0
未開封が1億円で売れたゲーム
コメント
雪ステージの小屋は確か見えない壁で阻まれて入れないんだっけ
正直3Dマリオのテンプレートとしてはほぼこれで完成してたってのが凄い
RTA界隈ではまだしゃぶりつくせてないと言われている
とんでもないゲームだからな。まだ120枚とか短縮の余地があると
されている。1時間40分を切った時は凄いと言う言葉しか
出なかった。オデッセイRTA(最短クリア)が1時間を切った時も
そうだったけど、無駄を極限まで削ぎ落した動きは感動しちゃうね。
ボムキングは振り向くまでタイムラグがあるから反応した瞬間羽マリオとかで飛ぶと着地した時に遥か離れた場所からよくここまできたとかメッセージが表示される
ウツボがまじで怖い
いまだに怖さを思い出すことある
RTA界隈は骨どころか影までしゃぶり尽くしてもまだ足りない勢い
この遊び俺もよくやったなあ逃げながらスター取れるかとか友達とやってたわ
某動画のおかげで真っ先に思い出したのがこれだったよ。
赤コイン集めが面倒でやりたくなかったけど、やらないと次のスターのお題が見れないの辛かった
スターフォックス「あのっ!」
64がマイナーハードになっていなければ、3倍は売れていたと思われる程の出来と衝撃
個人的にはアクションの自由度とマップ探索の広さを鑑みると、サンシャインの方が良いと思うんだけどね
だけど、サンシャインは南国が舞台の為かステージの雰囲気が似たり寄ったりだったのがちょっと残念だったなと思う(アクションの難易度も64より高くなっているものが多いし)
3Dアクションに慣れていない人が多かった所為か、当時は衝撃と共に、取っ付きにくさもあったゲームだと思う(カメラ操作の問題、アクションの操作感(完成度は高いが、3D操作に慣れていないと中々難しい)、マップ探索で迷う等)
カメラワーク等、黎明期故の未熟な点も残っていたものの、それでも当時としては十分なレベルだったし、少なくとも他のメーカーが苦戦していたところを乗り越えてきたのは本当に凄いと思う
この辺りは中々難しいよなぁと思う
特に初心者だと、何をやれば良いのか分からないものだから、制作側が想定しないようなミスとかやる人も多いし、慣れている人が見るとイラつく事も多いんだけど、この辺りの問題を任天堂も認識していたのか、初心者へのサポート機能みたいなものをギャラクシー以降は結構考慮したつくりにしていると感じるし
確かにこの意味(最下位という意味)を理解していた人が少なかったと思う
ドンキーコング64のレース対決でも同じような表記があったけどね
ピーチの絵が無表情で何か怖いなと思っていたわ
しかも近づくとクッパの絵に変わる上に、落とし穴に落とされるし
後、階段の所とかBGMも不安感を煽るやつなのもあったしな