【終戦】SFC以来の任天堂一強時代突入へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u//GoxFo0
クソステは8万で普及しない
ゲーミングPC買い与えるバカな親はわずか
Switch後継機だけが普及出来る

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPhXd+jO0
>>1
Switch後継機も7万円だから大爆死するでしょw
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Sy2wgJC0
>>9
7万も使って何積むんだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nb7qcoSI0
>>12
優越感
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvcSx3Ya0
Switch後継機がまだ成功するとは限らない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OvcSx3Ya0

>>2

そのswitchに負ける可能性
高くて次世代機に手が出ない親が子供にはswitchで十分ってなるかも

187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vsex7xIJ0
>>2
まだこんな寝ぼけたこと言ってるヤツがいるからなぁ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUbAQAFL0
wiiのときも同じこと言ってそう
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:or7VteWV0
ゲームにアクセスする方法が多様化して
独自の地位を保ってるのが任天堂
保てなかったのが据え置き機
日本では結果出ちゃったね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7qM9rP+0
任天堂は一強
プレステは八万
なぜ差が付いたのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:or7VteWV0
強固なPSW住民が国内で100万人くらいになっちゃった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QF6O1Vs70
日本のシェア95%くらいにはなりそうね
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUbAQAFL0
先細りの袋小路に入っちゃった感あるよね任天堂は
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Sy2wgJC0
>>11
PSはその一歩先を行ってしまわれた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUbAQAFL0
>>13
PSは価格を犠牲にしてでも前へ進んでるね
任天堂は売れるからって同じようなソフトを乱立して進歩がない
近いうちに行き詰まるだろうね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Sy2wgJC0
>>23
その先は奈落の底って皮肉だよwww
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj32R5ST0
>>25
間違ってる情報を皮肉とは言わないよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:or7VteWV0
任天堂はターゲットが違うから349~449ドルでしか発売出来ないよ
国内価格をどうするかほんと悩ましいだろうね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPhXd+jO0
>>14
449ドルって6万5000円、税込み7万1000円でしょ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ov1Fc4NV0
任天堂には半導体不足の時に大量に発注したジムライアンはいないからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y8EXyHfH0
もう何年もSwitch1強状態だが…ゴミ捨ての価格が8万だろうが8千円だろうが変わらんよ、ゴミはゴミ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pmOGsqj/0

任天堂一強とか

日本では結構前からそうなってるよ

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lLn3BFF0
日本の話ならとっくにそうなってたろうに
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUbAQAFL0
表面上だけ上手くいきすぎてるんだよ任天堂は
なんの努力もせず低予算マンネリゲーを売りつけてるだけ
こんな環境じゃ競争力が落ちていくばかり
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nWd1KQwm0
後継機は5万くらいでも安く見えるし値上げは完全に追い風だな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBZEq8zs0
ちょっとの進歩でよいんです
ゲームを家族や友人と一緒に遊んで貰える環境こそが大事ですからね
それを維持することが出来れば良いのです
テレビに繋げなくてもよい、そもそも家にテレビないしって人達にもリーチします
153: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QpwRNais0
>>31
それじゃダメ
そうやって進化を拒否して旧態依然としたハード開発ばかり進めてきた結果がPSの凋落なんだから
任天堂が毎回失敗を恐れずに最先端のハードを開発してきたのはそれを分かってるからだよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNbI/Rpy0
価格とかよりもロンチの状態の方がよっぽど当面の重要課題だよ
話題になる発売時期、マーケットの注目を惹きつけるロンチソフト、前世代機と異なるアドバンテージを持ったハードアーキテクチャ
ここが一番調整の難しい峠部分で64やwiiuが大敗した原因でもある
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj32R5ST0
いくらギミック作っても根本的な進歩じゃないんだよそれは
利益率は高くても全体の市場規模が減ってって先細りするのが落ち
現にDSwii時代より任天堂の売上は落ちてるからね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBZEq8zs0
DSの頃は据え置きもやってたからね
wiiUの失敗から学んだものはとても大きかったですね
こういうのでいいんだよ、こういうので
がSwitchでしたから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj32R5ST0
>>35
wiiUを作った人はとんでもない無能だったのか?そうじゃないだろ?
それだけギミック路線はギャンブルだってことだよ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj32R5ST0
昔から綱渡りのような経営を繰り返してきた任天堂に安定した勝利なんぞ求めるんじゃないよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNbI/Rpy0
>>37
ゲーム産業(特にCS)は常にシクリカルだよ
今までどれだけのハードメーカーが没落してきたかその数は計り知れない
人の時々の嗜好と直接結びつくエンターテイメントに安定なんてのは幻想だよ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dj32R5ST0
>>44
分かってるじゃん
だからこそ低性能機で昔ながらのソフトを作ってる場合ではないだろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YNbI/Rpy0
>>51
娯楽は常に変化し続けるけどカタログスペックなんかよりも純粋に自分の求めるゲームそのものを楽しみたいという根本的な欲求は不変
だから一般ユーザーの手の届きやすいローエンドを任天堂は選択した
その結果が今の業界の構図だよ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBZEq8zs0
とんでもない無能だよ
環境変化のスピードが全くつかめなかった

引用元

コメント

  1. 任天堂一強だけど
    任天堂だけで満足かと言われると困る
    そんな感じ

    このコメントへの返信(1)
  2. SFCでも北米ではジェネシスと張り合ってたから一強ではなかった
    Switchはもうライバルが皆勝手にどっかいってもた

    このコメントへの返信(1)
  3. スイッチ2でゲーム業界が完結する時代がきそう

  4. Steamもあるし困らんだろ

  5. 8万が勝手に死んだんだから仕方ないじゃない

  6. もうねWiiからWiiUの時とは違うってことが理解できないしたくないんだろうねファンボは
    あの頃の任天堂IPは強くはあってけど、今に比べたら雲泥の差だった
    で、今はブランド力が限界突破してるレベルだから、まず主力を出せばハードは売れる
    当然値段次第もあるけど、それほどのIPを育てたんだよ
    それも片手じゃ収まらないIPをキラータイトルと呼んでもいいほどの物に
    半年に1本、それらを出していくだけで3年はハードが売れ続ける
    ましてや今は昔とは比べ物にならない程マルチ対戦・協力ゲーが盛んな時代
    そしてそれらの要素を持つ任天堂タイトルはすべからく強力
    7万8万でもない限り売れるよ、それが怖いんだよねファンボは
    多少ハードが売れなさそうな要素を有してたとしても、今の任天堂IPは関係なく売れる
    IPを育てるってのはこういうこと
    ハード事業をしてないサードやバカなソニーにはそこら辺の気概がないから任天堂には一生追いつけないんだろうね
    ハードを売るために最高のソフトを作らなきゃいけないんだから

    このコメントへの返信(1)
  7. ただ8万になって死んだだけだからなぁ

  8. 煽りとかなんでもなく、任天堂がいなかったら国内のゲーム市場はマジで終わりでしょ

    このコメントへの返信(1)
  9. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUbAQAFL0
    表面上だけ上手くいきすぎてるんだよ任天堂は
    なんの努力もせず低予算マンネリゲーを売りつけてるだけ
    こんな環境じゃ競争力が落ちていくばかり

    でも他所のメーカーが勝ててる訳ではない、と

    このコメントへの返信(2)
  10. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:or7VteWV0
    任天堂はターゲットが違うから349~449ドルでしか発売出来ないよ
    国内価格をどうするかほんと悩ましいだろうね

    24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FPhXd+jO0
    >>14
    449ドルって6万5000円、税込み7万1000円でしょ

    ファンボは1ドル100円時代で脳が止まってるの!?

  11. 債務超過繰り返すわ社長は辞任させられるわ大量解雇するわ利益率1%だわ
    これなのに覇権だの時代の先を行ってるだの持ち上げられてるPS市場こそ表面上だけ上手く取り繕ってる典型だろうにな

    このコメントへの返信(1)
  12. 任天堂一強なら任天堂ファンは当然嬉しいし、大多数の健全ゲーマー・ライトユーザーも1つのハードに数多のソフトが集まることで経済的かつハード選びの煩わしさも無くなるので幸せ

    ファンボくんは母艦のデカスマホが8万円になっちゃうけど優越感()やら所有欲()をより満たせるだろうしある意味で幸せなのかな?笑

    このコメントへの返信(1)
  13. (口だけではない)実際の客の事を考えたハード・ソフトの開発/販売を行っているか?
    任天堂とその他との最も大きくかつ重要な違いはコレじゃないかな

  14. 通報した

  15. 触覚が丸見えですよ

    このコメントへの返信(2)
  16. 日本に関して言えば、IPとかソフトの面白さとかは関係無い
    ‘任天堂’の看板一点で売れてる
    それ以上でもそれ以下でもない

    このコメントへの返信(5)
  17. 日本以外なら任天堂無しでも何やかんや言ってる辺りその理屈は疑問としか

    このコメントへの返信(3)
  18. 日本向けはライトゲーマーとコアゲーマーデハードの棲み分けが出来てるのは吝かな話ではないとワイも思っとる

    このコメントへの返信(1)
  19. そんなわけ無い。だったらswitchだって売れず、とっくにスマホとソシャゲで市場は制圧されていたはずだ。
    面白いんだよ。投稿動画を見ているだけでもやりたくなるから、スマホ時代にswitchをみんな買ったんだよ。
    動画見てるだけお腹がいっぱいになるようなゲームばっか出してる所は知らんけどな。

  20. お前相手を土下座させた実績0じゃん

    このコメントへの返信(2)
  21. “日本では”任天堂以外は沈んでるってのは事実でしょ。国内ソシャゲだって青色吐息だ。外資の原神も強いって言っても、今更新規が入ってくる幼な状態じゃないし。
    他の国は知らんが元からPCゲーが強いんだから、XboxもPSもPCに飲み込まれつつあるってのが問題なんじゃないか。

  22. そこはかとなく不自然な日本語・隣国を彷彿とさせる謎の土下座要求
    やっぱりファンボって日本人じゃないんだ…

    このコメントへの返信(1)
  23. 任天堂は看板だけで売れてるだけって上で言ってるヤツが何言ってんのやら

  24. じゃあ、なぜ’任天堂’の看板で売れるのか?
    それは、任天堂のゲームを遊んだ人たちの多くが「面白かった!」「楽しかった!」と肯定的な評価を下したからだ
    それの繰り返しで任天堂という企業とそこから発売されるソフトへの信頼を積み重ねたからこそ「’任天堂’の看板で売れる」のだ
    アンタの発言は原因と結果を取り違えている

  25. 8万円は関係無い。数年前からそうだろうに
    アホは直近の出来事だけに過剰反応する
    記憶力が無いのと流行を気にする(というか正義だと思ってる)からそうなるんだろうけど

  26. ソノタランドではPSファンボーイの一狂時代が長いなw

  27. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUbAQAFL0
    表面上だけ上手くいきすぎてるんだよ任天堂は
    なんの努力もせず低予算マンネリゲーを売りつけてるだけ
    こんな環境じゃ競争力が落ちていくばかり

    ほかが競争投げ捨ててるからだろ

  28. あと土下座させようとするのって50代以上の奴によく見られるよな

    このコメントへの返信(2)
  29. 相手の顔も声も姿も見えないしわからない匿名のコメント欄で土下座要求するってのがそもそも頭悪すぎるんだよね

  30. 「すべてのゲーム」とは大きく出たな
    ボードゲームとかスポーツとかまで憎んでることになるぞ

  31. 別のとこでも書いたけどもう一回書くね

    お前が叩かれてんのはお前の言ってることがおかしいからであって、お前がswitch持ってるかどうかなんて関係ないの

    それを分からないふりして同じことを何度も何度も書き込むのは、頭おかしい精神異常者として扱われるのが世の常なの

    このコメントへの返信(1)
  32. 革新=新規IPを出すこと、みたいな単純な発想だから
    ファンボの妄想と現実はどんどん乖離していく

    任天堂をマンネリと言うなら他で近年製作された
    革新的なゲームソフトって一体何があるのかと

    まさかエルデンリングやラストオブアスが
    「革新的」とでもいうつもりなのか

  33. 任天堂無しの国ってどこよ

  34. もしSwitch2出すことがあったらそれが最大の任天堂の隙になるんじゃないかね
    恐らくほとんどのSwitchユーザーは2なんて望んでないと思う

    このコメントへの返信(1)
  35. 出た、クソダサ後出しジャンケン

  36. ブランドで売れてるって言い張る奴って
    「何故そのブランドは売れるのか」って観点が都合よく抜け落ちるよな

  37. だから土下座しろと約束しろ言い出してんのはお前であって、相手に約束してもらえてないのもお前じゃん

    土下座させた実績が0なら約束してもらえた実績も0じゃん
    何も出来てないじゃんお前

  38. なんの努力もしてないてのは、ただ金かけてスペックあげて
    玩具でしかないこと考えたら、アホかって代物をどうスペックのPCより安いとか、詭弁を弄してお出しするメーカーのことだよな

  39. 50代以上の元不良やら元ロッカーやら元活動家やらって
    自分を今でも若いままだと勘違いしがちで
    自分が凄んだりでかい声出したりすれば相手がびびると思い違いしてるからなw

    もはや薄毛白髪で声もフガフガなのにw

  40. 任天堂がマンネリ?
    ゼルダマリオ辺りを遊ばなくても動画で見ただけでも既存のゼルダやマリオと全然違うけどw
    遊べばな尚のこと別物ですよエアプさんw
    エンタメがマンネリで売れ続けるなんてありえないよw
    代わりになるエンタメが沢山ある時代なのに
    中身がいつものワンパターンのゲームしか作れないサードには厳しい時代になったとも言えるけどw

  41. お前の世界にはお前独りしか存在しないからなwww
    そりゃそういう結論になるわなwww

  42. ID:kzMjI5MjQは言い返せないため、レッテル張りして溜飲を下げています。

  43. switch持ってる奴はキチガイだと印象操作したい
    奴が湧いてて草
    キチガイ認定されるのは本人だけだってのにご苦労なこった

    このコメントへの返信(1)
  44. そもそもメガドライブとPCエンジンも結構なシェアもってたからな
    本当に一強って言える時代ってファミコンの一時期くらいじゃね、MSXをパソコン区分けでゲーム機カテゴリから抜けばだけど
    当時のゲームメーカーはいろんなハードにゲームを出して、それぞれにあった作り方をしてたけど、今は(制作に金がかかりすぎるせいもあるだろうが)どれだけグラフィッカーの思い描いたビジュアルが、ディレクターなどが考えたストーリーが実現できるかで選んじゃってるフシがあるからなぁ(AAA志向のところは)
    メーカーは自ら可能性を狭めてるよな

    このコメントへの返信(1)
  45. この葡萄酸っぱいなぁ酸っぱいなぁ!とても食えないから愛好家のふりして悪口言おうかなぁ

  46. おじいちゃん、もう引退したでしょ

    このコメントへの返信(1)
  47. ファンボは〇チがいが多すぎるから
    ファンボに成りすましても目立たないからね

  48. 看板で買わせてるとして、その看板の価値を作り出したのも、維持し続けているのも任天堂のお仕事の賜物

    逆に強力な看板持ってたのに
    その価値を激しく毀損して、「生まれる前は伝説」だったタイトルが全世界で何本売れたやらてことにしちゃったメーカーの例もある

  49. まぁ、真面な企業なら、少なくともPS3で債務超過を連発してた頃に事業整理してるやろうしw
    つか、今迄にどれだけの資産をドブに捨ててたんやろうなw

  50. ファンボーイは寝言ほざいてないで基本無料ゲームアンスコしてソフト買い支えてクソデカスマホの値下げさせてやれw

    このコメントへの返信(1)
  51. だから任天堂にとってはVS他全ての娯楽や無関心と思ってるから一強でも何でもないと何度言えば

  52. ファンボーイはその前にクソデカスマホ(8万円)を買わないといけないから…

  53. 棲み分け?
    コアゲーマーは当然にゼルダもマリオもポケモンもやるだろ
    その辺やらないゲーマーとかモグリだよ

    このコメントへの返信(1)
  54. PS5ご臨終です、ご愁傷さま(-∧-)合掌・・・

  55. なぜ、任天堂は多くのユーザーに信頼される「看板になった」のかも考えれんのか
    リリースされるソフトに手触りが良くて面白さがあるからで任天堂の長年の蓄積だろうよ

    このコメントへの返信(1)
  56. 引退するとは言ったけど戻らないとは言ってないー!とか子供みたいなこと言ってたぞw

  57. マジモンのキチゲェやんか
    さっさと犯罪起こす前に警察に自首しとけ

    このコメントへの返信(1)
  58. 何もしてない恩恵も得てないのに勝手に優越感感じてるだけだから放っておいていいんじゃないかな・・

  59. ‘先行者ブランド’或いは‘老舗ブランド’
    これに尽きる

    例えば、明治の板チョコとそれ以外ならどちらを買うか?子供にアンパンマンとプリキュア観せるとしたらどちらにするか?
    この辺考えてみれば腑に落ちるはず

    このコメントへの返信(3)
  60. 既にプリキュアも老舗に両足突っ込んでんだよなあ

    このコメントへの返信(1)
  61. パルワ出た時、奴らの「実はやりたかった」感が見て取れて
    言えたじゃねえか聞けてよかったって気持ちになったわ

  62. ああ、腑に落ちたよ
    そのピンぼけ具合、キャッチャーのミットがまるでみえてないな

  63. アンパンマンやドラえもんと比べりゃぽっと出もいいとこだろ

  64. だからさぁ、なんで最初に出したときに売れたんだって話だよ

    だったら訊くけどさ
    FFってあるじゃん? FCの頃から続くシリーズ
    あれの最新作が見事に爆死してるけどなんで?
    昔から出してるやつなんだから売れるんだろ? ねぇなんで?

    このコメントへの返信(1)
  65. そうそう
    PCエンジンは最盛期はけっこうシェアあったよな。ソフトも何十万本って売れてるソフト多いし
    良い時は3割くらいあったような

    このコメントへの返信(1)
  66. だからそれは‘スクエニ(当時スクエア)’が‘任天堂’よりもゲーム会社として後発だからでしょうがよ
    ポケモンにしたって任天堂の看板(ブランド)が無きゃ日本でここまで売れる世界線とか思いつかん

    このコメントへの返信(3)
  67. えーっと……
    任天堂と比較してとかじゃなくそもそも売れなくなってんだけど

  68. 生まれが遅かったとか言い訳にならんな
    生まれが早かった奴はその分開拓に苦労してるだよ

  69. お前の理屈だと、FFはマインクラフトよりずっと多く売れてないといけないはずだが現実はそうなってないな?

    新規IPてのはその時点で存在する全ての既存IPとの競争に晒されているんだから
    ブランド自体の内容と質に比べれば、開始時期などは無視できるレベルだってことだ

    このコメントへの返信(1)
  70. (ジャンルが)違うだろぉ?

    このコメントへの返信(1)
  71. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RUbAQAFL0
    先細りの袋小路に入っちゃった感あるよね任天堂は

    13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Sy2wgJC0
    >>11
    PSはその一歩先を行ってしまわれた

    かべのなかにいる!!

    このコメントへの返信(2)
  72. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7qM9rP+0
    任天堂は一強
    プレステは八万
    なぜ差が付いたのか

    任天堂は一強
    ファンボは発狂

  73. 先細りも袋小路も意味わかって無さそうだね

  74. 任天堂とスクエニもな

  75. なのに歴史改変で3番手扱いにされることも多い不遇ハード。
    数字(販売台数)も印象(ハドソン&高橋名人・専門誌3冊・TV番組)も
    PCEの方がMDより上だったけどなぁ。
    セガもソニックやシャイニングフォース、バーチャストライカー・レーシングと
    ソフトは頑張ってたけどね。

  76. プレステくん、無事ロスト

タイトルとURLをコピーしました