1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 GK/2wdqL0
んなわけなかったわジジイ共
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 GK/2wdqL0
魔王戦最高やった
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gNRTYdmM0
わいおっさんやけど
クロノトリガー大して面白いと思わんかったな
あの程度のクロノトリガーを最高傑作とかいうやつは
CoCo壱番屋べた褒めするタイプ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
音楽がいいんだよな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
スーファミ時代のRPGの中では最高と言っていいがあくまでスーファミ時代の話
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
まあでもスーファミ時代でもゼルダや聖剣伝説のほうが上かもしれん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODshIuyJ0
>>6
聖剣2は音楽とグラと操作周りのシステムはええがつまらん
聖剣2は音楽とグラと操作周りのシステムはええがつまらん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BxRyhGfId
昔のロープレで今やって面白いってほぼないやろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xs2BQVNY0
短すぎるから最高傑作にはならんわ
ロマサガ2とかff5のほうがやり返したくなる
ロマサガ2とかff5のほうがやり返したくなる
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipNVE50T0
>>10
クロノトリガーが短い?
クロノトリガーが短い?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
>>31
短い。10時間もかからんで
短い。10時間もかからんで
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 GK/2wdqL0
>>33
クリアデータみたら32時間だったんだが
マルチエンディングらしいけど2周目やる気にはならんな
クリアデータみたら32時間だったんだが
マルチエンディングらしいけど2周目やる気にはならんな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xs2BQVNY0
>>45
そんなわけねーよ
そんなわけねーよ
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 GK/2wdqL0
>>60
ワイがおかしいのかと思ってググったらほとんどのサイトが30時間前後じゃねえかぶっ飛ばすぞクソ野郎
ワイがおかしいのかと思ってググったらほとんどのサイトが30時間前後じゃねえかぶっ飛ばすぞクソ野郎
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
ファミコン時代の体験が遅れてたせいでドラクエ1と2はいまだに全然やってない
やろうとするとあまりにも古すぎて堪えられない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
今ガラケー持たされたらたぶん嫌になってしまうのと同じで
今からファミコンのゲーム遊ぶ気にはまずならんし
スーファミもほとんどはそんなもんやね
今からファミコンのゲーム遊ぶ気にはまずならんし
スーファミもほとんどはそんなもんやね
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qjpx/0Ux0
>>12
64以降やないときついな
64以降やないときついな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODshIuyJ0
>>16
いやスーファミは2Dとして熟成されとるから今でもいけるやろ
いやスーファミは2Dとして熟成されとるから今でもいけるやろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xs2BQVNY0
>>19
ps1のローポリよりドットの方が今は評価されてる感
ps1のローポリよりドットの方が今は評価されてる感
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ClkqvexE0
バトルはつまらんBGMとストーリーは良い
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjFl6BdP0
ワクワク感はすごいわ
でもあのバトルシステムつまらん
でもあのバトルシステムつまらん
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
今やるとPS2のゲームもムリに感じるようになったなあ
10年前なら全然あそべた
10年前なら全然あそべた
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 GK/2wdqL0
バトルつまらんはよくわからん
最近のコマンドRPGとそう変わらんしクロノトリガーの前にやったFF3よりよっぽどマシやった
最近のコマンドRPGとそう変わらんしクロノトリガーの前にやったFF3よりよっぽどマシやった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyW7nSnA0
ゲーム部分クッソヌルゲーやしな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Rcc9FLOl0
移植版の追加要素は全部いらない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eyW7nSnA0
連携技とかも結局強い技連発になってキャラの行動揃えなきゃいけん面倒さが目立つ
雰囲気全振りゲーや
雰囲気全振りゲーや
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YDe4ZAR0
多感なガキの頃にやったゲームが一番だから
オッサンになってからやっても駄目なんです
オッサンになってからやっても駄目なんです
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
リメイクはせんでええから高画質なアニメにしてほしい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipNVE50T0
ゲームとしての総合点はかなり高いけどバトルがつまらない
バランスはいいんだけどオリジナリティと戦略性が皆無に近い
バランスはいいんだけどオリジナリティと戦略性が皆無に近い
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7oM2pa250
ストーリーは火の鳥のパクリっぽいよな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODshIuyJ0
ロマサガ2は1のあのクソゲーから出てきたのが凄えわ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
>>34
1も良かったぞ。敵の多さ以外は
1も良かったぞ。敵の多さ以外は
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ODshIuyJ0
>>37
音楽とテキストはええけど
流石にクソゲーやろ中古の暴落が凄かったのなんの
音楽とテキストはええけど
流石にクソゲーやろ中古の暴落が凄かったのなんの
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MikbpVpK0
>>46
DQFFを超える新しいRPGを作ろうという気持ちだけは伝わってくる
DQFFを超える新しいRPGを作ろうという気持ちだけは伝わってくる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KcZTFhhx0
初見時普通に魔王倒したから鎌が一体なんの為にあるのか分からんかったわ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B0bQjzn2M
>>35
ヒントになってたんや
ヒントになってたんや
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 GK/2wdqL0
魔王戦が始まる時のゾクゾク感と直前までのゲームバランスぶっ壊すくらいの難易度たまらんかった
あと魔王戦後もなんかポケモン金でカントー行った時みたいな変なワクワク感あった
他は特に
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQC2O9mj0
クロノクロスの方が好きや😊
でもサラ戦は分かるわけねーだろ😡
でもサラ戦は分かるわけねーだろ😡
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VLR75RSkd
結局ゼロクライシス装備のロボとごうけんエイラに落ち着くよね
コメント
この人火の鳥読んだことないんだろうなぁ
RPGと言ってもいろんなタイプがある以上気軽に最高傑作とは言えない
けど間違いなくやったときはハマってた
あっさり最強キャラ作れるからRPGとしては遊びやすくて育成の楽しさを味わえるのが良いのよね。
ね。FF16太郎。
雰囲気はすごく良いし
ストーリーの斬新部分とお約束部分のバランスが時代に対してちょうどマッチしてたな
ゲーム性自体は戦略性薄めで強技連打が最適解だからおまけみたいなもんだが
当時最高峰のグラフィックに良いストーリーと良い音楽
悪いわけ無いよね
戦闘とかはかなり易しい部類だけどドットで描かれた世界観と音楽の合わせ技がすごいよかったな
ドット絵は主にインディーゲーで今も生き続けてるから若年層も意外と抵抗なく受け入れたりする
戦闘は確かにヌルいけどシナリオに集中しやすいとも言える
周回前提&マルチエンドだから結構やり込んだなあ
数えるうちの名作ではあるのは確かだけど最高傑作と持ち上げるほどではない
周回要素のあるRPGは初めてだったからなぁ
曲とグラだけの凡作
ストーリーも当時既にBTTFやドラえもんがヒットした後だから、当時基準でもありきたりなタイムトラベルもの
しかもBTTFやドラえもんと違って、過去を変えることへの恐怖や葛藤がまるで無く、(一番最初の中世を除いて)過去を変えると必ず良い方向に作用するから、緊張感が無くて全然盛り上がらない
育成要素皆無で、育成もバトルもつまらない
クロトリが初だったかわからんが、今じゃ当たり前な所持アイテム引き継いでのニューゲームとかキャラ育成のしやすさでRPGにおける苦行だった部分のハードル下げてやりやすくした作品だと思うよ
ストーリー進行に応じたマルチエンドも当時じゃ珍しかったし、今あるゲームの土台になってる作品のひとつなのは間違いない