マイクロソフト「ウイルス対策したら、サードが弾かれてソフト申請の認証できなくなったw」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4zAodMY0

XBOXソフトがいろいろ無期限延期になってる理由、これ

マイクロソフト「サイバー攻撃対策をしたら、ゲームの認証が出来なくなりXBOXソフトが出なくなった」

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rnRuV170
>>1
バグだらけのシステムと機能しないサポートを放置して単純に特定の国のアクセスだけ弾くのはセキュリティとは言わんだろw
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4zAodMY0
あんなにソニーが云々陰謀論言ってたのに
実態はサイバー攻撃対策に引っかかってただけ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgOXTujw0
なんかソニーを馬鹿にしてる感じがするなw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4zAodMY0
魔女の泉
その他の理由で発売無期限延期
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4bNJOYYjd
連絡ないって口半開きで言ってたメーカーの国が
そのままどこから攻撃されてたのかの答え合わせになるね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cecVOsrM0
ただでさえ開発しづらい上にシェアも極小なXbox 向けに良心で移植してくれてるのにこの仕打ちはないよなぁ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UxGZ/s0K0
>>7
まぁ大作です!ゲーム買ってください!
ってタイトルが一瞬でサービス終了するようなハードに出すことがデメリットになってるメーカーもいるってことやろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bs40Ixt00
開発者のせいにしてたやつらはXに直接謝罪しに行けよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6k2kgmd0
世界一のIT企業がこれか????
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWcOLHgH0
>>10
むしろソニーみたいにザルよりは良くねえか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDSqjCiC0
日本の中小企業以下じゃねえか
日本を見習ってFAXで受け付ければよかったのに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmyNuUR20
steamは大丈夫なんだ?
steamのゲームも出来なくなれば面白いのに
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VbX1I+qd
>>12
そらSteamの認証はMS関係ないからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tykcs8SG0
まあザルよりはいいけど
やらかしたときにすぐに気づけるような対策は必要だな
可用性の確保もセキュリティの一部だから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8d5rzVD+0
MSのシステムがバグだらけでぶっ壊れてるって告発がいろんな開発者から上がってたけど、やっぱりマジやったんやな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgIMLxzd0

jezが分析する原因

Jez
@JezCorden
Starting to wonder if Microsoft has cut budgets at ID@Xbox / cert, seems like a lot of issues there lately…

マイクロソフトがID@Xbox/certの予算を削減したのではないかと思い始めている。

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GqGlPJ290
>>17
これが根本原因だな。真っ当なセキュリティ対策ができないからこそIPで弾いてこういうトラブルになるし、それ以外にもXboxの開発システムはバグだらけで改修が必要なレベルらしいじゃん。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jg+wfneC0
社名 ポンコツソフトに変更で
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSkFksyN0
「ウイルス対策の誤作動だからMSは悪くない、だからサードはソフト出せ」とは言えんだろこれは
ただでさえシェア最下位なのにこんなトラブル起こしてるハードにサードが力を入れてくれるはずがない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aEbJZdg0
だから
svcカオスの認定出来ないのだから
販売しないのか
本当にMSは無能の塊だな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgOXTujw0
2度もウイルス感染してる某社にこそポンコツは相応しいかとww
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qj85ISaG0

どっちにしろMSがクソであるのは変わりないとはいえ、これも言い訳っぽいな

単に予算削減でシステムのまともな維持管理ができなくなっただけだろ

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IsO3sEZm0
海外弾いたら
そりゃ海外の開発者は弾かれるわな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgOXTujw0

逆やろ、予算あるからセキュリティしてて誤作動したんやろ?

金無くてセキュリティ担当解雇した2週間後に個人情報流出させたソニーさんとは違うんすわw

6月20日、新しく提訴された訴状より、個人情報漏洩事件から2週間ほど前にソニーがセキュリティ担当部門の従業員を多数解雇していたことが明らかとなった[30]。

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aEbJZdg0
全てウイルスの所為で逃げるのかよ
Windowsなんか捨ててしまえよMS
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dWcOLHgH0
>>28
世界一普及してるソフトウェアを捨てるわけ無いだろマヌケ
プレステみたいなどうでもいいガラクタなら簡単に捨てられるけどさ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aEbJZdg0
>>32
貴方みたいに
なんでもPSに擦りつけてくるのも
サードがxboxやMSストアで出さないでSteam出す原因じゃないの?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yADUcmRD0

むしろセキュリティがしっかりしてないからこそ海外からのアクセスブロックするなんて原始的方法で対策せざるを得なかったとも言える

Xboxはもう予算削減でセキュリティ含めちゃんと動作するシステム構築する余裕がないんだろう

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OjawVWmT0
攻撃対策したらサードから連絡途絶えて
それにずっと気づかなかったってことか
MSの箱部門の連中って普段なんの仕事してんだろ
元Twitterの連中がまじってんのかな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TSkFksyN0
>>30
と言うか、本当にこの情報が100%正しいとすると
「サードからの連絡が途絶えても気付かない無能しかいない」
「サードからの連絡が途絶えても誰も気付かないくらい普段から連絡がない」
かのどっちかって事になるよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1rnRuV170
特に最近Xboxだけ発売されないインディタイトルがめっちゃ多いのはこのせいか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jgOXTujw0

セキュリティ対策してるのが判明したし、ソフトも出る流れだし良かった良かったw

某S社も2度も個人情報流出させてるんだしいい加減しっかりしてほしいわなw

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NCqA4hGCM

SIEみたいな三流企業と違ってちゃんとセキュリティ対策しててむしろ偉いじゃん
流石世界一のソフトウェアメーカー

プレステしか作ってないこの世に居ても居なくても変わらないくだらない虚業だと責任感が薄れるんだろうな

引用元

コメント

  1. 雑な煽りで草
    ファンボーイの攻撃性はあまりにも異常

  2. もはやインフラの一種なんだからセキュリティ対策は頑張ってほしい
    まさかガバガバ漏らすのがいい事とか言い始めないよな…?

    • そりゃサーバー死にまくって、顧客情報何度もお漏らしするゴミの信者だからな
      垂れ流しが嬉しいんだろ、ステイ豚の頭の中はいつもお花畑

  3. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yADUcmRD0
    むしろセキュリティがしっかりしてないからこそ海外からのアクセスブロックするなんて原始的方法で対策せざるを得なかったとも言えるXboxはもう予算削減でセキュリティ含めちゃんと動作するシステム構築する余裕がないんだろう

    遮断は基本中の基本だぞ

  4. いつだったかも業務用サーバーのセキュリティソフトが原因で世界的に経済マヒさせてた事件あったけど、あれのように技術力ないところがデカい開発やって勝手にWindowsOSのカーネル層触ってアウトになってた、なんてのがあるからなあ・・・
    箱って、今やWindowsと環境変わらんからそういうことがありえるのよね

    • あれは技術力というより検証不足のバイナリが配布されるという品質保証の問題だな。
      あれだけ派手なトラブルだった事を考えると、なんで事前検証をすり抜けたのか、の方が興味がある。

  5. 流石にこれでむしろセキュリティしっかりしてるは無理だろ……普通にアウト案件
    SONYがどうとか関係なしにMSがやらかしてるだけ
    仮に任天堂やSONYで同じこと起きてもアウトとしか言えん

  6. 公式のミニゲーム機に不正エミュを乗っけるバカもいるから、ウイルス判定されるようなソフトを作った可能性も否定できない

    十中八九マイクロソフト側のやらかしであることは分かってるが

  7. Windows11マジでクソ
    MicrosoftスタジオのForzaですら弾かれて起動しなくなったから10に戻したわ

タイトルとURLをコピーしました