ユービーアイソフト幹部「多様性の主人公を擁するゲームを制作は価値があり、撤退するつもりはない」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU8/6FAe0

最近の点検中に、従業員が、ある登場人物が書き物机ではなくティーテーブルで詩を書いていることに気づいたと語った。その間違いのせいで「全員が心臓発作で死にそうになった」と同氏は説明した。彼らがどれほど気にかけているのかに驚きました。

ビデオゲーム業界のコンサルタント兼翻訳者である橋本一馬氏は、アサシン クリード シャドウズの日本での反応はおおむね好意的だったと述べた。
「弥助が侍として登場したことに腹を立てたのは西洋の人々でした」と同氏は述べ、日本語で書かれたオンライン上の否定的なコメントの多くは英語から大まかに翻訳されたようだと説明した。

ユービーアイソフトの幹部は、驚きの展開と多様な主人公を擁するゲームを制作することから撤退するつもりはないと述べた。

「私たちは人々に歴史に対する情熱を持ってもらいたいのです」と製作総指揮者のコテ氏は語った。
それはどういう意味でしょうか?
「十分に記録された瞬間や歴史上の人物に忠実でありながら、批判的な視点を持つことや決まり文句に逆らうことを恐れず、受け入れられている真実を超えていくことです。」

彼は、このアプローチは将来的に『アサシン クリード』がさらなる批判にさらされることを避けられないが、開発者たちはそのリスクを取る価値があると判断したと述べた。

https://www.nytimes.com/2024/09/11/arts/assassins-creed-shadows-yasuke-samurai-japan.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/vYwM6zH
株主はついてくるんですかね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CCsmSpgp0
今さら後には引けないよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tu/L1GeS0
撤退する前に会社無くなりそうやな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FUmVD1MT0
へー立派だね
でそのお金はどこから調達すんの?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU8/6FAe0

>ある登場人物が書き物机ではなくティーテーブルで詩を書いていることに気づいたと語った。その間違いのせいで「全員が心臓発作で死にそうになった」と同氏は説明した。彼らがどれほど気にかけているのかに驚きました。

弥助が巻物の最後から「勇」と描いていることに気づいたら死にそうだな

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXweFv1F0
どうぞ、としか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kd0VyH6q0
株主が許すかな?
インディーレベルまで落ちてその主張が出来るならまあ本物か
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:faO6LfRB0
アジア人男性主人公を含めないのは反DEIだろうがレイシストのUBI
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Lt+v0tIP0
日本人が怒ってるのに何をしれっと嘘をついてんだよ
106: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iHMHWsXja

>>10
日本人「も」だな

よく総理大臣が馬鹿だとか社長が馬鹿だと言われるが
(そいつらが実際に馬鹿だというのは置いといて)
こういう風に情報ねじ曲げる連中が各所に居て

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrL6Aj9Z0

>受け入れられている真実を超えていくことです。

ただのゲーム会社が何で歴史学者の真似事やってんだ?

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4JsRvLvi0
いやゲームは面白いかどうかだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvMe6kGj0
いいんじゃないですか
散々日本の歴史バカにして嘘ついたのを認めないままでいれば
国内より海外で好き勝手言ってるもんね
弥助は信長に気に入られたから間違いなく上の身分、位だったとかさ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n7ueI8E80
アジア人蔑視のレイシスト企業がどの口で言ってんだ?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kZJCgArT0
キャラメイクで選べるようにするだけで解決する話だと思うんだけど…
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU8/6FAe0
>>15
次回作の中国舞台のJADEはキャラクリ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQOGL4+W0
リスク取って超絶失敗するって話でしょ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QE/7TY60
潰れてどうぞ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GAFCPhyd0

海外では「日本の右翼が騒いでるだけ」
日本では「海外の馬鹿が騒いでるだけ」

うーん便利だね

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xTMkzO9m0
好意的ってファン含めネット中大荒れなのにどこのコミュニティからそんな反応読み取ったんだ?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IrL6Aj9Z0
>>25
嫌儲でも見たんじゃねw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+GR7o6T0

お前らは歴史学者でも政治家でも公的機関でもなんでもないんだわ

ただの商業エンタメ企業だという事を忘れた連中に未来は無いだろう

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9hplsDUf0
アコライト打ち切りも失敗は認めてないしなアホ極左
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WU8/6FAe0

>コテ氏によると、ユービーアイソフト社と契約している歴史家たちは、翻訳者と協力して一次資料を研究し、できるだけ本物らしい体験を作り上げている。「私たちの資料はウィキペディアではありません」と同氏は言う。

Wikipediaじゃない?ではブリタニカ?w

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnQhvks2M
>>29
Wikipediaの鳥取トムの記事を参照して作られたトーマスロックリーの著書を資料にしてるんだろ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HzSjuRyb0
ふーん、日本人を無視して黒人を主人公にした理由はなんだい?アジア人差別ではないのかい?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mZcBeqvq0
>>32
アジア人主人公では私達の目足り得ないからだぞ
黒人に生まれ返ってから出直しな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lk9VXzPK0
ポリコレに骨の髄まで侵食された企業の末路としていい指標になりそうw
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ihHqYby40
そのまま続けて潰れろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5UjHS6k0
こういうことをわざわざ言わないといけないってなにかあったんですかね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:41XeS0pKd
好きにすればいい
買わないだけだから
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zc8b2sC40
アサクリ歴史捏造&日本人差別&著作権無視以前に指のソフトなんて70点ゲーでコピペ粗製乱造なんだわ
3年目までのシージくらいしか神ゲーないし

引用元

コメント

  1. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a+GR7o6T0
    お前らは歴史学者でも政治家でも公的機関でもなんでもないんだわ
    ただの商業エンタメ企業だという事を忘れた連中に未来は無いだろう

    コンコードみたいなお笑いゲームを作る分には笑われるだけで済むが
    これは『歴史捏造』と言う特大級の爆弾だからな……
    ゲームで自分達の政治主張をするのも大分やばいが
    捏造までやりだすと擁護・支援する所も減る
    触らぬ神に祟り無しレベルの厄災だと思われてるぞ。

  2. だったら主人公を16人くらい用意しろよ・・・

  3. そもそもこの件の本当の問題は
    もはやゲーム内容や日本の当時の描写が適当とかそういうレベルを超えて
    弥助を使ったポリコレビジネスをぶち上げようとロックリー以下が捏造工作してたって点だからなあ

    • しかもポリコレを標榜しておきながらナチュラルにアジア人への差別をしているのがダブスタすぎて反吐が出る。こいつらポリコレの名のもとに結局差別を正当化して誰かを叩いて自分が気持ちよくなりたいだけのクズだからな。

  4. 著作物を無断盗用して権利者から指摘されても
    そのまま売り出そうとしてる泥棒企業は潰れろ。
    いや、潰れるべき。
    他のまともなソフトメーカーも同じ目で見られるかもしれんし。

    「ゲーム作ってるヤツらはみんなクズ!有害!規制!」
    とかね。

  5. そうやって誰も賛同しないお題目唱えるだけでアヘアヘできるんだから楽でいいよな
    でも誰も買わないから大赤字、株価も真っ逆さまな現状でどうやって営業していくつもり?甘赤子がお金を恵んでくれるの?

  6. ただの一個人として思想、理想に殉じて死ぬのは美学かもしれんが
    家族、社員、株主、銀行、取引相手、ファンなども巻き込むのか
    そこまでやって作ったものはアジア人差別で時代考証が不十分な上
    著作権や文化財の権利侵害で訴訟リスクを抱える何かでいいのか?

  7. >ビデオゲーム業界のコンサルタント兼翻訳者である橋本一馬氏は、アサシン クリード シャドウズの日本での反応はおおむね好意的だったと述べた。

    この期に及んでまだ嘘をつくのか

    • もう病気どころじゃないよコレ
      ガチで徹底的にメス入れなきゃいけないレベルで腐敗してる
      署名集めてた時も「日本語で意見してる奴の中身は日本人になりすました差別主義の外国人だ!日本人は文句一つ言うわけがない!」
      なんて言ってたの思い出したよ

  8. イケメンか美女でプレイしたいんですけどその多様性は認めてくれないんですか?
    オデッセイの頃はまだマシだったのに…

    • オリジンズやオデッセイの時のとあまりに雰囲気や体制変わった感がすごい…どうして…

  9. まぁ、好きにすりゃいいよ、つくるのはあんたらなんだから
    ただ、それを買うかどうか判断するのは消費者であってあんたらではないって事は
    理解しているのかねぇ・・・、してないだろうな・・・

  10. だからまともなスタッフはみんな逃げた

  11. 好きにすればいいんじゃない?UBIの価値が無くなるだけだろうけど

  12. 主人公って制度は1つを特別にするから多様性の否定じゃない?やめなよ主人公

  13. よしよし、ここまで来たら是非頑張ってうわべだけのDEIとともに沈没して、他山の石となってくれたまえ
    UBIのような素晴らしい意識高い()会社がなくなるのは少々悲しい()が、ゲーム業界全体から見たらでっかい失敗サンプルがあるのはプラスに働くだろうからな

  14. つまり日本人という多様性の一つを否定するUBIが価値を見出されず滅ぶのも道理と

  15. copilot曰く

    >橋本一馬さんについての情報を探してみましたが、ビデオゲーム業界のコンサルタント兼翻訳者としての情報は見つかりませんでした。もしかしたら、他の分野で活動されている方かもしれません。

  16. 過去の日本社会を今の黒人侍が蹂躙していく様を国内ユーザーに見せつけるとか GTAとかと勘違いしてるのでは
    コレで我々正しく製作しているのだとか当の日本人にはその意義がわからんけど作ってる方は崇高な理念で作ってるとか思ってるんやろうな
    自分達がマトモだと思って差別してるのを意識しない製作者がある種一番ヤバい

  17. 勝手にポリコレと共に沈んでくれ
    多様性とか言ってるくせにやっている事がチグハグなんだよ
    それにポリコレどうのこうの言ってる奴らはゲーム買う客なのか?
    そんなんだから優秀な人が辞めてくんだよ

  18. そもそもフランスって国は表現の自由を盾に風刺画で他国を散々DiSるくせに、逆に自分がやられたら「ギャオオン!!」するような国だからねしょうがないね

    blank

タイトルとURLをコピーしました