PS5 Pro「12万円です」ワイ「さぞかし良いGPUコア使ってるんやろなぁ」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EL7gIC9B0

PS5 Pro「GPUコアはRDNA 2アーキテクチャです」

ワイ「ファッ!?」

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EL7gIC9B0
すまん、なんで12万円もするんやこれ?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qs/gG3JW0
>>2
ソニー「転売ヤーってこんぐらいで売ってるし😁お金いっぱい欲しいやん😁」
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6rjKI1r0
性能も1.5倍しかならんらしいな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zEQhQHccM
うせやろ?…
こんなの何年前よ…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rOg4gBPSM
どんどん化けの皮が剥がされていくの草
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUcO7ST70
PS5は高級レストランだからね
アイフォンやスターバックスと同じで、消費者に「体験」を届けているから、値段は問題では無い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0FiF8Epc0
CPUも触れてないからなヤベーぜ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahF5dkw40
こちらソニー価格となっております
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6rjKI1r0
マジでRDNA2かよ…
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JY84Qxk70
ワイの3070とどっちが上?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CAWQ3BExM
RDNA2止まりだとXbox SXに毛が生えたレベルやん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etMliCE90
今プレステでしかできないゲームって何?
ハードが悪けりゃソフトもねえじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pC1XJIX0
>>13
ソニーのゲーム
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSRougZN0
>>16
ソニーは真っ先にsteamに逃げたんだよなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHyq7PuQ0
そんなんでもxboxは売れませーんwwww
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKfxVWxVM

2020 PS5 Zen2 RDNA2
2024 PS5Pro Zen2 RDNA2

う〜ん、このwwwww

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6A8oDt4n0
信者向け製品なんだから別にどんな価格設定でも構わんやろ
一般人は買わないんだし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xXCWQtnH0
パソコンって常にバックグラウンドでいろんなアプリ動かすからゲームより強めのスペックやないとあかんのやろ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJbvTbl20
>>18
せやで
あとOS自体もゲーム用に作られてないからクッッッッソ重いDirectX使わないといけないとか制約だらけ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1M/CnabC0
同系統とはいえ同じアーキテクチャじゃないと完全な互換性を保ちにくいから安定性を重視するゲーム機だと仕方ない定期
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gxk+MBRs0
レイトレユニットとかまだ発売してないRDNA4世代の先行して搭載してるぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6trWfZ/KM
あんなにRDNA 4って噂されてたのに蓋を開けてみるとRDNA 2かよ
ガッカリにも程があるわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAgQflHi0
というかレイトレってそんなに大事なん?🤔
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pC1XJIX0
PS5が5万で、PROが8万なら許された?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YAgQflHi0
>>25
それならユーザー的にはまぁスタやろ
メーカーからしたらやべぇほど赤字ハードになるんやろけど
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RhWNj5ir0
>>25
つか円安でなかったらその値段や
というかプロは7万や
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlcEiXce0
流石にPS5を大幅値上げした時点で、Proは流石にボツになっただろ、発売するとしたら10万超えだぞって思ってたんだよ
どうやら俺の見立てが甘かったようだな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NdsIPH9O0
ゲーム専用機に12万払う層を狙ってるんやな
実在するのか?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jd4Gzr6P0
物売るってレベルじゃねーぞ🥺
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Pi3sRrSip
仮にRDNA3だったらRDNA2と同じ性能を出すのに7~8割のダイ面積と消費電力で済むからなあ
同じ世代で性能を上げようとしたら純粋にその向上幅のコストがかかるし、消費電力も増えるから電源や排熱にもコストがかかる
そりゃまあ安くなりませんわという感じ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJ3/kRX10
んでやるゲームは?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rYrMpUqr0
>>36
ないよ
PCあったらいらん
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fAIYA+za0
任天堂のゲームは他に出さないから独自性があってハード買うしかないのは納得できる
ソニー独占のゲームに何の魅力もねえんだよポリコレでラスアス2も殺すしさあ
ブラボ2出たら土下座してPS5プロ買ってやるよオラ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmvggMu+0
世代何も更新されてないのに新ハード出せるならもうなんでもいいやん
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6rjKI1r0
消費電力気になるわ
電気代がな
rtx4060くらい省電力ならよいのに
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4+yOKP/C0
これ買ってまでやりたいゲームが無い
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TC7iIaTZ0
技術的に何も変わらずただ大きくしただけでこの値段差は無いなぁ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5BBDiSYF0
ps4proってすごかったんやな
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CfCvRbe20
いうて同じ性能のPCで考えると12万は破格やろ
ワイはPC買うけど
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmvggMu+0
>>45
最近はスマホと値段比較するのが流行りらしいぞ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlcEiXce0
>>45
ゲーム専用機なんだから、ゲームに関するコスパを上回るのは当然だけどな
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ps+7BsFtd
>>45
破格はない
ゲームメインでも汎用性考えたらPCのほうがコスパいい
PCは状況に応じて拡張もできるしな
88: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmleTUwy0
>>45
PS5はオンライン料金もかかるで
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D8gwSguo0
PS5を初期に買った奴が最強か…
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZL0fi470
proってproでしかできないゲームとか発売されるん?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pOoZ+On80
>>47
そんな爆死確定なソフトを作るメーカーがあると思うか?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z55cnjed0
任天堂の次のハードがまた席巻するんかな

引用元

コメント

  1. そもそも、他社製品使ってる時点で、価格帯から性能なんて予想ついちゃうんだよ。煽りたければアップルみたいに自社開発すれば良いのに。

  2. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJbvTbl20
    >>18
    せやで
    あとOS自体もゲーム用に作られてないからクッッッッソ重いDirectX使わないといけないとか制約だらけ

    知ったかぶりのアホがおるやん
    ゲーム「専用」には作られてないだけでゲームをプレイすることは普通に想定してるし、
    DirextXはコンシューマでも使われてるわ

    このコメントへの返信(1)
  3. そもそもRDNA2アーキテクチャとやらがわからん

    そんなわからんモノのために価格上げられても、俺は納得できんのでPS5proを買うことはない

    このコメントへの返信(1)
  4. PS5ProのGPUって4060Ti相当らしいな
    PS5が4060相当らしいからPro出す意味ほとんど無いのでは?

    このコメントへの返信(3)
  5. 過去に盛った話をしたら周りが喜んでちやほやしてくれたらから未来永劫盛った話をしないといけなくなるアホの構図で草

  6. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSRougZN0
    >>16
    ソニーは真っ先にsteamに逃げたんだよなぁ

    パブリッシャーセールやってて草生えない
    そんなにproが死産だという自覚があるのか

    このコメントへの返信(1)
  7. 4060がエントリーモデルとはいえ4年前のゲーム機が4000番台相当は流石に疑ったほうが良い

  8. psvitaでも真っ先に逃げたしSIEには根性がない

    このコメントへの返信(1)
  9. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EL7gIC9B0
    PS5Pro「GPUコアはRDNA2アーキテクチャです」
    ワイ「ファッ!?」

    実際は魔改造したRDNA1やで

    このコメントへの返信(2)
  10. だよなあでないとあのSIEがAFMF言い出さない理由ないもの
    多分CU増やして互換性に関係なさそうなところ小改良しただけだと思う

  11. RDNA3って聞いてたけどRDNA2なんだっけ。

    このコメントへの返信(1)
  12. RDNA2と言ってて記事がいくつか上がったけど、なぜかその記事からRDNA2表記すら無くなった

    このコメントへの返信(1)
  13. 15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKfxVWxVM
    2020
    PS5
    Zen2
    RDNA2
    2024
    PS5Pro
    Zen2
    RDNA2う〜ん、このwwwww

    現実はRDNA2ですらないw

  14. 21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6trWfZ/KM
    あんなにRDNA
    4って噂されてたのに蓋を開けてみるとRDNA
    2かよ
    ガッカリにも程があるわ

    互換性を考慮するとRDNA4の可能性なんて皆無だっただろ。
    この程度の知能だから8万とか12万のゴミを買うことになるんだよな。

  15. もっというとRDNA2アーキテクチャってのはPS5当初はRDNA2ベースドとも表記され、ようするにRDNA1をいじくってなんとなくRDNA2に近づけましたっていうれっきとしたRDNA1のこと。つまりRDNA2ではない
    それとGPUパワーで無理矢理AAAを動かしてたのがPS5の正体でPS5proもCPUは変わってない

  16. それな、あとPSってMSと仲悪いせいかDirectX使えなかったよな
    そのせいでAAA動かすのが余計にハードになってるそうだが

    このコメントへの返信(1)
  17. PSVRでも
    そもそも何故出したのか意味不明なPSVR2でも真っ先に逃げたな
    (ファーストタイトル3本、今年のタイトルはゼロで今後の予定もなし)

  18. PS5Proに12万とか高けえよ

    14万のiPhone16にしときますw

  19. なお大昔の古くて重いバージョンに頼らないといけないのはPS5のもよう

  20. てことはわざわざRDNA2にレイトレーシングの機能追加したって事?随分と手間な事を。
    相変わらずGPUの抽象化レイヤーの出来が悪くて、アーキの変化を吸収できんのか。

    このコメントへの返信(1)
  21. 毎回最新のX070相当とか言うけど結局はX060か良くてもX060tiレベルじゃん

  22. PS5なんかも当初はRTX3080クラスとか言ってましたね・・・PS系ブログとかで

  23. PS5はRTX2060「以下」だととっくの昔に証明されたよ

  24. あの形じゃどれだけ性能上げても熱暴走で強制シャットダウンだよ
    そのうちノーマルみたいにアプデと称して性能下げるついでに排熱コストカットで値上げするでしょ

  25. ソニーがスタジオ再集合かけてブラボ2出したらちょっと考えちゃうところがくやしい

  26. そりゃDirectXはMSが作ったwindwos上で3Dゲームをやるための抽象化APIなんで、仲が良い悪いの問題ではなく、MS以外のCS機が使う理由が無い。
    OpenGLなりVulkanあたりが使えりゃ十分だし、実際switchはこの辺のAPIがあるから、いろんなゲームエンジンが移植されてる。
    フレーム生成についてはDirectXにAPIがなく、結局GPUメーカーのAPIを叩く必要があるから、DirectXの対応自体は本質じゃあない。
    ただそれを抜きにしてもPSのGPU抽象化レイヤーの出来はそんな良くない可能性はあるが。

  27. 正しくは「RDNA 2-based」ではなく、「RDNA-based」(つまりRDNA1)

    PS5の「PlayStation®5 セーフティーガイド」にもちゃんと「RDNA-based」と表記されてる
    https://manuals.playstation.net/document/pdf/CFI-1200A_5.5_2.pdf

    発売当時、RDNA3の機能を前倒しで採用したからRDNA2どころか実質RDNA3だって言い張ってた

  28. 23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJbvTbl20
    >>18
    せやで
    あとOS自体もゲーム用に作られてないからクッッッッソ重いDirectX使わないといけないとか制約だらけ

    そりゃPSは旧型のDirectXしか使えないからな。そりゃ重いだろうよ……。MSに喧嘩売って以降、古いのしか使わせてもらえないかね?

タイトルとURLをコピーしました