パルワ騒動での外人の反応を見ると、ディズニーが権利ガチガチに固めるのよく解るわ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRge81c+0

コイツら創作物に対するリスペクトなんか一切無いわ
版権切れたくまのプーさんもゴミホラー映画にされたしな

つーか何でもエログロナンセンスで欲求を満たそうとする文化程度の低いこと
今はここにポリコレぶち込んでエンタメを完全に殺してる

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDk91XkMH
エロはいいだろエロは
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yh4gF0nh0
>>2
お前の顔写真使ってスカトロホモ画像作ってそれを公開してもいいの?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2Lxqzxs0
ディズニーは裁判する前にカタつけるからな
コピー品の破壊して写真を送れ
まずこれ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FILqizwXd
流石はディズニーですな🐭
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZWJOPoH0

ディズニーは本当に権利とられて使えなくなったキャラいるからな

それからは著作権の鬼になった

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1XCAz5Hw0
まぁ、そのディズニーからして、原典に敬意を払ってないって事で裁判を起こされているからねw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NG0FTaxa0
兎に角リスペクトが無さすぎるのは駄目だ
溝部はインタビューでパルワはブレワイ、マイクラを参考にしたと言ってるんだがポケモンとは一言いっていない上
キャラデザにポケモンをパクれって指示して
さらにポケモンの動きをトレースしてパルを作ったからリスペクトの欠片も無い
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Kiborlo0
日本人の感覚で見るとさすがに見た目が許容範囲を大幅に超えてるレベルでパクってるからな
いくら「最近のポケモンの出来が~」とかほざいたところでここまでデザインをパクっても
外人はモラル的に何の抵抗もない時点で相容れない
任天堂さえ何も言わなければ「外野がとやかく言うな!」で済むかもしれんけど
著作権とは言え特許で任天堂・株ポケ連名で訴えられた時点で「許容されなかったんだから諦めろ」でしかない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZRZCd/G0
リスペクトがどうたらこうたら言ってる奴ってつまり法的に問題無いのに
リスペクトというお気持ちが最優先されるべきって腐った村社会ルールだよね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7E3vsRfZ0
訴える側の気持ちの問題になるのは当たり前だろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:523ReI9Y0
法的に問題なければ何でも良いなら任天堂が特許で訴えても問題なくない?
法的には何も問題ない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HFVhFZAU0
スクウェア出禁もそうだが、任天堂って義を重んじるようだ。
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vSTUe4mN0
くまのプーさんはいい例だな
あれ見てほとんどの日本人はよく思わないだろ
ウヒャーッって言ってるの見て何かが欠如してるとしか思えんというかね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZRZCd/G0
>>18
それでnot for meじゃなくて無関係の法律を持ち出してまで潰そうとするのはこの国なんだろうな。
別にいやなら見なければいいのに。合法なんだから。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+34y0rid
>>22
法律を持ち出して潰すのも合法だし
合法ならいいんだろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JjgB1PjR0
ポケペはミッキーを撃ち殺したり肉にして食ったりするゲームを出せばいいんじゃね?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V+4phAeu0
日本が極めて安全な国なのは事実
アメリカは950ドル以下の万引きは無罪とかイカれた国
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aKM4bi240
煽ったら銃ブッぱなしてくるのは米国だろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQ51RV170
著作権問題でも特許権で突かないと面倒な仕組みになってるからなあ
裁判が糞って話で落ち着くか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7E3vsRfZ0
まあ任天堂を怒らせたのが悪いって話に行き着くよね
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/QWt5WT0
仮に怒りだったとして何が問題なんだよw
怒るなんて村社会だ!とかいうお前のクソみたいなお気持ちに何の価値もないだろ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZRZCd/G0
大体、「煽られた」のを絶対的な事実とするのであれば
煽られたらムカつくのは別に道理なんだから
「ポケットピアが煽ってきたからムカついて特許で訴えた」って認めりゃいいのに
(もちろんそれをダサいねと言われるのはしょうがない事)
「煽ってきたのは事実だが任天堂はムカついたのは事実ではない」って任天堂を神格化しすぎだろ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7E3vsRfZ0
結局ダサい言って貶したいだけじゃねーかw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eQCiSsTR0
パクリがどうこうより「ブランド価値の毀損」のほうがダメージ大きいだろうな。
小さな子供でも安心して遊べる、というイメージをポケモンは20年掛けて作り上げてきたのを
パルワのせいで銃撃ちまくりで木っ端微塵に爆破したり輪切りにして食うリョナとかのイメージがついてしまった
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+34y0rid
ポケットペアは任天堂を煽ってない
任天堂は権利を行使しただけで、むかついたから訴えたというのは主観的な推測にすぎない
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7Kiborlo0
>>57
ポケットピア側は間違いなく煽ってるだろ
任天堂側はむかついたという感情論だけで動いていないだろうけどな
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZRZCd/G0
>>63
ポケットピアは煽っていると公式発表してないが?
それ思い込みですよね って ID:XTH1e6yg0 が言ってた
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKgvE7290

外人「面白ければ犯罪犯してもいい!」

はあ、、、w

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8TD2atmM
まあ今回の訴訟って任天堂のポケモンに対する自信喪失の表れでもあるんだろう
ゲームの法廷いまだ売れてはいるけど評判って点では最悪レベル、アニメも世代交代に失敗して視聴率や配信も過去最悪レベルだもんな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TFGkwJNq0
>>61
評判最悪だったら続編が売れる筈が無いのだが、それこそ個人的な見解でしかありませんわな
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PKgvE7290

うちの地元の商店でディズニーキャラ風の看板出してるとこあったけどいつの間にか違うキャラに変えられてたからな

そういうのしない任天堂はまだ優しいよ

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiFyjjAB0
外人の倫理観てヤバいよな
自分の権利主張はしまくるのに他社の権利は平気で踏みにじる
外人同士もお互い倫理観のヤバさを痛感してるからこそのディズニーの姿勢だな

引用元

コメント

  1. スマブラDXのアレとか酷かったな、自分が権利侵害するのは良いが相手がそれに対して物申すのにはキレるとかダブスタ過ぎる

  2. 皮肉とか侮蔑とかではなく自分も含め海外の海賊版とかで笑えてたのは幸せだったなって
    歳を重ねて政治や法律や日中関係やらを知った今ではもはや笑えぬわってなっちゃうよね

  3. 海外でもパルワ批判してる人がほとんどだと思うよ
    ファンボが特定のヤベー奴取り上げてるだけで

    このコメントへの返信(1)
  4. 昨今の作品は置いといてディズニーの権利意識の厳しさの理由を今回のパルワ騒動で理解できたよ 毛唐は少しでも甘くするとすぐにつけあがってくるって

    このコメントへの返信(1)
  5. 二次創作同人誌だって知る人ぞ知る的に細々とやってる分にはほっとかれるけど、それを商業誌とか大々的に商売やったら叩かれるのは当たり前でして

    このコメントへの返信(2)
  6. 61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U8TD2atmM
    まあ今回の訴訟って任天堂のポケモンに対する自信喪失の表れでもあるんだろう
    ゲームの法廷いまだ売れてはいるけど評判って点では最悪レベル、アニメも世代交代に失敗して視聴率や配信も過去最悪レベルだもんな

    評判悪いんなら発売から2年近く経ってもジワ売れするわけないんだよ
    酷評してるのマジで匿名掲示板やまとめサイトのコメ欄みたいな一般層が寄り付かない場所でしか見たことない

  7. さすがにパブリックドメインになるレベルで古いキャラクターは
    リスペクト関係なく無条件で使用可でいいと思う
    現役のポケモンとは違う

    このコメントへの返信(3)
  8. まぁ極少数の都合がいい発言を大多数の総意の様に扱って拡散し印象操作しようとするのはソニーやあちらの国の人間の常套手段だしな

    このコメントへの返信(1)
  9. 34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7E3vsRfZ0
    まあ任天堂を怒らせたのが悪いって話に行き着くよね

    それがおかしいんだけどね

    このコメントへの返信(2)
  10. 7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zZWJOPoH0
    ディズニーは本当に権利とられて使えなくなったキャラいるからな
    それからは著作権の鬼になった

    そらオズワルド奪われたら著作権にも厳しくなりますわ
    ミッキーを奪われたら酷い事になるから少しの事でもカリカリするのは当たり前
    任天堂で例えたらマリオとかピカチュウを他の会社に奪われる様なもんだぞ
    今回は『特許侵害』という形で訴訟しているが
    パルワールドがポケモンのイメージを著しく毀損しているのは
    間違いないだろうな。子供が遊ぶゲームだぞあれ。

    このコメントへの返信(2)
  11. なお何がおかしいか具体的に言えない

  12. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZRZCd/G0
    リスペクトがどうたらこうたら言ってる奴ってつまり法的に問題無いのに
    リスペクトというお気持ちが最優先されるべきって腐った村社会ルールだよね

    >リスペクトとは、相手を尊敬したり敬意を表したりすることを意味する言葉です。特定の人物や人の性質、作品などに対して幅広く使われます

    法的に問題ないから他所の作品パクって好き勝手やっていい訳じゃないぞ
    「○○(作品)リスペクトです」とか言っても好き勝手やりゃ当然怒られるし

    このコメントへの返信(1)
  13. パブリックドメイン化したとしても他者が生み出した作品であることに代わりはないんだよ
    そりゃ使用許可こそ不要だけどさ、だからって本家への敬意すら蔑ろにするのは”人として”どうなのよ?
    そこまで無くしちゃったら動物園のお猿さんと同じだよ

  14. ダサいって反論がむしろダサいだろ。
    大手が大げさ!大人げない!って言い訳が本当に犯罪者思考だろ

  15. 犯罪者ってのはいつも声デカい
    そうしないと潰されるとわかってるからな

  16. 残念ながら昨今のポリコレ満載な作品群を見ると分かる通り、
    ディズニーも原作や原典に対して敬意を持ってないという点では同じなんだよね

    このコメントへの返信(1)
  17. うわあ、土人って怖いわあ

  18. 12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WZRZCd/G0
    リスペクトがどうたらこうたら言ってる奴ってつまり法的に問題無いのに
    リスペクトというお気持ちが最優先されるべきって腐った村社会ルールだよね

    自国へお帰り下さい。

  19. だから法的に白黒つけようって話だろ?
    おかしいかどうかは司法が決めてくれるんだよ

  20. デザイン周り云々言い出すとポケモン側もDQのモンスターパクってるから自爆になるっていう

    このコメントへの返信(4)
  21. そもそも逆なんだよな
    権利者側は「リスペクトがあるならお目こぼししてやる」という立場で
    それがあるか無いかを判断するのも、法的な権利を持ち出すのも権利者側が自由に決めることができる

  22. ドラえもんの最終回の同人とか?あれ出版社が動いて潰されたらしいな

    このコメントへの返信(1)
  23. 半天狗言われてて笑っちゃうんすよね
    マジで会社が消滅するまで追い込むべき
    盗みをはたらいて被害者ヅラする中韓と同じ精神、本当に許せん

  24. モンエナ社も頭おかしいしな
    「monster」って単語はすべてモンエナ社の権利を侵害してるとか言い出して
    モンエナ社が出来る前からあるポケモンすらいちゃもん付けられてる

    このコメントへの返信(1)
  25. ドラえもんのバッテリーが切れて……ってやつね。

    このコメントへの返信(1)
  26. 眼球腐ってるの?

    このコメントへの返信(1)
  27. 目も腐ってるけど脳も腐ってるよ

  28. そこをパクリだとか言い出すと両方とも神の造形のパクリになっちゃうのよ

  29. こうやって「法律上問題無いんだから何しても良いだろ」と言ってきた奴らが
    法律上何の問題も無い方法で咎められた途端に牙を剥いてくるんだから勝手だよな

  30. 映画でも「リング」がそれやられたんよな…、だから日本での映画名が「貞子」になってる
    ゲームじゃないが、そういう意味じゃトライスターの時に「ゴジラ」の著作権守り抜いた東宝は本当に偉いわ
    しかも出来上がった映画がジュラパもどきでゴジラじゃねぇし…(映画としては嫌いじゃないが、ゴジラだと言われたら大きく首を横に振るくらいゴジラじゃない)

  31. 袴田事件見てわかるよ、この国の司法なんてただのクソだって

    このコメントへの返信(1)
  32. 現実にいる動物がモチーフ(一部ドラゴンなど幻獣含む)なだけでパクリとか頭湧いてるのか?

  33. そのディズニーもジャングル大帝パクってライオンキング作ったしな
    結局のとこ本質的にモラルがないんだよあいつらは

    このコメントへの返信(1)
  34. 犯罪者のチミが言えた口か?

  35. モチーフが同じであることと造形をパクることは全く別の概念だぞ
    ドラクエとポケモンが同じに見えるっていうのは自分は小学生の図画工作のお勉強にもついていけませんでしたwって自白するようなもんだって理解したほうがいい

  36. モンエナとかはだいぶ頭のおかしい当り屋してるけど海外は著作権に対しての訴えをちゃんとしないと著作権守る意思がないとみなされて裁判で不利を背負うから訴えしまくってるとかそういう話があった気がする
    違ってたらごめん

  37. 二次創作もお目溢しして貰ってるだけだからね
    いちいち騒いだらきりがないのと、大抵は赤字かトントンだから許されてる
    それを忘れてグッズ販売して儲けを出し過ぎた(キャラのイメージに合わない商品だったのもあるが)のが販売停止くらってる

  38. それを含めて海外らしいよね
    自分達が改変するのは良い改変
    他がやるのは悪い改変

  39. マリオが暴力を振るい酒を飲み女を抱く、ピカチュウが他のポケモンを捕食する
    海外はこんなん出してきて面白いでしょwwwするのが容易に想像できるからな

  40. そもそもドラえもんの動力はバッテリーじゃなく原子炉だったと思うんだけど

  41. ダブスタもいいとこだと思うんだが、何でパクリを攻撃するのは感情的だからダメと言った同じ口で
    特許権で提訴するという法的に当然の権利を「インディーズを潰すな」「巨大企業の傲慢」といったどストレートな感情論で攻撃するんだよ

  42. 自社の大事なキャラに酷似した物が銃乱射してあまつさえ食材にまでされるような事されたら手段選ばず潰しにいくと思うわ

    こんなもん創造性の自由とか言わない

  43. それはちょっと待った
    確かにライオンキングはジャングル大帝からインスパイアしてるが、そのジャングル大帝もバンビからインスパイアしたという話がある
    ここでゴジラの事は語ったがそのゴジラもキングコングがなければ生まれなかったし、パクリに敏感になりすぎて何でもかんでもといすぎるのは、逆方向に過激になるだけだからすこし止まった方がいい

    もちろんそんな気分を産み付けたポケットペアやその擁護派が一番醜いというのが大 前 提の話しだけどね

タイトルとURLをコピーしました