氷河期世代ってガチでポケモンやったことないよな

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwjTZ0tf0
初代ポケモン出た時には高校生以上なってて
その頃はみんなプレステやってたからな
大人になってからやった奴もいるにはいるだろうが大半はやったことないと思うね

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:acNgN/pId
>>1
計算できないバカって自己紹介してそう
名器のゲームボーイ世代入ってるぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EZwo2RH0

>>1
いや96年発売のGB赤緑から続くポケモンのド直球世代だろ?

なんでやってないと思ったんだ?

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bERy9nU60
>>54
96年の時点で氷河期のほとんどは高校生以上
96年にプレステの黄金時代がはじまってる
氷河期はみんなプレステ、FF7をやっててポケモンはやってない人多い
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K/LACbVbH
何回かチャレンジしたけど属性とか技とか覚えるのしんどくて積んだ
「いや~子供はすごいなぁ」と思いました
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t93NWRag0
ないね
なぜ売れてるのか分からないw
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VwPzla9T0
ゲームボーイだし結構な人数が赤緑と金銀は普通にやってると思う
ただガキっぽくて飽きただけだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+f5NNvr90
ないな
初めて買ってもらったのがファミコン本体とチャレンジャー
今でもゲームしてるがポケモンは全く面白さがわからん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTSAZfBgd
当時は社会現象になってたしやってるぞ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rx47ksfvd
氷河期初めの頃の世代は遊んでない可能性あるけど
後半の方は遊んでてもおかしくない気がする
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d2R1BHVR0
後半世代やが
初代と金銀やったで
中学のころやな初代でたの
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kdMdjOfT0
ロッピーで買った
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jGJrn80a0
流行ってるからとルビーサファイアで初めてポケモンやったけどそれほどハマらずクリアして終了
云年後…子供がバイオレットやるからついでにスカーレット始めたらおもろかった
ドット絵のポケモンが3Dになって愛着を感じるようになりプレイ時間は600時間越え
こんな氷河期世代もいるw
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8dPGQnS0
なに20万年前とか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JLpWEZWAM
ポケモンは最初のブーム時から世代層厚めだったぞ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5KDlpoKd0
まあ一般的には空白の世代だね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+2Wf2Pkh0
氷河期のアイデンティティはプレステから得られる偽りの優越感だけだったという悲しいお話
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nL5042if0
高校3年のときだったけどピカチュウの誘惑に負けそうになったよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0tm8bBwM
例の人ではないが実際その頃はGBとか子供向けだったし高校に持って来てやってる奴とか見たことなかったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApZlIoria

30代で綺麗にわかれてるんよな
30代前半がポケモン世代の最古参
30代後半はポケモンの社会現象に触れずFF7とかやってた世代

30代後半から上に負け犬が集まってるのも無理はない

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A/t7YcI70
>>25
36だけど、普通に小2か3辺りでポケモン赤緑やってたで
その後FF7にも触れた
ただ当時はそれ以前のFFプレイした事ないし、ドラクエも年上のにいちゃん達が一生懸命やってたイメージ
136: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uLV4Mkc50
>>25
38歳だけど当時めちゃくちゃポケモン流行ってたよ
サトシと同じ歳だったしクラスのみんなでコロプラやカードダス集めやったりしてた
職場のゲーム好きの40代の人にポケモンの話したら全然やったことないと言われたので今の40代が境目だと思う
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYBYhGwL0
むしろ子供をフルボッコにしてた当時の高校生とか大学生が氷河期世代なのでは?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JhBJfQwLM
忍者増田のイメージしかないわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtWGxT6PM
世代的にドラクエやFFだからやろ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8ggXwMZ0
やったことないし
面白そうとも思わない
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sPdMgNR/0
ヒトカゲはきりさくさえ覚えれば問題ない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WMI2eOUi0
時期的に合わないんだよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OkTsz0Hs0
GBCのピカチュウやったで
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Ic8VCp90
ピカチュウverの64買いそうになった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ND24cgJ0
氷河期「PSサターンバーチャ2」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xW0c2w7od
ポケモンよりGB遊戯王だったわ
神のカード3種同梱は商売としてエグすぎる
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WXngqGE0
昭和51、54、58(早生まれ)の3人兄弟だがポケモンは誰もやってない
64サターンPSは家にあった
兄と弟がバーチャばっかやってた
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMHQ5Joh0
ゲーム雑誌買ってるぐらいの人だと雑誌で推されてたりしたから買った人もいると思う

引用元

コメント

  1. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AwjTZ0tf0
    初代ポケモン出た時には高校生以上なってて
    その頃はみんなプレステやってたからな
    大人になってからやった奴もいるにはいるだろうが大半はやったことないと思うね

    お前まじ馬鹿なんだろなよーく計算してみ
    悪いけどファンボーイがのーたりんすぎてやばいわ

  2. 氷河期世代って85年生まれくらいまでだから、
    95年は小学生高学年で赤緑のメイン層なんだけどね

  3. 普通に金・銀やアドバンスで発売された初代のリメイク版やら普通に遊んでいたぞ。

  4. その世代なら自分の子供にポケモンの何かしらを触れさせてるんじゃないの

  5. FF7が出た年に一番売れたソフトは、その一年前に発売されたポケモンだろ
    氷河期世代も普通にプレイしてるからこそ、これほど売れてるんだよ

  6. 幼少期にポケモンに触れられたのが氷河期世代以下なんだからそらそうやろな
    もちろんやってた人もいたけど他世代よりかなり少ない
    3Dゲームが出始めた頃だからPSやゲーセンで遊んでた人が多い。
    あと妖怪ウォッチが流行ってた頃の世代もちょっとそうかもしれんね

  7. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8dPGQnS0
    なに20万年前とか?

    地球史上最後の氷河期は6億年前のマリノアン氷期
    全球凍結も起こせないようじゃ氷河期とは呼べんよ

  8. ひょっとしてだがファンボは自分の年代が氷河期世代に含まれてると錯覚してる感じか?

    • 就活(正社員とは言ってない)の難易度的に氷河期世代だから仕方ないと自分を騙してるうちに…とかいうパターンだな。
      すぐ日本オワタ論を持ち出すのもこれでしっくりくる

      とか適当に言ってみたが就活してただけファンボの中ではかなりマシな方なのか…

  9. 氷河期世代って50代のイメージなんだが、なにこれファンボの自己紹介か何か?

  10. 26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oYBYhGwL0
    むしろ子供をフルボッコにしてた当時の高校生とか大学生が氷河期世代なのでは?

    まさにそう。そう言う意味では確かにポケモン世代からは外れてるし、PS1でFFやってたという分析は、そんなに間違ってないかもね。

  11. やった事ないのて、ゲー友いなかっただけの奴では?

  12. ていうか、なぜ据え置きも携帯機も両方持ってるって発想に至らんのだろうな

  13. 現代の30代後半は普通に氷河期世代なんですが……

  14. 39歳だが小学生の時にポケモンやってたな。
    今45歳くらいの人から怪しいんじゃないか?
    逆に60歳以上になるとポケGOからスタートもあり得る。

    • 無理やろ、子供や兄弟が居る場合が有るしな
      ポケモンは交換や対戦等、複数で遊ぶ事を前提に作ったのが慧眼だったと思うわ

    • 45くらいが境なのは割といい線いってると思う
      ただこの世代だとWiz外伝とかあの辺がっつりやってる層でもあるので「友達と携帯機持ち寄って遊ぶ面白さ」を理解できてる人はポケモンもやってる

      • 追記
        嫌な事を想像しちゃったけど
        もしかしてファンボってモンハンの何がウケたのか理解できてない…?

  15. GB自体は既に一定の普及してたし、当時の中高校生までは射程圏 FF7前後で遊んだ記憶がある
    初代遊んで間違いなくよくできてたと思う 自分には合わなかったがゲーム好きは大体遊んでた
    自分は初期ポケモンに拘り過ぎて取っ替え引っ替えできなかったんよ…呆れられたが力押ししたなぁ
    そんなんでもチュートリアルという本編を楽しくクリアできる造りはゲームデザインのお手本

    1980年生辺りが自然に触った限界かな 70年代後半世代は古き良きゲヲタ学生くらい?
    ああそうか、そうなると初代は40歳前後、氷河期世代まで必然馴染みのある名前になるわな

  16. やってた人もいるってだけでどう考えてもポケモン世代ではないだろ

タイトルとURLをコピーしました