1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBmscVIj01010
そんなRTX 5070ですが、CUDAコアの具体的なコア数は不明ですが、GPUダイには最大6,400コアのCUDAコアを搭載するGB205を採用する予定です。
そのため、コア数はRTX 4070に対して最大9%アップが限界で、RTX 4070 SUPERに対しては11%下回るなど、大幅な性能向上は期待できない仕様になっています。
また、VRAM容量も現行RTX 4070と同じ12GBに据え置かれる見込みのため、バス幅も192-bitのままです。
ただ、VRAMがGDDR6XからGDDR7へ変更されることで速度が28Gbpsに高速化されるため、バス幅は据え置きのままですが、帯域幅はRTX 4070の504 GB/sからRTX 4070 Ti SUPER相当の672 GB/sに拡大されます。
そのため、高解像度かつ高画質なテクスチャーを多用したゲームでのパフォーマンスはRTX 4070に対して大幅な向上が期待できると言えそうです。
https://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5070-first-spec-leak/
そのため、コア数はRTX 4070に対して最大9%アップが限界で、RTX 4070 SUPERに対しては11%下回るなど、大幅な性能向上は期待できない仕様になっています。
また、VRAM容量も現行RTX 4070と同じ12GBに据え置かれる見込みのため、バス幅も192-bitのままです。
ただ、VRAMがGDDR6XからGDDR7へ変更されることで速度が28Gbpsに高速化されるため、バス幅は据え置きのままですが、帯域幅はRTX 4070の504 GB/sからRTX 4070 Ti SUPER相当の672 GB/sに拡大されます。
そのため、高解像度かつ高画質なテクスチャーを多用したゲームでのパフォーマンスはRTX 4070に対して大幅な向上が期待できると言えそうです。
https://gazlog.jp/entry/geforce-rtx5070-first-spec-leak/
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgrisVlU01010
今って70と80で差があり過ぎるよね
その間が1番需要あるのの
その間が1番需要あるのの
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBmscVIj01010
>>2
5070Tiとかもでるのかね?
5070Tiとかもでるのかね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fsSv9L0K01010
流石革ジャンだな。低価格帯(それでも8万円台)は客じゃないとばかりに冷遇する
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jP313D6Y01010
5060も8GBのままだろうな
そして4070superより遅そう
んでお値段は4070super並www
そして4070superより遅そう
んでお値段は4070super並www
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hcSI/9IA01010
ライバルもいないし
安売りする必要ないわな
安売りする必要ないわな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQ7lDBIk01010
4070tiだから6000まで待つぞ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mgsPkGTad1010
それってラスタライズ性能だけでで言えば3080の12GBとたいして変わんないんじゃ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vDGkRW4I01010
AMDが勝てないから上位モデル見送ったし、次出すのが3080がターゲット、そらこうなるわwww
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xgrisVlU01010
今はtisできざんでくるからな😮💨
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBmscVIj01010
>>11
5070TiSuperなんていつになるの?
その頃には6000シリーズの情報出てそうだし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQ7lDBIk01010
DLSS4が出てRTX4000は出来ませんとかしてくるかな?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TUb4L2id01010
>>14
そんなことしても採用するゲームがさらに減るだけや
DLSS3すら対応率が悲惨なのに
そんなことしても採用するゲームがさらに減るだけや
DLSS3すら対応率が悲惨なのに
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aaUT8aYg01010
俺も4070tiで6000まで待つがアセコルEVOの重さに耐えきれず買うかもしれん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWYoLVXG01010
>>15
いい8KVRHMDが出たから即ポチったよ
グラボ待ってて8KVRHMDでAC EVOが満足にできるかな
4Kトリプル144HzモニタとかでAC EVOが快適にできるかな
耐えられるかな
丁度グラボ出るころとAC EVO出る時期が被ってるよ
耐えられるかな
いい8KVRHMDが出たから即ポチったよ
グラボ待ってて8KVRHMDでAC EVOが満足にできるかな
4Kトリプル144HzモニタとかでAC EVOが快適にできるかな
耐えられるかな
丁度グラボ出るころとAC EVO出る時期が被ってるよ
耐えられるかな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tm3Bcgmz01010
帯域幅が増すとどうなるの?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:humFrtcS01010
>>17
4Kでfpsが出やすい
4Kでfpsが出やすい
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4s6qWkr01010
なのに値段だけクソみたいに上がるんだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c/y3kFimd1010
結局24GBの3090が一番賢い選択だったな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+YMp2P7f01010
やっぱり5070=4070TISになったか
NVIDEA公式の宣言通り「過去最大の性能向上」世代になりそうでなにより
俺が買う予定の5080も4090同等以上の性能になりそうだし
ホントあとは価格だけだな
円高まじ頼むぜ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X54wCKKK01010
>>23
明らかに過去最大の性能向上では無い用に見えるけど。プロセスルールも据え置きだし
明らかに過去最大の性能向上では無い用に見えるけど。プロセスルールも据え置きだし
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbvp3gD+01010
ダイサイズ大きくなってるみたいだから価格は期待出来んな…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKQD0a9p01010
40シリーズの時点で明らかにVRAMケチってたし察してたよ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SjgQdDax01010
4070TiSってVRAM16GBだし5070より流石に上じゃないの
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSI6ljQx01010
もう半導体の進化も限界だな
流石にこれ以上大きくはできないんだろう
流石にこれ以上大きくはできないんだろう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vBmscVIj01010
>>28
バカだろお前
半導体が進化してないからこうなってるんだけど
プロセスルールは5nmのまま据え置きだぞ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbvp3gD+01010
過去最大だとpascalかねえ
1060が980に迫る性能アップはビビったわ
1060が980に迫る性能アップはビビったわ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aSI6ljQx01010
こうやって技術が限界を迎えると、高性能高画質路線は行き詰まる
性能が無限に上がる事は無いんだよ
もう半導体が分子サイズになってるからな
性能が無限に上がる事は無いんだよ
もう半導体が分子サイズになってるからな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X54wCKKK01010
AI向けチップが売れすぎてTSMCから買ったラインはもうカツカツなんやろなぁ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zkV5KsUQ01010
競合がないに等しい
AI特需でゲーマーに安売りする必要性がない
こんなとこやろ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MzkbPwiw01010
>>32
正直ゲームなんて切ってAIブッパしたいだろうね
かつてはドライバの安定性とかリリースの早さがあったけどAIバブルきて人材はそっちに回してるのか以前ほどではなくなってるし
正直ゲームなんて切ってAIブッパしたいだろうね
かつてはドライバの安定性とかリリースの早さがあったけどAIバブルきて人材はそっちに回してるのか以前ほどではなくなってるし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lDT+RJCq01010
どうせ5nmのままなんだろ?
6000待ちでよくね
6000待ちでよくね
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMd6VKgq01010
DDR6Xでも発熱問題出たけど7は大丈夫なんかな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKOzxQlb01010
性能アップがほどほどなら、より低発熱で省電力の方に進化してほしい
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iosOut7i01010
5090以外ゴミだなあ
コメント
人の欲には際限がないということがよくわかるスレ
最近のAAAのゲーム的にももう4070tiで十分だわ