1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VBpXFGUE0
あらゆる創作物に言えると思うが、「他人の金」で創ったモノは、どうもクソ化しやすい気がする
責任の所在の違いだろうか
責任の所在の違いだろうか
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnvX1fSW0
なんで福田にやらせたに尽きる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0wsRgSi00
>>2
演出家としては評価できるんだけどな
作家性も特段秀でてないし管理能力もダメっていう本来なら監督向きじゃないタイプ
演出家としては評価できるんだけどな
作家性も特段秀でてないし管理能力もダメっていう本来なら監督向きじゃないタイプ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHstb3t40
ゲームだとコブラがもう見た目だけで
クソになってる
クソになってる
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fHt6hwyx0
サウジアラビアの金持ちがスタジオカラーのことをエヴァ作った会社だと勘違いしてたのが悪いわ
投資する方が内部事情に詳しくないただの金持ちのオタクではビジネスにならない
投資する方が内部事情に詳しくないただの金持ちのオタクではビジネスにならない
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g87zgIKc0
ボルテスも賛否両論だったらしいが
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHstb3t40
グレンダイザーU
最初だけでゲームもアニメも
ちっとも話題にならなかったな
最初だけでゲームもアニメも
ちっとも話題にならなかったな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+K0gwvW0
結局、泥臭いけど愛があるかどうかよね
愛を持つ才能と作品を作る才能の両方が必要だから難しい
愛を持つ才能と作品を作る才能の両方が必要だから難しい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uxxggGEn0
アニメはリメイク続編の打率自体とんでもなく低いだろう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q3Ss0U7q0
グレンダイザー最初ちょっと見たけど令和ナイズで切っちゃった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pNA54aLI0
>>12
ポリコレナーフ的なコレジャナイ感はあるな
ボルテスVの方が原作愛がある
ポリコレナーフ的なコレジャナイ感はあるな
ボルテスVの方が原作愛がある
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EMAX/iTt0
ロボットアニメとなるとすぐ叩くキモい奴ら
何なんだろう?
何なんだろう?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BJI3fpkb0
ロボアニメに限らないけど、何かが叩かれると
まるでその全ジャンルを叩いてるかのような言い方をするキモイのが湧くな
まるでその全ジャンルを叩いてるかのような言い方をするキモイのが湧くな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPJAVuge0
愛のある連中が自らリメイクしたボルテスと愛のある連中が金しか出しなかったグレンダイザーの差だね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5boKWie0
サウジ側から、中東にも光子力研究所の施設を作れとか、ここはサウジのどことか必ず地名のテロップを入れろ、などといちいち注文付けられて監督が不満募らせてったのは想像に難くないなw
なにしろ、自分が関わってないスピンオフの漫画の主人公とモブ眼鏡を恋仲にされたのが面白くなかったのか、どうでもいいような所でいきなり眼鏡を殺して出せなくしたり。
関連作品の声優が結婚する際に変な発言したり、進藤がちょっと意見したら劇場版下ろされたって噂など、いろいろある人なので
サウジ側への意趣返しに中東で御法度の濡れ場とNTRのシーンをわざと入れたのだとしても不思議に思わないw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ur5WZWmB0
>>19
アイゼンボーグではそんな事なかったけどね
アイゼンボーグではそんな事なかったけどね
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnvX1fSW0
>>21
アイゼンボーはものすごく愛のある
というかそのまんまリメイクだった
あれなら石油王も満足だったろう
アイゼンボーはものすごく愛のある
というかそのまんまリメイクだった
あれなら石油王も満足だったろう
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ESJmHTx90
石油王自ら文句言いまくってるしもう金は出さないだろう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBYx/j1j0
メカデザはいい感じだったんだけどなあ
Xのパイルダー以外
Xのパイルダー以外
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d5boKWie0
姉が妹に化けて妹の婚約者を寝取るとか
中東系の実況者が開いた口が塞がらないような顔して番組見てたし・・・・。
中東系の実況者が開いた口が塞がらないような顔して番組見てたし・・・・。
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SBYx/j1j0
つか続きやる気満々の引き終わりだったけど
あれやるんなら真マジンガーのほうをやってほしいわ
ポセイドン=ダイザーって事にしといてグレート編の次にガッツリやる事にすれば石油王も金出して・・・ほしいなあ
あれやるんなら真マジンガーのほうをやってほしいわ
ポセイドン=ダイザーって事にしといてグレート編の次にガッツリやる事にすれば石油王も金出して・・・ほしいなあ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnvX1fSW0
ダイナミックプロ作品に色恋はいらねえんだ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrbPgehJ0
>>27
まぁそれよ
なんでロボットアニメで恋愛見なきゃならんのよ
マジンガーゼロアニメにしろ
まぁそれよ
なんでロボットアニメで恋愛見なきゃならんのよ
マジンガーゼロアニメにしろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yNnnteVKd
>>27
激マン読んだらそんな事口が裂けても言えんわ
激マン読んだらそんな事口が裂けても言えんわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N/FN4p+UM
>>27
下手に感情移入したら首だけになるヒロインとか見ることになるからな
下手に感情移入したら首だけになるヒロインとか見ることになるからな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Vui396Aha
フランス版シティハンターもそうだが、現地人がどういう憧憬やリスペクトを持っているかわかるんから現地人がリメイクするしかねえな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UNt4owS80
日本スタッフからも不満が出た制作体制とか内容とかやっぱり福田が悪いんだろうな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xtz05FLsd
グレンダイザーのアニメが見たかったんであってマジンガーZが見たかったんじゃないんだが
東映版みたいに甲児は円盤にだけ乗せとけばいいんだよ
男女の愛憎劇といい種の監督なんで危惧してたが思った通りのゴミリメイクになったな
東映版みたいに甲児は円盤にだけ乗せとけばいいんだよ
男女の愛憎劇といい種の監督なんで危惧してたが思った通りのゴミリメイクになったな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:USaX7H3C0
フィリピン版ボルテスVは見た感じ最近の邦画やハリウッド映画より
間の取り方がゆったりしてた
その辺今の日本人が見たらテンポ悪いって印象は持ちそうだと思った
そういう面でも現地の人しか分からんツボはあるだろう
間の取り方がゆったりしてた
その辺今の日本人が見たらテンポ悪いって印象は持ちそうだと思った
そういう面でも現地の人しか分からんツボはあるだろう
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GhZSdA8j0
まぁボルテスは実写の時点で見る気にはならんが
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ItpKskjO0
ダイナの作品なんて全部こんなもんだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WXBfY0Qwr
面白くはなかったがつまらないって程でもないとは思ってたが
評価厳しいな
評価厳しいな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DrbPgehJ0
>>37
他人のIP使ってんだぞ
リスペクトしろよな
他人のIP使ってんだぞ
リスペクトしろよな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vnvX1fSW0
終始暴走してる宇宙の王者
簡単に乗っ取られるし
簡単に乗っ取られるし
コメント
いや、マジンガーをやたらとメインに出したがるのは、グレンダイザーがマジンガーシリーズだって解ってる日本人の仕業だろ
ボルテスは評判が良くて予定より話数が伸びたとか最高視聴率が60%近くに達したと聞くから見てみたい
ボルテスV合体までの話を盛りまくってロボ出てくるまでが長いのと、ボアザン側の政治劇が長くなってるのと、ハイネル周辺の人間関係が変わってるせいで批判受けてはいる
それ以外では原作愛もあって好評
ただし、日本放送分は枠が取れなかったのかダイジェスト版になるとのこと
なんだかんだで批判は出てるけど、フィリピンボルテスは冗談抜きで国中がガチ勢だらけだから日本とは事情が違うのがね
あのレベルのリメイクが日本で出てたら間違いなく絶賛で埋め尽くされてただろうけど、フィリピンでは批判が混じるのはどうしようもなかった
だってアムロの声優がやらかしたり古参シリーズは下手に弄ったら老害ガノタがうるさいし、水星の魔女はステマで人気人気とか売れてるとか騒いでる割には無風だし。
結局内容は駄目駄目だけどプラモはとことん売れる種世代に媚びるしか無くなった訳だし。
だから庵野ごり押しみたいに福田をごり押して行くしかもうガンダムブランド維持出来ないんでしよ。
ステマ部隊が動いてるのかまとめスレやコメ欄に「種タヒが失敗したのは無理矢理続編作らせたバンダイの責任!」とか「内容つまらなくともプラモが一番売れてるから種が一番!」とか酷いもんだよ?
しまいには作品の内容が擁護出来ないくらいクソだから公式やファンすらアスランとかキャラいじりしか出来ない位だし。
グレンダイザーはガンダムじゃないんだが?
グレンダイザーUはマジで原作リスペクトが欠片もないからな
肝心のデューク・フリードの貴種流離譚がおざなりになってるのに、オリジナルメカのマジンガーX大活躍じゃ話にならん
ボルテスは適当な事やったらフィリピンが突撃してくるからな
デス種で番組名背負ったデスティニーガンダムが負けるという糞キモイ展開させる福田だからな
グレンダイザーが活躍せずにマジンガーが活躍したりするのは予想できた
freedomでなんかいい感じになっただけで、種死の酷さは消せないから
そもそもあの映画もなんかあっさりしてて終盤もうフリーダム無双でむちゃくちゃやで
結局やりたいのがキラとフリーダム最強!wなのがね…
ここで上げる話ではないだろうけど最近ではパチスロの金で細々とやってたゼーガペインが配信と特別公開という形で劇場でやってくれたんで個人的には満足出来た
内容もきちんとTVシリーズの続きになってて良かったし、ナデシコも出来ればこういう形で続けてくれればなあとは思った
怒らないでくださいね
所詮福田なんて大張正己の成り損ないじゃないですか
まあ大張も監督やらせると大体微妙な出来になるんやけどなブヘヘ
監督としての技量はあっても良い脚本家や構成作家が身内に居ないんじゃないの的なのはある
脚本大河内の時点で嫌な予感しかしなかったなぁ
大張監督のバーンブレイバーンは意外と良かったような
ただあれは1クールだから破綻しなかっただけで長丁場だったら色々ヤバかったかもね
止めたまえ、1クールで破綻したグレンダイザーUさんをいじるのは!
オリジナルで好き勝手やらせた時のリスクは半々くらいだが
余所のシリーズに関わらせるとコケた時のリスクのほうが大きくなりすぎる
仕事は遅いし作品に私情私考私怨を入れ込みまくるわで
まぁまぁ問題だった福田の嫁のほうがストーリーテラーとしては
優秀ではあったな