開発費もグラも凄いFF16やFF7Rよりメタファーが売れたり評価されるの納得いかない

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3q6JkJc9M
このままじゃどこも手抜きゲーに走ってしまうぞ
大作と呼ばれるJRPGを俺たちで買い支えないか?

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZQG3fC7V0
16ってそんなグラよくないだろ
信者のふりするなよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OeL4PvtN0
売上も評価も16はいいとして7Rの方が上では?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mRVPEMu0
ドラクエの前座やん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXSnoA6a0
属性も仲間もなくしたFF16こそ手抜きの極みなんだが?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B1DMWcq80
メタファーのユーザースコアやべーな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5sUa3JSV0
PS5独占なんかにするから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPJAVuge0
比較するならまずメタファーが国内30万全世界300万行ってからだな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/mRVPEMu0
スイッチで完全版出たらやるわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WGs5drP0
FF16のグラがスゴイ?FSRでアクションなのにガッタガタだったじゃん
FF7Rのグラがスゴイ?PS5 Proで通常PS5ボロクソ文句言われてたじゃん
DFジョンはやる気が起きなかったまで言われてたよねえ?
もう忘れたのか?GK
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HnJlLYk+0
FF16の開発費は凄いけどグラは凄くない、内容も凄くない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FxS+KJkC0

開発費かけすぎなんだよ
グラが良くなってるだけでつまらんゲーム量産
FF7Rもつまらんかった、そんなの売れなくていいわ

もちろんグラも良くて面白いなら言うことないが
昔なんてアイデア勝負とかパクリゲーがメイン
でも面白かったろ?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4T2QQlsd
ソニーの都合を体現させられてきたFFは死んだんだ
フォトリアル、ダーク、ゲーマーといった印象づくりをミホヨが粉砕した結果も良しとしたんだろ
泣き言をいうな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5GDFCjiL0
ここでの宣伝やネガキャン工作も無力だねえ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+xlEKj3x0
>>16
どれもその辺関係なく売れなかったものな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jd4iH+FD0
売れた?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:714A7Vw00
グラフィックのために一本道のムービーゲーだったりストーリー分割だったりゲームとしてスケールダウンしているだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D5YFtfw60
先鋭化し奇をてらうものばかりになって今や3Dゼルダが王道RPGに感じられる
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:714A7Vw00
やっぱいまメタファー叩き回っているのはFF信者だったか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJ2TZO+J0
16のどこが大作なの?
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q7T1DnVa0
>>22
大作って開発費と人材が多く使われた作品の事だぞ?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJ2TZO+J0
>>25
え?
開発費だけ無駄に多くて
たいした広告うててない16が大作なの?
開発費だけ多ければ大作って定義は初なんだけど
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:714A7Vw00
>>26
FFは海外向けのプロモーションしまくっていてデカい会場借りてイベントしたり公共交通機関に広告付けて走らせたりしてるぞ
開発費用にプロモーションと文句なしAAAの中でもトップクラスに金かけている
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RJ2TZO+J0
>>25
ちなみに開発人員の数は費用と同義だから
開発費に含まれるため
いちいち別の要素として持ち出さんでいお
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u8JhBpzA0
16とか手元の動きや装備見た目すらも手を抜き
霞んだ暗さとエフェクトのまぶしさの対比で荒をごまかしたなんちゃって映像だからな
7R2はまぁ凄いがただ邪魔なほど小物やモブ人物増やしただけっていう
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jzce0l9+0
ドラクエ3はドットだけど確実に売れるな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z4T2QQlsd
ゲーム性が定まらないFFの軸をストーリーと言い出すようになって
FF10の成功に甘えた一本糞とバッドエンド擦りでしかないと客に見抜かれてる
CG顔も残念になっていくばかり
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19zRTX3N0
アレは開発費250億くらいっぽいけど
どこに金使ってあんなゲーム性皆無のゴミに仕上がったんだろうね…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kvtJb9RZ0
無駄を省くべきだしグラだけでなく面白さで誤魔化せないと駄目🖐
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zXSnoA6a0
グラがしょぼくて面白くないだけであって、金をものすごくかけた大作なのは間違いない

引用元

コメント

  1. >開発費もグラも凄い
    それしか誇るところがない方が問題

  2. FF7は分割商法しかも引き継ぎ無し
    グラより先に頑張るべき部分があるんじゃないですかねぇ

  3. ゲームなんだから最終的にはゲームとして面白くなきゃ
    グラが良かろうと開発費が凄かろうと関係ないからね

    • 開発費が安いのに凄い面白いなら判るけど、単に金を湯水の如く注込みましたは全く自慢にならんよなぁw

  4. 海外の人だって日本に旅行したら日本ならではの観光地や料理を楽しみたいわけで、表面的に欧米に媚びた偽洋ゲーと自信もって作ってるJRPGのどっちに金を出すかと言えばそりゃぁね

  5. グラは微妙で暗いけど容量は無駄に多いアレなら知ってるけどなぁ
    グラがいい16は知らない

  6. 10分ムービー見て1分ゲームするFF16と1分ムービー見て30分ゲームするメタファーの時点でFFに勝ち目ないでしょ
    ゲームしたいからゲームやってるのに勘違いし過ぎ

  7. 自己満足のムービーを順番に見せられるのはゲームではない
    キャラが棒人間だったりマップがワイヤーフレームや一枚絵でも面白いものは面白い
    予算と人材の使い方がおかしいんだよ

  8. そういや18か月かけて売った結果どうなったんだろうな
    それにグラが凄くなればなるほど売れるならAMDもハイエンドクラスGPU出すんだよなあ

  9. 開発費だけでいうならメタファーもそれなりにかかってると思う
    何せ「PROJECT Re FANTASY」として発表したのが2016年だしな
    メタファーに改題する前も作ってるアピールしてたから、開発がストップしてたわけじゃなさそうだし

    まあそれで出来上がったのがペルソナもどきというのはアレだけど

  10. まず自分でやってみて、自分の感想を伝えるところから始めなよ。

  11. グラ厨はそういう考えに至る訳かw

  12. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3q6JkJc9M
    このままじゃどこも手抜きゲーに走ってしまうぞ
    大作と呼ばれるJRPGを俺たちで買い支えないか?

    手抜きって失礼な奴だな。
    大作(笑)の洋ゲーやってろよ。

    • 洋ゲーの大作は面白いかどうかは別としてゲームであろうとはしてるしムービー偏重ではないだろう
      ゲームとして面白いかは別として(大事なことなので2回言いました)

  13. グラしか見ないのはファンボくらいだろ

  14. 実際に買ってからスレ立てろよハゲ

  15. 今やっているジョーカーの続編だって前作の約4倍の制作費かけたのに批評家観客ともに非難轟轟で興行成績で赤字確定の大爆死をきめているだろ
    大金かけたものなら何でも有り難がるのは頭のおかしい拝金主義者だけだよ

  16. 金積んでも失った信用は戻らんのよ

  17. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3q6JkJc9M
    このままじゃどこも手抜きゲーに走ってしまうぞ
    大作と呼ばれるJRPGを俺たちで買い支えないか?

    そもそも手抜きの基準がおかしい。
    そいつらグラだけに金かけて最も肝心な面白さの部分は手抜きしてるやん。

    • コイツにとっちゃ、面白さとしてのクオリティ上げられなくてグラに注力するだけで逃げたゲーム化ダイ大も手抜きでない大作JRPに含まれるんだろうな…

  18. 「開発費ン億円!」を謳い文句にして広告にもデカデカとそれを書いてたが
    即サ終してたソシャゲだかブラウザエロゲだかがあったな

  19. 自分自身で過去にコメントしたが、ゲームにおける「凄い」はもう当たり前になってて宣伝として機能しなくなってるんだよ
    「じゃあその凄い◯◯とやらで何が出来るの?」と中身の面白さに注目されるのが今の時代

  20. アホが時間と金だけかけてもしゃーないやろw

タイトルとURLをコピーしました