アクション戦闘の話題に話を戻すと、多くの RPG (その中には純粋なターン制の RPG もあった) がアクション戦闘のアプローチを採用し始めています。たとえば、Daybreak と非常によく似たシステムを持つMetaphor: ReFantazioなどがその例です。
このトレンドの背後にある思考プロセスは何だと思いますか?
実は、Metaphor のディレクターである橋野さんとこの件について話していたのですが、日本のプレイヤーは概してターン制のシステムをとても気に入っており、それにとても満足していると感じています。
一方、世界各地のプレイヤーから寄せられるフィードバックの多くは、アクションを強く望んでいるというものです。私たちは世界中から寄せられるフィードバックをすべて非常に注意深くチェックしていますが、そのフィードバックが驚くほど頻繁に寄せられていることに気付きました。
また、他の開発者が同様のシステムを利用することについてはどう思いますか?
もちろん、他の開発者のことを代弁することはできませんが、その多くが私たちファルコムと同じ理由から来ているとしても、私は驚かないでしょう。
十数万人のために世界の数百万人に我慢してもらうなら異常な判断に思うんだが
自分達の技術のなさをユーザーのせいにするなよ
少なくともポケモンはターンベースのシステムで売上を伸ばしてるし
DQも下手にアクション化したら海外で売上を伸ばすより国内で既存客に逃げられるリスクの方が大きいだろうな
ポケモンを買う子供やドラクエを買う老人がみんな自分達のゲームを買うと思ってる経営者がいるならそいつが馬鹿なだけ
かと言って中途半端にアクション寄りにしてもアクションゲーマーが買うわけじゃないのはアレが証明してる
結局純アクションのカプコンやらフロムやらと比較されて糞みそに叩かれるだけ
アクションがコマンドRPGより優れてるかのような今の風潮気に入らんわ
主にFFのことな
アクションやりたきゃアクション買うわ
当たり
コマンドゲー好きがアクションゲーを遊ばないと思ってるその固定観念が一番おかしい
かと言ってコマンドゲーでアクションをやりたいわけじゃない
「別ジャンル」←これ
>>4
FF7リメイクは面白い戦闘なのにね
16は単調アクション過ぎたね
ストーリーも面白くないし
ターン式でもアクションでもどっちでもいい
問題はどっちかに偏らないってことやろ
ターン式が古くて売れないならバルザーズゲートの成功はなんだったのか?っていう話になるし
ただのターン制はもう日本人も飽きてる
リアルタイムかマリオRPGのアクションコマンドじゃないと
ポケモンこそがどっちかの道への進化が必要
別に日本人はターン制も飽きちゃいないよ?
ポケモンSVなんて国内だけで800万だぞ?
ターン制コマンドバトル自体をやめてもそれありきで好きだった層に逃げられるだけ
つまらないアクションとつまらないターン制ではどっちがいい?
ターン制コマンドバトルはつまらなさの下限がAボタン連打で終わる戦闘くらいなのでターン制かな
つまらないアクションは操作感が気持ち悪いとかマイナスに振り切るので
FF16はマイナスまでは振り切ってなかったのでつまらないターン制とトントンくらいか
ようは両方はコスト的に出来ないってだけだろ?
ならシステム使いまわせよ
頭を使う必要のないターンベース(ドラクエとか)だと
どっちもつまらないけど前者の方が不満言う人は少ないんじゃないの
弱点で攻撃したら◯◯とか敵が一定ターン後に◯◯してくるとか
特に考えることもないんじゃ飽きるのは早いし作業的だと感じるとやる気はなくなる
ターンベースはバカ向けにゲーム性を落とさずに作る作業量が多いんだよ
アクションは下手向けに数値調整するとか嫌らしいアクション減らすとか引き算だけでなんとかなる
こんなつまらないアクションなのに
面白かったらまだいいけど
アクションの方が頭使わないから一般受けしやすい
操作自体自キャラがメインで選択肢は多くないし直観的
コマンド系は今ではダメージ出すまでのプロセスが複雑化してしまいライト層は攻略見ないとビルド出来ない状態だしギミックが増えれば増える程パズルゲーになる
どっちがいいかは完全に好みで優劣はない
通常の場面から戦闘の場面にシームレスかつ自然に移行しないと違和感でちゃうからな
どうしてもターン制よりはアクションの方が自然に移行しやすい
ターン制でもFF12とか13とかでシームレスな移行はやってみせてはいるけど
どっちもおもしろいゲームはほぼない
RPGの成長要素やスキルツリーのばすゲームなら簡単なコマンドのほうがいいが
これでいいよ
ターンベースは自分のテンポで読んで考えるっていう全く違うゲームとして楽しめてるよ
コメント
ターン制の方が作るのが楽ってだけだよ
ただの逃げ
全部無属性にして調整放棄アクション作って逃げたFF16に言ってやれ
それはそうw
ポケモンを引き合いに出す人多いけど
コマンドバトルだから売れてるわけじゃないし
アクションバトルにしても売れるでしょ
何でもかんでもアクションにする必要はないというのはその通り
ただ、軌跡しか出さず挑戦心の欠片もないファルコムが言うのは、ただの言い訳だと思う
海外デハー!に媚びて海外から不評だった物なんて沢山あるだろ?
そもそも海外のAAAレベルの開発費なんて出せないのに
海外でウケている物を真似てもそうそう勝てる物じゃないんだよ
漫画やアニメのように「これが日本式」と全面に出せば
日本式が好きなユーザーが買ってくれる
一時期、日本でこういう馬鹿な主張をする評論家や業界人達がいた
「日本の漫画は世界では売れない、それは読み方が左右逆だから
海外で売りたければ日本も左右逆にすべき」
しかし漫画はそんな事をしなくても爆発的人気を得た
ポケモンが海外でも売れている現実もちゃんと見ろという話
我慢ってなに?
ターン制が嫌いならターン制じゃないゲームを買えばいいだけだろ
我慢してターン制ゲームを買ってくれなんて誰も言ってないぞ
ファルコムが欲しい嗜好調査は、日本でも世界でもなく中国だろうに
面白ければどっちでもいい
アクションならイース、ブランディッシュ、ぐるみん、ZweiとIPは豊富にある
コマンドなら軌跡でいいだろ
FF16がアホだっただけ
ATBって喜んでる奴いたのかあれ
無駄に選択中に敵に攻撃されるだけで何のメリットも無いから
こんなんウェイト選ばない奴おらんやろと思ってたけど
和ゲーの戦闘システムは凝ってて面白いんだけど覚えるの大変でちょっと辛い