1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pgGFPhFJ0
任天堂もソニーもMSもSteam OS を搭載して大抵のゲームはは共通で動くようにしてさ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jumivmHf0
流石にsteamだけになるのはなぁ
今でもPC+Nintendoでほぼ網羅出来るし良い環境にはなったとは思うわ
今でもPC+Nintendoでほぼ網羅出来るし良い環境にはなったとは思うわ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWG2pnmFd
まあサードはsteamに統一される事を望んでるだろうね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jumivmHf0
PC+Nintendo+スマホに訂正
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekv7bDB30
既にそうなってるんじゃないの?
任天堂のゲームやりたければ追加でSwitch買えばいいし
任天堂のゲームやりたければ追加でSwitch買えばいいし
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1lXXLZl0
価格とスペックが安定しないのがダメ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5Fw9HEpv0
任天堂ゲー以外はもはやそうなってるじゃん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qrf6X2FG0
Steamはエロゲが普通に並んでるから無理だろうな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWG2pnmFd
>>9
エロゲが並んでると何がダメなの?
エロゲが並んでると何がダメなの?
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOk+SHRa0
>>12
DMMとFANZA分割の時に言われてたのだと、未成年者保護法、コンテンツ規制法、広告規制の制限がかかるとか
DMMとFANZA分割の時に言われてたのだと、未成年者保護法、コンテンツ規制法、広告規制の制限がかかるとか
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2EDrTv30
大抵のゲームを共通で動くようにするんならスペック統一しないと無理だろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WGUf+rx70
それハード単体では採算ギリギリ(なんだったらマイナス)のCSを殺すだけの選択でしかないじゃん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diH74Uxn0
ニンテンドーもびっくりギミックハードより普通のUMPCの方が売れるって学んだだろ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diH74Uxn0
任天堂はSteamにソフトを出してニンテンドー仕様(ドッグ付き)のUMPCを出せばいい
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2K+X0/a0
なんだかんだ言って、プレイヤーが全員同じ性能でプレイする恩恵って大きいよ。
別にPS用語しないけど。
DCのPSOはそれで成功した面もあるし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQjNAaH20
Steamと任天堂でなんの問題もない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuPL8KQWr
どのハードからSteamへアクセスし購入したかでロイヤリティの分配が変わる契約ができるなら
PS6はSteamOSになってもおかしくない
PS6はSteamOSになってもおかしくない
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N2EDrTv30
より競合するからギミック路線強いほうが残るよ
性能で差別化しようとしたら結局PCで良くね?ってなる
今と変わらない
性能で差別化しようとしたら結局PCで良くね?ってなる
今と変わらない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZFwzmR6f0
高い高いと言われるPS5版しかないドラゴンボールスパーキングゼロが国内初動8万売れ(DL込みだと10万超え確実)のPS市場を切り捨てられるわけなかろう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nbHJ4Ie10
PCがメインになればフリーや同人にも恩恵あってFANZAやDLsiteとかも潤うのにな
ゲームはプラットフォームのブロック化が致命的だわ
ゲームはプラットフォームのブロック化が致命的だわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R/5kK0xz0
>>23
>PCがメインになればフリーや同人にも恩恵あってFANZAやDLsiteとかも潤うのにな
こういうのを買う層はもうPCを持ってるわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+24TDcm70
配信プラットフォームな
Steamが売ってるのはほぼ窓ゲーだからそれはMSの天下も意味してしまう
Steamが売ってるのはほぼ窓ゲーだからそれはMSの天下も意味してしまう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sofgzBt40
子供のことをまったく考えてないのが共通点やな海外のチー牛ナードと
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6SDAAed80
チートまみれがデフォなのに統一なんて冗談じゃないよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ln2uLM6H0
フリーや同人、FANZAなんかの超弱小コンテンツだけならオンボで十分だからな
2~3万のPCでいい
エロ層が増えるだけだと普通のゲームが動かないから普通のゲームが売れなくなる
みんながみんな15万相当のPCを買う前提で話してるのがおかしい
CSは全ての発売ゲームに動作保証があるのが何よりの強み
2~3万のPCでいい
エロ層が増えるだけだと普通のゲームが動かないから普通のゲームが売れなくなる
みんながみんな15万相当のPCを買う前提で話してるのがおかしい
CSは全ての発売ゲームに動作保証があるのが何よりの強み
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diH74Uxn0
ニンテンドーがSteamOSのUMPCを出せばいいじゃん
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eioPxWzw0
Steamで良くね?ってユーザー目線ではそうなんだけど日本の国的にNGだから駄目なんだわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWG2pnmFd
>>30
何で日本の国的にNGなの?
何で日本の国的にNGなの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eioPxWzw0
>>31
国を上げて任天堂担いでるから
国を上げて任天堂担いでるから
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p1cEC9Zp0
ユーザー目線でもSteamだけで良くねとは思わんな
PCだけのジャンルってずっとマイナーだし、やはりパイが限られる
PCだけのジャンルってずっとマイナーだし、やはりパイが限られる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWG2pnmFd
>>33
いやPCだけで大量のジャンルあるんだけどマイナーとか何言ってんの?
いやPCだけで大量のジャンルあるんだけどマイナーとか何言ってんの?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dOh+y/Ogd
日本はDMMでよくねになるだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHbCoHiQ0
SONYもプレステのプラットフォームをPCに立ち上げればいいのに
競合はSteamとEPICくらいだろ
PCでプレステソフトを独占配信するプラットフォームならシェア確保できるだろ
steamに自社ソフトだしてロイヤリティ払うとか馬鹿みたいなことしてどうすんのよw
競合はSteamとEPICくらいだろ
PCでプレステソフトを独占配信するプラットフォームならシェア確保できるだろ
steamに自社ソフトだしてロイヤリティ払うとか馬鹿みたいなことしてどうすんのよw
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QvSQWIJn0
いつまでも日本日本って、業界の事考えないガラパゴス老害かよw
コメント
任天堂→自社ハードを売るためのソフトであり、ソフトを売るためのハードなのでやる必要性がない
MS→自社サービス拡充のためのソフトでPCが主戦場なのでSteamに出すことはおかしくない
ソニー→売れなくなったからPCに出さざるおえない
任天堂もMSもやりたい形で売ろうと努力してるんだから、自業自得で売れないソニーに合わせる必要がない
自分のラットフォームも維持できないような能無しの奴が勝手にそうすればいいのでは?
売れてるの? じゃあSIEもPSとか捨ててUMPCを出すんだよね!
学んだのはSwitchの真似した連中のほうだよな
時系列間違えんなよって話
これ、ただの任天堂アンチが言ってるのか
国富を少しでも海外に流出させたいガチの売国奴が言ってるのか
判断に困るなあ
最近Steamゲームの推奨環境が上がりすぎててツラい。
別にスペック要らんだろってのも軒並み上がってるからな
steamだけになったら推奨レベル下げる頭の無いソフトばかりになりそう
どこぞで見た流れだな
コンシューマ機を作るべきか、売れるかどうかを決めるのは需要と供給であって、おっさんの脳内妄想ではない
終わり
PS5消せば早くね?
任天堂になんの得があるっての
なに一つないんだから、自前のプラットホームを手放す意味はない
配信基盤としてのSteamと
ゲーム機としてのSteam Deckがごっちゃになってない?
箱が出た頃、ソニー製PCのOSはVAIOだからMSは関係無いとか言ってた阿呆の同類なんじゃねw
あいつ等、言葉の意味を理解出来ないから何時も支離滅裂やしw
ソニーのiPhoneを買いに来るバカも居るしw
https://news.livedoor.com/article/detail/15798180/
「ソニーのiPhoneはどれですか?」深刻化するモンスター客の主張
まぁ全てのゲームをSteamなんて任天堂ある限り絶対にあり得ないけどもしそうなったら絶対に碌な事にならんぞ。
特にサード連中は今の追い詰められた段階でも高性能マシンに好きなだけ詰め込み取捨選択が出来ないゲーム作りしてる上にまともにCSに最適化すら出来なくなってきてるんだぞ。
しかもそれを自分達の技術不足から逃げてハードのせいにしだす始末。
こんな状況でSteam一択のみにしたら世間一般のPCでまともに動かせない動作環境の意識高いゲーム量産するに決まってるだろ。
それだけは絶対駄目だ、ゲーム業界が衰退して破滅する。
任天堂が居なくなっちゃってたらそういう破滅的な未来になっていたんだろうなぁ。
まじで任天堂が天下取ってくれて助かったわ。
steamは公共サービスでもなんでもないんだが
ファンボが「PS以外も一緒に亡べ」って泣きわめいてるだけの話ですね
全滅論はまだ分かるんだよ
いつもの事だし心理学的にも説明が付くはず
でも、ここ数年のコメントを見ていると本心からそう思ってそう
他にも似たようなスレを立ててるみたいだし…
頭が悪いにもほどがある
たぶん任天堂の存在さえ消えたら
自分以外はどうでもいいと思ってるだけかと
任天堂が一人勝ちする天狗になって手を抜くから良くないとファンボーイが散々喚いていたのに
プラットホームをsteamに統一しろは草
どんな業界も独占になったらろくな事ないぞ
ロイヤリティの負担率あげたい放題とか規制かけて特定の相手のソフトを殺すことも自由自在
最後はモロモロ価格転嫁されてユーザーが泣くことになるだけ
独占は良くないだの市場一強は良くないだの、ファンボは任天堂に向けてでしか言った事ないからね
それどころか「任天堂は早くハード事業畳んでソニー傘下のソフトメーカーに落ちろ」と同じ口で言ってる
SteamOSがどうやってWindows版のソフト動かしてると?
まあ現実はvalveがSwitchにソフト提供してるんですけどね
思うんだけど、Steamに任天堂が参入とかの噂でも出てきたら、アマゾン、google、appleが黙ってないと思う。
ただでさえコンテンツ産業に入り込みたい各社での、すさまじい綱引きになるんでないかな。
あきらめたらそこで試合終了ですよw
ゲームだけじゃなく、全てを一勢力に牛耳られてるあなたの国へお帰りください。
競争っての大事でしょ
ビジネスをまだ知らない学生の発言なら許せるけど