【急募】『プレイステーションミュージアム』←置いてありそうなもの

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNLU2ljc0
プレイステーション(任天堂と共同開発した幻のスーファミ周辺機器)

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ipg88p9N0
そもそもプレステの歴史って
ソニーの任天堂へのコンプレックス
ステマ
他社ネガキャン
くらいしかなくね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sZgfNSEH0
シンプルにキーボタンクッションとか販売したら売れそうじゃね?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/XkFZ9R30
>>4
クッションなら使い勝手は良さそうだな
くだらんオブジェとかより絶対いいわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G0Cnz2Ym0
幻のコンコードのパッケージがガラスケースに展示されてたりして
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gk2u8VJF0
あなたのいばしょカウンセリングコーナー
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t9jNHhs90
久夛良木コーナー
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iGL3U7Pda
関係者のクソデカい肖像
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QqBrSHoF0
純金製の〇△×□のオブジェ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tflqkqxy0
久夛良木語録
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Au09LDmp0
入場券売ってるダフ屋
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zI1zfQLF0
1200人部隊
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTKOLA2i0
FF7とマトリックスのDVD
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RaOL2FkZ0
ぼったくり価格のぬいぐるみの数々
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBREtusY0
広告に使ったヤギの死体の剥製
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQ7KDqQs0
クタタン、ストリンガー、平井の遺影
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBREtusY0
ジョージ副社長が着ていた黒いTシャツ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LjyDxiJL0
位牌と線香
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sIGebVmx0
歴代オンギーの慰霊碑
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FFm4EWFK0
MODチップ付きPSスイッチ付き
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SYUiAAwn0
とりあえず全ブース風がそよいでいる
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ST3VFmd90
>>29
髪w
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXAZuvpv0
具なし焼きソヴァ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:M3D2g1uX0
コジカンのなにか
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r718hlOw0
トロのぬいぐるみ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vzeXzagbd
ゴンじろーとオナラップ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jxZbjvvL0
クリエイター()のクソ長インタビューーが垂れ流しされているクソデカモニター
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7jGUivav0
>>39
歴代クリエイターや社長の蝋人形やロボット展示しよう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1VX6hC0m0
>>39
博物館だから解説は必要だな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAlhMNiv0
SCEのなんか踊ってたロボ(今はもう動かない)
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9W78JSLlr
クタを初めとした歴代トップの語録集
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yP+TMqaa0
何故かサードのソフト展示がメイン

引用元

コメント

  1. 自社製品なのに愛が無いから知識も無く開発者向けデバッグPSをPSカラーバリエーションと勘違いして展示してた過去があるからな

  2. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XNLU2ljc0
    プレイステーション(任天堂と共同開発した幻のスーファミ周辺機器)

    契約締結されてない筈だからあったら逆にまずいんだけどね
    それ出すくらいなら任天堂も知らなかった日本では無名、海外で有名なNINTENDO PlayStation展示して欲しいわ

  3. 何故かゲームソフト売ってる

  4. PSPの全コラボモデルの展示 ただし実機とは限らない

  5. PlayStationはソニーが開発していた「CD-ROM一体型SFC」の名前(コードネーム)だから「NINTENDO PlayStation」って言われてるやつが引用元の言ってるそれだぞ(一体型であって周辺機器ではないが)
    正確には任天堂の名前が入ってない(入っているのはソニーのロゴ)から「NINTENDO PlayStation」っていうのは間違いなんだけど

    • 1046030 への返信だったのにリンク切れた…

  6. 久夛良木の肖像画とか飾ってそう

  7. 他社IPばっかり並んでそう

  8. グッズ店に〇×△□のTシャツとか財布とかしか並んでなさそう

  9. プレイステーション(任天堂と共同開発した幻のスーファミ周辺機器)

    ふしぎ!!
    当時からスーファミの周辺機器としてCD-ROMの外部接続機器を開発してたのに、なぜか一体型がある!不思議!!
    いやー、重大な契約違反の証拠そのものに思えるわ。まさに『軒を貸して母屋を取られる』だな

    • マジでな、自らボロだしてやんの
      CDの権利=ゲームIPもソニー権利ってことにして任天堂をハメようとしたって言われてるけど、それが事実だった証拠そのものだわな

      • ほんまそれよな
        本にも載ってるんよ。CD-ROMの権利まわりの文言の解釈をめぐって争った、と。
        これってソニーが契約でハメ込もうとしてて、アメリカ任天堂社長の荒川さんにバレたってことだよな
        あの一体型の存在がこの証拠みたいなもんやね。
        00年代にはいってからメディアやソニー関係の記事やマンガで『周辺機器、外部接続媒体』とは言わず、さも最初から一体型を作ってたように言いだしたからなぁ

  10. とりあえず日本には出来ない

  11. 毛沢東のように巨大な笑顔の久夛良木肖像画が飾ってあり、入り口に配置されたパンフレットには久夛良木を神聖視する言葉で溢れ、最初のコーナーは「ゲーム業界の歴史」と称するコーナーが設けられ、久夛良木とソニーが任天堂独裁に立ち向かいこれをいかに打破し壊滅せしめたかという意味不明な偽史が書かれている
    最後に出口で当館の感想を聞かれるが、選択肢が「すばらしくよかった、すばらしかった、とてもよかった、よかった」の4択しかなくどれかに○をつけない限り出してもらえない

    • ◯じゃなくて×じゃないかな?
      現行機種であるPS5は×決定なんだから

  12. やっぱり著名な建築家に依頼して門の位置をおかしくしておくのかな?

  13. 何故か某監督の等身大パネル

  14. あらゆる決定ボタンが×になってるんだろ

  15. ps1、2のソフトのcmのDVDの販売してそう

    • むしろそれは普通に発売しろ

  16. ○☓クイズイベントをやったらいい

    問題によって○☓が入れ替わるやつね

  17. 20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RBREtusY0
    広告に使ったヤギの死体の剥製

    (参考)2007年4月 スポーツ報知
    >ソニーの家庭用ゲーム機「プレイステーション2」用の新作ゲームの宣伝の一環で、首をはねたヤギを登場させるなど残酷なシーンを雑誌に掲載、英国内で物議を醸していると29日付の英大衆紙「メール・オン・サンデー」が報じた。ソニー側では、ヤギは殺したのではなく食肉店で購入してきたものと釈明しているが、関係者は「ヤギの死体は温かかった」などと話している。
    >ゲームに取り上げられている神話は、勇者が怪物を切り捨てるといったストーリー。イベントには古代の闘士風の男とボディーペイントをした全裸の女が登場。問題のヤギは台座の上でのどをかき切られ、ぐったり横たわっていた。頭と胴体は皮1枚でつながっている状態で床には血だまりができていた。招待した客に対し「まだ温かいヤギの体に手を突っ込んで内臓を引っ張り出して食べてみろ」などと悪のりしていたという。
    >首をはねたヤギの写真はプレステ公式雑誌に無修整で掲載された。ソニーは「メール―」紙の取材に「不適切だった」と陳謝。英国内で公式雑誌計8万部の回収を始めたとしている。だが、雑誌の予約購読者には既に発送されており、一部回収が間に合わないケースもある。
    >ソニーは、ヤギを殺したわけでなく、死んだヤギを食肉店から調達したと説明。「ヤギの死体は温かかった」や「首から血が流れ落ちていた」という証言があるが、ヤギがどのように死んだかについては明言を避けている。
    >ヤギを“生贄(いけにえ)”にした形で新商品をPRしたソニーに対し、動物愛護に厳しい英国では猛烈な反発が広がっている。ある動物愛護団体は「ゲームを売りたいがために動物を無駄死にさせるソニーの行為は残虐極まりない」と非難。残酷な描写があるテレビゲームに批判的だった労働党所属の国会議員は「今後、英国民がソニー製品をボイコットしたとしても私はその行動を理解できる」と話した。

    (ソース)閲覧注意
    ttps://www.dailymail.co.uk/news/article-451414/Slaughter-Horror-Sonys-depraved-promotion-stunt-decapitated-goat.html

  18. 施設内全体が薄暗く、睨み付けてくるキャラクターしかいないのに、18歳以上:5000円 10歳~17歳迄:3000円 0歳~9歳迄:1000円 の入館料を取ってくる

  19. PSXやPSPgoやPSvitaは展示されていない
    さらにPS Now
、PS Cronos、PS Plus プレミアムの解説は無い

    • あそ棒ことPS move も無さそう

      • あんなもん置いたら親御さんビックリしちゃうわ、色んな意味で

  20. PSに限定するんじゃなくて、閉館したソニー歴史資料館を復活させるので十分。
    ゲーム機のブースは勝手に作っても構わん。

  21. CD,DVD,BDのディスクの仕様と変遷みたいな
    ゲームよりソニーの技術的な展示だったら面白そう

  22. 壁面全部使って展示される佐伯雅司のあの発言場面

  23. ファンボの化石

  24. 著名建築家の描いた、門の位置がおかしい図面

  25. ブルーレイ登場による、メディアの感動度の変遷が解説してありそう

  26. ファンの年齢層を加味して休憩スペースが沢山ある

タイトルとURLをコピーしました