fpsは開発初期の3倍近くに『イースX -NORDICS-』のPC向け最適化作業の詳細が語られる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ66dDeL0
fpsは開発初期の3倍近くに!『イースX -NORDICS-』のPC向け最適化作業の詳細が移植スタッフにより語られる
https://www.gamespark.jp/article/2024/10/21/146186.html

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ66dDeL0

NIS Americaより2025年10月26日のPC(Steam)版の発売が迫る『イースX -NORDICS-』ですが、PCへの『イースX』の移植にあたってどんな最適化を行ったのかがSteamストアページの10月15日のニュースにて語られています。

https://store.steampowered.com/news/app/2731870/view/4666382742870026335

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oJ66dDeL0

該当の記事において、7月末のベータ版となるv0.1、数日後のv0.2、9月中旬のv0.8、そしてさらに並列化改善とGPUクエリ最適化を行ったバージョンでのfpsの比較が行われています。
最初のバージョンでも106fps出ているなら十分では……?と思われる方もいるかもしれませんが、これはCore i9 12900kとRTX 4090というかなり高スペックマシンによるもので、それ以下のスペックのPCでは動作が厳しいことが予想されました。

まずは移植にあたって、移植を手掛ける開発会社PH3のスタッフがv0.1以前にさまざまな環境で動作テストを行ったところ
Nvidiaのビデオカード以外の環境ではゲーム導入部の船のシーンにおいてたった5fpsしか出なかったことが述べられています。
この問題はGPU処理へデータを送る際のバッファリング(データの持ち方の余裕)の実装を改善することで解消されたとのことです。

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:InjTEf+g0

>最初のバージョンでも106fps出ているなら十分では……?と思われる方もいるかもしれませんが、これはCore i9 12900kとRTX 4090というかなり高スペックマシンによるもので、それ以下のスペックのPCでは動作が厳しいことが予想されました

えぇ…

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCVQ3SGE0
PCゲー出身とは思えないしょぼさだな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Grw+8E2Nd
>>5
ファルコムがPCゲームにいたころはマチルコア×マルチスレッドが4ぐらいだった頃だからな
サーバーは16コアとかあったけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GpmThCReM
2025年は言うほど迫っているか?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:f9X3DYTq0
無駄な処理多かったんだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FGbJz3f10
ps2みたいなポリゴン数しかないのに
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SSBlGCq9r
ファルコム年一でゲーム作るの死守してるから最適化やれないんだよね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwPLQTpZd
ファルコムはCS用に作ってるだけだしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:by7iUV2Q0
もちろん外注なんだな
まあファルコム内製チームにここまでの技術力があるとは思えないし(笑)
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B96YMy7z0

ファルコムはイース9のPS4版でも見た目に対してクッソガクガクだったから最適化能力ないんだよな

それにしてもマルチプレイ実装ってこれPS版の方にも来るのか?来てるのか?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVKm6npVM
>>13
ヌルヌル動いてましたよ?
proで遊んでたからかな?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B96YMy7z0
>>15
俺がプレイしたのはPS4proだったが街の中はめちゃくちゃフレームレート低いんだけど
あの街のガクガクさを無視して他ではヌルヌルとか流石に言わないよな?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AVKm6npVM
>>16
いや?
そんなことならないけど?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bVFm0Uvv0
Nintendo Switch版『英雄伝説 零の軌跡:改』の最適化をしたところ、Steam版『イースIX -Monstrum NOX-』のパフォーマンスが上がる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220525-203945/
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bDCtntkN0
9はコロシアム周辺は処理落ちヤバかった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fePDUPxp0
このグラで「最適化」が必要になるって……
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vbLDk2nBd
無理しないでPS5独占でいいんでは
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9J/SFDEp0
これだけの工数かけないとこの程度のゲームすらクソ重くて困るのがPCってのがよく分かる記事
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbdFw8+q0
イースに4090てw
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:scjH5Dm00
これはPSファンうれしょんだわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4zglGrYy0
これも実際やってみると
この絵で無駄に重いと思えるかもしれんな
その辺期待もあってあえてデモ版DLすらしてない
ロンチ時にパッチあるのかもしれんがロンチ楽しみ
プリロードはしてもいいからはよかわせろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nc7udQwm0
見えなかったり遠くのテクスチャーまで高精細な処理して激重だったイリュージョンみたいな感じか
肝心なとこで技術力がない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MHL3pArH0
根本的に経験不足なんだろうな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I0cYt38p0
こういう移植作業って、ソースコード貰ってPC用にコンバートするところから始めるの?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eCbekjWh0
普段、何作ってるんだろう?
レベルが低すぎる。
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HJmWxlhl0
もともとの設計が良くないだけでは?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7VmqJ2Ss0
ファルコムは独自エンジンなんだっけ
情報もないしエンジン自体がPS環境に最適化されてPCや他機種を考慮してないとかあんのかな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QtqR/ijY0
最近は移植することも念頭に置いて設計していると思うよ
それでもトラブってしまうあたりあまり技術がないのだろう
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NwPLQTpZd
>>36
自分達でやらんのに考えてないでしょ
SIEだってPC専門の移植やってるとこ買収して移植作業やってんだから
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxAHaKcv0
こんな無駄な環境与えてるから最適化がゴミなゲームが溢れるんだな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xc8mnQ1n0
技術が完全に失われてんだろうな
海外のゲームはPCしょぼくても負荷そんなに感じないし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXWXb7mn0
毎度毎度のph3の人でしょ?
海外の移植会社の
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:172GfDXUd
加藤が糞なんだよ
こいつのせいで衰退させたしな
結局ゲームメインの会社になってんのマジバカ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bc8RxaIC0
>>43
ド堅実経営をしてたのは確かだけどブランドリソースを全く開発してこなかったのは事実
30年前の「イースは一生やりたい」発言も、裏返せば自分一代やりたいようにやれば構わないとも読める
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Grw+8E2Nd
プログラムの最適化なんてプラットフォーム決めてからやるもんだよ
技術というのはボトルネックの見つけ方などの手法のことで、ターゲットにしていないプラットフォーム用の最適化してないからダメということはない
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXWXb7mn0
ツヴァイ2の時でもPCで他社と戦えるってレベルじゃなかった
だから移行先が据え置きのPS3じゃなくPSPだった訳で
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:buvyzXh40
>>46
あの頃ってもう自前のゲームエンジン組めなくて、韓国からゲームエンジン買って使い回してなかったっけ?
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vXWXb7mn0
>>47
そもそもゲームエンジンなんて概念はファルコムになかったと思うけどね
ただ西風とかのプログラムのガワを借りてたってだけじゃないかな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4UeFSgYt0

元々ソニーが提供したエンジンで作っていたわけでその中の非効率な部分を改修したのかも知れない

ファルコム自身が非効率な組み方をしてる事も考えられるが

引用元

コメント

  1. ファルコムだけに限らんけど、スペックが足りなくて他機種には出せませんとか言うところは、自分とこに最適化の技術力がありません!って自白してるようなものよな

    どことは言わんが、PS5のマシンパワーでどうこう言うところはだいたいそれ

  2. 洋ゲは激重タイトルですらRTX4060PCでさくさくプレイできるから、単に日本メーカーのPC版への技術の低さの問題。
    今まではPC版無視できたけど、PS失速によりPCでも売れないとやってけないから最近焦ってるんだろうな

  3. ファルコムゲーの移植担当してる「PH3 GmbH」とかいう企業?の趣味なのか実験なのか分からないんだけど、PC版のイース8~10って妙にいろいろ改良・追加されてるよね
    ローカルマルチプレイとか

タイトルとURLをコピーしました