1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ql+lh0p60
お気にのキャラを最強に育成できて無双できる環境だけあればいい
オウガリメイクみたいにレベルシンク入れたり難易度あげるとかは愚の骨頂
オウガリメイクみたいにレベルシンク入れたり難易度あげるとかは愚の骨頂
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xz5q1t/60
>>1
戦略性はいると思うけどオウガリメイクが糞ってのは同意
戦略性はいると思うけどオウガリメイクが糞ってのは同意
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnKalj+t0
>>1
もっというとSRPGなんて求めてない
ARPGでお気に入りのキャラを使って無双できればいいから
もっというとSRPGなんて求めてない
ARPGでお気に入りのキャラを使って無双できればいいから
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ICRVS8EM0
>>1
「ここからしばらく店ないから買い溜めしとこー」
みたいな事はなくなったな
いつでも自由な時にキルソード買える
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cF6UMXek0
>>1
強くてニューゲームやらしてくれよ
マジでリセマラした最強キャラを引き継げないのが辛い
強くてニューゲームやらしてくれよ
マジでリセマラした最強キャラを引き継げないのが辛い
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oX/YYOORM
>>1に同意
戦略ならSLGでいいだろ
戦略ならSLGでいいだろ
97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOj+3h0P0
>>1
戦術な。戦略はその一個上の概念や。
戦術な。戦略はその一個上の概念や。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCVQ3SGE0
「お前はもとめてない」の間違いだろ?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ql+lh0p60
FEを救った覚醒も1番売れた風花雪月もその傾向だしな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9IJ1ePFT0
ファイアーエムブレムなんか「これでよく女性人気が出たな」っていう手強いシミュレーションのゲームバランスがデフォだった
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hyRNBVdq0
簡単過ぎるとつまらんがSRPGだと全滅後のやり直しが怠すぎるからな
死にゲーみたく短時間で何度も挑めるシステムにできれば難易度上げていい
死にゲーみたく短時間で何度も挑めるシステムにできれば難易度上げていい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ql+lh0p60
FE最高傑作はスキルじゃぶじゃぶ付けられて引き継ぎもある低難易度の風花だし
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U6KwLwFf0
>>7
でもグラフィックはガビガビじゃん
でもグラフィックはガビガビじゃん
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0HUCQWS0
FFTが好きで何度も遊んでるけど
難しいステージは何度やっても面白い、これこそSRPGだと思う
因みにレベリングはやらない
難しいステージは何度やっても面白い、これこそSRPGだと思う
因みにレベリングはやらない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ql+lh0p60
>>10
それは少数派の楽しみ方なんよね
経験値稼ぎ!ぶっ壊れ技で無双!ヌルゲー楽しい!
これが大多数のSRPGユーザーの楽しみ方や
それは少数派の楽しみ方なんよね
経験値稼ぎ!ぶっ壊れ技で無双!ヌルゲー楽しい!
これが大多数のSRPGユーザーの楽しみ方や
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFolUc5w0
>>17
どっちも選べるのが良いって話やな
TOリボーンはオレつえーを意図的に出来ないようにしてるし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bf2XNZzF0
ベルサガはそりゃ売れないか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXWE5Bm30
SRPGで世界一売れてるXCONシリーズはガチガチに戦略性を求められる
はい論破
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y8pLyhdR0
スパロボがそれの極致だけどもはや無なんだよなぁ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dJbR08cv0
大量のキャラをプレイアブルにできるのがメリットだから
戦略性だなんだとやるよりシナリオやキャラをフックにしてグッズとかで稼ぐのが多分正解なんだろうな
風花やユニコーンオーバーロードがそんな感じ
戦略性だなんだとやるよりシナリオやキャラをフックにしてグッズとかで稼ぐのが多分正解なんだろうな
風花やユニコーンオーバーロードがそんな感じ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aDyqITy70
スパロボなんてキャラ育成の要素入ってから個性無くなった
役割分担とかどうでも良くなって全軍突撃ゲー
役割分担とかどうでも良くなって全軍突撃ゲー
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dly6mOb+d
>>15
ロボットアニメのメカの大半がグダグダな人間ドラマ()を無理矢理進展させるための舞台装置でしかなく戦闘の戦略とか駆け引きをしっかり描写しないからだろ
適当に必殺技振ったらネームド以外消し飛びます、みたいな奴でSRPGやるのがアホ
ロボットアニメのメカの大半がグダグダな人間ドラマ()を無理矢理進展させるための舞台装置でしかなく戦闘の戦略とか駆け引きをしっかり描写しないからだろ
適当に必殺技振ったらネームド以外消し飛びます、みたいな奴でSRPGやるのがアホ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FwXUTwQ0
戦略性=戦争だけでなく内政、外交まで含む
戦術性=戦闘に勝つ事にクローズアップしている
SPRGで戦略性があるゲームはあんま無いんじゃないかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9gRbw/U0
>>16
ゲーム通してのキャラの育成方針が内政にあたるかな
普通のRPGよりどのキャラを育てるというのが強く出るし
なのでカスタム性が低いとその辺は薄いと思う
だいたい長期的な視野かどうかがその差なんで相対でみれば普通のRPGの雑魚戦でさえ戦略性はある
ダンジョン踏破ために消耗を抑えて戦う方針を取るなんてのは明らかに戦術じゃない
まあ誰かに言われて言葉を知った気になったんだろうけど
ゲーム通してのキャラの育成方針が内政にあたるかな
普通のRPGよりどのキャラを育てるというのが強く出るし
なのでカスタム性が低いとその辺は薄いと思う
だいたい長期的な視野かどうかがその差なんで相対でみれば普通のRPGの雑魚戦でさえ戦略性はある
ダンジョン踏破ために消耗を抑えて戦う方針を取るなんてのは明らかに戦術じゃない
まあ誰かに言われて言葉を知った気になったんだろうけど
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QsF0jZ/yM
>>35
こっちまで恥ずかしくなるから長文で知ったか晒すのやめてくれw
こっちまで恥ずかしくなるから長文で知ったか晒すのやめてくれw
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9gRbw/U0
>>37
じゃあ反論してくれ
じゃあ反論してくれ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Nn5tQYHe0
SRPGにはRPG要素(成長)を上手くプレイするとSLG要素(マップ攻略)がつまらなくなるという構造的な矛盾がある
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eG5bEouEM
>>18
レベルシンクすればいい
もちろん最適育成に合わせて強化
レベルシンクすればいい
もちろん最適育成に合わせて強化
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMdAsQmI0
>>18
> SRPGにはRPG要素(成長)を上手くプレイするとSLG要素(マップ攻略)がつまらなくなるという構造的な矛盾がある
これな
ゲームとして見ればSRPGって構造的に破綻してんだよなぁ…
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:612aonV20
>>72
RPGも同じじゃねーかw
つまりは、程度の問題なわけよ
まあ一番わけわからんのは自分の成長に合わせて敵も成長するゲームだな
なんのための成長やねん
98: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MMdAsQmI0
>>86
>RPGも同じじゃねーかw
え? まったく同じじゃないけど???? 何言ってんだ???
RPGのどこに、RPG的要素を打ち消すようなSLG要素あると?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zC+AeXGTF
SRPGの戦略は育成部分だろう
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:am2mYtDZ0
ファイアーエムブレムってけっこうめんどくさいんだよな
特定キャラのレベル上げるためにわざと他のキャラは待機にしたり逃げたりさせてターン経過させないといけない
ありゃ流行らんよ
特定キャラのレベル上げるためにわざと他のキャラは待機にしたり逃げたりさせてターン経過させないといけない
ありゃ流行らんよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BqcOetq80
上手いほど効率よい育成して苦しい戦いしなくていいことになるからな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bxv7yhWn0
遊びを削ると想定と違うことを一切してはならない窮屈なゲームになるからな
必要なのはほどほどの手強さ
必要なのはほどほどの手強さ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0EhFpIR80
そういう需要はソシャゲに全部取られました
ゲーム性が必要ない層はみーんな無料ソシャゲでいいんです
CSはゲーム性で差別化するしかありません残念でした
ゲーム性が必要ない層はみーんな無料ソシャゲでいいんです
CSはゲーム性で差別化するしかありません残念でした
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NGF19A1JM
マップを狭くして戦術的にしか遊べないようにするか、マップ大きくして戦略も必要にしていくかは設計思想による
どっちかに偏らせようってのはソフトのバリエーションが足りてないプラットフォームの考え方
ソフトが豊富なら好みのを選んでいけばいいだけだから
どっちかに偏らせようってのはソフトのバリエーションが足りてないプラットフォームの考え方
ソフトが豊富なら好みのを選んでいけばいいだけだから
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h4qySlNG0
FEはもう戦闘パートなんてオートでいいよな
キャラ萌え育成がしたいだけなんだから
キャラ萌え育成がしたいだけなんだから
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFolUc5w0
>>30
難易度さげて適当にやればええで。
頭空っぽでもクリアできる。ユニット倒れても復活する
難易度さげて適当にやればええで。
頭空っぽでもクリアできる。ユニット倒れても復活する
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aOYCE0Nr0
まぁ、一つ言える事は…
FFTリメイクで松野の名を見たら絶対買わない
コメント
むしろ戦略性のかけらもなくした結果がリボーンなんだよなあ
・レベルシンク
・ランダムカードシステム
・装備制限
最終的にMP回復して召喚魔法ゲー
これこそ正論だわ
ファンボ「正論言うね、以下略」
↑ほぼほぼ間違い
高難易度と時間がかかると面倒は同じじゃないよなあ
そういう人のために最近のFE含むたいていのSRPGには難易度変更があって一番下選べば適当突撃で無双できるように作られてるでしょ
でもこういう奴ってプライドだけは無駄に高くて下の難易度は選ばないんだよね
自分でわざわざハードやルナティックを選んでおいて楽にクリアさせろって騒ぐアホばかり
その理屈なら♯はもっと評価されている
あいつ等の言う正論は全て自分の妄想を根拠とした偏見やからなw
辛いの苦手なのに辛さMAXにして文句言ってるようなものなのよな・・・
てか風花もエンゲージもオート機能あるよね?
求めてないなら買わなきゃええやん
なんで求めてないゲームシステム搭載してるのわかってるのに手を出すのか判らんわ
そんな事に無駄な時間使ってないで、自分の趣味にあったゲーム探してそれを思う存分やり込めばいい
SRPGのSをなんだと思ってるんだろう
それを言ったらそもそも昨今のSRPGでやってることの九分九厘は戦術でしかないことやろ
そもそもゴッキー関係なく、ネット定型文の正論言うねで正論言えてるケースの方が極めて稀やろ
結局根本的にはレスやコメ稼ぎのための煽りなんだし
まあ気に入ったキャラを強くできる育成の自由度は欲しい所
ただそれも戦略性があるから強くすることに価値があるんであって
戦略性がなかったら強くしても面白くもなんともないでしょ
SRPGの育成要素が面白いのは同意だが
ディスガイアみたいに開き直った雑なゲームは萎える
FEのように丁寧に作られた完成度の高いマップを
ドーピングしまくったキャラでぶっ壊すのは楽しい
正論の意味をガチで分かってないまであるしな
いやぁ、戦略性皆無ってだいたいクソゲーになるよ?
相手がただ突っ込んでくるだけでアホ過ぎるCPUのために
戦略性が皆無になってただ強いキャラを有利地形に配置するだけで
敵が突っ込んで来て一方的に相手が死んでいく…
プレイヤーは頭を使う必要がない
こういうのも三流のSRPGによくあるクソ要素
これスパロボでも昔はよくやってしまった事だけどね
装甲を強化しまくったスーパーロボットや
運動性を強化しまくったリアルロボットを1機前線に置くだけで
全て返り討ちにしてしまいゲーム性が破綻するってね
今は撃墜数ボーナスがあるのでこんな戦法は誰もしないが
こういうプラス要素での制限でもあればいいんだけどね