1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IZqDh6SZ0
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:223p7u8aM
>>1
こんなことのためにユーザーの計算資源を浪費させるのか
神奈川県警が相手ならしょっぴかれるレベルだぞ
こんなことのためにユーザーの計算資源を浪費させるのか
神奈川県警が相手ならしょっぴかれるレベルだぞ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AKd7orFH0
>>1
昔は日本人ユーザーだけMOD禁止とか言ってたが
今はワールドワイドで禁止にしてんのか?
それともポリコレで黒人だけOKなのか?
昔は日本人ユーザーだけMOD禁止とか言ってたが
今はワールドワイドで禁止にしてんのか?
それともポリコレで黒人だけOKなのか?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B68Tv781d
悪いニュースしかない20周年作品
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QSkKKD2X0
こんな事したらPCユーザーから嫌われるだけだよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NXcB9VUz0
Modは改造だからな
個人でやる分にはいいけど
個人でやる分にはいいけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yUoY/xjt0
え!?ガッタガタの評価なのに!?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WugPIAHy0
セール待ちのつもりだったけど本当にMOD対策されたら買わないと思うな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xg8yX0OZd
製品のありのままを受け入れない事を失礼と思えない奴が多過ぎるんだよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lzjebq4a
カプは昔からプロテクト熱心やし
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pkctDrcO0
パソコンガw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HNMXWKQZ0
ワールドのパフォmodって有名なやつか?
マジかよ
あれ導入するだけでfps1.8倍くらいにはなる神なのに
ワイルズにこそこいつの腕が必要だっただろ
マジかよ
あれ導入するだけでfps1.8倍くらいにはなる神なのに
ワイルズにこそこいつの腕が必要だっただろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrHg2jNgM
日本のゲーム会社ってユーザーに嫌がらせするのが好きだね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eMIt2Oj30
評判悪いんだから改良して貰えよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAn2LT5R0
チート対策のせいで重いのかよ。また糞みたいな課金で儲けるためだろな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyCtOAja0
そういや海外でゲームの改造は合法って裁判でてなかったっけ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eOkEkNNS0
DPSメーター無理そうならセール待ちするわ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUg9NwOyM
こうなってくるとワイルズはスルーされてワールドに居座られそうだな
ワールドでワイルズ再現MODでも作られてそれで満足されそう
大型モンスターさえいればそれでワイルズみたいなもんだし
ワールドでワイルズ再現MODでも作られてそれで満足されそう
大型モンスターさえいればそれでワイルズみたいなもんだし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9RvjbUp0
改造は合法
改造したものを配布したことでの多方面への影響が規約に絡んでるかどうか
改造したものを配布したことでの多方面への影響が規約に絡んでるかどうか
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JbRGZ9+S0
Modとかいいつつ結局はチートか
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xawTFLpV0
クロスプレイは
フレンド同士だけにしとけばええのにな
フレンド同士だけにしとけばええのにな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDluBxko0
>>21
あーそうか、CSとPCのクロスプレイ前提で同時発売が初だからか
あーそうか、CSとPCのクロスプレイ前提で同時発売が初だからか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQF9xDYud
カプコンはリアルで高頭身なもの以外死んでいく宿命の会社だからポリコるしかない
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qUg9NwOyM
売れてるのに過疎なムード漂うのはマイナスだからなぁ…
まあマルチプレイよりソロプレイした方がいい仕様を盛り込み過ぎな開発もまた悪いが
まあマルチプレイよりソロプレイした方がいい仕様を盛り込み過ぎな開発もまた悪いが
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:clcKLxoYF
バイオ8でも独自のDRMを導入してパフォーマンスに影響が出ていたな
正規ユーザーは被害を被ったのに海賊版バージョンでは影響なしだ割れ厨大勝利とかいうふざけた状態だった
さすがのカプンコも問題があると思ったらしく外したようだが
正規ユーザーは被害を被ったのに海賊版バージョンでは影響なしだ割れ厨大勝利とかいうふざけた状態だった
さすがのカプンコも問題があると思ったらしく外したようだが
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H9zvrHY70
カプコンはPCユーザーに喧嘩売ってんのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XlBTKOBh0
>>25
割れかすしねよ
割れかすしねよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUiDJX6Z0
任天堂なんかエミュレータすら潰してるじゃん
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D6Ix2aPV0
>>26
明確な違法であるROM配布やプロテクト外し
してる奴しか排除できてないで
明確な違法であるROM配布やプロテクト外し
してる奴しか排除できてないで
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qQxZ1/QD0
軽量化MOD期待してたのに…
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5nvzajD0
それ以前にオンラインでやんなよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+e++UcwN0
暗号化したものを複合化するのは違法じゃ無かったっけ?
暗号化されてる時点で法的にはアウトよね
暗号化されてる時点で法的にはアウトよね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:223p7u8aM
>>33
複合化するだけならセーフ
複合化してコピーしたらアウト(要するにリッピング対策でしかない)
複合化するだけならセーフ
複合化してコピーしたらアウト(要するにリッピング対策でしかない)
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+e++UcwN0
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JUiDJX6Z0
>>35
アウトや
アウトや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fTWZEc200
カプコンの技術力の無さが露呈するから軽量化もアウトか
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FIQqDC0Z0
パフォーマンス改善は任せちゃえよ、仕事遅えだろ
BO6に戻ったらぬるぬるシャキッと快適
ワイルズは壊れてる
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3e0cQ/qc0
な?パソカスだろ?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ny+Rws080
パフォーマンスが落ちることはあってはならない←てめえらのせいだろw
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+gwurdatd
fps上げたり美化MODぐらいは許してやれよ
コメント
MODとかチートと変わらないし規制するのは正しいんだけど美人化とか軽量化見ると許してやれよor最初からそうしとけよと思ってしまう
まぁそのためにゲームがもっさりしたら意味ないと思うけどなぁ
買わなきゃ良いだけ
もうPCで発売するのやめたら
まあたぶんやらないから好きにしたらいいよ(適当)
MODに支えられて売り上げ伸ばして来たのに
カプコンも任天堂と同じガラパゴス道を選ぶのか・・・
任天堂がMODに支えられてきた歴史って一秒足りともなさそうだし前提から全然違わない?
ガラパゴス化してるMODに頼らないと成り立たなくなってるほうでは?
そのガラパゴス諸島大陸サイズなんよ
チートmodとかは排除されて当然なんやが、軽量化modに関してはそもそもカプコンがまともに作ってればよかっただけだろ!って思う
そうすりゃそもそもそんなmodいらないんだから
そう言われるのが嫌だからMOD排除してる説
砂等の無駄なエフェクトをoffにするMODは出ると思うけどね
MOD作る人って普通のプログラマーより技術ある人が多いし
これよく聞くがどう判断するんだ?
出してる人間が軽量化だから問題ありませんってのを信じるにしろいちいち調べるにしろ無茶が過ぎるだろ
とにかくMOD入れさせろって奴の詭弁にしか聞こえん
というか大半はチート関係ないしな
大体初日辺りに出るのはパフォーマンス改善系やバグフィックス
そもそもドグマの時も、ゲームがあまりにも未完成すぎる
ゴミ出しといてmodだめとか草なんよ、もちろんチートはいらん派だが
modは著作権法違反だからブロックしてもよいけど…
変なモンにユーザーの計算機資源を使わんで欲しいな…
そもそもmod使わん人にはデメリットしかない
20周年記念…んほぉ…うっ!頭が!?
クロスプレイ対応だから、厳しくしていくのは正解かな?
見た目変える程度ならお目溢しもあっただろうけど、NexusModでよくDLされているのは全素材店売りmodとか護石作成modとか報酬増加modとか
ゲームバランスが崩れるmodの方が人気だから仕方がない
MODはチート
こんな事すら分からん奴が多いの怖いわ
マルチゲーでmod禁止は当たり前では?
倫理観の問題では済まないよね
軽量化ならいいとかそんな中途半端な事やるなら全部禁止でいいわ
◯◯ぐらいはいいだろってそれどうやって判別するんだ…?
MODには軽量化や美化、バグの修正、
あるいは自分だけに見える見た目の変化も含まれる
一概にチートとは言えない
けどまあ確かに判別ができないんじゃな、、
MOD使ってる人間は通常のサーバーじゃなくmodサーバーにしか入れないとかそういう仕様にすれば一般ユーザーに迷惑も掛からなくていいのかもだけど。
単純に違法なんだけどなぁ。申告罪なだけで