1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+oejnrUM0
ガラスに写り込みがあるからなんなの?
どうでもいいよね?
どうでもいいよね?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L4cjuCmy0
レーシングゲーム好きには必要
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MJ5NQMdQ0
黒神話もレイトレオンでやってるわ
重いけど許容範囲のfps出てるし
重いけど許容範囲のfps出てるし
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XG1mEUTd0
グラフィック関連の新技術は、宣伝する側がよくわかってなかったりするから勘違いされやすいが
より美麗なグラフィックのための技術とは限らない
レイトレーシングは写実系表現で開発が楽ができる技術
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Luu/7f+e0
>>5
ライティングを全部レイトレで処理するならそりゃ作る方は機械任せにすりゃいいから楽だけど、実際には普通に作った後に演出として「レイトレを足す」形になるからなぁ。
リアルタイムで光源計算を全部やるのはハード性能いくらあっても足りないから結局手間は増える事あっても減る事ないと思う。
ライティングを全部レイトレで処理するならそりゃ作る方は機械任せにすりゃいいから楽だけど、実際には普通に作った後に演出として「レイトレを足す」形になるからなぁ。
リアルタイムで光源計算を全部やるのはハード性能いくらあっても足りないから結局手間は増える事あっても減る事ないと思う。
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XG1mEUTd0
テッセレーションなんかも典型的に勘違いされてた
あれはLoDのために技術だったのに
あれはLoDのために技術だったのに
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6WZgLlir0
エルデンリングやローニンのレイトレは
何が変わってるのかわからんレベル
何が変わってるのかわからんレベル
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QczTdZB40
スイッチのロード画面で反射するやつでしょ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6a0NY78M0
あつ森で水辺でキャラが映り込んでる!レイトレだ!って言ってたのに……
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3wFP2Wz0
エルデンもサイパンも結構変わるぞ
fpsかなり落ちるけど
fpsかなり落ちるけど
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NaYBHuvW0
重い割には恩恵が少ないのがな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1jN0vLY0
基本的にレイトレは切る
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WC8sI07l0
リッジレーサーの新作かと思った
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SQhNl42k0
専用チップが全部担ってくれればいいんだけどオンにするとクソ重くなるんだからユーザーはがっかりだよね
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf54LbPC0
テッセレーションの時も新時代だ
って延々 縄の網目見せらえたがだからなんだよってな
今みんなテクスチャ貼ってるだけだもん
レイトレもそのうちみんなやめるよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GSmF0BIZd
パフォーマンス落としてまで表示したいとは思わんがレイトレオンでも動作変わらんならビジュアルが賑やかになって視覚的に楽しいし別に否定する理由はないな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XoAK6yDn0
和ゲーは光源複数あることが多いから(つまり嘘ライティング)
あんまり役に立たない技術だったな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s7GFh6dV0
レイレイキャンペーンの応募券でしょ?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TooLfCYC0
綺麗な水たまりを作り、60fpsが30fpsになる機能にしか見えんな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ks4VjlCF0
正直、写り込むと画面認識し辛くなることが多いので
RT on/off出来るゲームはoffにしてプレイしている
RT on/off出来るゲームはoffにしてプレイしている
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EEOBBUCyM
処理が軽いなら歓迎だけど重いだけだからな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6B0+wryW0
費用対効果の面では最悪だな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l4p+mZgb0
正確な反射表現が新しいゲーム性につながっていればまだ価値があるんだろうけどな。
隠れてる敵が鏡や水面に映ってるのを見て発見できるとか、むしろ鏡像に惑わされるトラップになってるとか。
見た目のリアルさを向上させるだけなら、処理の重さや必要とされるハード性能が高いばかりで見返りが割に合ってない。
本当にハイエンドなゲーミングPCでだけ、余裕があったらやってればいいってくらいのもの。
家庭用機で無理にやらんでもいいし、そんなものが楽にできるだけの性能がないくらい、別にバカにするようなことではない。
それが楽にできるのが異常に高性能すぎる、マニアのための贅沢で特別な分野ってだけ。
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSpoKgyu0
レイトレはGIとシャドウ、反射の欲張りセットが出来るかどうかで違う
PC悟空はホンマ凄いで
PC悟空はホンマ凄いで
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CVIvZy900
サイバーパンクでやっておー綺麗だなぁとなったけど重くてイライラしたから切った
それ以来レイトレはやってない
それ以来レイトレはやってない
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCOVc3N/0
クソグラ大好きFPSガチ勢は知らないけどRPGとか好きな自分はレイトレとか全項目最高設定だな
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/EyqG/P0
リアルにこだわっても視認性が犠牲になるから
結局のところ嘘の照明は必要になる
結局のところ嘘の照明は必要になる
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yCOVc3N/0
ゲームに限らずあらゆる娯楽コンテンツに言える事でリアルなのとリアリティがあるのは別物だよな
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SAGcuAXz0
真の反射を計算したパストレーシングはクッソ重たくなってフレームレート全然出ないんだよな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2ZtePg1+0
水面だけはほしいな
でも結局いい感じに綺麗に見えるかは開発の腕次第なんだよな
でも結局いい感じに綺麗に見えるかは開発の腕次第なんだよな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSh9ZsycF
パストレリフレクションを試したらスクリーンスペースリフレクションと似ていたな
SSRもパラメーターを調整してパストレ風味になるようにしているようだ
SSRもパラメーターを調整してパストレ風味になるようにしているようだ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VHD33avd0
映り込みより自然なライティングに必要なんだよね
コメント
フォトモードでだけあれば十分
まあ反射や鏡面を利用した新しいギミックのアイデアでもあれば話は変わるかもな
まあゲームが対象なら、使ってもゲームが面白くなったりはしない。
グラ厨には必要なんだろw
反射も光源処理も別に嘘っぽくていいんだけどな
自然光表現はおーきれいだなーって思うけどサイパン等のネオンギラギラ系は逆に見辛いと思った
そもそも映像で先行してる映画が嘘光源だらけで作ってるからな
レイトレで自然な光が必要なんじゃなくて自然な光の挙動が欲しいだけなんだよなそうなれば映画と同じ手法が使えるから
ベンチマーク、SS用
リソースが無限にあるなら良いのだろうけど
現実的に開発段階での人的リソースも実際に遊ぶ際に要求されるハード的なリソースも必要量が跳ね上がる割に、大半のユーザーにとっては大したメリットに繋がらない
自己満足だよな
でもサイパンで最高設定でReshadeとグラフィックMODとか入れてグラ見た時は結構感動したわ
アレは家庭用ゲーム機じゃ無理だ
やっぱりレイトレよりもフレームレート取る人多いのね。
俺もジェダイサバイバーでレイトレonの30fpsで一瞬プレイしてレイトレはもういいかなと思ったわ。
FPSTPSはレイトレどころか高解像度すらそれほど望まれてなかったりするぞ
景色に敵が溶け込みやすくなるせいで視認性ガタ落ちストレスがマッハだからな
codみたいなアリーナメインならともかく、BFみたいにだだっ広いタイプのやつは致命的だよ
あれはゲーム的なリアルだからね、本当に現実的にしたいならあんな光らせて反射させてクリアに透過したらリアルじゃないし
ロマサガ2リメイクの鏡は、前に立っても何も写らないから違和感はあるけど、別に写ったからゲームが面白くなるわけじゃ無いし
実写の映画やドラマでギラギラピカピカ映り込んでないのにな。画面がうるさくなるからむしろ抑え込んでる
サイバーパンクのレイトレは後付けのせいか自分のモデルが映らない点でがっかりしたな。MODで無理やり映せはするけど首から上が無いから駄目
スレ主が過去にフォトリアル系じゃないゲームを否定してないか、ちょっと興味ある
ショボグラガーしてなきゃいいけど
これもゲームのジャンルによるだろ
鏡の迷路で撃ち合うとか
特殊すぎる環境でないかぎり
ゲーム性に影響しないから
ゲームによってはあったほうが良い
サイバーパンクとか光源と建物がたくさんある都市とかならかなり見栄えがよくなる
逆に野外フィールドとかならまったくいらない
エルデンリングのレイトレは全く違いが分からなかった
なんかコメントがモニターの輝度とコントラスト最大にした画面は綺麗って言ってるのとあんま変わらんようなw