1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YF78A0ppd
「HD-2D版『ドラクエ3』ちょっとクオリティーが低過ぎませんか……? いくら昔のゲームだからって、リメイクするならもうちょっとどうにかならかったのでしょうか」
2024年11月14日に発売されたHD-2D版『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』に対して、そんな質問が大手質問投稿サイトに投稿され、話題を集めています。11月19日時点で回答は17件にのぼり、さまざまな反響があったようです。
いったいどんな声があがり、賛否両論を巻き起こしているのでしょうか。
投稿者は、「HD-2D版『ドラクエ3』を買うのはリアルタイムでプレイしていた世代なんでしょうが」と前置きしつつ、「戦闘画面や戦闘システムもクオリティーが低い。古臭く感じる」といいます。
そして、同じくスクウェア・エニックスによって発売され、ドット絵の進化系である「HD-2D」でつくられた『オクトパストラベラー』を引き合いに出して、「その劣化バージョンではないか」と非難します。
さらに2017年に発売され、3Dグラフィックによる冒険を味わえた『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』と比較して、それよりも劣っているといいます。
そして、「35年以上も前の作品であることだから仕方ないのでしょうか」「リメイクするならもうちょっと……と感じてしまいました」となげき、質問を締めくくります。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3028d5c8a5a3bc1c0ddc0eb5ead27c9ae0a84706
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YChZFe33x
>>1
Switch版が一番売れてるからソニーファンこんなスレ立てるんだろうけど。
本体が8万円もするPS5版が売り上げナンバーワン取るなんて無理な話だよ。
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TlNf/Vxcd12345
どっちもポケポケからしたら鼻くそみたいなもん。
ファイファンもドラクエもロマサガもスクエニごときではポケポケ様とは格が違う
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUH/F5MTd
ほらヤフニュきた
こういうDQ3リメイクが作られて戦闘に超はやいがあるのは
グラフィックに振り切ったドラクエ11がもっさり過ぎてあとで改良版売りなおした戦犯だからなのに
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjqGD3wl0
>>7
デフォルトが超早いでもまだ遅いしな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gFef8QkA0
>>10
アレで遅い…?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hD2K1aiE0
正確には「この価格なのにクオリティーが低い」だな
FFのピクセルリマスターが1作で8000円したら同じように叩かれてただろう
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QRTjEXSd0
>>8
ピクリマは別の理由でボッコボコに叩かれてたけどなw
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PSwgNmArM
敵の動きだけは早いw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:z2RdZ6UId
コマンド選択し終わるとキャラ消えるから切りかかるモーションもないしエフェクト早送りしたくらいじゃ速く感じないよな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtAadQ7fd
FFはデビルメイクライになりました
何で?
米津玄師が待ち望んだから
imgur.com/whgIfrL.jpg
吉田は悪くない
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W/u515OM0
アクセスしてないけど多根?w
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:utrM1QW20
SFCとかPSの敵のうごきがよかったので
なにこれ感が半端じゃない
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nuM9ld50
ドラクエのグラってこんなもんよ?
クオリティとか言い換えてるけど結局グラなわけでしょ?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJzF5/HV0
当時遊んでて今ではほとんどRPGしないおじさんおばさんぐらいしか満足できないのでは
正直ロマサガだけでなく近年出てる多くのRPGと比べて何一つ優れた部分がないよな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:idrhXYAX0
やっぱSFCの大ぶりは素晴らしいな
HD2Dでジャブみたいな糞パンチしだして笑ったと同時に萎えたわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QHpPz22d0
昔のゲームだからな
昨今のゲームの基準で見ると退屈だったり歯がゆく見えるのはしかたないだろう
リメイクを多くの人に納得させるのは難しい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSalKnZ30
手塚治虫が生きてたとして今風の絵柄で今風の内容で漫画描けとか言うわけ?
ジャンル開拓の生き神様なんだから作品出るだけで称賛すべきだろうがバチあたりが
101: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOYFAui90
>>26
手塚治虫自身は最後まで少年誌の連載に拘ってたし、現役最前線で若手作家と闘う気満々でいたんだがな
154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uk5YSskY0
>>26
確実に今風の絵柄に寄せる
劇画調の漫画が流行って手塚の漫画は古いとか叩かれた時期があった
そこで手塚はその時の流行りの劇画調を自分の漫画にしっかり取り入れた
それがブラックジャックで手塚はまた売れっ子になった
漫画の神様は伊達じゃないんだわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+nuM9ld50
リメイクに巨大予算オリジナルIP並みを求める馬鹿はおらんやろ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evIStpmd0
ドラクエに求められてるものを誤解してる気がする
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wI5MmQxr0
サガファンとしてはあんまドラクエとの対立煽りみたいなのやめてほしい
逆恨みされても嫌だし
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUTJdr7n0
サガ信者としてはドラクエのゴミみたいなリメイクなんて歯牙にもかけないのに
一方的に嫉妬の対象にされて鬱陶しいことこの上ない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2GFYS46+0
誰が見ても熱量感じないドラクエ3をわざわざ買って文句言うって・・・
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vYJTuSQ/0
ドラクエ3世代とロマサガ2世代って微妙にギャップある
50代以上のドラクエ3並んだ世代は40代以下のロマサガ2世代と違ってSFC版リメイクやらないままゲーム卒業してた人が多い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9uDwxLLH
七英雄の原作絵登場動画とかのコメ見ると普通にあのスクエニが褒められてる事に驚く
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HUWzMdb/0
やっぱHD2Dって害悪だな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKV1Afy10
Steamのレビューでも言われてるね
ロマサガ2と比べるとクオリティー低いと
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zjqGD3wl0
そりゃ発売日近いんだから両方触れた人に比較されるのはどう足掻いても不可避なんよ
どっちもリメイク謳ってんだし比較すんなってのが無理
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ZFwlKO50
ターン制やコマンドはうんこオジサンの霊圧を感じないぞ?
あいつらどこいった?
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:maBp0mFi0
ff1と2もグラを少し進化させたぐらいの出してたよな
あれと同じで今やったらおもろないよw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B9uDwxLLH
まあFC版から一切出なかったならまた違ったのかも知れないけどね
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pMedpnAC0
ライブアライブもだけど元がドットのゲームをHD2Dでリメイクする必要性が分からない
HD2Dはオクトラやトラストみたいに新作だからこそ輝く表現であって、リメイクで使うようなものではないと思うわ
引用元
コメント
そんな脳内設定を持ち出されても知らんわ
これなら通信関連を調整したイルルカレトロ出した方がましだったな。
フィールドのグラは嫌いじゃないけど、戦闘はもうちょっと何とかならんかったのかな
せっかくキャラの戦闘描写するなら、黄金の太陽みたいに攻撃まで描けばいいのに
スクエニがスク側ソフトにばっかり金も時間もかけてて
エニ側ソフトにケチなのは感じるしどうにかしてほしいけど
DQ3はあのくらいがレトロ感とバランス取れてていいんじゃないかな
スクエニがあんなに力入れて宣伝してたのにこの出来じゃあ文句も出るわな
そりゃ売り逃げとか言われる
そこら辺の質問で記事書くとか安いメディアやなあ
移植としてもリメイクとしても中途半端ってことかね
ロマサガ2は移植版が既にあるからリメイクに振り切れたのが功を奏した
DQにそれが出来るかと言えばFF7という前例がある以上、心理的に難しかったのかも
↑最近こういう奴ばっか
原作あるし、変化があればどんなものにも一定の不満や批判はあるに決まってる
でもそれを口にするとすぐに「こいつはアンチだ!PS信者のネガキャン工作だ!」とやる馬鹿が出てくる
不満や批判は一切許さない。もしあるとすればそれは“敵”の悪意だ!
控えめに言って頭おかしい思考回路だわ、ポリコレ左翼一切笑えない仕草
「わたしたちの思想に賛同できない奴は右翼!憎しみをぶつけられている!」と何が違うんだ
オオカミ少年と言う童話を知ってる?w
世間で楽しんでる人がいる中にわざわざ飛び込んで空気も読まずに不満や批判を垂れ流す行為に悪意がないという主張には無理がある
そんで褒めてる奴を「こいつは信者だ!じゃなきゃ業者のステマだ!」とか言ってるんだからお互い様
なのに自分だけが正気なフリをするのはウザいからやめろ
35年前のゲームっつっても飽きるほどリメイクされまくってるから正直言ってクオリティの問題じゃない、もうええやろまだコレやんの?ってのが世間の認識
何か在りし日のまいじつ味を感じるタイトル
DQ3で必死のスレ立てし過ぎだろ
何がファンボーイをここまで駆り立てるのやら理解不能ではある
そりゃ評判良かったら困る勢力が必死になってるんだろうな
去年FF16がDQM3に負けたのが相当堪えてるように見える
最低でもDQ8ぐらいの物が欲しかったわ
ドラクエ3もロマサガ2も両方買ってるけど、ドラクエはアリアハン周辺をちょっとうろついただけで止まってる、ロマサガはこのままいけば二周目突入は間違いない状態、ずっとやってるわ
ファミコン版の歩くスピードとか、道具のやりくりとか、ルーラのMPとか、セーブの仕様とか。今考えるとすごく不親切な部分を自分で試行錯誤して計算して進めるのが面白さだったのに、それを全部便利機能でスキップできたらそりゃスムーズだけどチャート進めるだけのスカスカ作業ゲーになるわな。
でも、それはあくまで当時の面白さであって、今の人達にはただの不便な仕様にしか感じられないだろうから、そのままにするわけにはいけないし。それならグラフィックだけでも見栄え良くするしかないからな。そのグラフィックも変なレトロ感を意識して斜めグラフィックが無かったり、走るモーションも無かったりで中途半端だし。
不便、不親切が面白いなんていうのはただの懐古厨
それに君の挙げている要素ってドラクエⅢの面白さと関係ないものばかりじゃん
それになんだよ、歩くスピードって。それの何を試行錯誤して計算するんだよw
PS売上負けるの確定だからってネガキャンすんなよソニー
ドラクエを最後の物語にしたい信者達
アンチはFF信者だという自白かな
言うほどSFC版の敵の動き良かったっけ?
出来はともかく加速もOFFも出来ないから最終的には邪魔になるな
サガつまらなかったんだけど
オタも民度が低い