ドラクエが大人向けのRPGなら、若者向けのRPGはどれなのさ?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QdYlzMoTd
JRPGの最先端ってどんな感じなの?

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0LpUSNU0
ポケモン
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ttn20w4n0
>>2
ポケモン世代も今や30代前後
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ndhedSxc0
>>4
毎回新規層が追加されてるだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y78uXOyt0
そもそも若者は中韓ソシャゲ一辺倒じゃないの
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QT/8cPQg0
若者って中高生から20代くらい?
RPGなんてやるのかね?
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o8QfLTVD0
若者向けというか子供向けや入門ならドラクエとポケモンしかない
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e0LpUSNU0
任天堂は常に子供も遊べるようなキャラ作りしてるよな
今の子供世代もピカチュウは知ってるわけだ
それに比べてFFとかさ…
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvHgGLwI0
ポケモンで育った世代だから格下のFFDQがRPGの代表とか言ってるおっさん達を見て何言ってんだこいつらってずっと思ってた
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PquCqibl0
>>12
おっさんたちもガキの頃はポケモンしてるよ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wtYOMAQ0
ポケモンより層が若いゲームなら出てくるが
層の若いRPGはないRPGそのものがおっさんジャンルでポケモンが最若年レベル
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YyVZhhN3d
ペルソナは?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8u0jYbR30
>>14
長年PSに幽閉されていた時点で・・・
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5QnPKZzS0
DLsiteにあるやつとかかな!
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rl1uLuJB0
そもそも、アクションやコマンドに関わらず、RPGってジャンル自体がおっさん、おばさん向けな気が
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9y1AFzu30
ポケモンとゼルダで若年層がRPGを覚える
どうぶつの森もRPGに入れていいなら絶大な影響力がある
時代は変わった
我々は取り残されたのだ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwJR1eMXr
大人のRPGはラブクエストだけど?
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvHgGLwI0
油粘土マンっていう22歳のYouTuberはドラクエが大好きやぞ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VDLol0b00
×ドラクエは大人向けのRPG
〇子供向けのゲームを卒業できない大人がやり続けてるRPGがドラクエ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:osnk/FAe0
>>22
大人になってドラえもんやアンパンマンの映画観て心が揺さぶられるみたいな需要もあるからそれが悪い事とは言えんな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UocRsDdN0
本当の意味でのロールプレイングゲームならアマガスじゃね
あれは流石に年寄りはやらんだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AEfxeGk10

ポケモンやろ
全てのRPGが作数重ねるごとに年代上がってるのに、ポケモンだけは毎年ちゃんと新規層を会得してる。

もちろん卒業してるのもいるが、販売数を見れば増えてるのは火を見るより明らか

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRby5WOb0
ポケモンはいいんだけど、DQFFに唯一勝てないのが
「人々に自身以外のIPのコマンドRPGを普及させる力」なんだよな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRby5WOb0
ポケモンが強いのはやっぱ「普段コマンドRPGを全くやらない奴にやらせることが出来る」ことだろ?
マリカー、スマブラ、スプラもジャンル違いのそれだし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neuAH+000
ドラクエは懐古しか釣れなくなっただけで大人向けではない
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gVpl84U70
ポケモンだろうね
あとはインディーゲーが補ってんのかな?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GitUOLdgM
>>34
インディーも作ってる方は懐古向けだよ
ちょい前はレトロスタイルが逆に斬新に思われて若いのにも売れるみたいな事態はちょくちょくあったみたいだが
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/BkV5ZG0
崩壊スターレイルだろうな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:neuAH+000

既存の客は逃したくないわな

でもそれで失敗している企業もあるからな

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZzR5ZzlJ0
ゲームの最先端とか
烏滸がましいとは思わんかね
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9NB9ABKq0
今の若い人は長時間拘束されるRPGは好きじゃないだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UfToD7T1M
若い人そもそもRPGよりFPSとかTPSやるからほとんどやらないだろ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Snp6nZCB0

来春発売の『LUNAR リマスターコレクション』が小中高生の子供のプレゼントで喜ばれると思うで~。RPG初心者に遊びやすいし、CD-ROM時代のゲームやからアニメ映像で盛り上がるし、世界を旅できるしな。

テイルズはダークなセリフが多いしアクションが苦手やったら、『ルナ』のリマスターに決まりや! パッケージ版の発売を期待してるで~。あっ、来月発売の『ミステリーの歩き方』も買うで~。「ワールドエンド・シンドローム」の監督・シナリオ最新作+イマジニア・マネーで作った推理アドベンチャーや!

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xV8K7bJu0
ってかペルソナダクソも何年前のゲームだよって感じだし、もうソフトすらろくにねえやん
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3Jc9ADZ50
ドラクエはモンスターズとかウォークが若者にも受け入れられてるからな
ちなみに若者はFF(笑)とか知りもしないですよ

引用元

コメント

  1. ドラクエは若者が居るハードにちゃんと出し続けてるから年寄り比率が高いとは言っても言うほど年寄りだけでもないと思うけどな
    FF?最新作のアンケートで40代と50代だけで7割超えてるIPやぞ

    • ドラクエはゆるくモンスター知ってる人が多いのが強みだから別にソフトにこだわる必要はないんだよね
      一方FFなんか看板キャラもモンスターもブレブレでシリーズ通して代表になれるのがいないわけで

  2. 役割を演じるゲームという意味では、あつ森じゃねーかな

  3. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRby5WOb0
    ポケモンはいいんだけど、DQFFに唯一勝てないのが
    「人々に自身以外のIPのコマンドRPGを普及させる力」なんだよな

    ポケモンが現状唯一コマンドRPGの存在を安定して支えてるのに、他のRPGがその恩恵一切受けてないと思うのは視野が狭いんじゃないか?

    • というかデジモンや妖怪ウォッチ、ムシキングあたりは明らかにポケモンの恩恵受けとるやろとしか
      〚ポケモンからRPGに入った子供はメガテンやテイルズに興味を示さない! なぜだ!?」と言われても困るというか…

  4. 29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRby5WOb0
    ポケモンはいいんだけど、DQFFに唯一勝てないのが
    「人々に自身以外のIPのコマンドRPGを普及させる力」なんだよな

    ポケモン真似たの色々出たけどポケモンが強すぎてみんないなくなっただけだよ

  5. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ttn20w4n0
    >>2
    ポケモン世代も今や30代前後

    数年前にRPGのアンケートの結果で唯一10~30代が満遍なくいるのがポケモンでした

  6. そもそもDQが「子供向け」と思った事は無いけどな

    子供でもプレイできるけど、大人でも十分耐えられる内容にしているというだけで

    FFは完全に子供は捨てているから、まあ確かに大人向けなのかもしれないけど、大人にも意味不明だからどこに向けて作っているのか分からないし

タイトルとURLをコピーしました