カプコン「弊社のタイトルは開発費回収に1年から1年半かかる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyyhz77f0

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyyhz77f0

Q. 新作タイトル『祇:Path of the Goddess』や『ドラゴンズドグマ 2』のリピート本数の進捗を踏まえて、今後マーケティング施策をどう対応していくのか伺いたい。

A. 発売前後にピンポイントで、巨額な広告宣伝費をかけプロモーションを実施し、初速の立ち上げをする手法が最近の販売施策の傾向として見うけられますが、当社はそのような手法は従来用いていません。タイトルの見込める売上からプロモーションにかけるコストを割り出し、長い期間かけてじっくり販売していきます。発売後、平均的に約1年~1年半ほどで開発費は回収できますので、その後、販売価格を下げていったとしても、利益率は8~9割を見込めます。マーケティングの考え方はこれまでと変更はありません。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyyhz77f0
安定しとるな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iyyhz77f0
これは利益でますわ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ch2x7/2i0
セールでばら撒きますってこと?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mv6e71Ae0
>>5
もちろんセールも織り込んでるやろ
セールの割引率はメーカー、ゲームごとにバラバラなのはそのせい
もちろんプラットフォーマーとの駆け引きだが
カプコンてソニー相手にクロスプレイもねじ込むし
なかなかやり手
普通の会社は力関係でほとんどクロスプレイさせてくれないんだよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsnULaKQ0
一年半計画的に売っていくつもりだ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxM9psrT0
あの発売日に買った奴がバカを見る
アホみたいなセールで回収してるのかw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mv6e71Ae0
>>7
でもさ発売日のお祭りに参加したいとかあるやろ?
もちろん、誰も興味が無くなってから買う方が金銭的には賢いけどさ…
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsnULaKQ0
紙もあんまキャッチーなエロさ無いから
セールしても渋いと思うよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T71qO5Xn0
ドグマは初動で回収できてないのか?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tgjkXtcO0
言い訳すなよ
不人気作品は投げ売りしても売れないやろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZnwq0dG0
これY氏への誹謗中傷なのでは?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KUVfgGFI0
あれ?初動で開発費回収するからリセールは儲け放題って話はどこいった?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Art4Wyte0
>>14
初期だけで回収出来ないからセールも含めて回収に、順調に後退してますわな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xa7Sk0/J0
>>14
全部が全部回収出来るわけじゃないんやろな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkTayrAu0
>>14
ワールド、ライズあれクラスじゃないと初動回収なんて厳しいんじゃないかな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnTgDzDr0
カプコン
「ドグマ2を最適化しないで発売するために体験版出しませんでした」
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gB0ZT2MY0
エグゾプライマルは売れたのか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1ep2R/h0
リングの件と良い
なんか順調にフラグ立ててないか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P6lPT+rk0
1年半かけて売っていくつもりだ
既視感のあるフラグ発言ばっかりやなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xnTgDzDr0
カプコン
「ドグマ2を最適化しないで発売するために体験版出しませんでした」
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GjY1Fddh0
そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LOnQddV60
誹謗中傷は日本からって本当やったんやな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsnULaKQ0
まさかカプコンが一年半計画を引き継ぐなんてたまげたなあ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AIedoMzR0
つまりセールで投げ売りするから待ってろということですね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsnULaKQ0
セールで投げ売りする前に
巫女を半裸の巨乳にするアプデした方がいいと思うで
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkTayrAu0
半年で47%OFFセールおっぱじめちゃったドラゴンズドグマ2やっぱ駄目なんじゃ…
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gHnK8hX40
カプコンゲームはスクエニゲームと違って、セールで売れるからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PRvyCref0
いうて開発費かかってそうなのモンハンバイオドグマくらいやん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WkTayrAu0
開発費回収できてなくて儲けを減らしてでも販売本数の積み上げしたいってのがカプコンだよね
本来なら1本売れば1本分の儲けなところを回収終えてない時点でセール行ったらまるまる儲けとはならないし
数本売ってはじめて1本分の儲けではあっても販売本数は積み上げ
開発費回収まで短縮していく…と
発売日に買ってくれる馬鹿が特に需要で大事

引用元

コメント

  1. 当社のゲームは発売日に買わなくて良いです。
    と言ってる様なもんだけど、もうそれで良いんだね。

  2. 33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Art4Wyte0
    >>14
    初期だけで回収出来ないからセールも含めて回収に、順調に後退してますわな

    セール始めるのが早くなってるところを見ても、売れ行き止まるの早くなってるんだろうな
    販売単価が下がって回収にかかる期間が増えてってなると次のゲーム作る原資には充てられなくなるわけで、タイトル絞ってきてる今のカプコンにはよくない流れだと思う

  3. ワイルズに関しては安くされてもプレイハードルが変わる訳ではないから安売りセールでばら撒いても効果薄そう

  4. 少し待てば大幅割引セールなので、
    よほど急いでやりたいものでもなければ買う必要ないんだよね

  5. 祇はgame passがあるから多少は長い目みれるけど、
    ドグマ 2はどうしようも無いからなあ

  6. ちょっと前にゲームの価格が安すぎるとかカプコンの上の方が言ってませんでしたっけ
    早期大幅値下げの印象が付くと負のループに入る様にしか思えないのよな

    • 売上落ちる→売上確保のため割引セールをやる→客が元の価格を割高に感じるようになりセールでしか買わなくなる→売上が落ちる→以下繰り返し
      今まで古今東西多くの企業を倒産に追い込んだ黄金ループに入りかかっているのに全然危機感ないのがね

    • とどのつまりカプコンのセール戦略の根幹を支えるのは「割安感」
      それがいつまでも続くと思ってる所に危うさを感じる

      簡単に書けば
      セールなんてしてたらそれが普通になって売れなくなるぞ
      人間の心も分からないとかバカじゃないの?

  7. ドグマの売り上げ気にしすぎなんだよ
    あんなのマイナーでニッチな需要向けであって
    バイオモンハンみたいな成功を望んで作ってないぞ

    「MMOやりたいけど人付き合い苦手だし、ネットでもちょっと・・・」
    みたいな真正ボッチ向けのゲームだ

  8. どっかのアレみたいなこと言ってて笑う

  9. 傀異研究所レベル上げと各傀異素材入手先クエストレベル上げに途方も無く時間がかかったから、結果的にサンブレイクはすぐ買って遊んでよかった
    でもサンブレイク並みの面白さとボリュームの両立でようやく納得がいく値段だなってのも思った
    ワイルズというエグゼティブディレクターの一人芸はどうなるんだろうね

  10. 開発費の高騰で初動だけじゃ回収出来なくなってきたか
    セールで本数稼ぎ&本数で大ヒット広告はやり過ぎるとUBIのようになるぞ?

  11. その論法が通じるのは、定価で長く売れ続けるソフトを持つメーカーだけだと思うんだがな

    おいらの知ってる限りでは任天堂と、コナミの桃鉄くらいだわ

    • マイクラ「…」

      • マリカーの異常性に隠れて目立たないけどめっちゃやばい奴

  12. そもそも出来るの?

  13. リセール資金源とするための移植やリマスターの種が尽きかけてるような…

    それ以上にこいつの罠は「基本が旧作だから、再度買わせる動機理由が必要」であること
    多くの場合、値下げでないと難しい カネかけた焼き直しはさらに困難なのも事実
    安売りイメージがつきやすい諸刃の剣なんよね… タコが自分の足を食って生き延びる寓話に近い

タイトルとURLをコピーしました