【朗報】FF16吉田P「若いから提案が認められないという制約は無い」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4877J+Zb0

頭1つ飛び出す難易度は高い会社。
しかし、跳ね上がるチャンスの多い会社。
スクウェア・エニックスは、大きなことを為せる規模の会社です。
自分自身、ファイナルファンタジーXIV立て直しの経験からも、その力を実感しました。
旧ファイナルファンタジーXIVのアップデートを続けながら、平行して、タイトルは同じながら全く内容の異なる大規模なゲームを根本から再開発する。自らの失敗が招いたことであっても、これだけの再チャレンジをする会社は、スクウェア・エニックス以外にはありえないと思っています。これを可能にしたのは、人・資金を含めたリソースがあったからこそでしたし、リソースを思い切って投じる覚悟を決められる会社だったからこそ、と感じています。

それはこの会社の強さであると同時に、働くことを考えた時には、難しさにもなると思います。
レベルの高い人が数多く存在するとなれば、その中で頭1つ飛び出していく難易度は当然高くなりますので、漫然と仕事をしているだけでは、容易に埋没してしまいます。

一方、行動を起こした人が跳ね上がるチャンスを掴みやすい会社でもあります。
スクウェア・エニックスは、驚くほど、年功序列や派閥がない会社です。若いから提案が認められない、社歴が浅いから主張が受け入れられない、という制約はありません。
相応の説得力や熱意があれば、周囲の人を巻き込んで、皆さんの能力を最大限に発揮するチャンスがある会社です。
僕自身、契約社員で入社して十年と少しで、今のポジションに就いていることが、その証です。

制約がない分、敷かれたレールの上を歩くだけではなく、自らレールを敷いていく気概が必要です。
主張を恐れず、やりきる覚悟を持って、自ら行動を起こせば、チャンスはいくらでも転がっていますし、チャンスを掴めば大きなことに挑戦できる会社です。
そこにやりがいを感じる人にとっては最高の環境だと思いますし、是非一緒に仕事をしたいと思います。皆さんの熱意ある挑戦をお待ちしています!

https://www.jp.square-enix.com/recruit/fresh/top-message/exective-01.html

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GekggneH0
ただし手柄は
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vq8Nn4Ei0
若い奴の手柄取るアレ
ビルダーズのインタビューで新納では無くて自分のFF14また擦りだすアレ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ReBDLVC+a
>>6
新納がやめた理由は間違いなくアレだろうからなw
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3aAlXFDd
ユーザーに不評な時はこいつがやりましたって画面に引っ張り出されるけどな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sQgGeeta0
>>8
好評な事は自分がやりました。
他社で好評な事は先に考えてました。
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:94TZGaQ70
まーた14立て直しガ-から始まってて草も生えんわ、さっさと消えろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gaw8jEoO0
若い奴が苦言を呈しても押し通すくせに
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWYAhj4zM
クライヴが主人公らしくないって若手からの提言は??
提言は提案じゃないから認めないとか?wやだもう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ey6x+lkX0

FF委員会で若い人の意見通ってたなら

アレ16とかアレ7Rなんて出なかったやろ?

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYTYZeXY0
若いチーフかなんかの「こんなのFFじゃない!」っていう意見をFF16テストプレイ漬けにして意見変えさせたの吉田だったよな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CGe0w5s60
>>15
新生14から14でアシスタントプロデューサーを務めてる人が16のアシスタントプロデューサーだから若手というよりは側近側の人間
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3VjsIfHj0
広報がFFの主人公っぽくない…みたいな苦言を呈したってのは読んだな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/KMxADJU0
3リメイクの提案を受け入れていけ!
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fWFQ21D+0
派閥ありまくりでしょ、開発部ごとに
それに、社員は派遣契約ばかりでしょ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8RRSWC70
これで不評だと
こいつです!こいつがやりました!
だもんな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:42vWrS7c0
エニ派閥とスク派閥は絶対あるとおもう
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RWYAhj4zM
派閥なかったら
足の引っ張り合いはしない!
なんてスローガン掲げんわなw
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vq8Nn4Ei0
アットホームな職場です→パワハラアルハラあり残業代出ません
みたいなレベル
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:byNEqXao0
アレ制作中に、これはFFじゃないと言った人いたのに吉田は耳を貸さなかったんだろ?
どの口で言ってるんだか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYTYZeXY0
FF感があるとは言ってないの草
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3ANSBcZ0
恫喝とか平気でやる奴に対して全部作ったのに作り直せなんて若造が言えない定期
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZT6V5Mx70
ホールの2階からでもよく通る声で怒鳴られるアットホームな職場なんだよね
ライブでやってたわ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqbiQkrF0
>>29
なるほど典型的な実力無しの無能権力者タイプか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RU4rrQKsd
単に派閥があるってだけじゃなくて、明らかな格差、差別、分断が生じてるからな
いずれ崩壊する集団のロードマップを丁寧になぞっていると言っていい
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TQ6xwx+c0
「この見た目は『FF』感がない」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y665041K0
アシスタントプロデューサー「え???!」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n1GMHRyq0
吉「なんか悔しいんですが最近クライヴがかっこいいです」
吉「ほらな?」
アシスタントプロデューサー「一人でなにぶつぶつ言ってんだあいつ・・・」
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ScvJRXKP0
年齢に関係なくスタッフの否定的な意見は全部ほらな?で押し切ったんじゃないの?
あの脚本に誰も疑問を呈さなかったとは思えない
吉田と前廣がFF16は最初は暗いけど進むにつれて次第に晴れやかになっていき
エンディングはスッキリ終わるって言った時に
隣の祖堅が首傾げてたろ?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/rmqy1HV0
ほらな?定期
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4k7SBynD0

問題は提案の良し悪しを判断できるかって所なのでは?

ソコ改善しない限り提案力在る若い子入れても意味ないよ

まぁ「俺を説得出来ない奴が客を説得できるわけない」とか言いそうだけど客と同じ感覚持ててるのかってのが…

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LcRM9IN0
モルボルが意見の取りまとめすれば良くなるのか、それともお前は黙れて言われるのかどちら
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lqbiQkrF0

結局のところ善し悪しの判断がつかないから
交渉力や声のデカさやホントかどうか分からん裏付けが無いと無理なのでは?

ソコを突破するのに力使わせるようだと萎えるだけ
優秀な人はもっと良い環境に行くでしょうね

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1yp50y60
そうですね、事前に計算しない人は馬鹿げています。
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYTYZeXY0
暗いのも前廣のせいにしてたしな
あれだけ夜のリアルさがどうとか言っておいてこれだよ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tk+lyVow0
この卑怯者は1614連続で爆死させていつクビになるんや?
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y665041K0
ファンタジアンが最期の希望なのです。

引用元

コメント

  1. >若いから提案が認められない、社歴が浅いから主張が受け入れられない、という制約はありません。

    年齢に関係なく上の立場の人間が下の人間の話何一つ聞いてないだけでは…?

  2. そもそもそんなやる気のある人がいるなら、何で出てくるゲームの大半がクソゲーだったり、騙し売りを繰り返すのかね?

    やる気のある人に逃げられた結果が今の惨状であって、吉田みたいな卑怯者でもトップに立ててしまうような、糞開発・経営体制になっているんじゃないのか

  3. 提案は認めて自分の手柄にする
    そしてゲームがバクシしても昇進して責任取らされるのは下
    って事か

    • スクエニとカプコンの基本姿勢やね
      上手く行ったら自分のおかげ、失敗したら自分以外の誰かのせいって奴や

  4. 野村哲也もやばいとは言われてきたけど、
    吉田直樹の方がもっとやばすぎて笑えん。

    • 要するにヤバい奴しか居ないって事かw

    • 野村はまともな上司が上に就いていれば、割と良い仕事はする方だと思う

      上に付いているのが野村と同じ感覚を持っている人か、野放しにしたりすると、ノムリッシュ全開でセンスがおかしくなるけど

      本来上に立つ人物じゃないって事は確か

      吉田も上に立つべきではないってのは野村と同様だけど、こいつは野村みたいにキャラデザインできる訳でも無いから、それ以上に救いようがない(と言うよりそのままだと社内で居場所が無い)

  5. >FF16吉田P「若いから提案が認められないという制約は無い」

    自分の提案はゴリ押しするけどね

  6. 吉田Pってスクエニからは若手扱いされてた気がする

    • 経験不足な感じはあったからなぁ

      北瀬・野村よりも入社が後の方だろうし、2人より年齢的にも下だからね

  7. 若手がFFらしくないって言ったのを拘束して無理やりやらせて認めさせたやつが何を言う
    本当にこいつ病的な虚言癖だな

  8. 14にリソース取られ過ぎなのか
    ずいぶんチャレンジは減ったように見えるけどね
    2010年以降くらいでスクエニからなんか意欲的なプロダクト・サービスあったっけ?

    • フォースポくらいか

    • 分からないけど、13の一連のプロジェクトが大破した事と、旧14が記録的失敗をしでかした辺りで歯車が狂ったんじゃないかと思っている

      あれで大作系をやる事のリスキーさが身に染みて分かったはずなんだけど、改善案が思いつかないものだから、16や7リメイクで同じような失敗を繰り返しているという始末

      本当に反省しない(できない)し、無能しか残っていない事の証左だと思う

  9. 若手(50代)

  10. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:B3aAlXFDd
    ユーザーに不評な時はこいつがやりましたって画面に引っ張り出されるけどな

    このキチガイは全部誹謗中傷扱いするからノーダメージらしいな

    • 人物自体に信用が無いのに、会社追い出されたらどうやって生きていくのかと思う(雇う所あるのだろうか?)

      社内政治だけ何か長けているみたいだから、こんなゴミクズでも生きていられるのかもしれないけど、会社の未来はないだろうなぁ

  11. 口から吐き出すゲロだけは立派だなこの人

  12. >>自らの失敗が招いたことであっても、これだけの再チャレンジをする会社は、スクウェア・エニックス以外にはありえないと思っています。

    あれ?FF14が失敗したのも成功(新生)したのも吉田の責任なの?
    新生開発途中で入ってきたんじゃなかった?

  13. 49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y665041K0
    ファンタジアンが最期の希望なのです。

    しかもファンタジアン坂口と植松だっけ?
    間違いなく大爆◯コースだけどこいつFFの生みの親とインタビュードヤァ!したかったのか承認欲求でノコノコ出てきてインタビューしちゃったから自分から退路塞いだんだよね。
    まぁ実際作ってんのは坂口と植松だから責任転嫁は出来るけどそんな事したらこいつFF信者から総スカン食らうから絶対イキらないほうが良いいんだけど。
    もうすぐ定年何だから年齢弁えた行動とりゃ良いのに何でこんな常識知らずな痛々しいムーブするかね?

    • ファンタジアンは爆死かどうかは知らないけど、まあ確かに時代遅れな感じはあるけど、坂口植松コンビの、現役引退後のある種の集大成としては評価されるかもしれないとは思っている

      だけど、実績を積み重ねてきた坂口植松コンビ等と違って、吉田の場合、定年なのに、虚実の実績しかないというのが致命的だと思う

      蓋を開けてみれば、黄金のレガシーとかFF16とかで化けの皮が剥がれてしまったわけだし

      一体、今までの人生で何をして来たのかとすら思っているのだが

  14. 若手が欲しいのはまず仕事の実績
    ゲーム作りが遅い&駄作な時点で論外だけど、最悪なのは関わってたプロジェクトが消えて実績にもならないこと
    上記の条件を満たしてる会社に行くアホな若手いますかね?

  15. 若いから提案が認められないなんてことは無い=

    若くても実績がなくても提案が認められる△
    古株だろうが実績があろうが認められるかは上の機嫌次第〇
    功績はY氏の発想力と度量の大きさのおかげ、失敗は部下のミスとして扱われる◎

  16. じゃあその若手が活躍したエピソードでも語ってみろよ
    ゼルダはバイク本編に入れようとしてダメ出し食らったとかウルトラハンドの継ぎ目の接着部分綺麗にしようとしてダメ出し食らったとか部下が上司にダメ出しするエピソードあるけど
    お前ダメ出しした部下を洗脳した話とか不評だった部分は部下のせいとかそんなエピソードばっかやん

    • ブレワイもティアキンも、古代文明のオーパーツって設定ではあるけど、結構メカメカしいデザインや挙動のガーディアンとかゾウナギアとか、一見ゼルダっぽくないように感じるけど、それを取り入れたら自由度の高さも相まって、大受けしたんだよね

      まあ多分バイクの類も、最初は近代的過ぎてゼルダっぽくない(本来リンクなら馬のイメージが強いだろうし)とかいう理由で、一旦開発上層部が断ったんだろうけど、結構プレイヤーに受けたのもあって、続編でゾウナギアの挙動がメカメカしくても受け入れられたんだろうなと思う

      まあブレワイもゼルダの「アタリマエ」を見直すという事で、開発初期にはUFOというか宇宙船を出そうという話もあったりしたみたいだし

  17. 昔のスクエニ(スクウェア)なら、既存プレイヤーの意向を無視してFF7でいきなりスチームパンク風の現代的世界観に変えたりしたこともあるけど、あれも当時の社会的情勢を取り入れたものだったからまだ受け入れられたってのもあったと思う

    だけど、今のスクエニって、挑戦する方向性が何かずれているというか、時代遅れとしか思えないような事しかやっていないというか、旧態依然とした開発体制や作風をそのまま維持し続けているだけで硬直化しているだけのメーカーになっているような感じしかしないんだよね

    ゼルダも「アタリマエ」を見直して、大幅に変化したけどちゃんと受け入れられているのは、その中に言葉では表せない「ゼルダらしさ」がちゃんとあったからなんだけど、スクエニは「FFらしさ」とは何かってテーマに対してちゃんとした答えを持っているような感じがしないし

    今の開発陣は若手の意見なんて聞いていないだろうし、旧態依然とした体制を変えようともしないのだから、本当二進も三進もいかなくなっている事すら気付いていないか、気付いていても変えられない状態になっているんじゃないかと思う

  18. 嘘しか吐いてないイメージなんだが
    16の買いたくなるPVとか期待に応えられない開発者云々とかさ

    • そもそもスクエニの社長自ら「期待通り売れていない」と、「不振」を口にしているからね

      そもそも吉田自身、スクエニのゲームが客の期待に応えられていないと口にしていたのに、そのことを忘れているのか、棚に上げて発言しているようにしか感じられないのだが

  19. FF委員会で若い人の意見通ってたなら
    アレ16とかアレ7Rなんて出なかったやろ?

    むしろ若手の意見がちゃんと通ってその2っの有り様なら
    上から下までまともなクリエイター皆無って別の地獄が始まるだけなんだよなぁ

  20. 発売前まで画面が暗いという批判に対してアンケートしてでも擁護しようとした信者が居たのに
    結局暗いの意見が圧倒的だった結果、その信者をアク禁までして画面暗いまま発売して

    発売から1年経った後「画面が暗かったのはコイツのせい」ってスタッフ引っ張り出してインタビューでヘラヘラしてたんだよね…

  21. 若手でもない役員でまして無理矢理立て直した14以外ゴミのこいつがこんなことほざいてなんの説得力あるんだ?

    若手は失敗しても再挑戦するのが許されるだろうが役員は失敗の責任取るのも仕事のうちだろw
    16の長期的に売っていく1年半もあと1ヶ月無いはずだけどな

    • その14も黄金のレガシーで、ポシャにしたけどね・・・

  22. 16も立て直してくださいよ

タイトルとURLをコピーしました