1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z46o/tun0
強いていうならパズドラ、ぶつもり、モンハンあたりか?
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4i/sgFl20
>>1
そもそもポケモンがゲーム史において最もビジネス成功したコンピューターゲームだから
「ポケモン以降生まれてない」のハードルが高い
単に国産で10年に一度のヒットに限れば
ドラクエ→ポケモン→モンハン→妖怪ウォッチの流れがあった
そろそろ妖怪ブームから10年。2024年あたりで10年に1度のヒットが生まれそうな気はするが
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WA1RXH940
>>35
そこらへんのモンハンや妖怪よりスプラのが遥かに売れてますけどw
さらに言えばぶつ森のが売れてますけどw
そこらへんのモンハンや妖怪よりスプラのが遥かに売れてますけどw
さらに言えばぶつ森のが売れてますけどw
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNFEIfUNd
>>1>>35
おい馬鹿どもこどおじども
以降の意味わかってる?そのポケモン以降ってことはポケモンも含まれるんだぞ
ほんまいいとししてガキゲーやってるヤツは頭わLEEな
おい馬鹿どもこどおじども
以降の意味わかってる?そのポケモン以降ってことはポケモンも含まれるんだぞ
ほんまいいとししてガキゲーやってるヤツは頭わLEEな
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZNFEIfUNd
>>1
伝説もなにもポケモンとかただのガキゲーだろ
こんなんただのゴミクズやん
しかもゲームが2000万しかない売れないからキャラクターグッズの売上凄いとか笑い声
ゲームじゃ他のゲームにかなわんとポケモンおじも認めててくさー
そりゃgta5の十分の一しか売れないゴミゲーだもんなポケモンとか
ガキとこどおじしか買ってないガキゲーだから売れない
いまやモンハンより売れない
伝説もなにもポケモンとかただのガキゲーだろ
こんなんただのゴミクズやん
しかもゲームが2000万しかない売れないからキャラクターグッズの売上凄いとか笑い声
ゲームじゃ他のゲームにかなわんとポケモンおじも認めててくさー
そりゃgta5の十分の一しか売れないゴミゲーだもんなポケモンとか
ガキとこどおじしか買ってないガキゲーだから売れない
いまやモンハンより売れない
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0xuZgIzv0
国内で史上最も売れたゲームになったあつ森かなぁ
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kwbVipCE0
>>2
あつ森ってぶつ森からずっと遊んできた人からしたら糞ゲーマンネリゲーなのよな
だからスマホで出したソシャゲは飽きられてサ終した
あつ森ってぶつ森からずっと遊んできた人からしたら糞ゲーマンネリゲーなのよな
だからスマホで出したソシャゲは飽きられてサ終した
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/Wc3YjaY0
ゲーム単体ならともかくIP全体の広がり方では思いつかない
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zb0Rj+TB0
パルワはある意味ゲーム史に名を刻んだ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kSaHIcO0
キャラクタービジネスで最も成功したIPだぞ
世界一を抜け、は中々難しいよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQeStpZx0
ポケGO超えるってこと?
金輪際むり。金輪際って言葉はあの時のためにあったくらい無理
金輪際むり。金輪際って言葉はあの時のためにあったくらい無理
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7LNklt5h0
伝説になるレベルの大失敗ゲームならいっぱいあるな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5TVh0Ld/0
ゲーム以外でもすごいことにならんといけんからまぁ無理や
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KfmmmedG0
妖怪はマジで一瞬なってたぞ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8kSaHIcO0
>>10
なってねえよw
飛行機の側面に描かれたっけ?w
なってねえよw
飛行機の側面に描かれたっけ?w
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5aa4W5yM
>>18
当時世のお母さんが主婦売春してまで子供にメダル買うケースがあったそうだから伝説やもしれん
当時世のお母さんが主婦売春してまで子供にメダル買うケースがあったそうだから伝説やもしれん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R+LZyJp70
一瞬の輝きなら沢山あるけどな
個人的には怪盗ロワイヤルを推したい
個人的には怪盗ロワイヤルを推したい
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yy3yC1LD0
デモンズソウルやダークソウルは世界的にフォロワーを産んでいる
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5aa4W5yM
>>12
伝説のハードル低すぎだろw
伝説のハードル低すぎだろw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mryf7Kyb0
>>12
テレビアニメ10年くらい放送して東京、大阪のダークソウルセンターでソラールのぬいぐるみとか買えるようになってからだろう
テレビアニメ10年くらい放送して東京、大阪のダークソウルセンターでソラールのぬいぐるみとか買えるようになってからだろう
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C26SNaWe0
初代&アニメ、ポケgo&SM、ポケカ&SVで3回社会現象起こしてるからなあ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6FJTcupG0
>>13
SMはその中じゃ弱すぎないか?
本編新作で唯一総選挙入りしなかった作品だし
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QFCNMQgZ0
ゲームの括りなら幾らでもあるでしょ
コンテンツとしてなら1位だと思うけど
コンテンツとしてなら1位だと思うけど
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A5aa4W5yM
スプラぶつ森やろ
サードは何一つない
サードは何一つない
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WaWJZyVm0
それこそスマブラでしょ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4pG5ABnN0
以前もないだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d6w8mRYb0
マリカー8(8DX)だろ
マリカーの中でもこれだけがずっと売れ続けてるシリーズ一のキラーソフト
マリカーの中でもこれだけがずっと売れ続けてるシリーズ一のキラーソフト
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xZOqpNDZ0
ブレワイ
既存IPの価値を大いに変貌させた
既存IPの価値を大いに変貌させた
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cR05L+wOM
まず若者の興味をCS買い切りゲーに向けさせないとなぁ
制作者もプレイヤーもソシャゲでいいやになっちゃうと生まれようにも生まれないでしょ
制作者もプレイヤーもソシャゲでいいやになっちゃうと生まれようにも生まれないでしょ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wmRnpaL+d
>>23
ポケモンが最高売上達成したしちゃんと向いてるから安心しな
ポケモンが最高売上達成したしちゃんと向いてるから安心しな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cR05L+wOM
>>44
なら良いんだけど
有名な定番ゲームしか興味無いですだとどっちみち厳しい
なら良いんだけど
有名な定番ゲームしか興味無いですだとどっちみち厳しい
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Uzyuq9jD0
あつまれどうぶつの森とかいうコロナ禍に世界中の人のメンタルを救った伝説が生まれてるんだが
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hYoG0Esc0
>>24
コロナの時の世界の人々のメンタルを救ったとあつ森は
たかがゲームという次元を超えたゲームと言えるので伝説と呼ぶにふさわしい
あとガンダムオンラインかな
伝説レベルの対戦が何戦も経験できた
コロナの時の世界の人々のメンタルを救ったとあつ森は
たかがゲームという次元を超えたゲームと言えるので伝説と呼ぶにふさわしい
あとガンダムオンラインかな
伝説レベルの対戦が何戦も経験できた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PEYobtkn0
そりゃポケモンなんて50年に一度のレベルだろ
その前はマリオか?
その前はマリオか?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a8jD/FGv0
以前を探しても殆どないんじゃないの、アメリカのゲーム市場を救ったファミコン+スーパーマリオブラザーズか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3EWSJiBM0
まじで妖怪ウォッチじゃね
短期間とはいえポケモンの存在が危ぶまれるって相当よ
短期間とはいえポケモンの存在が危ぶまれるって相当よ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kn854/hR0
ブレワイは?
ゼルダは30年以上の歴史があるシリーズだが1000万本未達だった
それが誕生から約30年後に突然に売上を4倍位伸ばし3000万本を突破した
これは伝説級でしょ
ポケモンより古いシリーズだが伝説を作ったのは割と最近という不思議なシリーズでもある
コメント
ポケモン初代の翌月にバイオハザードが出てるが
バイオも人気出たけど、「伝説級」っていうのとは違うと思う
売り上げだけなら、当時のPS1のソニー(SCE)タイトルでもバイオ並みに売れてたのもあるし
ファイナルファンタジーwww
初手が「バイオハザード」だから男性40代だけとは言えこの中にあるだけでもすごく見えてしまう…
何かと思ったら「キャラクター好感度ランキング」じゃん
ゲーム関係ないんだから概要くらい書いてくれよ
まあ確かにゲーム以外のアニメのキャラも入っているけどね(キャラ名じゃなくてタイトル名のやつもあるけど)
やたらと舐められてるけど妖怪すごかったよな。全盛期はありとあらゆるところで妖怪体操やってた
次にそういう社会現象になったのはジャンル違うけど鬼滅ぐらいしか思いつかない
妖怪と鬼滅はブームの流れが似てるからあながち的外れとも思わないな
舐められてるのは3以降の展開が迷走につぐ迷走したのとPS4に全ブッパする無能采配
ゲーム自体はどれも良くできてるのが皮肉
妖怪は迷走して自爆したけど、鬼滅は原作は終了しているし、まあ順当だと思う(というか、ジャンプで連載終了後もコンテンツを続けているのは、ドラゴンボールとナルトくらいしか無いし。ジャンプオールスター作品で出す事はあるけど)
ゲーム以外のブームも結構あるからなぁ
アニメ関係だと、一時ならとっとこハム太郎とかも結構流行ってたんだけどなぁ
だけど、アニメ方面でも継続しているのって、結局昔からあるドラえもんとか、ちびまる子ちゃんとかサザエさんとか、アンパンマンとかプリキュアくらいしかないってのが何か皮肉に感じるんだよね
ポケモン赤緑をSVが超えたってニュースあったな
赤緑の時みたいな瞬間的な爆発力(社会現象レベルで流行る事)自体は見れなくなったかもしれないけど、昔よりも「ジワ売れ」するようなタイトルが増えてきたってのもありそうなんだよね
あつ森とソシャゲのポケ森は全然関係ない
そもそもポケ森は7年続いたんだからソシャゲとしては長い方なんじゃねえの
Dr.マリオのスマホゲーが終了したら、何かイキってた人達と同じ匂いがするんだよね
凄いコンプレックスの波動を感じる
2000万売れてるのに、「しか」ってどういう基準なんかな・・・
後、GTAでも爆売れし出したのは3辺りからで、シリーズが全て1000万本以上売れてるのって、ポケモン以外だとマリオくらいしかないと思うのだが
正直元スレ主は何を言っているのか全く分からないな
そのポケモンに勝利したパルワこそ最強
文句あるやつヘイトスピーチ
ゲートキーパー乙
信者って怖いな
通報しました。(当たり前)
知名度、社会への影響、売上本数、IPの寿命あたりから考えるとモンハンかな
モンハン休暇とか(これまでは)ハードを買わせるだけの力はあった
モンハンは携帯機を見下していたPS2オンリー層を移行させた功績はあるかもね
そこからスマホやDSに流れていった
任天堂なら「どうぶつの森」だろうか?当時は普通のゲームくらいの認識だったのにDSで化けたからな
時期的にはスマブラとかゼルダ時オカとかは、ポケモンよりちょっと後に出ているけど含めて良いのかな
まあ2000年以降だと、WiiDS関係のブーム(WiiFitとか脳トレとか)を除くと、まあ国内限定だろうけどモンハンとか?最近ならスプラも入れて良いのかな(ゼルダもブレワイで化けたけど)
まあでも、ポケモン以降でポケモン並みに社会現象レベルで流行ったタイトルと言われると、あまり思いつかないからなぁ
ポケモンのフランチャイズってそれこそCSゲーのモンハンとカードゲームの遊戯王とキャラクタービジネスのサンリオとついでにスマホゲーの原神を合わせたレベルの展開してるやん
これを伝説のラインにしちゃったらこれ以降は世界中探してもマイクラぐらいしかないやろ
もうこの分野で勝てる国はないと断言できる
総売上が約22兆円という化け物コンテンツ
ディズニーですら総売上でポケモンに勝てないことが判明したし
「ゲーム界隈に限定すれば」いくつかは思いつくが
界隈から一歩でも外に出た途端に知名度が0に近くなるようなものばかりなので
ポケモン並の伝説と呼ぶにはちょっと厳しいものばかりかなあ
そこまで大きいものでもないけど脳トレとか?
脳トレが出てからゲームに対する偏見を持っていた人達にまで爆発的に広まったしゲームに関しての論調も変化したような気がするのですが