【朗報】海外メディア大絶賛「インディジョーンズは新時代を象徴するステルスアクションの傑作」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcYm8Xot0

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcYm8Xot0
絶賛が止まらない模様
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h9owZl4Ud
神だな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BWcsSFkd0
GOTY確定だな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcYm8Xot0
時代が動いている
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OxkWV5HM0
FF15もこんな感じの宣伝やってたよな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZskpAHWr0
プレイ動画見ても場面移ってはムービーの連続なんだけど
アンチャの時代に逆行してない?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95QFQ6zG0
>ステルスアクション
はいパス
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JIHO69yG0
ステルスゲーだったのかこれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UgA9CyP50
>>10
好きなように進められるがステルスの方が圧倒的におもしろいって感じ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:quG115Na0
>>15
やってもないのにゲーム語ってて草
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/x919Emy0
>>10
サブクエありのプンゲーだから好きに遊べばいいんだぞ~
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JzJOonfm0
TPSがよかったわ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TixHu+fJ0
迷路、スイッチパズル、ステルス、イベントが延々繰り返されるだけの凡ゲー
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UgA9CyP50
デスストランディングとかODとか作ってる場合じゃなかった?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jdl7Jobz0
売れないゴミみたいな洋ゲー持ち上げるの好きだよな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2L+gj2+z0

動画見たが
走るムービー 走る ムービー

の繰り返しひどくね?

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5LPaOAnIF
>>17
とてもじゃないが面白そうには見えなかった
戦闘も酷くて殴り合いとかPS2の頃と大差ないやん
ゲームパートは本当にPS2レベル
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jX7IApIS0
インディアナジョーンズ博士って考古学者やぞトレジャーハンターとは違うんだからホントは銃だってそんなに撃たない、ダンジョン、パズル、ステルスの繰り返しなら原作に忠実
73: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bATV/J370
>>18
いうほど考古学者っぽいか?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jdl7Jobz0
どうみてもゴミなのにゴリゴリの洋ゲーってだけで高評価もらえるのほんと終わってるよな
最近洋ゲーで全くヒット作品でないからイライラしてんだろうなあ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FCAkuSI60
アサクリがもうだめそうだからステルス部門も乗り換え
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i7pZWUtK0
ゲームはルーカス公式に「レイダース失われたアーク」後の新作扱いなので発売までにアマプラで見るとゲームも楽しめるぞ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oWdgndAU0
続編はソニー独占にするんですね、知ってます
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b2PMq0x90
グラは綺麗だけど面白くは無さそう
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9wkbN1S6d
これがPS5でも出るってことの意味ね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lNJRQjBG0
インディージョーンズじゃなくてメトロエクソダスならよかったのに
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tO/0H5d/0
インディ知ってるなら間違いなく楽しめる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jQL+dkLU0
>>32
こういう評価が1番やばい
結局脳内変換で主人公のインディーになりきらないと楽しめないゲームだと,ゲーム自体がつまらない可能性が高い
〇〇になりきる→現実逃避→中身は非正規の中年ってイメージ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qh9GTCZE0
>>33
ゲームでハマって映画全作見る勢の方が多いと思う
アラフォ以下はそもそもインディなんて知らないでしょう
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tO/0H5d/0
>>33
いや、知ってるのと知らないのでは雰囲気とか違うのは当たり前だろ
ちょっとした演出や台詞回しとか感じ方違うの当たり前では?
全く知らないなら普通のFPSだけどそこから映画見てみようかなと思うかもしれんし
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSGc7ut70
もはやメディアレビュー(笑) メタスコア(笑)って感じだよなw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jdl7Jobz0
>>35
もうただのステマ大賞みたいなもんだからな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+rG/yKkw0
通常版9680円…なんだよこの値段
AAAAタイトルか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LaZvzCgx0
>>41
まともな知能してればゲーパスで遊ぶでしょ
まあ、ゴミ捨てユーザーとかいう植民地のアホは後発フルプライスで買うしかないけどさwww
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1e1AO+w40
4ヶ月遅れでフルプライスで購入しないと遊べないゲーム機があるらしい

引用元

コメント

  1. 35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HSGc7ut70
    もはやメディアレビュー(笑)
    メタスコア(笑)って感じだよなw

    本来は映画やゲームなんて娯楽の1つでしか無いはずなのに
    『メッセージ性が見えないからクソ映画』
    『子供向けに作ってるからクソゲー』と言う
    偏った判断を下している奴等だからな。
    背後に誰がいて誰の息がかかっているのかが実に解り易い。
    それでいてSIE関係のゲームは売れてなくても高得点だし。

  2. 「映画みたい!」ってアンチャアンチャ言ってた連中が
    憧れの元ネタが出てきたときにどういう反応するか楽しみにしてたけど
    予想通りの反応でガッカリだわ

    信念通して絶賛してくれたら面白かったのに

  3. EAsportsWRC遊んだらやってみるか
    一応インディはプレインストールしてるけど、なんか結構評判悪いんだよね

    • 評価悪いか?
      steamでも好評みたいだが

  4. ステルスアクションの時点で、市場小さそう

  5. とりあえず映画の再現度って意味ではかなり高いっぽいから版権ゲーとしての評価は高くなるだろうな
    後はゲーム性次第

  6. 開発はウルフェンシュタインやってたとこだよ

  7. 8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZskpAHWr0
    プレイ動画見ても場面移ってはムービーの連続なんだけど
    アンチャの時代に逆行してない?

    アンチャがどれだけスケールの小さいゲームだったか再確認できるぞw

  8. 別に箱民はゲーパスで自分で試せばいいからな
    合わなければやらないだけ
    4か月遅れのフルプライスの人はご愁傷様

  9. こういう評価が1番やばい
    結局脳内変換で主人公のインディーになりきらないと楽しめないゲームだと,ゲーム自体がつまらない可能性が高い
    〇〇になりきる→現実逃避→中身は非正規の中年ってイメージ

    「ファンなら(これくらいでも妥協してくれるやろ)」と
    「ファンなら(たまんねえだろこれ)」の温度差よ

    • こいつはホグワーツも駄作って言いたいんかな?
      あれも原作(というか映画)知ってるかどうかで評価変わるゲームやろ

  10. 十万単位のハードと数千円のソフトと数十時間の煩わしいプレイによって2000円で見られる映画1本と同レベルの満足度を味わえる素晴らしいゲーム

    • ゲーパスクラウドで遊べちゃってすまんな

  11. LA-MULANAで良いんじゃね?

タイトルとURLをコピーしました