ドラえもんのオープンワールドとか夢あって面白そうじゃね

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kut3VY3C0

ドラえもんになりきって好きにのび太の街を動けて、のび太の部屋や街歩いて起きる「ドラえもんなんとかしてよ」イベントで好きな道具を取り出して話を進める
取り出す道具によってストーリー展開が原作通りになったり全く別のオチになったりする

これドラファンにウケるだろ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CcKVa5sJM
日本の版権物低予算冷遇環境下では無理ですな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zTFil5Uu0
ドラえもんが同様に人気ある中国に作ってもらった方が良いのできると思う多分
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
原作ストーリーの9割が家スタートの時点で無理だろ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAkytkVe0
それオープンワールドでやる意味あるか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tMM3ruhd0
ひみつ道具で町の中を自由に遊び回るとかそれだけで楽しそう
でも任天堂とかじゃないとまともな出来にならなそう
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w7iafIEU0
それ龍が如くじゃね?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ei+FL9Fr0

1みたいな場合はストーリーを良くしようとすると上手くいかないでしょ…

現状は凝ったものなら分岐含めて数を絞らんと無理
ナラティブ性を重視して凝らんで良いなら数増やせるが多くの人が求めるものと異なってくる

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUhor/9c0
不二子ワールド にすればいい
近所にいっぱい出てくる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1ZkidU10
ちゃんとしずかちゃんのお風呂覗けるなら認める
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IAtsIJd90
>>10
ヒゲの生えた黒人だけど性自認は女なので安心してください
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eoDKxWBj0
アニメのオープンワールドなら攻殻がいいな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jx9HENGId
サザエさんかちびまる子ちゃんのオープンワールドのがいいわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SZ7dkj020
ヘンギン村がいい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dF4m+LAy0
クソつまらなそう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dwwnupuk0
パーマンやるわ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wX8DXg4u0
SFCのドラえもんと妖精の国がオープンワールドやったぞ
あれをリメイクすればワンチャン
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8yYYOBO/0
DC版が近いか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kBqfHWc90
ファミコンのドラえもんでも充分冒険した感あっただろ。
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jmc76vhn0
秘密道具とか犯罪レベルのこと
やり放題だからな
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:whAlbDh40
50年後くらいの同人ゲーでありそう
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTLWipD10
ドラえもんの道具が「ひみつ道具」と言われ出して久しいが、今だに違和感がある
ドラえもんが未来の道具を持っているのは公然の事実だし、未来ではデパートに売ってるんちゃうんかと
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fetg5la70
>>27
初期のころは秘密兵器っていう言い回しでやってたから (日常でもよくある言い回し)
兵器はまずいから道具で、みたいな中途半端な言い替えをした結果じゃないかと思う
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7NFMTVW1d
>>51
原作漫画では「ひみつ道具(en:Secret Gadget)」という表記は存在しない 単純に「道具」呼び
「ひみつ兵器」は日テレ版の呼称で藤子プロ、小学館としては黒歴史
テレ朝版の製作に当たって商品展開、放送コードを見越して「ひみつ道具」の呼称を設定したと思われる
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d4aVWNfI0
藤子不二雄ワールドをバースしたオープンワールドならありかな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JheqF0Zi0
鏡面世界とか反転にすればいいしな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OuAwMg2+d
いつもの面子の家や裏山学校空き地もある練馬区のオープンワールドぐらいは作れるだろうけど各秘密道具の実装は物によっては相当技術力ないと無理だな
それこそティアキン以上の手間暇掛かると思う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pK/i7eBH0
宇宙開拓史のDLCを買うと、畳に入り口が出来るわけだな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1E2BZKZt0
普通にファミコンのやつリメイクしてほしい
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P0LH9ADC0
ドラえもんのび太と妖精の国のゲームはのび太の町を自由に飛べて移動できたけど?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sbRRtMc00
ドラえもんのゲーム作るところて今もうないんだろ?
カイロソフトはこの前でたけどあそこが3Dゲー作れるの?

引用元

コメント

  1. 27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kTLWipD10
    ドラえもんの道具が「ひみつ道具」と言われ出して久しいが、今だに違和感がある
    ドラえもんが未来の道具を持っているのは公然の事実だし、未来ではデパートに売ってるんちゃうんかと

    70年代から呼ばれ続けて定着しているのに言い回しにわざわざケチつける老害きらい

    • 年齢関係なくただのイチャモンだろう

    • 個人的には、こんなもん市販されていいの?な代物がちょいちょいあるのが気になる

      • 地球破壊爆弾とかどこの会社が作っとんねんとは思った

      • 天気決定表とか『気象庁専用』ってモロに書いてあるし
        それこそなんらかのひみつの力が働いて供与された道具もあるんだろうな…

  2. とおりぬけフープとかのデバッグは大変そうだな
    そもそも再現できるかも難しいだろうな

  3. ひみつ道具が全部使えなくなるテンプレスタート

タイトルとURLをコピーしました