1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JycjrPFC0
FF16のプロデューサー、FF14の吉田直樹で確定
0023名無しさん必死だな2020/09/17(木) 05:34:41.44ID:nrv2nV+J0
ここでFF16も当てたら完全に吉田はFF中興の祖となるな
0029名無しさん必死だな2020/09/17(木) 05:39:19.99ID:0KON8+p+0
吉田なのか
面白いかはともかく売れるのは間違いなさそうだな
0037名無しさん必死だな2020/09/17(木) 05:45:50.61ID:9NW+PQIF0
吉田は突拍子もないことはしない現実主義者だからな
大方の期待や昨今の流行りに沿ったゲームに仕上げる
0061名無しさん必死だな2020/09/17(木) 05:54:21.78ID:6jG0f2ib0
ホスト臭なくして、ちゃんとファンタジーしてるのがいいよね
やっとタイトル通りに戻ってきた感じがするわ
0134名無しさん必死だな2020/09/17(木) 06:07:49.14ID:iBjyBqzG0
もうこいつしかおらんからのう~
吉田で立て直せなかったらもう無理やろな
0154名無しさん必死だな2020/09/17(木) 06:11:45.18ID:S8IH4cAC
FF14新生ってほんとに大偉業だったんだなぁ
ハドソンから中途入社がトントン拍子にFF正規ナンバリングまで任されるとは
0217名無しさん必死だな2020/09/17(木) 06:22:19.12ID:4nwqY1Dda
やっと中世ファンタジー路線に回帰したっぽいのは評価できるわ まじで何年振りよ
クリスタルと召喚獣を巡る物語たのしみだわ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JycjrPFC0
なんで
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JycjrPFC0
どうして
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JycjrPFC0
いかんのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQfafjuE0
スクエニっていつもサクラと思わせるくらいの持ち上げ発売近づくと湧くじゃん?
もう誰も騙されないよ
138: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oh0AADcS0
>>8
バビロンやポークンでさえ異常に持ち上げられてたもんなw
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4TX+Fpbg0
体験版は良かったのよね
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AFSxFq/H0
>>9
えー体験版の時点でクソつまんなかったぞ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ATnOodt0
>>19
まさか体験版がピークとか誰も思わないじゃん
広大なマップが有ったり色んなキャラ操作したり
もっと技とか増えてDMC5みたいに遊べんのかなーと期待するよねw
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pJ84YrZZd
>>32
これは本当にそう
FF16体験版つまらないと思った後にスト6のワールドツアーやったら
序盤は通常技と必殺2つしかできなくてつまらなかったのもあって
FFの体験版だって製品だと序盤
出来ないことが多くてつまらないのは普通だろうと思ってたら
まさかのピークで笑った
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQfafjuE0
ちなみに16発売後さ吉田のトーンは下がり16はDが作ったものと言い張ってるのには笑ったな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rvbUMFnf0
あの米津がこういう『ファイナルファンタジー』を待ち望んでいたくらいのゲームだぞ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSgmpH5Y0
>>11
米津って初めて遊んだFFが12っていう落ちぶれ世代でしょ
落ちぶれた日本しか知らない世代
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vaMEAe3Vd
いいから買えっつーの!
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1+4S1Zr/0
直樹の実態がバレたのであった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jn3dMelcr
売れたのは間違いはない
あくまでもps5の中では、という一言がつくが
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oFwd3Ypwd
>>16
出荷の水増しだぞ。
実売は不明。
全世界出荷の水増しですら日本だけの桃鉄以下
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5DSM6hF40
吉田で立て直せなかったら無理←こいつ酷くね?もうFFは無理って言ってるようなもんじゃん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u0J0Uu/70
初報のときはファンタジー路線か と期待したけれど
情報でるたびにお笑いになっていった
結果 PS買わなくて良かった ありがとう吉田
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8eA0rH0P0
この中に吉田おるやろ…
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLyn469AH
とりあえずDLで買ってみるかって思ったけど体験版プレイしたらこれは定価で買ってはいけないって思い直して結局買ってない
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WOzslXKI0
13、15と糞が続いてる中
吉田が作った14は最初こそコケたが今や普通に遊べるゲームだからな
そんな吉田が作るんだから16も面白いに違いないと期待するのも変ではないぞ
結果糞だっただけで
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBROfBC50
元DMC開発者とかド安牌を引きに行ってこの体たらく
吉田さん何か説明してくださいよ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4OT2UlhS0
>>29
アクションの職人がRPGで成功するとは限らない
伊津野を見ても明らか
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ofs3P0ww0
こいつらも吉田も今のお気持ちを表明してほしいわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k4teACoX0
独裁者や宗教屋の常套手段だな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OLcyRJcE0
???「実はあんまり関わってないんですよ(笑)」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JJOL7OFY0
アレは初出PVからずっと地味でなんか微妙そうって言われてたイメージだったんだけど期待してる奴居たのか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Br4Q/nb50
発売前が一番盛り上がるのがPSソフトだからね
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ED2Rw8Sd0
FF7Rとシェンムー3発表された時のE3が一番笑える
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEVg45lIM
せめてストーリーが面白ければまだムービーゲーとして擁護してた
オチもエンタメも感動もないクソストーリーでこれで大作気取ってふてぶてしにも程がある
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQfafjuE0
>>38
Dか誰か忘れたけど、確かエンディングで感動しなければ人間じゃねーみたいな勢いのこと言ってなかった?
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:emnZK8cW0
発売直前までずっとこんな調子だったのが懐かしいwww
今は絶滅危惧種感すらある
139: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:En1+oWFW0
>>39
少数とはいえこの頃はまだFFに期待してるのが居たんだよな
今はもう絶滅してしまったなw
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1c1861rZ0
イッツオーバー
感動しろってこれにか
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xaW1XcuJ0
まさかここまで見たら買わずにいられなくなるPVを温存したままとはな
売れすぎてPVを出すまではないという判断か
1年半でどれだけ売れたのか発表が楽しみだぜ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BSapoyb50
つまり
あと2回変身を残しているってことか!!
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q5GOBF7/0
これはFFファンじゃないな
ファンほど「アクションかぁ・・・中身次第だな」って言うから
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQfafjuE0
もう17作りたがる猛者はおらんやろな
7Rの完結作をパリーンさせるくらいしかネタねーんじゃーの
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mYhNKVOG0
16は何一つ良かった点がないって意味では凄いよ
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pXfGQh3sd
>>50
発売前に体験版出したのは良かった点の1つだろ
体験版がつまらなかったから買わずに済みましたという人がどれだけいることか
むしろ体験版やった後にわざわざ買って
糞ゲーだったんたがーと文句言ってる奴は
本当に買ったのか疑わしいね
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Tj+DEN0v0
発表から発売一週間くらいまで工作員が大量に発生する印象
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mQfafjuE0
でもとうの吉田はソフトどころかPS5買えっつーの!って言ってたけどな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LBROfBC50
銀河英雄伝説を期待したら最期は少年漫画だったぜ
ゲースロ見ろとか何だったんだろな
引用元
コメント
連勝どころか経歴も嘘につきご容赦を
Y「出張中にAOUショーに行ってストリートファイターEXのザンギエフで57連勝したw」
ストEXは1996年12月稼働なのでAOUショー出品ならその年の2月になる。
その頃の吉田は卒業制作の真っ最中で、ハドソン入社前。
出張というのがもう嘘らしい。
インタビューやらWikipediaやらの経歴ではハドソンのゲーム学校を経て1993年(平成5年)にハドソン入社とされているが、
発掘された本人の卒業制作は平成6・7年度なので、卒業して入社してから再入学していることになる。
ちなみに1973年生まれなので入学時にはなんと21歳。高校出て数年なにしてたんだろね。チンピラかな?
開示請求したら海苔弁出て来そう
吉P「シナリオにこだわった結果プロの脚本家から大絶賛された」
TVドラマの泡沫脚本家かな?
フィールドの画像が出た時、バカみたいに盛り上がってたよな
一枚絵でしか出せない時点で察しろよって思ったけど
14教団信者とファンボ以外はみんな知ってたし当時から駄目だって言ってたよね
短いPVでも色々と察せたからなぁ
それも暗いのとペチペチパンチがピークだったけど
あれも正に発表時がピークだった
どちらも追加情報が増えるにつれ馬脚を現してファンの失望を募らせ、そして発売したら案の定の出来で時を経たずして世間の関心を失った
そしてE3もその年からあっという間に落ちぶれてついには存在自体が消えてしまった
作ったのは11メインスタッフの3賢者(3馬鹿)だよ
ヨッシィの参加は立て直しから
落ちぶれたとはいえ、単一ハードで出荷300万は腐ってもFFナンバリング
同条件のリバースが出荷すら未公表、全機種マルチのDQ3Rが合算で出荷200万の事実を鑑みると、昨今のスクエニソフトでは最多
DQはプレステ版以外はほぼはけてるから
実売なら買ってるだろうけど
DQは意外とじわ売れするから気が付いたら抜かれてる可能性もあるぞ…
そのうちスクエニの人間じゃない堀井雄二が、2020年台のスクエニソフトで一番売れてるのがDQ3とかいったりして
あのー、開発費に見合った利益が出なければ、それは「赤字」なわけで、DQ3Rはともかく、FF16とかFF7リバース等は今の時点で大赤字疑惑があるだけ「失敗」という見方の方が遥かに優勢なんですけど・・・・
だって、あれだけのグラとムービーもりもりで作ったゲームが300万「しか」売れないって事は、その時点で「大失敗」と見るしかないわけで
すまん、全くFFのフォローになってないぞ。
全機種マルチのDQ3Rが合算で出荷200万って昨日のファミ通週販でスイッチのみで85万売れてるし失速したPS5も20万売れてるから既にミリオン突破。
そして年末〜年始辺でほぼ確実にスイッチのパケ版は100万いくだろうし尚且つパケ版枯渇状態の時にニンテンドーeショップでDL版買ってるだろうからパケ版の40%〜50%と推定して約50万近く上乗せされて、さらにそこからSteamが上乗せされるから間違いなく国内外合わせて200万は「実売」で行くぞ。
リバースも16も出荷ゴリ推ししたのに全く伸びてないし音沙汰無いから出荷販売数はもう無意味と思ったほうが良い。
店に押し込むだけの利益の「出荷数」とお客様の手にとって遊んで貰えて今後に繋がる「販売数」じゃどう考えても販売数が重要なのは明白だし。
FFの時代は終わったも同然でこれからはドラクエがスクエニのメインで台頭していくでしょ。
寧ろそうしなきゃスクエニのゲーム部門が◯ぬ。
16発売後にFF14に籠った挙句
時価1000円具無し焼きそば騒動起こすし
その露店を出店した会社がスクエニの身内かつデジキューブ関係者と発覚するとか
吉田はスクエニを内部から潰そうとするスパイかも?って言われてて笑ったわ
確かに吉田Pには責任の一端があるが、ここまでボロクソ言われるほどかね?
ストーリーは脚本家の責任が大部分だし、エフェクトや画面の明暗は演出家だろ
FF16が手放しで褒められる出来ではないけど、何でもかんでもプロデューサーのせいにして叩くのはおかしいだろ
プロデューサーは責任者で、責任者ってそういうもんよ
そのへんの人事決定の中心で動くのもプロデューサーの仕事だしね
まあスクエニに碌な脚本家が残ってなさそうなのはちょっと同情するけど…
そのストーリー担当した前廣をはじめ大半の上のスタッフが吉田の第三のお友達人事だし吉田もインタビューなんか見るにがっつりストーリーに絡んでるだろ。人事も含めてそういうときに責任とるための責任者だろ
何のためにプロデューサー(企画全体の管理・責任を負う役職)って立場があると思ってんだ
開発現場にちゃちゃ入れまくった挙句アホほど頻繁に生放送して自分の顔ばかり売り込んでたし
挙句にコイツ取締役執行役員だし開発本部長だぞ?
脚本家の責任も演出家の責任も他の担当も全部引っ括めてコイツが責任持たなきゃいけないんだよ本来は
FF16の土台部分になってるゲームオブスローンズをスタッフに勧めたのは吉田自身だぞ
こいつ自分で「全部チェックする以外あるの?」って
豪語してるんだよなぁ
プロデューサー&会社役員という立場で
全部をチェックしてるんだから
当然責任はあるだろ
じゃあPS5買えっつーのとかほざいたり
ティアキンに擦り寄ってきたり
大言壮語してゴミゲー出したり
表に出てくんなっつーの
また印象操作による責任転嫁で草
少なくとも自分はYの人に関しては、発売前から前作のせいで~だの買いたくなるムービー(2回目)のサイレント差し替えだの様子見程度でヒボチュー扱いだのといったような、成果物被造物の内容以前の外部発信のやり方が極めて稚拙かつ醜悪かつとにかく二言目には言い訳三昧で責任転嫁に終始する卑劣丸出しだからその点に対する批判がほとんどだよ
あとプロデューサーなだけじゃなく取締役でもあるんだからそれこそ何かしたかい?に対して少なくとも結果的に株価を下げた責任は負う必要もあるし
プロデューサーなんやから当たり前やろ……
まぁそらお前みたいな無職にゃ責任者ってのが理解できんだろうがよぉ
テレビ映画のプロデューサーの役割と、ゲーム制作開発のプロデューサーで役割では、かなり違うんですよ
もちろん規模や会社にもよるけど。調べたらどうですかね。
世間に無知を晒す前にプロデューサーの意味を調べてみたらw
ティアキンをタマキンって蔑称で呼びたかったけど
吉田にも刺さるから自粛してた程度には影響力あった
なんだよティキンってwww
Steamでセールになった時に買ってやったけど、クソゲーとこき下ろす程酷いわけではない
だからと言って褒めちぎるほどのものでも無い
ネタにできる要素も薄く、全編に渡って叩いて欲しく無いという意識がそこかしこから垣間見えて、突き抜ける要素をとことん排除し、自分達が用意したレールの上だけをなぞってプレイして欲しい、という意図と明らかにプレイするユーザーではなくスポンサーの方を向いて作られている印象を受けたのが、評価できないポイントだった
オープンワールドは作れないから妥協するしかない、その代わりゲームのクオリティを上げるという考えならまだ評価できたかもしれない
だけど、ゲームのクオリティを上げるんじゃなくて、「批判されたくない」という一心で凡庸な内容ばかりにしたものだから、個性が薄すぎて評価のしようが無いという始末になってしまった
妥協して凡庸なゲームしか作れなかったのだから、もうFFに未来は無いですとギブアップ宣言されたようなものだと思った
美男美女キャラだらけのパーティーがブサイクやブスや黒人を大量虐殺して世界中の人達から絶賛されて絶対正義としてもてはやされて美男美女しか産まれない世界になったとかやれば全てのゲーマー様達が吉田は神とか持ち上げて絶賛してたのにな
ドラクエ3への異常なアンチ活動もなぁ
まぁスクエニだし引責昇進するやろなぁ
辞任では無く、「昇進」って所がポイントだろうね
先人のIPに寄生しているだけの屑連中しか残っていないのだから、本当に酷いものだと思う
まあ十常侍や董卓が牛耳っていた頃の後漢や八王の乱中の西晋のように組織が根本から腐っているから道理に合わない論功行賞が行われるのも当然
それにスクエニの獅子身中の虫は吉田だけではないから会社に損失を与えた者全員を排除すると組織が回らなくなるなるというジレンマがあるんだろうね(笑)これも今までの報いだよ
発売前までは優越感高めるために、
こんな素晴らしいゲームが出るPS5最高!とファンボが持ち上げるのはいつもの事
そして発売されたら当然買う訳もなく、なかった事リスト行きになるのもいつもの事
当時は吉田上げのスレ乱立しまくってたからな
そしてその後スレ立てしてたヤツ急死したのかよってレベルでパタッと止まる
本当PSWって何十年同じ事繰り返してんだよ…
発表された時は良かったよ、発表された時は
ニコニコはよく「任天堂信者が集まるー」みたいに言われるけど
初報の動画とかヒカセンのコメだらけで怖いぞ
召喚獣大戦ですら絶賛されてた
そういえばあと2日で18ヶ月でしたっけ?
いやぁどんな成果を見せてくれるのかなぁ