1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/vJKnq4G0
しかも4090に匹敵する性能😭
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9zAAv0WkM
アリバイ価格やぞ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xLKZLVJk0
詐欺だった模様
https://twitter.com/BlowPlanning/status/1876492792824021255?t=EyTt49acyo1Bkhh9EjHIfA&s=19
↓はnvidia公式ページからの資料
ちゃんとした数値じゃないからなんともですけど、『5070が4090同等』ってのはやっぱり、DLSS4前提の話っぽい雰囲気。スライド下部の注釈にも40系はFG、50系は、MFG(マルチフレーム生成)と明記されてるしね。
https://twitter.com/BlowPlanning/status/1876492792824021255?t=EyTt49acyo1Bkhh9EjHIfA&s=19
↓はnvidia公式ページからの資料
ちゃんとした数値じゃないからなんともですけど、『5070が4090同等』ってのはやっぱり、DLSS4前提の話っぽい雰囲気。スライド下部の注釈にも40系はFG、50系は、MFG(マルチフレーム生成)と明記されてるしね。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1pwfcpC0
マルチフレーム生成なんて何処も対応しないよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+cYwIZ/vM
>>4
Switch2にも搭載される新技術にビビってるw
Switch2にも搭載される新技術にビビってるw
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m1pwfcpC0
>>7
いや、されないぞ
いや、されないぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i8nNCpE70
>>7
夢見過ぎぃいぃ
夢見過ぎぃいぃ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+daUtFov0
PS2をご存知ない?
勝手に台数が増えたり
性能が上がったりする
自己進化、自己再生、自己増殖するパーフェクトハードですよ?
その系譜のPS5も数年後には5090相当とか言われるから
まぁ、見てなって
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hzlkJJMn0
>>5
デビルガンダム見たいなやつだな
デビルガンダム見たいなやつだな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l3zVZ0eV0
4060以下のPS45proなんか買わんし
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBW1eZCE0
>>6
PS5無印の時点で4060より上だよ
RTX4060 VRAM8GB
PS5無印 VRAM12GB
PS5 PRO VRAM16GB
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VIXMy1oR0
>>11
こいつ本物のバカだな
こいつ本物のバカだな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pD6BTkfrM
>>11
メインメモリ0かよw
メインメモリ0かよw
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iBW1eZCE0
>>24
VRAMに16GB使っても
メインメモリは2GB残る
VRAMに16GB使っても
メインメモリは2GB残る
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lhO4rW+D0
>>11
こういう馬鹿がいるからPS5proに2TBのSSD付けたりするんだろなあ
そしてそれに騙される馬鹿
こういう馬鹿がいるからPS5proに2TBのSSD付けたりするんだろなあ
そしてそれに騙される馬鹿
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JS5aFeeF0
PS5Pro買ったやつ可哀想…
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hU6xH1a00
うれしい値!
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TPPJYbyz0
Switch2にはフレーム生成無いだろう
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GRilmkrIM
新型GPU「RTX 5070」わずか549ドルで“前世代の最高級モデルと同等”の性能発揮と謳う…国内は約11万円から販売
泣けてくる😭😭😭
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hqZHOj2T0
グラボだけでゲームが動くと思ってる馬鹿
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ElP7CSQBd
>>18
グラボ以外なんて現代人なら揃ってて当然だろ?
もしかしてパソコンも持ってない貧困層?
グラボ以外なんて現代人なら揃ってて当然だろ?
もしかしてパソコンも持ってない貧困層?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T8Dv8Nll0
しかもDLSS4の実装が複雑化してて長期的に見ても対応タイトルは
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6rZGfyg0
PS6もAMDならその間の進化についていけなくなるの確定だもんな
そりゃDLSSネガキャンに必死になるよ
そりゃDLSSネガキャンに必死になるよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zd31V04d
Switch2がでたら、ますますDLSSの標準化が進むだろうしな
対応してないグラボはゴミ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uSMmHx260
>>29
DLSSはタイトルごとにAIが学習したデータを使って絵作りする仕組み
個別の対応が必要でNvidiaのサーバーがそのゲームの学習データを握ってるってことやろ
標準化なんて有り得ないな
DLSSはタイトルごとにAIが学習したデータを使って絵作りする仕組み
個別の対応が必要でNvidiaのサーバーがそのゲームの学習データを握ってるってことやろ
標準化なんて有り得ないな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7zd31V04d
>>33
そら今の環境はDLSS使える人と使えない人が、ソフトを買うかわからんからな
ハードに標準で積まれるSwitch2の登場で、様変わりするよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PsqgX1h20
>>33
個別学習が必要だったのはDLSS1.0まで
2.0からは一つのモデルで全てのゲームに対応してる
個別学習が必要だったのはDLSS1.0まで
2.0からは一つのモデルで全てのゲームに対応してる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bhNm8jpar
switch2かわシュリンクした時が本当の終わりだよ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cYwiTPmO0
ドル円200とかいうクソぼったレート見直せ屑
コメント
5070の時点で6144cudaでクロックは2.51だから30tflops超え
DLSS抜きで普通にPS5PROの倍の性能だがw
既に5090どころか8090やぞ
https://www.mutyun.com/archives/206938.html
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:80h9iJ/H0
PS5はRTX8090同等だからさらに高画質にするために延期
糞箱は移植できなくて延期
まったく理由が違う
PS5より性能は上だけど価格に関してはPS5より安くはない
この通り記載の価格はNvidiaベースモデルで流通するのはオリジナルモデルで実際には+2〜3万でPS5より安いのは有り得ない
素の性能的には40xxの1.3倍VRAM据え置きだからスキップしても問題ない世代だと思う
PS5PROよりはマシだが5070も妥協だからね
金持ちは5080か5090だし
妥協は妥協だけどレンダリングとかCUDA使う目的がないユーザーじゃ持て余すし少し予算上げて70ti(S)が現実的な落とし所だと思うよ
そもそもVRAMは「足りなくなった時に性能が落ちる」ものであって「多いと性能が上がる」ものじゃないんだけどね…4060tiっていう内部の性能同じでVRAMが8G/16G版あったグラボもVRAM不足が発生しないソフトだと全く差がなかった
なんでPCがVRAMが高い方が上って風潮なのかで言えば今時のゲーム開発がVRAMドカ食いの馬鹿みたいな設計が多くてその傾向が今後も加速しそうってのと、ゲームに加えてAI需要も見込んでるから。どうせ高いなら持ちがいい方が良いってだけの話
まあ一行でまとめるとVRAMが多いだけで世代落ちが対応できるわけねえだろアホか
そもそもPCの方はメインメモリ何GB積んでる設定なんよ?
16?32GB? 8GBで合計16GBのPS5相当やん
RTX4060載せるような環境で今更8GBとかありえなくない?
てかPS5が12GB、Proが16GBのVRAMって(勝手な妄想値だが)両環境16GBなんだからメインメモリとして使える容量PS5の方が多いやんけ
ProはDDR5 2GBが追加されてる…がシステム用に使われるメモリと言われているのでゲーム向けはまさかの割当なしw VRAM全振りをファンボはおかしいと思わんのか…
PS5(メインメモリ4GB+VRAM12GB)or PS5Pro(メインメモリ0+VRAM16GB)でRTX4060載せたメインメモリ8GBのPC環境を本当に超えられるん?
メイン16GBで計24GBなのにチョニー信者は足し算もできないんだなw
そもそも10TFLOPS程度のPS5がRTX4060の15TFLOPSに勝てる道理がない
本当知識ねえよなバカ信者
OSが使うメモリ容量を考慮に入れてないのも笑いどころ
16GB全部をゲームに割り当てられるわけねえだろアホか
CSにはOSもなくメモリも消費しないと思い込んでるのが笑いどころバカか
PSユーザーなんてこの程度の知識なんだよ
ソニーも騙し売るなんて楽だろうな
勝てる数字を探してるだけだからね
GPUのCU無視してクロックだけ見てPS5のがXSXより高性能って言っちゃう連中
ファンボーイはゲームもハードも買わないので騙せてないんだよなぁ
ご祝儀価格で10万8800円だから実際は12万円超えるんじゃね
約10万がご祝儀価格だったら実際は安くなるんだが、もしかして社会を知らない?
意地でもPS5PROより高くしたいって魂胆笑える
ご祝儀価格はアリバイ価格(200円/ask$)より1-2割程度高くなるんじゃないかな
いい加減アリバイ価格は行政から指導されるべきである
RTX4090並みってことは80Tflops程度ってことやないか
PS5Proが5台束になっても勝てない性能w
12万の産廃よりRTX5070選ぶに決まってるよなあ
Zen1.5にRDNA1のPS5proは、6年前のミドルスペックと同じやろ
事実を書いてるだけなのにスレに無知な基地外PS信者が現れたPCユーザー相手に喧嘩を売って見事に論破され玉砕
そして出てくる言葉が「パソコンガガー」
「○○は△△より性能がいい」こんな理由で買うのは裕福な層だけ
大体は「○○は高いから買わない(買えない)」で選択肢にも入らない
一般人が持ってる普通のパソコンでグラボつけるだけで使えると思ってるって時点で自分もゲーミングPC持ってないって言ってるようなもん。
実際一般人の家にグラボ増設出来るようなPC無いよなあ
大抵ノートでデスクトップでも一体型が殆どじゃないかな
20年くらい前ならあったよなあのモニタの下に置くタイプのやつ
あれあの当時なんて呼んでたっけなあ。
省スペース型なんて呼び方じゃなかったと思うんだが
欧州ではどうやら5080のカスタムモデルが1400ドル相当だったとか(VAT抜き)
5070も+100ドルで12万ぐらいは覚悟しといたほうがいいだろうな
FEなんて日本にはほぼほぼ入ってこないらしいし