ニンテンドースイッチでオンラインする無線マンはせめて5GHzで接続しろよ?

ハード・業界
ハード・業界


1:2017/07/04(火) 11:59:00.17 ID:

せっかく対応したんだからラグいの勘弁な
3:2017/07/04(火) 12:00:19.81 ID:

無線だからなんも変わらんよ
4:2017/07/04(火) 12:00:29.12 ID:

単純に速くなるのと
電子レンジの妨害を受けない
7:2017/07/04(火) 12:01:45.31 ID:

携帯のテザリングですまん
8:2017/07/04(火) 12:01:56.95 ID:

>>7
殺す
12:2017/07/04(火) 12:05:14.12 ID:

割と真面目にスマホデザリングで問題ないぞ
パケ量とんでもない事になるけど
18:2017/07/04(火) 12:07:29.34 ID:

Switchの場合はテザリングですらラグ無しだから2.4GHzでも問題無いぞ
わざと帯域絞らん限りは
22:2017/07/04(火) 12:10:16.03 ID:

無線にケチつけるやつは3DSやらvitaやったことあるん?想像だけで叩いてるだろ
24:2017/07/04(火) 12:10:27.23 ID:

どうしても有線出来ない場合は色々試してみてBT機器との干渉無ければ2.4GHzでいいよ
むしろ5GHzだとちょっと目の前を人が通り過ぎるだけで電波干渉起こす
どうせ有線出来ないって事はルータとの距離もあるんだろうし
25:2017/07/04(火) 12:10:56.68 ID:

テザでもせいぜい4-5フレーム具位のラグだと思う。0.07秒位
26:2017/07/04(火) 12:11:11.58 ID:

気にするような奴はPS4がお似合いだ
28:2017/07/04(火) 12:12:27.95 ID:

>>26
お前みたいな奴はスイッチ十分だw
30:2017/07/04(火) 12:13:39.77 ID:

>>22
スマブラ3DSやってたぞ
思ったよりは動いてたけどフレーム争いのゲームだとやっぱゴミ
どんなに回線良いやつでも5Fは遅延、論外な奴を除いた平均で15Fくらい遅延してる
32:2017/07/04(火) 12:14:45.71 ID:

スイッチ以前に夜になると今年になってからクソ遅くなる
一戸建て光だというのにPCで動画読込すらクソ遅い
昼間は快適なのに
34:2017/07/04(火) 12:15:16.66 ID:

キッズが無線で繋いでくるんだから気になる人が有線でしててもどうあがいても無理
37:2017/07/04(火) 12:17:30.88 ID:

>>32
nuro光に変えろ
フレッツ光とかいうゴミ回線使ってるんだろ
42:2017/07/04(火) 12:20:01.89 ID:

>>32
昼間から固定回線でネット・・
仕事は?w
45:2017/07/04(火) 12:22:22.83 ID:

>>18
自分じゃなくて、一緒に接続している他ユーザーに影響がでるんでないの?
49:2017/07/04(火) 12:23:34.90 ID:

>>45
自分は快適に遊べるのに、自分のせいで他のやつがガックガクになってるとかあるの?
54:2017/07/04(火) 12:25:12.07 ID:

俺夜22時ごろになると300kbps 高みの見物
WIMAXのWX01なんやけどなんでなんかわからん 以前は1Mbpsはあったんだが
流石に対戦のオンラインは控えてる
56:2017/07/04(火) 12:26:46.78 ID:

>>49
さすが無自覚地雷だな
57:2017/07/04(火) 12:27:12.92 ID:

5Ghzって距離届かなくね?
61:2017/07/04(火) 12:30:03.62 ID:

>>30
相当なオンボロルーター使ってるか、相当回線が混雑してて不安定にならない限りは
無線のときだけ常時pingが低くなって常にラグラグになることは無いんだが
65:2017/07/04(火) 12:35:10.66 ID:

>>61
理解できてないようだな
糞回線の君には何も影響なくても他の人に影響出てるんだよ
あと、pingが安定するってのは有線だけな
無線だと頻度に差はあれpingが跳ね上がるタイミングが確実にあり、それがラグを生んでるんだわ
78:2017/07/04(火) 12:47:19.09 ID:

そもそも無線ではpingが不安定になってゲームがまともにプレイできないと言うなら
無線コントローラーやら
PS4のリモプやwiiuのパッドではまともに出来ないはずだろうが
81:2017/07/04(火) 12:48:57.04 ID:

そもそも2.4GHz帯にせよ5GHz帯にせよルータ-子機間の応答速度は1ms未満
遅延とか言っちゃう人は正しい知識が無いか知識が10年以上前で止まってる

2.4GHz帯だと確かに電子レンジ他の干渉で不安定になるケースもあるけども
5GHz帯なら干渉が少ないから安定性も問題ない

それよりプロバイダ側の方がボトルネックになってるケースが多いだろつ

82:2017/07/04(火) 12:51:26.17 ID:

あと、テザリングというか4G回線は安定性もイマイチな上にサーバまでの
応答速度も遅いからリアルタイム性のあるゲームではマジで止めてくれ
87:2017/07/04(火) 12:57:43.70 ID:

有線の利点てpingどうこうよりも正しい環境で使いましょう
の幅が狭いから必然的に正しく使うユーザーばかりになる事だな

無線がその辺ガバいから非推奨のユーザーも入ってくる

92:2017/07/04(火) 13:02:41.84 ID:

>>87
いや無線は周りに他の使用者が複数いるだけでアウトなんだからもうそういう問題じゃなくね
>>78
近距離でボタン入力とか映像音声を5gで送ってるだけだし仮にそこでラグっても相手側に迷惑はかからないじゃん
96:2017/07/04(火) 13:10:05.33 ID:

絵本で説明するのが一番だな
通信速度が上がったてのはトラックの荷台がでかくなっただけで
荷物の到着時間は変わらない

単に沢山運べる様になっただけ

97:2017/07/04(火) 13:11:47.05 ID:

>>92
そういう話じゃなくて、そんなに無線のせいでラグが感じられるなら無線コントローラーはラグだらけでお話にならんはずだろ
そうなってない時点で無線批判は説得力ゼロ

そもそもwiiuはともかくPS4のコントローラーとvitaは2.4Ghzオンリーだろ

100:2017/07/04(火) 13:14:22.69 ID:

>>97
無線にも色々あってだな…コントローラーはなにで接続されてるか知ってるか?wifiじゃないぞ
101:2017/07/04(火) 13:16:37.94 ID:

>>100
やれやれ
ブルートゥース wifi 干渉でググって勉強してくれ
103:2017/07/04(火) 13:18:43.24 ID:

>>101
Bluetoothの遅延とインターネット回線の無線の遅延は別ってわからないの?上で説明してくれてるじゃんPingってわかる?
104:2017/07/04(火) 13:19:15.44 ID:

コントローラーは都合が悪いからジョガイジョガイ

誰が叩いてるかよくわかるわ

タイトルとURLをコピーしました