【悲報】一般人「へーこのゲーム100時間も遊べるんだ。買うのやめとこ😅」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6k2q0FN0
『Starfield』元開発者が「現代のゲーマーは大作ゲームに疲れてそう」との見解。大作ユーザーの75%が5~10時間遊んでやめちゃう
https://automaton-media.com/articles/newsjp/aaa-games-20250114-325238/

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ug7pO7R+d
>>1
これを数百時間やった身であるが、周回プレイする人は殆どいないと思う
全く面白くないクソゲーとは思わないが、それフォールアウトで良くね?と言われても同意するわ
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bqgmE50Z0
>>21
寄り底だったからなんか買えばよかった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L3G0+QrE0
>>1
おまえは年何百時間ゲームしてる?
そこから逆算してみて?
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/uNRpvSm0
Starfieldの開発者って時点で聞く価値なさそう
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DJepih2E0
>>2
これな、クソゲーだからつまらなくて辞めてるにきまってんだろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRH0xzl0a
そんなん前から言われてんじゃん
だからもはやAAAすら人を選ぶジャンルになりつつあるんだよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gVbBOIC0
当然ながら面白ければ面白いほどプレイ時間は増えるわけで
コケたゲームの開発者が「皆すぐ飽きちゃうんだよねー」とか言ってもそりゃそうだろとしか思えない
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yXMAwyH/0
2~30時間で終わるくらいでいいな
面白けりゃもう一周するし
インディーRPGのBloomtownは面白かったし20時間ちょいで終わったからもう一周したわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxlXMUM2M
通常クリアは50時間で十分
やり込めば100時間は以上遊べるで良い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaQZAgOc0

コロナ以降のPS箱はF2Pが浸透したから大作志向のゲームは売れない
ワンゲーム10分の基本無料ゲームに課金要素を詰め込むのが最も売れやすい

ってロックスターやEAアクティビジョンやUBIが揃って似たような事言ってるね

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hRH0xzl0a
>>8
UBIそれが分かってて何で今のムーブなんだよ……
PSを視野に入れてないならまだ理屈は透が
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DaQZAgOc0
>>9
UBIは去年の10月にコロナ禍以降赤字続きの理由として
PS箱の新規ユーザーはF2Pばっかりであることと
事業改善の為に今後は金遣いの良いスマホと任天堂ハードに新規開拓していく!って話をしたばかりだから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FjctWA3U0
EliteDangerousのプレイ時間が2000時間超えてるんだが
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j00DTVJ/d
プレイ時間が
100時間かかる と 気付いたら100時間経ってる
では雲泥の差が有るのに開発者はそこを一緒くたにしてる事多いよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ERZ93sXx0
>>11
これ
civやパラドゲーは200時間以上やってるが
100時間かかるゲームだなんて言わない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hNzIiQpv0
>>11
それな
移動やおつかいのかさ増しで長時間拘束されたいわけじゃないのよな
面白いからずっと遊んじゃうゲームが欲しいのよなマリオカートみたいな感じで
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W066BGDN0
>>11
気がついたらクリアまで100時間かかってたでしょ
クリア時間なんてメーカーは公表しないんだから普通はわからないんだし
そもそもクリアへ別に目指すもんじゃないぞ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRkqrTSG0
>>11
いいこと言った
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m6x0oFv60

エルデンリングやバルダーズゲート3は持ち上げてるステイ天堂ファンが
他社ハードの長時間ゲームは叩いてるの本当に滑稽すぎて哀れすぎる

存在が矛盾してるのそろそろなんとかしようぜ?

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bokLSMta0
俺屍のどっぷりモードも飽きて放置してるな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bgHIln/0
ソニーゲーム部門の決算でも
DL販売額の8割以上がガチャや追加コンテンツ等の課金要素としてたから
長時間ゲームの衰退は割と深刻な問題
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rQYxccIV0
スイカゲームみたいのをちょっとやれば充分なんだよなぁ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJVTFWHz0
チュートリアル期間長くて序盤面白くないイメージ
最初から全て解放で全てのシステム理解しろってのも大変だから
順序だてて進行するのは当然ではあるんだが
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2gVbBOIC0
つまらなくても大作なら長時間遊んでくれる時代が終わったってだけだな
今でも面白ければ時間使うわ
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6bgHIln/0

タイパって言葉が出回るような時代だしな
何時間もかけてコツコツやる事に忌避感を抱く時代なのかもな

そういやフジテレビが「2025年に流行る最新ゲーム!」として
原神とエルデンリングとグランブルーファンタジーを紹介してたけど
凄い時代錯誤に感じたわ

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jvn3/SMM0
短時間プレイの積み重ねかねぇ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7npHe1RY0
ちょっとやってみて面白い!もっとやってみたい!で何十時間なら幾らでもやれるけど
全然一段落しない…またイベント始まった…いつまで続くんだ…はそりゃね
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kiYeuWYlM
>>25
ちょっとやってみて面白いは買い切りCSソフトじゃ難しい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2XAv8AY+d
いくら購入したゲームでもやめる勇気は必要
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ccnTt5p0
PS1でSCEがいよいよRPGが出ますよと言って出してきたアーク・ザ・ラッドが
20時間もかからずにクリア(しかも2に続くという形で中途半端に終わる)となったとき
「短すぎる」と批判の声が殺到したことを思うと
時代は変わったな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BcVc7xAy0
>>28
あれ6時間で終わって例え続きが出てもアーグザラッドシリーズを買うのは辞めよう思ったわ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スターフィールドって自動生成マップなんでしょ
そんなのやる気なくなって当然じゃん
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ug7pO7R+d
>>29
並行宇宙なのだから、ロッジ以外でも世界情勢やサブクエに変化が欲しかった
例えば息子が無事マンティスを継いで宇宙を駆け回っている宇宙とかあってもいい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qfQlLmZs0
桃鉄とかモンハンとか時間かかりまくるのも売れてるじゃん
モンハンとか1000時間くらい装備集めしないとまともに共闘できんでしょ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O7pQlxuf0
スターフィールドは40時間くらいだったかな
サブクエとかやらなきゃそんなかからない
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pUzT4LN20
スパロボは数値を最大値まで上げようとしたら周回繰り返して200時間はかかりそうだが
自軍を強くすればするほどゲームがつまらなくなっていくという悲しみ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7/pPGbwc0
対戦ゲームを1000時間単位でプレイするのが今なんだろ。
一回のプレイ時間は、短いんだよ。
ゲームが面白いから長時間遊ばれてるだけで。
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CK8OofdF0

スターフィールドはゲームとして雑すぎるんじゃないか?
呆れて辞める人も多かったのでは?
初期は結構バグもあったし

DEIに媚び過ぎだし

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLWNhZIh0
ゴッドイーター3はやり込みしなかったらストーリーすぐ終わるけど不評だったみたいな世論になってる
サガエメラルドビヨンドは周回前提の作りですぐ終わるけどストーリー不評ではある
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xRM7CdZT0
夢中で遊んでたら100時間もやってたが理想だよな
ブレワイとかシレン6がそんな感じだった
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G9R5XeRb0
諦めて正解!
しかも100時間遊べるんじゃなくて100時間やらないとクリアできないと言うオチ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcvAydCA0
辞めちゃうのは面白くないからだろ
疲れてたらそもそも買わないよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W066BGDN0
ゲームのクリア率なんて高くて3割なんだから100時間だろうが40時間だろうが変わらんよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCOVlRfb0

ドラクエ7が発売前から長いと言われてて、発売されたら100時間超えると判って買うのを回避されてたなあ
キャラデザの問題もあったけど

FFのほうは7・8を遊んだ後だと5と6は短すぎるし4は理不尽に難しいと非難されてた

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xt0PSc+R0
ゲームが複雑化しすぎて一気に遊ばないといろいろ忘れるからな
その時点で積みゲーになるのよ

引用元

コメント

  1. ハクスラやローグライクが好まれてるのはそういうとこ
    ゲーム性の高さはデータのサイズや想定プレイ時間の多さでは無い

  2. 【悲報】ファンボ「へーこのゲーム100時間も遊べるんだ。(即売りできないから)買うのやめとこ😅」

    まぁ元々買わないんですがね

  3. クリアだけなら15~20時間でいいんだよ別に
    その後周回なりやり込みで自然に100h超えるだけの魅力があれば

  4. まぁまぁゲームやるワイでも大作というかクリアまで50時間以上かかるのは
    年1か多くて2本が限度やなぁ実際はその数倍は遊びそうな好みのものを選ぶし

  5. ゲーム名でgoogle検索するとクリア時間のFQAが表示されるけど
    事前にあれを見ちゃって断念したゲームがいくつかある

  6. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6ccnTt5p0
    PS1でSCEがいよいよRPGが出ますよと言って出してきたアーク・ザ・ラッドが
    20時間もかからずにクリア(しかも2に続くという形で中途半端に終わる)となったとき
    「短すぎる」と批判の声が殺到したことを思うと
    時代は変わったな

    未完成品とはまた話が違うだろエアプが

  7. そもそも1つのゲームやるのに何百時間も費やすとなれば、必然的にできるゲームの数は減ってしまう

    そうなると、買うゲームの数が減る→余程の事が無ければ大作ゲームが売れにくい

    こうして大作ゲームが衰退していくのは目に見えているんだよね

  8. 一般人なら「1日30分ゲームをして楽しめて何日かけてクリアするのか」ってとこなんだよなー

  9. やりこんでいくと100時間くらいは行くよ!はまあいいけど
    1プレイクリアまでに100時間は余裕で超えるよ!は正直勘弁してほしいとはなる

  10. プレイ時間が
    100時間かかる

    気付いたら100時間経ってる
    では雲泥の差が有るのに開発者はそこを一緒くたにしてる事多いよね

    この負の極致が昔懐かしい一歩エンカ

  11. 1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q6k2q0FN0
    『Starfield』元開発者が「現代のゲーマーは大作ゲームに疲れてそう」との見解。大作ユーザーの75%が5~10時間遊んでやめちゃう
    https://automaton-media.com/articles/newsjp/aaa-games-20250114-325238/

    フルプライスのゲームは、面白くなくても勿体ないという気持ちから、5~10時間、耐えに耐えたけど、結局面白くなる気配を感じることができずに投げてしまったということだと思うぞ。勝手に客のせいにしてんじゃねえよ

  12. スターフィールドは箱にMOD来てからまたやってるわ
    メインとひとつの勢力に絞ってやっていけば流石に100はかからん

タイトルとURLをコピーしました